X



トップページ合唱
504コメント189KB
真・発声の技術について
0001名無し讃頌
垢版 |
2005/11/26(土) 03:33:17ID:15GQAlTv
音響学からのアプローチもお願いします。
ナティエ読者歓迎。
0454名無し讃頌
垢版 |
2008/08/15(金) 23:08:55ID:slTGqYW2
理論化体系化されたものを作ろうと考えています。
近いうちにまとめようと考えてます。
出来るかどうか判りませんが、自分なりにまとめたいです。
0455名無し讃頌
垢版 |
2008/08/22(金) 19:49:38ID:UeWr+ZP/
カラオケの方にやさしくアドバイスお願い致します。
0457名無し讃頌
垢版 |
2009/01/01(木) 17:49:19ID:8h2JexX8
いま一緒にやってるとこで、パート練で幅きかせてる奴(♀)が
アレクサンダー何とやらで、リラックスのことばかり言って、
普通の腹式呼吸(背筋)を使う発声のこと鼻で笑いやがる。
何とかならないかね。
0458名無し讃頌
垢版 |
2009/01/01(木) 21:42:12ID:zpwupVEh
≫457
そいつにお調子者言ってやれwww
0459名無し讃頌
垢版 |
2009/01/02(金) 12:20:32ID:+J70x8np
アレクサンダーテクニークスは必要な筋肉を必要最小限な負担で行うためのものでリラックスのための物ではないです
0460名無し讃頌
垢版 |
2009/01/02(金) 20:30:22ID:6GH+dsvv
>>459
それはサンクス。もうちょっと詳しく言ってくれますか。
0461名無し讃頌
垢版 |
2009/01/03(土) 01:19:16ID:Fvo6MxMQ
>>460
Wikipedia日本語版で [[アレクサンダー・テクニーク]] を引くと、簡潔な説明が読める。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%AF

>>457
腹式呼吸は腹筋や背筋を「意識して」コントロールする発声法。
アレクサンダー・テクニークは無意識の緊張を取り除くものなので、呼吸のメソッドと併用することには何ら問題ない。
0462名無し讃頌
垢版 |
2009/01/03(土) 10:16:59ID:WfHZ4Yd3
腹式呼吸は腹筋や背筋を「意識する」だけというのは、間違いだな。
コントロールするのはもちろん大正解。

腹式呼吸は腹筋や背筋のあるところを緊張させるのです。
0463名無し讃頌
垢版 |
2009/01/03(土) 10:24:26ID:WfHZ4Yd3
腹筋、背筋を「意識しなさい」
「使いなさい」
これいろんなボイストレーニングの先生に何年も言われ続けて、練習してきたよ。
時間をかけただけあって少しできてきた。
ただ先生も言葉の表現に苦労してるんだよね。
本業はオペラ歌う歌手なので彼ら自身はできてること。
胴体の途中のある筋肉を伸縮させるって、しろうと的にも
教えることの難しさが分かってきた。
「ぎゅっと下げなさい」
「ぎゅっと引っ張りなさい」こういう感じだよね。
0464461
垢版 |
2009/01/03(土) 22:24:45ID:FnztlrC+
>>462-463
『「意識する」だけ』と書いたつもりはない。

カッコ付きで「意識して」と書いたのは、無意識(不随意)の対義語という趣旨。「意図的に」のほうがよかったかな。
無意識(不随意)の対義語である点を強調したのは、アレクサンダー・テクニークの狙いを踏まえてのこと。
すなわち、意図しない緊張(アレクサンダー・テクニークで取り除くもの)と、意図した緊張との違いを明確にするため。
0465名無し讃頌
垢版 |
2009/01/04(日) 10:05:00ID:+uLTphbE
それはよく分かる。

