X



トップページ天文・気象
1002コメント346KB
世界の気候について語ろう23州目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しSUN垢版2022/12/24(土) 03:07:02.66ID:odVe3g9G
https://www.afpbb.com/articles/-/3444754
米国に歴史的寒波 人口7割に警報、南部も氷点下に
2022年12月24日 2:27 発信地:シカゴ/米国 [ 米国 北米 ]

【12月24日 AFP】米国は23日、広範囲が歴史的な寒波に見舞われ、
人口の約7割が住む地域に警報が発令されている。
悪天候により航空便3000便以上が欠航し、主要な高速道路が閉鎖されるなど、
クリスマス休暇に合わせた人々の移動に大きな混乱が生じている。

北極圏から南下した寒冷前線により、通常は温暖な南部を含む米国の広範囲で気温が氷点下に達した。
大雪と強風により、年間を通じて交通量が特に増える時期であるクリスマス直前の人々の足に大きな影響が生じている。

米国立気象局(NWS)によると、一部地域では気温が氷点下40度以下まで低下。
米人口の72%に当たる2億4000万人が住む地域に警報や注意報が発令されており、
冬季の気象警報としては米史上最大級とみられる。

気象当局によると、一部地域では、屋外で数分過ごすだけで凍傷を負う恐れがある水準まで気温が低下。
通常は温暖な南部テキサス州ダラス(Dallas)では23日、気温が氷点下12度に達した。

全米の停電状況を追跡するウェブサイト「パワーアウテージ・ドット・US(PowerOutage.US)」によると、
23日朝の時点で南部・東部と中心に100万軒以上が停電している。


https://jp.reuters.com/article/usa-weather-idJPKBN2T70D1
2022年12月23日4:54 午後
米国に「爆弾低気圧」の予想、大半の州に大雪・低温警報
0004名無しSUN垢版2022/12/24(土) 07:52:39.69ID:QKiAus2o
やはり降雪で日本に勝る国は無い
少なくとも人里では
アメリカは極端な低温に人里での大雪も見られるけど
0005名無しSUN垢版2022/12/24(土) 08:41:21.89ID:rNNSHSIe
北米は日平均気温が30℃前後も平年より低い場所がある猛烈寒波
北米の負偏差はすげえなあ

日本は首相が、アメリカも大統領が
同時に警戒を呼び掛け
こうしてみると偏西風の連動がわかるな
0006名無しSUN垢版2022/12/24(土) 20:36:49.50ID:IZudvKlm
大陸のダイナミックな気候にあこがれるわ
0007名無しSUN垢版2022/12/24(土) 20:48:03.49ID:QKiAus2o
大陸で気候面白そうなのってアメリカカナダぐらいだな
0008名無しSUN垢版2022/12/24(土) 22:27:39.68ID:7EZVqpGp
それ言うたら日本の太平洋ベルトでレベル高いの湿暑だけだろ
高緯度寒気直下の100mm/10minみたいな雨もないし、8月に一桁まで下がることもまずない
冷え込みは温帯の先進国で一番レベル低いと言って差し支えない
欧州の温帯をバカにしていても英仏は12月から-5℃以下になるのが当たり前で夏は10-40℃のレンジがあり
雪では大都市のアテネやイスタンブールで60cm、マドリードで40cm積もる
日本の人口のほとんどは中緯度帯の先進国としてはかなり気候が面白くない地域に住んでる
太平洋ベルトより気候が面白くないのってもう熱帯しかなくね?
0009名無しSUN垢版2022/12/24(土) 22:41:12.57ID:7EZVqpGp
豪州やCA南部は夏の冷え込みと猛暑以外は日本以下 冬がほとんど冬日にならないなど暖かすぎる
大都市圏でも青梅八王子犬山あたりは40℃も積雪50cmもあり南欧並みのダイナミックさではある
北米ロッキー以東には残念ながら全国的に完敗 向こうの大都市にためを張れるのがど田舎の寒村しかない
英仏は夏の暑さを除けば日本の日本海側より楽で太平洋側よりは厳しい感じの気候で三陸海岸くらい
東欧、アイスランド、アイルランド等は冬の現象がかなりダイナミックで北海道北東北以外は完敗

まず寒くないかが全てで、夏はどれだけ暑くても耐えられるってのが多くのアジア人の気候マインド
0011名無しSUN垢版2022/12/25(日) 08:17:43.96ID:N4kBPmty
赤道直下は本当に変化に乏しい気候だよな。
シンガポールに住んだら、季節感がなさ過ぎて時間間隔が狂いそう
0012名無しSUN垢版2022/12/25(日) 10:09:39.76ID:AgJ1tdHJ
日本は国内の短い移動距離でバリエーションにとんだ気候を味わえるんだけど
大きな都市に定点していて、トンデモ低温やドカ雪や高温をしばしば味わうのは難しい

