X



トップページ料理
737コメント242KB
【ウンブリア】有元葉子【野尻湖】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/04/09(水) 11:08:04ID:57hmcXTy0
レシピやラパーゼのお料理道具について語りましょう
0588ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/10/15(月) 06:52:05.84ID:AQQl9QtpO
>>587
ロンドン風お刺身
0591ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/10/19(金) 19:15:36.29ID:upxdOuhy0
過疎ってる?
オリーブオイルと塩こしょうの豆ごはん
おいしかったよ ぜひ色々な豆で試してみたい
0592ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/10/19(金) 22:13:59.94ID:QXSmnw++O
>>587
ロンドン風海老そば
0593ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 09:12:59.96ID:7R0WodOZ0
>>592
それは本には載ってなくてDVDなのかな?
ぐぐっても出て来なかったかなマイナーっぽいね
おいしそう
0594ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/10/22(月) 00:44:50.26ID:aitbLin4O
>>591
それってポルトガルの食堂で有元さんが食べてたやつ?(DVD収録)
0595ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/10/22(月) 06:27:20.90ID:20Pnci970
日常的に芋やらイワシ食っている人間にフオワグラとかバルサミコとかいわれてもなあ
テレビ局も見栄えのするものは作りたがるが本当の庶民の食ってるものは放映
しないんだね、えっ戦中派は立ち入り禁止ですか、すんませんすんません。
0597ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/11/14(水) 02:59:29.95ID:bbcPqlKE0
有元さんの本ではフォアグラ使った料理は見たことないですが???

雲丹や干カズノコは見た記憶があります
0598ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/11/16(金) 12:19:08.97ID:d4o/dauuO
>>591
美味しそう。どうやって作るの?
炊き込み?
0599ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/11/18(日) 01:30:13.51ID:WZg9XoJ8O
>>598
(材料は4人分です。)
お米4合にグリーンピースを100グラム入れ、塩コショウを少々加えます。
そこに上質のオリーブオイルをたっぷりと400cc加えて炊きます。
炊き上がり、30分間蒸したら出来上がり。
0600591
垢版 |
2012/11/19(月) 09:06:32.89ID:CJqvTQzw0
>>598
久しぶりに来たらレスが・・・
豆とオリーブオイルのごはんは有元さんの料理のコツの本に短く文章で
書いてあったものです 炊きたてごはんに茹でた豆を加えオリーブオイルと
塩こしょうでさっくりと混ぜる みたいなラフな感じで書かれてあったので
自分もそれぞれ好みの分量でやってみました まぜご飯です
子供はこういうの食べないので自分と旦那の分だけ別に作るのにはやり易い
一気に洋風な感じになるからお手軽 オイルは大さじ1〜2くらいかな
0602ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/11/19(月) 21:42:04.62ID:G6CZvHcX0
>>600
私が学生の頃、ドニシェフという有元さんがよく出てる素敵な料理誌があって、ポルトガル市場ご飯レシピが載っていた記憶がある

ひよこ豆、塩胡椒、オリーブオイル、赤玉ねぎの薄切り、イタリアンパセリを混ぜてたような
0603ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/11/20(火) 02:51:43.93ID:awdS8AiSO
>>600
>>602
ありがとうございます!
今から作って食べます!
0604600
垢版 |
2012/11/20(火) 09:50:35.92ID:nhITsNjP0
>>602
そうか赤玉ねぎとイタリアンパセリも 
なるほど ポルトガル料理なのか おいしそう
>>603
今日は旦那のおべんとうに冷凍しておいたキドニービーンズを
昨日から室温に戻しておいて オリーブオイルと塩こしょうで
炊きたてごはんにまぜて詰めました 何の豆でもいいって書いてた
缶詰の大豆もなかなか良かった パセリは必須かも
0605ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/11/30(金) 20:06:05.14ID:CIV9K+sJ0
おせちの食材そろそろ買わなきゃ
今年は有元さんのおせちレシピでいろいろ作ってみるんだ
0607ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/03(月) 14:43:48.49ID:bZIZQcvi0
婦人画報の付録が有元さんのおせち本とDVDらしいけど買った人いる?
0608ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/06(木) 08:51:49.45ID:/APJFrwM0
この人のレシピ見てると飲んべえのレシピって感じがする
0609ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/07(金) 14:54:29.37ID:UMXT735OO
婦人画報気になる…
おせちの本は他の持ってるけどDVDの解説がわかりやすそう…
でも食材が手に届く値段なのかなとか雑誌1800円はちょっと高いなとか
うだうだうだうだ悩んでいる
0612ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/11(火) 23:03:21.97ID:5FnMW2hc0
きょうの料理でおせち担当
シンプルなのがモットー