緊張を取り除かないといけないのは、歌だと、のど、首、あご、舌、
要するに胸郭と口の間かな。他にもありますか。
0466名無し讃頌
垢版 |
2009/01/04(日) 15:11:41ID:UWNTNSIh
声帯は肺から押し出される空気で振動する。
肺は単なる肉の袋でそれ単体では膨らんだり
しぼんだりすることはない。外側から何らかの
力を加える必要がある。

胸式呼吸は肋骨の回りの筋肉で肋骨を膨らませて
肺の中の気圧を低くした結果口鼻→喉→肺と
空気が流れ込む。

腹式呼吸は横隔膜周辺の筋肉を使って横隔膜という
平滑筋を下へ押しさげて肺の中の気圧を低くして
肺へ空気を吸い込む。

「しゃっくり」は横隔膜の痙攣なので
腹式呼吸で大きく息を吸い込み、最後に胸式呼吸で
これ以上肺に空気が入らないと思うぐらい息を吸い込んで
それを下腹に押さえつける積もりでしばらく力を入れる。
これは空気の圧力を利用して横隔膜を延ばしているのである。
これを数回〜十数回繰り返せば直る。
それでも直らない「しゃっくり」は医者に見てもらったほうがいい。

腹式呼吸の要点はそういうものだ。
0467名無し讃頌
垢版 |
2009/01/05(月) 06:14:52ID:VUawL/xj
アレクサンダーテクニークとフェルデンクライス
この二つを学べば、今までの声の出し方はなんだったんだ?
ってことになりますよ。
0468名無し讃頌
垢版 |
2009/01/05(月) 21:00:16ID:K9o9jrnO
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/

ビミョールwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0469名無し讃頌
垢版 |
2009/03/19(木) 13:19:16ID:rULrIo+6
手っ取り早く高音を歌えるようになる方法ってないでしょうか?
0471名無し讃頌
垢版 |
2009/11/20(金) 12:02:31ID:IwU+7JxI
>>466
ちなみに横隔膜は平滑筋ではないアルよ
なぜかクラシック系タイプの人は頭までクラシックなのか
体についてはいろいろとよく勘違いしている人がいらっしゃるよね
0472名無し讃頌
垢版 |
2010/08/15(日) 20:17:01ID:5wHM3HOX
発声を独力?で頑張った俺の記録。

過疎スレだし、これから長々書こうと思う。参考になるかは分からないが、興味あったら読んでくれ。


1.序章
大学二年から混声をはじめた俺(テナー)。入部時の先生(プロ・ソプラノ)診断ではトップ。
だが高音がE位しか出ないのでセカンドに。幸い最低音はDまで出たので、テナーで目が出なければベースに行こうと思っていた。
軟口蓋を上げろ、鼻に響かせろ、腹を使え!
…意味が分からなかった。確かに軟口蓋を上げれば高い声は出やすい気はするが…。
それでも卒業年にはF♯なら使えるようになっていた。
0473続き
垢版 |
2010/08/15(日) 20:37:35ID:5wHM3HOX

2.発声ってなんだ?
音痴ではないし、ある程度声量もあった。同級生の中ではまともに歌ってた方だろう。
だけど、いつも頭の中に引っかかっていた事がある。
『…この延長線上がオペラ歌手みたいな声なんだろうか?』

別にオペラ歌手になりたい訳じゃないが、発声技術の究極がオペラに有るならば、最初からそこへ向かうべきで、
自分が高めようとしている技術は、本当にそこへ続いているのか?ボイストレーニングに通う友人に訪ねようとも、(当然)答えは無かった。
とは言え指導者を頼るのは性に合わず、自分でやってみる事にした。
心の支えは、自身で思い付いた言葉
『150kmの球は投げられないが、松坂の投球フォームは真似できるはずだ!』
0474続き
垢版 |
2010/08/16(月) 01:28:33ID:pmaE2b+u

3.転機
そんな事を思いながら、混声をを卒団し、現役時に解決出来なかった無念を晴らそうと、
大学卒業までネットを漁る日々を続けた。時間があるって、いいよね。
ベルカント、ファルセット、ドイツ式、或いは有名な○○先生のハウツーや
苦労して高音を手に入れた声楽家の記録…

