X



トップページ料理
376コメント102KB
やきいもほくほく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川越いも
垢版 |
NGNG
アルミハクでくるんでオーブントースターで35分くらい焼いてます。
なかなかほくほくにならないので、よい調理法があったら教えてちょ。
0002ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ふかし芋
0003ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
洗ってフォークでぶすぶす刺してそのままガスオーブンに転がし
250℃で40〜50分焼く。

しかしこんな話で単発スレ立てていいのか?1よ。
0004ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
さつまいもスレがdat落ちしてるから、ここで育ててもいいかもしれんがの。
しかし育つのか?
0005モンブラン
垢版 |
NGNG
そだてて!我が家にもたくさんさつまいもあるので・・・
子どものころは、ストーブの上って言う手があったけど今はヒータだし・・・
こまってます。おばあちゃんが、石を拾って、洗って乾かして要らなくなったやかん
に、石、サツマイモをいれて、30分やいてた。ウマーだった。
0007ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
石油ストーブの頃は、冬の楽しみでしたなー
焼き芋。いいにおいが広がって、夕食後でもほくほくウマーでした。
0008ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
掘りごたつの灰の中に入れて焼いてた(゚д゚)ウマー
0009ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ストーブで焼き芋。やってみたいんですが、
ホイルか何かに包んで、ストーブにのせて、時々ころがす、
って感じでいいんでしょうか?
焼き上がりはクシさして確認する、ってことで。
0011坂戸最玉伝説 ◆qLV9eUT4Dk
垢版 |
NGNG
濡れ新聞紙にくるんで焚き火で焼く!

これ1択!
0012ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
電子レンジだと甘くならない。
謎。
0013ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ゆっくりゆっくり加熱することで、でんぷんが糖質になるらしいよ。
だから電子レンジだと甘味が出ないんだって。
甘いお芋を食べたい時は、時間をかけて調理しよう!
00154
垢版 |
NGNG
お、すまんすまん。ありがとう。
じゃあこのスレ終了だね。
0016ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
焼き芋
0018ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>1は
その加熱時間の長さこそが
美味さの秘訣ということに気がついただろうか?
0021ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
0022ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ローソンで焼き芋売ってた
002422
垢版 |
NGNG
焼き芋買って袋開けたらカビてた(´・ω・`)
0025ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ダッジオーブンで90分というのが一番簡単だが…。
無水鍋で台所のガスでもいいと思うし
キッチン組み込みのオーブンでもいいと思うけどね。
最低60分は必用だ。ガスの場合は丸焦げに注意。
0028ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
すっぱい(´・ω・`)

オーブンレンジでやるとたまに失敗しちゃってすっぱくなっちゃうことがある
200度70分とか250度60分とか色々試してますがどうにもうまくいかない
(成功したときはウマーなんだけど同じ設定でもすっぱくなったりならなかったり……)
酸っぱくないやきいものつくりかたおしえてくださいm(__)m
0029ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
濡らしたペーパータオルで包み、その上からアルミホイルで包む。
ガスコンロのグリル(網は外しておく)に直置き。
中火で20〜25分。
アルミ、ペーパータオルを外し、10分
火を止め5〜10分放置

…で、ウチではつくってます。
0030ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
MKのホームベーカリー(焼き芋メニュー付き)。

炊飯器で作る焼き芋より、はるかにうまい。
0031山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0032山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0033ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
中がパサパサと中がベタ〜(べちゃ)って感じの時がある。
後者の方がおいしんだけどどうやったらベタ〜って感じのができるんだろ?
0034山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0035ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
焼き芋は、バーベキューした残りの炭火に
アルミホイールで包んで焼くのだ
お土産にして家でくったらうまうま
0036山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0037山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0038ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
堀立てのイモはホクホクし過ぎているので
蒸かした方が良いかも
0039ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
堀立の芋は水分含みすぎてるから
干さなきゃ美味くならないぞ
0040山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0041ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0042ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
レンジで作ってみた。
洗って皿にのせラップして「根菜」で加熱。
その後オーブンで少し焼き目をつけた。

良く加熱されたさつまいも、は出来たけど、
「やきいも」とはチト違う。

難しいね。

時間をかけて加熱することで糖度が増す、ということなので、
濡れ新聞紙にくるみ適度に加熱>20分ほど時間おいて
仕上げ加熱、と2段構えでやってみようかな。
>残りの1本
0043ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
やきいもage
0044ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
オーブンにアルミでくるんだイモいれて放置でええのかな?
季節だあげ
0045ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
炊飯器で作る方法が知りたい。

43歳♂
0046ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
水を1〜2センチくらい入れて普通の炊飯メニューのスイッチオン。
しばらく保温しておくが吉。
0048ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
公園で落ち葉や枯れ技、新聞紙を集めて焼き芋作りました!
なかなか本格的で美味しく出来ましたよー
0050ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>46
これこれ、水が1〜2センチは多すぎ
おちょこ1〜2杯がベストですよ