生年月日は非公開みたいだけど何歳なんだろ
0613ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/16(日) 17:59:39.84ID:g93hCm5GO
臨時収入があったから、婦人画報買ってみた
A5サイズの小冊子(オールカラー、98ページ)に
21品のレシピをシンプルに掲載(作業途中の解説写真はなし)
DVDには8品の作業工程と盛り付けかたが紹介されていた
基本お砂糖控えめ、メープルシロップの出番もそこそこありのレシピ集だった

良いところはいつもの有元さん特有の作業のシンプルさ(時間は少しかかるけど、手間は最小限なところ)
悪いところ?はやはり素材は良いものを使わないと意味がないのかな…と思ったところ

有元おせち本は昔ちらっと立ち読みしたことがあるだけだけど、
そちらのほうが作業工程途中の写真もあった気がするし、わかりやすいんじゃないかと思った

レシピははんぺんを使わず甘鯛の切り身と卵をミキサーで攪拌して焼く伊達巻きや
牛たたき冬の柚子こしょう(柚子と赤唐辛子とゲランド塩を混ぜたもの)、
お多福豆の抹茶揚げがおいしそうだった

ちょっと高かったけど、有元おせち本を持ってない自分には買って良かったものでした
持っていたらいらなかったかな
0614ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/16(日) 20:39:19.61ID:mICFQmDx0
DVD良かった
でももっと見たかったなあ。厳選したんだろうけど、料理は全部入っていて、見たい料理を見たい時に自分で選ぶ方がよくないか?
有元さんの手作業が見れたのはポイント高いけど。本当いくつなのかしら。60半ば?? にしてはきれいだわ
0615ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/16(日) 20:41:07.13ID:mICFQmDx0
ちなみにきょうの料理も見たけど、なんか違うんだよね
優雅さがないというか、憧れないというか、有元さんだけど婦人画報ほど作りたいとは思わなかったな
0616ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/18(火) 17:53:46.09ID:Pa6uAqCI0
>614
ほんっときれいだよね 
かなりBBAだと思うけど美しいしチャーミング
憧れるー
いつも本の最後の小さな写真見て見とれてる
0617ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/22(土) 18:48:31.24ID:dYrsalIe0
おせち作りたいと思ったけど結局作らないんだよね。作るひとは心から尊敬する
0618ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/30(日) 05:52:48.42ID:8YXd6zJr0
>>615
テレビのこと?テキストのこと?
テキストは見たけど相変わらずダサいね
あれでは作る気にはならんな
0620ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/01/02(水) 17:03:04.22ID:2jLs2pmP0
今年は有元レシピで作ったわ。千鳥酢美味しい。叩きごぼう美味しかった
0622ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/01/05(土) 07:42:53.77ID:J/03oR6sO
如意巻き美味しそう…
今年は有元レシピじゃないけどおせち数品挑戦した
事前に有元DVD見れたおかげでとりかかるハードルが上手く下がったみたい
家族に喜んでもらえて嬉しかったから来年も頑張って挑戦しようと思った
0624ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/03/30(土) 01:36:44.25ID:e1Z9Vdjm0
有元さんおすすめのオリーブオイルのブランドをご存じの方いますか?
0625ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/03/30(土) 23:47:02.18ID:mHtLcoTW0
男です。知名度高いのでお名前は知ってましたが、
最近初めて本を買ってみました。
かつぶしそんなに大量に投入してダシ取れません・・・
それだけで予算オーバー。
0627ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/04/14(日) 07:31:23.22ID:WkGD+7IR0
有元さんのシンプル和食、フライパンひとつ、漬け物の本計3冊は訳にたってる
0628ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/04/27(土) 19:37:33.13ID:fluWhHZd0
デザートの新作本を買ったけど、
なんか見にくくて古本屋に売っちゃった
知りたいと思っていたレシピもなかった
上手く表現できないんだけど、
写真とか全体的な何かが有元さんらしくないんだよねえ
0629ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/04/27(土) 23:53:37.04ID:ofl7CV00O
手元にある二冊の本に全く同じ写真が載ってるんだが、片方は有元葉子さんの料理本。
もう片方は別人のフードコーディネーターだかが監修している器の本。
どちらかがパクった?
それとも後者は有元さんの弟子か何か?だとしても後者には有元さんのあの字も載っていない。
どちらも10年前に買った物。
写真UPしたいけどまずいよね。
出版関係に詳しい人いませんか?
どうやったらこんなことが起きるの?
0631ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/04/30(火) 23:24:39.95ID:VCdvQV7YO
>>630
どちらもLEEの本でした。
有元葉子さんじゃない方の方のコーディネーターに朴さんとありました。
このご時世だからまさかなと思ってしまうけど、きっと編集段階で同じ写真を使ったんだろうな。
素材写真みたいな扱いなのだろうか?
だとしたら有元さんの作品じゃないのにさも有元さんの作品であるかのように有元さんの本にも使ったということ?
0632ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/04/30(火) 23:25:51.16ID:VCdvQV7YO
×じゃない方の方の
○じゃない方の本の
0633ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/05/01(水) 03:00:48.06ID:LoqGbFia0
きっと有元さんは知らないだろうね、
勝手に写真が使われてること
朴さんの本の名前は?
0634ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/05/01(水) 06:44:54.82ID:BIk4RQbtO
ちょっと今手もとに本が無いのでGW明けにまた確認して書き込みします。
0635ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/05/01(水) 14:30:15.33ID:vcm8A34n0
出版元が一緒なら料理は有元さんで器のコーディネートがその人だったんじゃないのかな
0636ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/05/01(水) 14:59:42.83ID:BIk4RQbtO
それならそれでいいんですけど、片方の本には有元葉子さんの名前は一切載っていなかったんですよね。