結果として俺が良さそうだと思ったのは、その最大公約数であり、原点でもある、
ベルカントについて纏めたコーネリウス・リードの本だった。内容は殆ど忘れているし、
今は部屋に埋もれてしまったが、重要な事は覚えている。それこそが
、一番しりたかった事。歌を、一握りの天才だけでなく、凡庸なる者にも授ける魔法の言葉。
0475名無し讃頌
垢版 |
2011/02/20(日) 08:45:25.70ID:XDo6FB63
質問させてください!

合唱を始めて一年くらい経ちます。
ソプラノなので高音をよく出せるようになりたいのですが、
ミファあたりで声が変わって上手く声が出せません><
切り替わった後の声はよく頭に響いてる感じがします。

上の音からポルタメントすると、
ミファあたりで完全に切り替わりのどが震える発声になってしまいます。
中間がごそっと消えている感じです…。

周りに同じような人が全くいません。
どのような練習をしたら上の発声に統一できますか?
つたない文章ですみません!
0476名無し讃頌
垢版 |
2011/03/03(木) 01:00:12.96ID:wfJ8YOuo
>>475
私自身素人だし男声なので的を射た回答ではないと思いますが、普段思っていることを書きます。他に誰か熟練者が書いてくれることを祈って。
発声で重要なことは、突き詰めていくと
1、声帯を振動させる
2、口内の空間で振動(歌声)の倍音を増幅させる
に絞られると思います。腹式呼吸とか喉仏を下げるとかは、これらを追求していくうちに自然と獲得されると考えた方が気が楽(?)だと思います。
・・・眠くなってきたので続きは後日。
0477名無し讃頌
垢版 |
2011/06/07(火) 20:03:45.05ID:0TzpnhLQ
初めまして高校3年生です。
合唱でテナーしています。
声が自分自身では、声がくらい感じがします。
声を明るく響かせる方法教えてください。
0478名無し讃頌
垢版 |
2011/06/09(木) 09:31:13.87ID:2V6wGoMi
477です。
現在ハミングで高音練習しています。
0480名無し讃頌
垢版 |
2011/06/10(金) 22:20:43.99ID:SXGAtYYe
477です。
今日は、マスクに響かせる訓練中です。
顔をマッサージしたり、目を見開いたり
して声を出しています。
0482名無し讃頌
垢版 |
2011/06/11(土) 08:16:30.20ID:e+L4EFxH
今日は、口に割り箸を挟んで歌う練習する予定です。
0484名無し讃頌
垢版 |
2011/09/28(水) 05:07:28.64ID:mdwaoSV1
副音声で韓流スターとかゆう奴の元の音声聞いたら高くて細くて薄っぺらい声でワロタ
細いのは目だけじゃ無かったとわ
やっぱり日本男の低音域の厚みは世界一だと改めておもた
0485名無し讃頌
垢版 |
2011/10/24(月) 20:29:09.31ID:Pbv/YNyS
>>484
でも、韓国のテノール〜バスは、声の響きが素晴らしいですよ。

0486名無し讃頌
垢版 |
2011/10/26(水) 21:03:57.27ID:jzJV2myb
>>484
ロシア、米国の歌聞いたことないのかな。
日本の男子は
声は、女子化して、男性ホルモンも不足のようだ。
男ならバスだよ。
0487名無し讃頌
垢版 |
2011/10/26(水) 21:15:24.23ID:3vGeiOqe
>男ならバスだよ

この考え方はダメだなあ
0488名無し讃頌
垢版 |
2011/10/27(木) 15:29:20.89ID:D6MLCoI8
同じ、「あ」系の音でも、

日本語の「朝」の あ
英語の「apple」の あ
英語の、「cut」の あ
アメリカ英語で「pot」を発音するときの あ
イタリア語の「alto」の あ

全部発音が違うわけですが、
合唱のときにこれを気にする必要はないのでしょうか?