ってもう10日も前か・・・・_| ̄|○
0051ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
公園っていうかちょっと大きなグラウンドなんだけどね
大阪だよー。ドラム缶で焚き火してる人やバーベキューしてる人もおったりするところ
0052ぱくぱく名無しさん
垢版 |
05/01/31 21:14:54
何がほくほくだ!クソが。
0053ぱくぱく名無しさん
垢版 |
05/01/31 21:52:30
だから、ピザストーンってやつ、ピザ薬用の石板な、
それを敷いて余熱の上オーブンで焼け。
0054ぱくぱく名無しさん
垢版 |
05/02/02 01:38:07
ほくほくしようぜ。
0055ぱくぱく名無しさん
垢版 |
05/02/02 05:17:09
うるせー馬鹿
0057ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/03/27(日) 18:46:27
いしやーーーーきいもーーーーやーーーきたてーーーえーーーやーーーきもーーーー
0058ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/04/29(金) 11:12:10
アルミホイルでみっちり隙間できるだけないようにして
(密閉性高いと、やわらかベットリなお芋が出来ます)
水をひいてグリルで弱火2時間ほど焼きます。
最後に、ひらいて3分ほど強火で焦げ目つけてあげる。
焼き芋買わなくていいくらい、とっても美味しいですよ。
水分の多い、新鮮なお芋を使うのがコツです。
0059ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/07/18(月) 21:35:10ID:iwTBMJri0
ジャガイモの焼き芋にバターも(゚Д゚ )ウマー
0060ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/10/15(土) 16:35:20ID:MVCWsDUd0
使い損ねた芋が一本きりあるので炊飯器で吹かそうかと思っていますが、
紫芋は向いていますか?
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/12/09(金) 03:54:47ID:Mtge1hL4O
明日公園で落ち葉集めて焼き芋しようとしてるんですが、芋以外で焼いたらいいものって何がありますかね?
0063ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/12/17(土) 01:51:04ID:FpHBztUi0
秋に、娘が幼稚園の芋掘り大会に行きました。いくつかもらってきたので
焼き芋を作りたいと思い、ネットで検索したのですが、サツマイモはじっくり加熱する
ことで糖度が増すとのこと、レンジ調理にはむかないのかなー、と。

で、ヘリ(某通販会社)のおまけでもらっていたまま忘れていた焼き芋鍋があったことを
思い出し、トライしてみました。20分中火で熱し、20分放置。
なんと買ってきたもののようなおいしい焼き芋ができあがっていました。

焼き芋鍋、最近はネットで検索すれば、買えるお店も多いようです。
ちょっと風情がないかもしれないけど、毎日食べたいーという方にはおすすめです。
0064ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 19:38:54ID:tw/H2cnd0
オイラ男だけど焼き芋すっき〜
0065ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 13:22:45ID:mH3RzHqO0
テフロンのフライパンに洗った芋を置いて、蓋をして中火の強めで10分ほど焼きます。
表面が焦げたころにひっくり返し、また10分。
ひっくり返してごく弱火で串が刺さるまで加熱。
20〜30分位かな。時々ひっくり返して。
ちょっとべっちゃりの美味しい焼き芋が出来ました。
私は冷めてから食べるのが好きです。
0066ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/05/12(金) 11:34:16ID:poVhFgOj0
もうやきいもの季節はおわりでつか??(┯_┯)
0067ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/05/13(土) 08:42:32ID:r62bZIqM0
俺は今もよく食べてるよ
セイロで蒸かした芋をオーブントースターで10分ぐらいチンしたら(゚д゚)ウマー
0068昨日
垢版 |
2006/05/13(土) 16:18:40ID:+eVaAHTg0
ある街の本町ってところで、何かいい匂いするなぁって思ってたら
焼き芋売ってたw 思わず食べたくなった
0069ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/05/21(日) 00:03:51ID:nNdOP7ik0
それって大阪ですなぁ(笑)
0071ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/05/21(日) 02:39:00ID:WMH1hRe80
自分も黄色くてねっとりしたのが好き
0072ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/05/22(月) 19:30:20ID:1D+h2MOL0
やきいもは、適度にしっとりがいいね…
便秘にもいいね…
0073ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/05/22(月) 22:40:54ID:1D+h2MOL0
焼き芋を、自宅で、作る人いるのかね…
なかなかの、情熱をお持ちだね…
0076ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/08/21(月) 16:30:49ID:jSeYueJ90
いま家庭菜園の1畳ほどのスペースでサツマイモを作っている。

今年の秋は焼き芋三昧だぜ。ふふふ。
0077ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/08/21(月) 20:18:06ID:8i6eWJkQO
おれも栽培中。さといもも作ってるんでそっちも焼き芋にしてみる予定
0078ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/08/21(月) 22:44:42ID:5ezn4pFJ0
>>75
乙ですね。騙されて飛ばされてきたんですね。
楽しんでいってください。
0079ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/09/03(日) 11:09:58ID:8/5LHpv+0
制服美少女から人妻・フェチ・SMも無料サンプル動画でチェック!
ここだけでしか見ることの出来ないオリジナルムービーも公開中!
流出物の裏ビデオから無修正動画まで過激動画を無料で毎日紹介!
http://light.kakiko.com/wasabi/atena.htm
0080ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/09/26(火) 06:17:57ID:AO69uB6q0
季節上げ
0081ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/09/26(火) 06:49:26ID:TX8qij3pO
焼き芋鍋が無くても、やかんで作れるよ。テレビでやってた。
やかんの中に小石を敷き詰めて、芋を入れて弱火でじっくり。
あま〜いポクポク焼き芋ができました。
0082ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/09/26(火) 15:31:29ID:pjsEZW4nO
去年、この板でみかけた
やり方が良くてずっと実践してます。

