X



トップページ天文・気象
1002コメント346KB
世界の気候について語ろう23州目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0591名無しSUN
垢版 |
2023/05/03(水) 13:56:36.78ID:XTGBcP/0
>>588
台湾の方が山が険しいし、台風前面の東風で西海岸がフェーンになりそう
台湾で過去には40℃以上は記録しているけど、台風がらみのフェーンでは無かった気がする
中国大陸華南の熱波に覆われて高気圧下での記録だったように記憶
0592名無しSUN
垢版 |
2023/05/03(水) 14:41:46.15ID:ySsCi5Rk
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023050300126
キリスト像担いで雨乞い 干ばつ続くスペイン
2023年05月03日05時49分

【ハエン(スペイン)AFP時事】スペインの一部地域で厳しい干ばつが続き、
南部ハエンで1日、数千人が雨乞いの行進を行った。

こうした行進が行われるのは1949年以来で、参加者はキリスト像を担いで降雨を祈った。

教会関係者はAFP通信に対し、「行進の目的はわれわれを助け、救ってくれるよう神に祈ることだ」と述べた。
参加者は「(神が)われわれに水を与えてくれると信じている」と語った。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A8%E3%83%B3
ハエン

https://goo.gl/maps/a4wivxQTi5x3xZidA
0593名無しSUN
垢版 |
2023/05/04(木) 10:31:31.26ID:5CeTq0Si
ソウルはいい天気
0594名無しSUN
垢版 |
2023/05/04(木) 11:17:53.46ID:og6Oc0DU
ソウルは太平洋高気圧がギリ届かなくて、7月8月の真夏=雨季になってしまってる
0595名無しSUN
垢版 |
2023/05/04(木) 18:35:02.03ID:22IfZWk8
>>594
その2か月で800ミリ近く降る、鹿児島の梅雨並み、夏晴れとは程遠いはず
0596名無しSUN
垢版 |
2023/05/04(木) 20:17:39.53ID:5zoUlpTq
>>548
起きてるけどまわりが全部砂漠だからw
0598名無しSUN
垢版 |
2023/05/04(木) 20:50:06.94ID:PxUOv8MQ
>その量は年間10億トンで、世界第5位の温暖化ガス排出国である日本の年間排出量に相当
0599名無しSUN
垢版 |
2023/05/04(木) 21:55:20.23ID:8WjGxSug
ヤクーツクやオイミャコンも鬼のような氷点下出なくなったな。日が長くなると一気に春とかシベリアは極端だな。
0600名無しSUN
垢版 |
2023/05/04(木) 22:15:52.71ID:e8mzvhbU
スペインの雨は主に平地に降る
0601名無しSUN
垢版 |
2023/05/05(金) 02:29:06.98ID:AT6qGRuj
氷河期になると、温暖なヨーロッパは一転して分厚い氷床に覆われる訳だが、
それも裏を返せば、温暖湿潤な気候だからこそなんだよな。

多量の水蒸気が冬季に多量の降雪をもたらし、それが夏に溶けきらないうちに次の冬を迎える事で氷床となる。
しかし、シベリアではそもそも降水量が少ないので、氷河期でも今とはさほど変わらない気候。
強いて言えば、氷床となるモスクワ方面の西方寒気が強化されているので、それが伝播してくると、今よりも少しは気温が低い事位かな。

そして、氷床に覆われたヨーロッパの氷床上よりも、マンモスの闊歩する草原だったシベリアの方が、冬季にはやはり寒かったのだろう。


逆に、中央アジアにインドやヒマラヤがなくて、温かい水蒸気がロシア中部に貫入できる環境が多少でもあったなら、シベリアは今でも簡単に氷床になりそう。

大陸東部に降水希少地帯が広がる事で、氷床化を免れたユーラシア大陸の東側は、南部は広大な砂漠、蒸発量と僅かな雪溶けが均衡している隣接する地域は広大な草原、天山山脈などの高所は氷河が優勢、
こんな感じでバラエティーに富んだ地勢になっている。
0602名無しSUN
垢版 |
2023/05/05(金) 02:40:01.18ID:AT6qGRuj
>>599
ただし、分厚い氷に覆われているバイカル湖の東岸は、6月になるまで氷が溶けないから寒い。
逆に、深すぎるバイカル湖は、1月になっても中々湖面が凍らない。