アテネは今年もまたドカ雪あるのかな、冬のあの平均気温であり得んのだけど、こっちの感覚では
0013名無しSUN垢版2022/12/25(日) 12:10:30.14ID:ciKf8cuk
日本で言えば屋久島の低地みたいな気温だもんな
同じヨーロッパでも西だとスペインのガリシアとか
普通に考えたら積もる気がしない
0015名無しSUN垢版2022/12/25(日) 13:32:48.56ID:WVUVEjOe
イスタンブールとアテネの大雪は湖水効果雪の一種としての黒海ビームだろうな
低気圧で大雪が降るような寒気を溜め込められる地形ではないし
0016名無しSUN垢版2022/12/25(日) 13:38:54.10ID:WVUVEjOe
近世以降の日本は都市の配置からしてとにかく寒いのはぜってえ嫌だと言う意思が伝わってくる
白人が暑さから逃げるために駆け上がったような高地都市多いのとは対照的
0017名無しSUN垢版2022/12/25(日) 15:06:22.71ID:ciKf8cuk
バギオ・ダージリン・ダラット・シムラ・キト・ナイロビ・ヌワラエリヤ・キャメロンハイランドか
メキシコ・クスコは既に大都市のあった場所だからちょっと意味が違うか
中国が欧米列強に植民地化されてたら、再独立後も昆明が今以上の大都市になってたのかな
0019名無しSUN垢版2022/12/25(日) 20:18:07.43ID:WVUVEjOe
ニューオーリンズでは-3℃
極値の-11℃とかもはや何があったんだってレベル
1996年の大寒波は東海岸も最高気温-15℃前後で
今回は30〜40年以上に一回のような圧倒的な記録的寒波と言うわけでは無さそうだな
寒いけど快晴でニューヨーカーたちも割と元気そうに動き回ってた
0021名無しSUN垢版2022/12/25(日) 21:24:32.35ID:dIcG5IBa
CNNも一日中このニュースやってたからね

デンバーで半日で約25℃(50F)も気温低下とか、ヒューストンでマイナス10とか

中南部が酷かった様子
0022名無しSUN垢版2022/12/25(日) 21:56:31.01ID:DCKIVdC6
数年冬のヨーロッパの天気観察してるけど面白くねえな
たまーーーに南欧でサプライズ降雪があるくらいやん
大体雨降ってるor寒波来てるけど無降水のどっちか
0023名無しSUN垢版2022/12/25(日) 23:46:20.23ID:RWbjQCpm
意外と似てる 昆明とサンフランシスコ

北半球の中緯度以北は年較差の大きい場所が多いが、この2か所は常春といっていい
0024名無しSUN垢版2022/12/26(月) 01:29:02.08ID:YTvSXjkr
今は人間と戦う時代ではなく、
自然災害と戦う時代だな
0026名無しSUN垢版2022/12/26(月) 14:02:25.13ID:zUb5OjFL
>>21
地球温暖化はどうなるんだろうねえ。
ガソリン車廃止したらどうなるんだろうなあ。
マイナス20度で、EVは何キロ走れるんだろう。
0027名無しSUN垢版2022/12/26(月) 14:05:17.34ID:zUb5OjFL
>>16
物流が舟だから海辺が多くて結果としてNO高知、NO寒地だろ。
0028名無しSUN垢版2022/12/26(月) 15:24:07.74ID:FVCIOOM2
>>27
日本の川じゃ河川交通に限界あるからな
沿岸部なら北日本も栄えていたわけで
0029名無しSUN垢版2022/12/26(月) 16:13:58.36ID:zUb5OjFL
>>25
あちこちの発掘やってる人の話には、室町あたりから大規模洪水の痕跡が顕著に減ってくるとなんかに書いてたなあ。
温暖期は気温も高く雨も多く、大洪水も多かったと。
だけど、新田開発が進んで人口が増えて武士が力を付けたのは温暖期だよなあ。
0030名無しSUN垢版2022/12/26(月) 16:17:19.66ID:zUb5OjFL
北海道の開拓民はどうやって生き延びたのかねえ
0031名無しSUN垢版2022/12/26(月) 16:39:21.54ID:YTvSXjkr
温暖化は本当かもしれないが、寒冷化するよりはいい
しかし問題なのは、温暖化がもたらす結果が不明なこと 何かのスイッチが入って寒冷化にならないことを祈る
0034名無しSUN垢版2022/12/26(月) 17:44:31.16ID:72oq4HW+
欧州猛烈暖波予報
0035名無しSUN垢版2022/12/26(月) 18:31:54.67ID:72oq4HW+
ニューヨーク州ロチェスターで最高気温マイナス6度かつ降水量98ミリを記録したそう
何だこれ
0036名無しSUN垢版2022/12/26(月) 19:14:19.33ID:Tye+RJPt
>>34
爆弾低気圧がとんでもない高緯度に居座るっぽいな
スカンジナビア半島は冬の大雨になりそうだ
3週間後には日本も同じ運命だろうな、サヨナラ冬
0037名無しSUN垢版2022/12/26(月) 19:46:07.43ID:ysak/onD
まあこれまでが、グリーンランド寒い、スカンジナビア寒い、極東日本まで寒い、北米メキシコ湾まで寒い、だったからなー
0038名無しSUN垢版2022/12/26(月) 20:13:27.51ID:VzkGGD9O
>>37
全部裏返って暖冬まっしぐらか、1年で一番寒い時期に大高温は興ざめだな
2020年みたいに1月終わりに新潟県内のアメダスの雪がオール0とかになるのかな
0039名無しSUN垢版2022/12/26(月) 20:22:36.84ID:YTvSXjkr
こういう大寒波って、北極振動と、ジェット気流の蛇行が原因なんだよね?