有元さんの「うちの食卓ふだんの暮らし」という本をお持ちの方はいますか?
0637ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/05/01(水) 16:14:12.46ID:qB+7v9IxO
有元さんとは関係ないですが
手作りパンの本とスープの本で同じことありましたよ>レシピ&写真かぶり
もう15年以上前で、タイトルも思い出せませんが…
(パンの本の方は装丁見たらわかります。
表紙は白地+丸いフランスパンで背表紙は小麦色の薄い本でした)

こういうのってどこに言ったらいいんでしょうね。
0638629
垢版 |
2013/05/04(土) 16:22:55.57ID:TdU3ulqEO
>>629です。
片方の有元さんの本がちょっと見当たらないので、お持ちの方はご確認をお願いします。
「うちの食卓ふだんの暮らし」という本に下記の写真があると思います。
フォーのようなアジアン麺類の写真です。
レイアウトは右下にカボスかライムを半分に切ったもの、左下にはお箸が写っています。

ちなみにこれと同じ写真が別の本にも載っているので、確認がとれたらこちらもUPしたいと思います。
0640ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/05/11(土) 23:24:37.60ID:H8zitMti0
普通で考えたら有元さんの本のコーディネーターがその人なんじゃないの
0641ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/05/12(日) 19:33:55.80ID:70BTtwij0
現時点で有元さんの本+もう2冊あるってことか

朴さんの普通で考えたら・・・・・・
0645ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/06/17(月) 09:45:55.49ID:vdteLKfl0
集英社みたいな量産型の出版は、人の写真使うとかいかにも黙ってやりそうだ
料理写真には利権? 版権?ないのかね
0646ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/06/18(火) 12:32:27.92ID:cjfr4zDp0
ただ豚ミンチ挟むだけのワンタン、
おそるおそる作ってみたけどおいしかった。

シンプルさが好きだわー
0647ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:9YcUzkd50
>>638
図書館行けばあるかな
酷いね…
0648ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/09/15(日) 03:17:25.55ID:0+9fh5vh0
写真には版権あるよ
料理レシピには確か版権ない