湖が比較的温まっている晩秋の時期には、東岸ではまるで日本の冬の日本海側のように、湖水効果雪の吹雪が吹き荒れる。
湖が凍りつく1月には、一転して静かな大地になる。

湖が深い事で、気候への応答をここの周辺だけ大幅に遅れさせている。
0604名無しSUN
垢版 |
2023/05/05(金) 06:14:55.93ID:pl/41wDs
ソウル、明日からしばらく雨続き
0605名無しSUN
垢版 |
2023/05/05(金) 10:57:12.77ID:frn48D0E
>>602
バイカル湖の狭させ雪雲できるのかな、対馬海峡でもさっぱり出来なくて福岡は晴れなのに
0606名無しSUN
垢版 |
2023/05/05(金) 11:56:23.13ID:MisQEa61
イタリアは少雨過ぎて農作物に影響とか
0607名無しSUN
垢版 |
2023/05/05(金) 16:30:50.77ID:wX9ZHJRM
月200mmの場所の降水量が、月150mmになっても大した影響はないが、
月20mmの場所の降水量が月0mmになったら大問題だよなあ、イタリアとかは。
0608名無しSUN
垢版 |
2023/05/05(金) 21:51:26.96ID:Ju441Kpk
>>602
バイカル湖のタイムラグは北極海以上なのか
北極海氷面積も1月と5月がほぼ同じくらいで、6月からは急落が始まるからな例年
0609名無しSUN
垢版 |
2023/05/05(金) 22:41:37.08ID:wX9ZHJRM
>>608
あの辺りは寒気団の強さが桁違いだからなあ。
寒冷渦が時折蠢いていたりもするし。


>>608
淡水で深い湖だと、シベリア寒気をもってしても凍らせるのは大変なんだね。
あの位置に、世界一深い湖があるというのが奇跡。

というか、陸地の中にある海溝みたいなもので、昔は数千メートルの深さがあったとか。
泥で埋まって今の深さになってるけど。

それと、あの一帯の低地が浅い海だったとしたら、気候はまるで違うだろうな。
0612名無しSUN
垢版 |
2023/05/05(金) 23:30:21.49ID:qOJ/OUtD
>>606
ヨーロッパは昨年、500年ぶりの大干ばつになったばかりじゃないの
今年も、大熱波と大干ばつのコンボになる予定なのかね
0613名無しSUN
垢版 |
2023/05/06(土) 01:31:21.62ID:lOBbimJn
欧州の水不足はこういうとこまで・・・

https://www.afpbb.com/articles/-/3462757
ネスレ、仏東部でのミネラルウオーター用採水停止 干ばつの影響で
2023年5月5日 15:03 発信地:ストラスブール/フランス [ フランス ヨーロッパ ]
0614名無しSUN
垢版 |
2023/05/06(土) 09:58:11.04ID:xCsvoC6o
>>611
世界史に詳しい向きには、烏孫と匈奴が激しく争った場所でも有名だな、イシククール
厳冬期の気温はマイナス20℃以下なのに湖水は余裕で凍らない
0615名無しSUN
垢版 |
2023/05/06(土) 12:31:43.77ID:am7HXCqi
>>607 地中海岸はもうもれなく乾燥帯になるのか
0616名無しSUN
垢版 |
2023/05/06(土) 13:50:34.36ID:S8Kx06Lf
>>592
恐ろしいな。
去年も大干ばつで、二年続きか。
0618名無しSUN
垢版 |
2023/05/08(月) 19:15:02.60ID:uB/kNCOu
>>617
この熱波が6月になると中国大陸に北上してきて、日本に流れ出す
去年と同じく今年も6月の40度オーバーが、国内で多数観測されるな
0619名無しSUN
垢版 |
2023/05/09(火) 20:18:00.50ID:UhLNIVmj
中国と日本の天気は連関性が薄いというのは気候学上の常識だが…
中国は大陸性気候だが日本は海洋性気候だし、地図のマジックで近く見えるが実際は何千キロも離れてる
0620名無しSUN
垢版 |
2023/05/09(火) 20:19:39.22ID:UhLNIVmj
自分のついた嘘に無理やり当てはめようとするのは止めてw
0621名無しSUN
垢版 |
2023/05/14(日) 02:21:21.55ID:n3sBPq0a
エルニーニョ現象、秋までに発生か 観測史上最大 気象庁
>世界各地で高温や低温、多雨・干ばつなど異常気象が発生する可能性
>エルニーニョ現象が発生すると、 日本の夏の気温は”低くなる”傾向が一般的だが、 今年はそうではない可能 性
0622名無しSUN
垢版 |
2023/05/14(日) 02:21:56.48ID:n3sBPq0a
今回のエルニーニョは、台風の進路とか、梅雨前線の停滞に関係しそう
0623名無しSUN
垢版 |
2023/05/14(日) 02:28:18.50ID:n3sBPq0a
>>613
>フランス全土では今年1月から2月にかけて、32日間にわたりまとまった雨が降らなかった
0625名無しSUN
垢版 |
2023/05/17(水) 20:54:51.20ID:asNJDSUI
Extreme Temperatures Around The Worldの筆者はやはり頭がおかしいな
0626名無しSUN
垢版 |
2023/05/18(木) 08:33:52.60ID:JvF08wdi
>>624
ソマリアに向かってる雨雲が、季節進行で南風にかわって方向が変わり、
インド西岸のモンスーンへと変わっていくのでしょうかね
0630名無しSUN
垢版 |
2023/05/21(日) 01:37:00.10ID:87sTQm8a
>>627