地球温暖化とは直接関係しないんじゃない?
0040名無しSUN垢版2022/12/26(月) 21:45:54.13ID:6CUAp03P
ただ、一番温暖化に懐疑的なアメリカのそれも政治の中枢のある東部に集中的に襲うという
大規模な「改宗」には時間がかかりそうだ
「そうはいってもこっちはこんなに寒いんだ!どこが地球温暖化だ!」と返されるのが落ち
0041名無しSUN垢版2022/12/26(月) 23:10:00.25ID:72oq4HW+
日本の寒波と同時にアメリカの大寒波も日本のメディアで大々的に取り上げられているのでネットは温暖化に懐疑的な意見だらけになってるな
まあ平均気温そのものが上がっていることは数字を見れば猿でも分かるけど単純に温暖化=少雪なのではなく逆に極端な大雪をもたらすこともある事実はもっと周知されるべきだな
0042名無しSUN垢版2022/12/26(月) 23:37:22.14ID:VzkGGD9O
アメリカの寒波すげぇっていうけど、昔はもっと大規模で期間も長かったんじゃないか?
かなり緯度の低いポトマック川に80年代に飛行機が墜落した事故画像、
分厚く氷結していたけど、今の寒波でもそれくらいになってるのかって話
0043名無しSUN垢版2022/12/27(火) 00:03:10.28ID:nUhR712q
快挙 -23℃で超伝導を確認 常温まであと一歩
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5351320

米国シカゴ 23日にマイナス23℃を記録
https://i.imgur.com/TGKwhrS.png

英家庭の電気・ガス料金、来年に月8万円にも
https://newsphere.jp/national/20220803-1/
イギリスで、冬季に“暖房か食料か”どちらか一方しか選択できない〈エネルギー貧困〉と呼ばれる世帯が増加している
0046名無しSUN垢版2022/12/27(火) 07:21:11.73ID:iWiBzBdt
アメリカの寒波ってニューヨークの大都市圏でも滅茶苦茶気温下がるよな
0048名無しSUN垢版2022/12/27(火) 12:29:03.12ID:3mctUgHZ
西海岸なら新潟里雪寒波が近づいてるはず
0049名無しSUN垢版2022/12/27(火) 13:55:13.65ID:ZZagZI83
>>42
勿論だ
日本でも片桐機長逆噴射墜落があった日(19820209)も凍える寒さだったな
その日大手町で日平均3.4℃、最低気温はマイナス0.9℃と今の大手町ではほぼ不可能な気温だ
0050名無しSUN垢版2022/12/27(火) 17:54:43.82ID:/jNm7gtd
年末年始を利用して米国東海岸に旅行する日本人に不安を煽る様マスゴミ(呆)
0051名無しSUN垢版2022/12/27(火) 18:05:41.32ID:c8U6AG/3
ウクライナ情勢でエネルギー不足のヨーロッパにとっては恵みの暖冬なのか
アメリカじゃなくてヨーロッパに大寒波が来てたらヤバかったな
0052名無しSUN垢版2022/12/27(火) 19:09:09.23ID:pw1Cudty
急に過疎スレッドに暖冬煽りのアホ共が増えたな
0053名無しSUN垢版2022/12/27(火) 19:17:08.61ID:pw1Cudty
まさにゴキブリ
0054名無しSUN垢版2022/12/27(火) 19:28:32.98ID:PjPy55Zd
ラニーニャだと太平洋西部の対流が活発になって東経90度リッジが強まり
シベリア高気圧が強大化するって聞いたことあるけど
この先GFSやECMWFの予報だと西シベリアからデカい低気圧が進んできて
東経90度がトラフになりそう
そうすると日本付近がリッジになって高気圧の真下になって冬型滅亡?
過去のラニーニャ暖冬も同じシナリオなのかしら
0055名無しSUN垢版2022/12/27(火) 19:55:59.38ID:RtIDqRdi
>>47
北米は暖波があっても反動の大寒波も来るよね
日本はダラダラ高温が続く年は、反動の寒波も北日本限定横滑りになるよね
0056名無しSUN垢版2022/12/27(火) 21:20:42.64ID:ZA4Qaovo
アメリカは今度の暖波もすごいな
先日-11℃まで下がったダラスで25℃、D気候の五大湖沿岸でもプラス気温推移の予想
北半球の850T偏差では北米北東部が真っ赤に染まっている
ヨーロッパもアメリカも日本の2016みたいな冬か
0057名無しSUN垢版2022/12/27(火) 21:46:54.66ID:ZA4Qaovo
>>42 >>49
エア・フロリダ90便墜落事故 1982年1月13日 ノーイースター大雪の日
逆噴射でパワーバックで後退を試みたため機体に結氷したことが原因の一つ
0058名無しSUN垢版2022/12/27(火) 22:27:56.14ID:SZUA4BAw
オーストラリア南岸に熱波が
45℃を超えたところがあるな
0060名無しSUN垢版2022/12/27(火) 22:41:30.65ID:eiuquUin
>>51 冬の入り口に既に長期の寒波を経験済み
ひょっとしたら一番弱い立場の人はすでに何百人か淘汰されたかも
この後は暖冬豪雨で大洪水に苦しむ?
0061名無しSUN垢版2022/12/27(火) 22:48:42.72ID:nUhR712q
超過死亡数を見ると地球温暖化は健康に良いとしか思えない キャノングローバル研究所
https://cigs.canon/article/20201105_5453.html