だから集英社がカメラマンに再利用代みたいなの払ってれば問題ないかも?
0649ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/10/04(金) 18:07:35.83ID:dlVVMQ+D0
今年はおせち作ろうと思うのだけど婦人画報のDVDって探しても中古でないのねー
動いてるのがみたいのよ
0653ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/11/19(火) 14:53:00.34ID:pSCexpkk0
たまにお店の前で一日カフェやってるよね。
スパイスを加えて温めたホットりんごジュースとか
エッグタルトとか、美味しかったな。
中勢以の肉を使ってのハンバーグ弁当とか売ってたり。
0655ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/11/27(水) 14:08:14.14ID:T/FFq3pai
有元さんのフライパンはもう少し厚いといいな
すぐ傷つくしハゲルよね

ボウルやバットは活躍してる
0656ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/11/28(木) 22:04:52.17ID:qsXa0cCT0
ボウルやバットは柳宗理と迷ってる。
新婚生活で揃えたいが、どちらも持ってるひといないかな
0658ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/11/29(金) 10:16:43.87ID:GdFww81v0
>>656
どっちも持ってるよ

柳宗理のボウルはラバーゼよりも断然サイズが豊富。でも縁が丸いから気持ちよく注げない
ラバーゼは縁が薄いから液だれしないで注げるよ。ただしサイズが大中小だけで、中の次にいきなり巨大ボウルになるんだわw

あとザルの穴が柳はパンチングだから水が表面張力みたいに張りやすく、手で叩かないと水が切れにくい

有元さんのは編み込み?式だから、水がつっかえることなくよく切れる
ただし縁と網の間に米が挟まったりはする
0659ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/11/30(土) 20:00:20.60ID:SAtY3NxW0
有元さんの「使いきる。」という割と最近出た本、買って読んでみたけど、
納得できるいい内容も勿論書いてあるんだけど‥
なんだか昔のような大らかさが無くなったというか‥きっちりかっちり厳しい
印象が勝ってしまって、辰巳芳子さんに近いものを感じるというか。
それはそれで尊敬できることではあるんだけど。

上の方でも書いてあったけど、LEEの「うちの食卓ふだんの暮らし」のような雰囲気
が本当に好きだった。昔の本だけど今でもマイベストです。
0660ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/12/13(金) 03:11:40.24ID:aDivKuoNi
わかるなあー!今の本は有元さんの優雅さがない。ただのお洒落なハウツー本? 黒いカバーの和食の本は典型的で,お洒落なんだけど、読みにくくて途中で本投げたわ。デザインする人の自己満足じゃんと思ったww
LEEの頃の本が好きなら何年か前に出たシンプル和食はおすすめするよ。時間がゆったり流れる気分で読んでいて心地よい
Amazonで立ち読み少し出来るから見てみて
0661ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/12/15(日) 11:19:30.14ID:tZuSuaqB0
ラバーゼのスポンジが
すごい手にフィットして
もう五年くらいメインで使用してる。

話にでないけど、
使ってる方いますか?

凄い耐久性があって
半年は全然へたれないから
お気に入り。
一個500円もするぼったくり価格だけど、
廃盤になると困るので、
大量に買い溜めしてる。
0662ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/12/17(火) 21:28:07.25ID:NxG8Bd6p0
スポンジいいよね
糸というかナイロンがまとまって多少きたなく見えるんだけど、よく落ちるし確かに耐久性が良い
0663ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/12/19(木) 16:38:01.72ID:dgkQJDV10
>660
シンプル和食、いいですね。最近の有元さんの中では
スタイリッシュさと優雅さのバランスがとれたいい本ですね。同感してくれる人
がいてうれしい‥。

