X



トップページ50代以上
1002コメント299KB

おまいらの年金定期便いくら 定期便18号

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 14:30:25.94ID:IFp/QtDY
前スレ
おまいらの年金定期便いくら 定期便14号
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1644442940/
おまいらの年金定期便いくら 定期便15号
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1646614186/
おまいらの年金定期便いくら 定期便16号
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1649216506/
おまいらの年金定期便いくら 定期便17号
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1651701179/

https://i.imgur.com/JlHNOdC.jpg
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 08:19:52.82ID:aVs38D4N
そうそう。
去年と今年のねんきん定期便を見比べたら1万円位減ってたわ。
これからも毎年減ってくぞ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 09:06:58.24ID:/pun027X
年金定期便来ないな?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 11:51:21.76ID:2xtgQxvj
そういえば企業年金に入っていた会社に11か月しかいなかったが
しっかり企業年金分の支給額も書いてあったな
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 12:22:12.86ID:XDHo+ZB0
>>803
よかったな
俺なんか20年企業年金ある所に勤めたが、若かったのか
雀の涙くらいしかない、貰えないよりましの程度
密かに期待してたからショックが大きいわ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 12:26:54.41ID:Ez1hqu/z
まだ勤めてるから増えるぞ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 20:29:28.78ID:NSkpdN6R
>>799
親の年金支給額が減っていた
インフレで物価も上昇しているのに、なんだかなぁ
増えるならわかるんだけど
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 07:56:36.24ID:htBLTYeW
昨日の路面をチェックしたら万引き特集があって、万引きした理由が年金が少ないからってのがあった

戸建ては所有していて夫婦間2人暮らし。年金が月15万で生活が苦しくてと店に説明してた
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 08:47:05.16ID:CEcIzHe5
>>798
慌てる乞食はもらいが少ない。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 09:04:21.89ID:1qrLZc3B
S38年の9月産まれ、定期便っていつ来るんだ?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 10:57:26.44ID:2T/y2//1
>>813
慌てて繰り上げ受給をして長生きしてしまったら繰り上げ受給をしなかった人よりトータルで見るともらいが少なくなる。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 19:13:37.41ID:vZkA+aiP
コロナ感染者は、既知の従来の感染症では感染する事の無かった「心筋」や「血管内皮細胞」にも影響を及ぼしている
当然、寿命が縮むと考えられてるw
70歳代で逝くんだろうな・・・
いやいや、60歳代かもね
今後の政府の年金財政はホクホクだよな
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 19:18:03.63ID:mT2WAoE/
勿論、例外も有るが
一般的に考えると

貧困層(知的水準の低い層)のコロナ感染は異常に高いw
富裕層(知的水準の高い層)は感染予防や対策能力がかなり高い
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 23:48:53.58ID:PIchlgHC
75歳までの繰り下げ受給を選択すれば何も心配ない。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 08:52:00.39ID:j8FYI5Ts
若い頃は年金なんて考えた事も無かった、今になれば若い頃からちゃんとしてれば
良かったと今更思う。年金12万夫婦でも18万生活は無理だな働けるまで働くしかない
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 09:39:50.25ID:gJIacYKP
12万なら12万なりの生活すればいいだけ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 10:59:53.24ID:Y1x/EGHV
月8万の生活すればいいだけ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 11:03:03.66ID:Y1x/EGHV
まず家計簿つけろ、自分が何にいくら使ってるか即答できるくらい現状把握して足りなきゃ働くか支出を見直し、足りてりゃfireしろ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 21:38:56.38ID:JgfYyuTA
それがいいよ
60からヒモになるのも悪くない。
俺もいまの仕事退職したら女房のヒモになるつもりだ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 07:09:39.67ID:fBQ5/7pt
気概の無い人生だったなおめでとう
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 09:02:36.28ID:U7eXlURK
ガッハッハッハッハ!
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 09:50:33.58ID:KAyGFtxz
年金は安いし住宅ローンは75才まであるし老後の見通しが立たない
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 10:31:02.60ID:ir+VRTMW
住宅ローンは死ねばチャラやろ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 10:49:30.43ID:OpFph+1X
まだ10年以上先だが老後は三千万くらいの中古マンション買って引きこもるよ
生活費は月16万以下で済むだろう
死んだら見つかるの1ヶ月後くらいでミイラかドロドロになってるかも
独り身は死んだら死んだだよな
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 11:05:59.59ID:vknjaIOp
>>844
死ぬのは別にいいけど周りになるべく迷惑かけないって点ではヤクルトなりなんなり
早目に発見されるような対策をされたし
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 11:09:44.35ID:vknjaIOp
自分はせめて3日以内には見つかるような状況でいたい

不浄を拭う人って漫画があるんだけどあれ読んでたら切実に思う
最新話で読んだ男の一人暮らしの顛末はエグッてなった
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 18:09:26.84ID:dCdOeB8T
年金少ないよね
手取り月15万ぼっちでどないせいと
企業年金いれても月18万、嫁の年金足しても月25万しかない
絶対無理だよ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 18:52:48.66ID:PGCIIXWb
>>847
年金月22万が厚生年金の標準モデル
月5万不足するから年60万、トータルでは2000万程度の老後資金が必要って例の話になる