https://www.nikkansports.com/general/news/202305210000034.html
伊首相、21日のG7会合欠席 洪水対応のために帰国へ
[2023年5月21日1時4分]

イタリアメディアは20日、G7広島サミットに参加中のメローニ首相が21日の会合に出席せずに帰国すると報じた。
北部エミリアロマーニャ州を襲った洪水被害に対応するためとしている。

同州では大雨により河川の氾濫や土砂崩れが相次ぎ、10人以上が死亡するなど大きな被害をもたらした。
メローニ氏は21日にも現地を視察するという。イタリア政府は23日に閣議を開き、支援策などを決定する予定。

(共同)
0635名無しSUN
垢版 |
2023/05/24(水) 08:41:35.53ID:3x0cTZ+p
重慶まで太平洋高気圧はとどくわけもないのに、よく7月8月に晴れ大猛暑になるよなあ
0637名無しSUN
垢版 |
2023/05/25(木) 20:50:45.31ID:wld6nLck
温暖化ガスの規制なんか呑気にやってたらアカンな
太陽光線が地上に届かない作戦に今すぐ打って出ないと、すでに手遅れなのに
0638名無しSUN
垢版 |
2023/05/26(金) 02:36:11.54ID:93laSjJS
それ逆に寒冷化に向かってやばいことになるだろ
0640名無しSUN
垢版 |
2023/05/26(金) 17:08:14.48ID:N5oz6F2N
中華民国これからやばそう
0641名無しSUN
垢版 |
2023/05/27(土) 04:34:26.39ID:2dNmg8Bv
こんな場末の板のマイナースレッドでも頭キチガイ低脳工作員だらけかよ
0642名無しSUN
垢版 |
2023/05/27(土) 08:35:58.14ID:zWwGmDab
この板のアタオカ率はマジで異常
書き込めるのがこの板しかないとかで延々チラ裏マンとかな
0643名無しSUN
垢版 |
2023/05/27(土) 16:39:46.06ID:2dNmg8Bv
>>642
いちっばんタチ悪いのはマスゴミの気象予報士連中だよ
温暖化を煽って恥じない
0644名無しSUN
垢版 |
2023/05/27(土) 16:44:39.25ID:Mc74V8T1
>>643
あいつら芸能の延長線上やん
アイドル紛いの奴や食レポムセ芸でCM裏でスタッフ怒鳴り散らしたり
0645名無しSUN
垢版 |
2023/05/27(土) 20:12:04.37ID:QyUY4tvj
 きっしょ
0647名無しSUN
垢版 |
2023/05/28(日) 04:16:57.30ID:x+P3d+Oa
>>643
事実認識が出来ないんだな

北半球高緯度地方では温暖化している
温暖化幅が大きいのはスヴァールバル諸島の1月
https://en.wikipedia.org/wiki/Longyearbyen
30年間で5.6℃上昇している
理由は、
諸島の西側が凍結しなくなったから
(凍結していない海洋に接する場所の気温は-20℃を滅多に下回らない)

ソウルはケッペン気候区分のCwaとDwaの境目で街中では温帯、郊外は亜寒帯
ET→Dfcになったのは、ノーム、オホーツク

温暖化の原因には二酸化炭素濃度仮説がある

日本国内の都市では、都市化ヒートアイランド現象分の方が大きい
札幌では顕著
40年前
https://www.biodic.go.jp/reports/2-2/hyo/aa126_001.html