>661
スポンジ確かに使い心地はいいですよね。
でも最初のうちは凄く使いやすいけど、私は逆に耐久性が感じられなかったです。
ラバーゼじゃないけど、パックスナチュロンのキッチンスポンジが、耐久性、使いやすさ、安さではだんとつマイベストでずっと使い続けてる。
0664ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/12/21(土) 03:47:06.86ID:jq4VN5p40
有元さんの本はレシピだけを知りたいのではなくて「読みたい」本。
LEEの別冊やシンプル和食や料理のコツは有元さんの文章から暮らしぶりが見えるのが好き!
ちなみに私は有元さんのボールを愛用しています。チェリーテラスのものに似てるけど、ラバーゼの方が縁の感じが好みです。
柳宗理も良いですね。ただパンチングざるはどなたかも書いていたように水切れが悪いです。
0665ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/12/24(火) 00:06:34.91ID:waGcZpzf0
集英社最低だな
0666ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/01/13(月) 21:33:59.08ID:RffnYusT0
ラバーゼのフライパンもスプーンも、黒いのはすぐ剥げてしまった。もう少し黒い部分を厚くするなど、耐久性があったらなあと。
ちなみにステンレスボウルやバットは使いやすく満足してる。作ってる会社が違うのかも?
0667ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/01/15(水) 18:56:52.75ID:FFzHbu/N0
「使いきる」はモノを無駄にしないでということなんでしょうが、書いてあることは無駄にしないためのハウツー物、それなのにエッセイ風にしてるのが無理あるような気がしました
0669ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/01/16(木) 22:23:04.98ID:hKT4vyz+0
40代男性です。
有元先生ストライクゾーンです。十分イケます。
ネタではなくわりと本気です。華奢な感じが魅力的。
0670ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/01/16(木) 22:24:52.07ID:hKT4vyz+0
連投すいません。これ忘れてた。
ビミョーな容姿の娘3人よりお母様の方がいいです。
0671ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/01/26(日) 14:07:51.51ID:8/OFTRZY0
来月からフーディーズで新番組が始まるね。
と言っても、全2回らしいが。
0672ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/02/14(金) 22:31:38.91ID:bvRwrw8iO
新番組より「くらしの映日記」再放送して欲しい!
0673ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/02/16(日) 16:24:55.87ID:b1uH1U9F0
有元さんの上品な語り口が好き。とにかく癒される。
眠れない夜はDVD「有元葉子私の好きな時間」見てる。
もっとDVD出してほしい。
0674ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/02/16(日) 17:44:49.90ID:AgRbgMtV0
そうなの?
イメージ壊したくないから声も映像も知らない。
0677ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/04/09(水) 23:56:00.94ID:89IKqCWp0
有元さんと栗原さんはどちらも家庭料理で子だくさんだが、
栗原さんは本であえて家庭が幸せな感じを押し出しつつ、
本当は子供はあまり幸せじゃなかったんだろうか?と思わせる何かがあった
無理な感じというか
今は子供は七光りで活躍してるから、まあ問題解決か

有元さんは逆に自分からはあまり家庭のことは出さないけれど、子供は健全に自立して
育ったんではないかと
雑誌で子供見てもやらされてる感がない

そんな風に感じる自分
0678ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/05/01(木) 03:51:48.58ID:g7O5scLE0
[使い切る」道具も体も。
言葉も発想も辰巳浜子のパクリ。
でも、長年日常を丁寧に生きているとそういう感覚になる。
自然と。
0679ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/05/01(木) 04:38:26.35ID:g7O5scLE0
もっと言うと、
辰巳親子からのネタ拝借の多いこと。
じっくりと読むとすぐ分かる。
0680ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/05/01(木) 10:53:43.21ID:FjpAXAz90
フーディーズの番組見たけど、鮭焼いて醤油と一味かけるだけはないわ。
私でもそれくらい思い付く。
0682ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/08/02(土) 03:37:51.57ID:0eAiN1K70
辰巳浜子は偉大だからねえ
辰巳芳子こそ七光りだわ
0683ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/08/22(金) 21:55:47.87ID:D3foJr1pO
暮らしの流儀読んだ
どこへ出しても恥ずかしくない娘育てましたて内容
0684ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/09/08(月) 18:14:16.85ID:55B+EI7o0
本棚の奥から郁枝とイモリのお料理バンバン?
の本が出てきた
有元さんもこの頃はざっくばらんな感じで
親しみやすかったなあ
0686ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/09/10(水) 06:07:00.00ID:P+8wxm+D0
使い切る

は内容が薄かったねw
ライターの力もあると思うけど有元さんにネタがなかったのかな
当たり前すぎて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況