芋を洗い、ゆるく絞った濡れ布巾で
(うちではサラシを使ってます)
くるみ、その上からアルミホイルでくるみ、
180℃で1時間以上焼きます。
(時間は芋の大きさにあわせて)
時間と布巾の濡し具合でねっとりも
パサパサにもなります。
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/09/27(水) 11:32:05ID:+1/KzpBE0
焼き芋鍋は買いか・・・
焼き芋やさんて食べたいときに来ないんだよね
結構高いし
使ってる方いますか?おいしくできるの?
0084ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/09/27(水) 11:57:07ID:3wenw28e0
またシーズンがやってくるね

料理板覗いてると、季節感あっていいなー
0085ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/04(水) 16:06:24ID:fYeEDlov0
あまーいシットリ系が好きなので
オーブントースターでじっくり時間かけて焼いても
ネットリしっとり半透明のスィートポテトみたいにやるのはなかなか難しいね
それっぽくはなるが、外0.5〜1センチくらいだけで
中心はシットリまでなってないホクホク系とかが多いなぁ

それでも電子レンジで即効チンするよりは
甘くて圧倒的に美味しいけど
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 23:31:59ID:+MocBP1c0
焼き芋季節万歳!!
0087ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/17(火) 03:58:49ID:OvSoVy9c0
休日とかじゃないと無理だが。
こないだ160度くらいのオーブンでさつま芋2本を
アルミホイルで包んで90分×2回(180分)でひたすら焼き続けてみた。
すっげぇ甘いぞアレ。暇な時ちょっとやってみて欲しい。
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 01:30:13ID:GxiGwoVpO
邪道かもだが
面倒なときは炊飯器に芋と水少しだけ入れてふつうに炊く
それなりに食えるよ
0089ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 21:14:24ID:x9RMCEkL0
レンジでチンして速熱でパサパサになっちゃってるほうがビタミンCの破損が少ないらしい
じわじわ熱で焼くと甘くなるのはいも自身の酵素ででんぷんが糖化されるからで
これだと甘くて美味しいのだが、ビタミンCを熱から保護するでんぷんがなくなるからビタミンCは減っちゃうらしい
一長一短だ
0090ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/28(土) 19:22:49ID:TUYCXPVuO
近所に焼きいも屋キター--(・∀・)-----!!!!!

ついでにage
0091ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/29(日) 01:19:50ID:3qLX1fD00
デロンギのピザストーン(予熱済み)にホイルでまいたサツマイモを置いて焼いたら、
アマーウマーですた。
時間は1時間弱でできたよ。
0093ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/29(日) 17:24:36ID:nphyvN7J0

100円ショップの土鍋で焼きいも

イモを洗って、土鍋にアルミホイルを二重に敷いてイモを並べ、極弱火で40〜50分かな。

100円の土鍋では極弱火。
ゆっくり温めると甘みが出る。
あとは焦げ付かないように10分ごとくらいに見に行ってひっくり返す。
(火力や鍋の大きさ、イモの大きさによります)


0094ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/29(日) 17:37:34ID:VgfgQAmjO
石油ストーブで焼いたことないんですが美味いく作るこつとかありますか?
アルミホイル二周くらいまいて転がしたらいいんですかね?
0095ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/29(日) 18:33:54ID:upqGmQpd0
個人的には
鳴門金時のホクホク感より
安い紅あずまのちょっと湿ったねっちょり甘い感じの方が好きだな(´・ω・`)
0096ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/11/13(月) 07:52:58ID:Q52YFzRy0
ホットプレートで石焼きいも出来ないかな?
深型ならなんとかなりそう
0098ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/11/22(水) 23:50:58ID:GAUAWItT0
サツマイモ
水で洗って濡れたままキッチンペーパーでぐる巻き
アルミホイルでぐる巻き
古いタイプの石油ストーブの上で5分おきくらいに転がして
じっくりのんびり焼き上げる
芋の太さによって焼きすぎや焼き足りないとかコツがいるけど
コツさえ掴めば、売ってる石焼芋に劣らない
しっとり黄金色になって甘うまー
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/11/25(土) 02:06:23ID:IbDvKeGz0
ホクホクが苦手な人っているんだね。
さつまいも・じゃがいも・かぼちゃ・・・・
人の好みはわからんのう。
0100ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/12/03(日) 19:40:18ID:PxQiAcvaO
どれを試そうか迷いますね〜(^o^;
0101ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/12/04(月) 02:25:40ID:JoqkHUpv0
土鍋にそこいらで拾ってきた石をひいてサツマイモをのせて
蓋してストーブの上へ
いい匂いがしてきたら食べる ( ゚Д゚)ウマー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況