日本で5.6℃も上昇したら大変だぞ
東京の冬が種子島相当になる
夏は武漢
0648名無しSUN
垢版 |
2023/05/28(日) 10:16:01.68ID:3hMvk2pB
同じイタリアでも、ローマは夏季少雨でミラノは毎月均等に降ってるんだな
地中海気候のローマの極端な少雨月も2か月ちょっとしかない
日本で早めにつゆあけして、残暑が長く台風や長雨が遅れたようなイメージかな
サバンナ気候の長い乾季とはかなり様子が違うんだな
0649名無しSUN
垢版 |
2023/05/28(日) 13:34:59.37ID:x+P3d+Oa
>>648
日本と比較したイタリアは、
雨量が半分
夏は涼しくアルプス山中には雪男がいたらしい
緯度が高くて目で見えるの規模の氷河が残っているから日本とは大きく違う
暑いと言われているシチリア(パレルモ)でも東北(盛岡)並で涼しい
0650名無しSUN
垢版 |
2023/05/28(日) 14:04:48.30ID:njc/K8qP
>>647
スピッツベルゲンの超絶温暖化は、もちろん都市化ではなく
北大西洋海流がどんどん強勢になってる=海氷後退、海水温上昇、ことに尽きるな

一方で、カナダ北部の北極諸島、たとえばアラートとかユリーカなどは、周辺の海は今でも夏以外は凍結するに十分寒冷なので、
スヴァールバル諸島ほどは全然昇温してないんだな
0651名無しSUN
垢版 |
2023/05/28(日) 14:47:40.91ID:SA8EN2NQ
まあ。人間の出す温排水の影響だわな
0652名無しSUN
垢版 |
2023/05/28(日) 15:02:50.36ID:SA8EN2NQ
更に言えば大気汚染で正常な清浄な雨雲が出来て降るべき雨が降らない
特に赤道域で
これが一番の問題
0653名無しSUN
垢版 |
2023/05/28(日) 15:04:26.53ID:SA8EN2NQ
普通は太陽直下とその近辺では雲が出来て雨が降る物
0654名無しSUN
垢版 |
2023/05/28(日) 20:48:39.07ID:eXnYZSAw
>>652
大気汚染で凝結核が多すぎて、雲は出来ても雨にならないってこと?
雲が増えるのなら太陽光線反射するから、温暖化へのブレーキにはならないのか
0655名無しSUN
垢版 |
2023/05/28(日) 23:08:19.88ID:x+P3d+Oa
>>650
そういうこと

南半球では寒流が循環していて温暖化はしていない
しかし、北半球高緯度地方の温暖化は顕著で、その理由として「二酸化炭素濃度温暖化仮説」がある
「仮説」だから正しいかどうかはわかっていないし南半球と矛盾する

1950年代理科年表のベルホヤンスクの1月平均気温は-50℃未満だった
https://en.wikipedia.org/wiki/Verkhoyansk
当時の資料の正確性には疑問があるが70年間で5℃以上温暖化した事になる

仮に、二酸化炭素濃度温暖化説が正しいのであれば、解決策として「貧鉄海洋に鉄イオンを撒く」方法が考えられる
海が緑になるらしく、二酸化炭素を吸収して、最終的には珊瑚礁として固定化されるのだろう

日本で幾ら二酸化炭素を排出しても、西風が卓越しているから太平洋が吸収するので問題にならないだろう
中国で大気汚染が進むと日本列島にも流れてくるし、京城の黄砂は日本の比ではなくヒドイ
欧州とは事情が違うのに同じ前提で話をするのはおかしい