英語の歌の「あ」もイタリア語の歌「あ」も日本語の歌「あ」も、
みんな共通の発声で歌うように指導されている気がするのですが、

どう考えたらいいんでしょうか?
0489名無し讃頌
垢版 |
2011/10/27(木) 17:24:04.92ID:YVbHq4Br
>>488
> 合唱のときにこれを気にする必要はないのでしょうか?

理想論でいうなら、区別するにこしたことはない。

> 英語の歌の「あ」もイタリア語の歌「あ」も日本語の歌「あ」も、
> みんな共通の発声で歌うように指導されている気がするのですが、

母音の発音と発声法は別物なわけだが。
「共通の発声」を「共通の発音」と読み替えるなら、あなたのいる団やその指導者の技量とかスタンスとか次第。
0491名無し讃頌
垢版 |
2011/10/30(日) 19:38:17.03ID:HS3qdUj0
>>488
より精度を上げようとするなら、
語学の専門家(その国の)
に、指導してもらうことだと思います。
外国語は、発音が日本語とは別物だと思います。
その団の指導者の指導方法がその団の現状の姿
だと考えたほうがいいでしょう。
0492名無し讃頌
垢版 |
2011/12/02(金) 17:04:14.67ID:5i7pCRZI
外国語の言語を正確にしゃべることは大変難しいと思います。
外国語独特の舌の使い方、口の使い方があるからです。
0493名無し讃頌
垢版 |
2013/01/16(水) 05:17:49.50ID:NpV08Vi5
究極の発声ってホイットニーヒューストンだよね
0494名無し讃頌
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:FRP6lmQB
へぇ
0495名無し讃頌
垢版 |
2013/09/14(土) 20:13:14.34ID:+ftAd+L7
中国人で、こんなテナーいた。

http://www.youtube.com/watch?v=wtFMkYATjKQ&;sns=em

俺が知らんかっただけで、すでに有名か?
こういう人、日本人にも出てきて欲しいわ。
0496名無し讃頌
垢版 |
2013/11/30(土) 10:20:08.25ID:wysINCv6
声楽10年くらいやってて気がついたんだが発声って自分で試行錯誤するしかない気がする。レッスンでアドバイスも貰うけど、アドバイス通りの声を実現させるためのイメージとか感覚は自分で探すしかない。教えられたものを咀嚼せずに取り入れた時は大体失敗してきた。
じゃあ何のためのレッスンなの?って言われそうだけど、いい声か悪い声か判断してもらうだけでもすごく価値があるのよ。具体的な指導なんかなくても、今のはいい声だ!今のは悪い声だ!って言われるだけで、自然と伸びていく。
発声の訓練って難しい…
いい音楽をするための訓練のひとつが発声なのに、目的が発声に入れ代わってしまいそうなくらい本当に難しい…
0499名無し讃頌
垢版 |
2018/11/05(月) 14:12:12.60ID:6y5jF/Kd
左手で箸を使おうと思うと、余分な力が入るし、すぐ疲れるし、不器用だろ?
発声も、「余分な力を抜くよう意識する」のがコツじゃないんだよ。
筋肉と神経と脳が訓練されて、複雑なコントロールも自然に出来るようになれば、
結果として「余分な力が自然に抜ける」ということなんだ。

単純なことを正しく意識的に行う訓練を繰り返して、無意識で処理できることを増やす。
無意識で正しく処理できるようになったことを、意識して組み合わせてより複雑なことを無意識にできるようにする。

こういうアプローチの訓練をすれば、余分な力は自然に抜ける。
解剖学的な理解や観察は当然必要だけどね。
0500名無し讃頌
垢版 |
2019/06/01(土) 18:17:15.46ID:EmqmVsyX
え?あの二重顎って筋肉なの?脂肪じゃないの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況