月25万なら、それよりは恵まれてる
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 19:13:23.77ID:UI7ITyte
>>850
よく言われるその金額は夫婦世帯のだからな
独身だといくらになるんだろう、月に25万円って現役世代でも結構余裕あるのでは
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 19:59:01.84ID:ir+VRTMW
田舎ないねん
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 22:13:55.10ID:ir+VRTMW
家計簿つけてるけど毎月19万で生活してる、ワイの年金16万くらいだから年間36万以上の配当金有れば生活できるわ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 23:09:05.15ID:wANJuFNi
そろそろ還暦迎えるんだが、借金がまだ1億円ちょっと
ここが人生の折り返しポイントだ!
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 07:28:18.52ID:Q96009w/
なかなかいい錬金術だろ
このくらいの刺激がないと毎日が楽しくないし、毎月5000円のレンタカーと思えばいいわけで
どうせ先は短いんだし
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 08:21:31.50ID:yzCVeQJR
>>858
信用と担保がないとそれだけのローンは組めない
このスレの低所得者で1億円の借金はできる者はいないだろう
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 08:28:22.28ID:A6nK/VML
住宅ローン組んだ時に雑談でいくらまで借りれるか聞いたら7000万まではいけますって言われた
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 09:47:08.19ID:EQ9ffJXY
俺は75才まで働くよ、ローンが残ってるし年金じゃ生活できない
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 09:52:32.98ID:5z4qMMmg
55歳で2億り人でFIRE
遊びまくってる俺、人生を謳歌する予定通りの老後
旧帝大出て良かったわぁ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 11:34:56.19ID:A6nK/VML
250万の新車って軽かな
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 11:54:48.26ID:9/8EVBQS
3年ばかり未納期間があるんだけど60過ぎてから払うことも可能なんだっけ?
会社はOKしてくれるのかな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 12:12:56.39ID:A6nK/VML
ワイも国民年金2年間未納やけど計算したら1年払って月1500円くらいしか年金上がらないから定年後に働くのやめる、60超えたら金より時間のが大事や
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 12:42:17.67ID:7H3o+PVr
>>865
幸せなら何でここにいるの?
相手してくる人いないから寂しいのか?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 12:46:44.62ID:nhfNcSZQ
いくら妄想を書き込んでも学歴も年金額も全く変わらないのに(憐れ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 12:48:59.90ID:UJjoob5Q
昨日年金事務所に行って分かった事
加給年金の要件が4月から変わり、妻の年金加入期間が20年未満が追加になった
20歳から就職するまでの未納期間は追納できないが、40年以上加入期間があると基本年金額に差額加算され調整される。自分の場合は年76,440円
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 13:37:43.86ID:+1u1kEIa
>>874
妻の?
そんな要件は聞いてないんだが、ワイに無断で勝手にルール変えられると思ってんの?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 14:40:21.61ID:0VO1Qsry
>>844
引きこもるんなら
1000マンのマンションで良かろう?
俺は寝るだけのでスペース確保してあちこち旅行に行くつもり。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 15:21:39.28ID:UJjoob5Q
>>879
面談した社労士は残念でしたーって言ってたよ
ちな妻3は歳下の公務員。オレ59になったんで年金事務所で疑問点きいた
社労士の私見だと、平均余命考えると62.3で受給したがいいんじゃねって言ってたよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 15:36:10.55ID:yzCVeQJR
>>880
そんなこと言ってる社労士は登録抹消してしまえー

まあ、十中八九>>880が解釈ねじ曲げて理解しているものと思われる
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 15:44:26.82ID:A6nK/VML
学生用ワンルームならあるやろ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 15:52:13.46ID:572niJO1
10平米から15平米?
その広さで風呂とキッチンがついてるのか?

結構前だけど18平米のワンルームに住んでいたが
狭くて2年で引越したぞ

最低でも25平米は無いと人間らしい生活はできない


あと築40年だと耐震基準が微妙にヤバい
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 17:02:12.18ID:6VscxlkJ
>>872
え?幸せな人はごちゃんに来ちゃいけないんだ

> >>865
> 幸せなら何でここにいるの?
> 相手してくる人いないから寂しいのか?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 17:06:32.46ID:A6nK/VML
築40年は新耐震やね
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 17:07:31.56ID:A6nK/VML
42年前からが旧耐震基準
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 17:09:01.02ID:nj6OPTkW
そんなことも自分で判断できないのよ
旧帝大卒が聞いて呆れる
あとうざいんでsage進行で頼むわ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 17:15:15.15ID:572niJO1
>>889
確かに1980年だった毛耐震基準が変わったの

でも築40年じゃいつ取り壊されてもおかしくないだろ
すくなくとも築20年ぐらいの物件に住みたい
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 19:45:56.23ID:9/8EVBQS
>>883
首都圏で考えたらいくらでもあるでしょ



俺は死ぬまで住むつもりで埼玉で築20年1500万のマンション買った
仕事でも遊びでも都内には行かないので安く済んだ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 21:27:42.91ID:d31VI2fX
山梨県も首都圏
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況