>>651
話を混ぜっ返すために書いたのかも知れないが、科学的には完全否定されている
0656名無しSUN
垢版 |
2023/05/28(日) 23:35:30.48ID:6ggtEAzW
>>647
昔は福岡より佐賀長崎の方が8月平均気温高かったんだな
0657名無しSUN
垢版 |
2023/05/29(月) 01:17:57.46ID:BL3HGtEN
>>655
違う
>話を混ぜっ返すために書いたのかも知れないが、科学的には完全否定されている
科学的根拠をどうぞよろしく
これは嘘だから書けないだろう
温暖化で日本からカネ引っ張る為にしきりに日本の温暖化や天変地異を企んでる奴らが居る
海洋性気候の日本に極端な温暖化が出る様だと、世界の温暖化はもっと酷くなってるって事
自業自得
0658名無しSUN
垢版 |
2023/05/29(月) 01:21:59.02ID:BL3HGtEN
あとまあ鉄粉は二酸化炭素吸収固定はしないし、サンゴ礁の原料にもならない
石灰や重曹撒くなら直接的に化学反応で二酸化炭素吸収し、サンゴ礁も作られる
というか日本近海なら普通は海藻だが
熱帯亜熱帯じゃないんだから…
サンゴと海草はライバル関係にあるし、サンゴ礁の魚は毒持つので食えない
0659名無しSUN
垢版 |
2023/05/29(月) 01:23:38.04ID:BL3HGtEN
鉄粉を撒くと藻が増えて二酸化炭素吸収される事は有ると思う
そもそも今の海は鉄分不足と言われている
0660名無しSUN
垢版 |
2023/05/29(月) 01:37:56.09ID:BL3HGtEN
日本が暑くなるとキャーキャー喜ぶバカが国内にも世界中にもいるけど、
自分で自分の首絞めてるだけだ
逆に日本が冷夏だと世界の平均気温は最低限0.6℃下がる
0661名無しSUN
垢版 |
2023/05/29(月) 01:52:19.27ID:BL3HGtEN
ちなみに今稼働している二酸化炭素吸収装置は基本的にアルカリ溶液と二酸化炭素を反応させる
化学的風化作用にヒントを得た物になっている
だから排水はカルシウム分のアルカリが望ましい
貝やエビなどの形成にも役立つ
0662名無しSUN
垢版 |
2023/05/29(月) 01:57:55.99ID:BL3HGtEN
もう一つ、海草水草急減の一つは農薬、特に除草剤が川に流れ込んでいる事も言われている
0663名無しSUN
垢版 |
2023/05/29(月) 02:58:20.74ID:05eUU5mV
>>648 サバナ気候でもいろいろみたい
ハバナやリオデジャネイロは雨季と乾季の差が小さく、年間降水量も雨季の降水量も少なめの代わりに乾季もそこまで乾燥しない
0664名無しSUN
垢版 |
2023/05/29(月) 09:55:18.31ID:J5uEv4D+
>>650
今後温暖化がさらに進んで北極点の氷が消滅しても、アラート沖~グリーンランド北方沖は残るって試算もある

でか、北極点の氷が消えたら一大事だな 
アルベド悪化でフィードバックが効きますます温暖化が加速する
0665名無しSUN
垢版 |
2023/05/29(月) 10:02:14.37ID:eUOUmVZk
中国南部の高層天気図に高気圧が居るけどまだチベハイじゃないし何だ?
0666名無しSUN
垢版 |
2023/05/29(月) 19:10:21.90ID:0GnMRjJJ
武漢とか内陸にあるのに島国日本より夏多湿なのはなんでなの?
0667名無しSUN
垢版 |
2023/05/29(月) 19:59:38.13ID:7x5zfhQ0
>>665
大型台風2号が吸い込んだ大量の空気が、高層から下降して形成されてるんじゃないの
>>666
西に大山脈で標高の低い盆地だから、甲府の強化版のように高温乾燥しそうなんだけど
海岸線からの距離や山地を考えると、湿った風など来ないように思えるよな
0669名無しSUN
垢版 |
2023/05/30(火) 00:49:41.96ID:PPqfiqqD
インドの西側、オマーン南東沖のインド洋に33〜34℃くらいの高水温領域があるけど
外洋でここまでの高水温は見たことがない
0670名無しSUN
垢版 |
2023/05/30(火) 19:26:44.16ID:YqPflcTR
>>669
流石にサイクロン発生不可避予想だな、その海域
0671名無しSUN
垢版 |
2023/05/30(火) 19:27:37.18ID:YqPflcTR
低緯度は熱帯低気圧出来ない予想だけど、物事には限度と言う物が有る
0672名無しSUN
垢版 |
2023/05/30(火) 19:28:57.29ID:YqPflcTR
×低緯度は熱帯低気圧出来ない予想
〇低緯度は熱帯低気圧出来ない傾向
0673名無しSUN
垢版 |
2023/05/30(火) 19:34:48.45ID:s9FDhPFr
>>669
インド洋アチアチだとシルクロードパターンになって、日本上空で暑い高気圧が停滞するぞ、最悪だ
>>670
どんな高海水温でもモンスーンが吹いてるから上空とのシアがそろわず、サイクロンは発生しないんじゃないの
0674名無しSUN
垢版 |
2023/05/30(火) 19:38:02.49ID:YqPflcTR
>>673
ここ数年はあまりに海洋温暖化で今まであり得なかった北西インド洋のサイクロンが発生している
ここ2週間以内に起こる予想が支配的だよ
0675名無しSUN
垢版 |
2023/05/30(火) 19:38:40.53ID:YqPflcTR
発生しないんじゃないのというか、ここの所毎年の様に発生している
0676名無しSUN
垢版 |
2023/05/30(火) 19:41:37.72ID:YqPflcTR
まあ周辺諸国の環境破壊の自業自得なんだけどもな
0677名無しSUN
垢版 |
2023/05/30(火) 19:47:48.22ID:YqPflcTR
サイクロンも台風も温暖化への地球自浄作用の一環だし
0678名無しSUN
垢版 |
2023/05/31(水) 13:24:55.47ID:R3B5EzIV
>>668 5年前にそれまでの過去タイ記録(35.7℃)を記録してるとのこと
5年に一度くらいの間隔でこれからも5月の最高気温が更新され続けるのか
ちなみに2018年の前に35.7℃になったのは1913年
21世紀に入って加速?
0679名無しSUN
垢版 |
2023/05/31(水) 15:56:40.16ID:HftT1M2j
温暖化が進んで水蒸気が多くなると、なぜか大気の流れが遅くなり、台風が発達しづらくなる
0680名無しSUN
垢版 |
2023/06/01(木) 06:00:49.59ID:eKvIhXYM
高緯度の温暖化で、温度差が南北で小さくなって、傾圧性による風が弱まってるんじゃないか
0681名無しSUN
垢版 |
2023/06/01(木) 08:22:02.70ID:SinXCUxN
ユジノサハリンスクはまだ寒いな。しかし24時間ライブカメラ見ると陽射しは夏だからなんか違和感。
バローはまだ冬。
0682名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 01:25:30.69ID:ROjh6VmQ
ボーフォート海は基本的に一年中氷が張ってる物だし、ベーリング海が温暖化で100億匹カニが絶滅したそうだし
朗報じゃないの?
0683名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 01:31:09.44ID:ROjh6VmQ
カニ獲れなくなってからアリューシャン列島の男は皆アメリカ本土に出稼ぎに行ってるらしいしな
あまりに減ったので、今年は禁漁
0684名無しSUN
垢版 |
2023/06/02(金) 10:41:36.40ID:QD9ANo1w
北緯71度のバローは近年、海明け期間が長くなっている 
エルスミア島のアラートは80度超えててさすがに今のところ一年中氷に閉ざされてる
が、アラートでさえツンドラ気候だな

北半球はグリーンランドの内陸以外、氷雪気候が見あたらない
0685名無しSUN
垢版 |
2023/06/03(土) 16:16:07.72ID:45qQPMrK
スットコランドのアホが冬に雨が多かったから今年は不作だ、だって
干ばつの心配した方がいいんじゃないか?
下手にかしこい振りして書き込む物じゃないな
南欧は豊作間違いなしなのにね
0686名無しSUN
垢版 |
2023/06/03(土) 16:19:52.74ID:45qQPMrK
海水表面温が異常に高いのに雨が降らない方がおかしいんだよ
自分達の大気汚染ライフスタイルを「反省」しろ
0687名無しSUN
垢版 |
2023/06/04(日) 11:18:09.27ID:7pws+WPj
>>684
アースヌルスクールをみると、北極点も5月31日には気温が0℃まで上昇してしまった
これから数か月は0.0℃±0.5℃くらいの振れ幅に収まる季節だな
まるで冬の日本の南低時の雨雪判別が微妙の時の気温のように

でも完全に氷が融解して北極の気温も10℃くらいまで上がる時代もくるんだろうか??
0688名無しSUN
垢版 |
2023/06/04(日) 20:59:02.67ID:Xcpmr3/W
>>686
最強に海水温が高いペルシャ湾で全然雲が出来ないのは、何がダメなんだろうか
地上天気図では低気圧になってるのに
0689名無しSUN
垢版 |
2023/06/05(月) 01:25:15.70ID:nhHpX+wG
>>688
上空も熱いから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況