>常に夏の方が冬よりも死亡数が少ない
つまり寒さの方が、暑さよりも怖い
>日本では寒くなると、呼吸器系疾患や循環器系疾患が増えて、死亡数も増える
0062名無しSUN垢版2022/12/27(火) 23:25:36.06ID:JRXdSsf/
>>59
極端化じゃなくて一方的な温暖化だよ
同窓会を開くたびに、まだまだイケると思える容姿の女子が減っていくように、寒気の人数は右肩下がりだ
0063名無しSUN垢版2022/12/28(水) 00:39:40.87ID:EF6nhnLS
>>61
家の断熱がしっかり北海道が一番冬の死亡率の上昇が小さいのは常識
単に暖かいとこが長寿ならスウェーデン・アイスランド・カナダの男性がなぜ高齢なのか説明がつかない
確かに女性には関係ありそうだけどな
0064名無しSUN垢版2022/12/28(水) 00:43:26.84ID:EF6nhnLS
日本香港マカオは遺伝的に長寿なのと、医療
あとは北欧やカナダ、豪州などの皆保がある白人先進国

で、低位国はもれなく熱帯の伝染病の流行地
間違いなく伝染病リスクの高い暑さの方が命に関わるわ
0068名無しSUN垢版2022/12/28(水) 08:12:00.46ID:HMwwIW2D
スタックした車フォークリフトやショベルカー使ってガンガン縦列並べ替えてる。豪快
0069名無しSUN垢版2022/12/28(水) 14:32:54.14ID:lJCpNtOw
例のヨセミテ国立公園周辺のカリフォルニア州の山脈は10日間で4メートルの降雪が予想されている
0070名無しSUN垢版2022/12/28(水) 16:29:46.60ID:lJCpNtOw
ニューヨーク州ロチェスターで72h降水量が310ミリになってて終始氷点下なんだけどさすがにこれ正確な数値じゃないよな?
ネットで情報あさってもそこまで超極端な大雪になっている様子ではないし
もしそんな事になればロチェスターは壊滅してしまう
0071名無しSUN垢版2022/12/28(水) 20:19:29.46ID:hyZyctn5
誰かが、かき氷を気温計のそばで大量生産している可能性はある
0074名無しSUN垢版2022/12/29(木) 16:26:21.50ID:DSAECqPM
アメリカの寒波による動物落下は毎年だな
0076名無しSUN垢版2022/12/29(木) 20:41:01.04ID:ebLdA4DU
今年は地球規模で大暖冬だな
0077名無しSUN垢版2022/12/30(金) 00:03:55.38ID:uqTeq9d0
>>74  何年か前はイグアナが落ちた
マナティーの凍死も風物詩だったけど、近年は一部のマナティーは湧き水よりもさらに暖かい発電所の排水口の周りでぬくぬくと越冬してるらしい
0078名無しSUN垢版2022/12/30(金) 09:59:08.26ID:1v4kzNYI
明日のピッツバーグ18℃、ワシントン16℃予想
大寒波のあとは暖波か
0080名無しSUN垢版2023/01/01(日) 09:46:13.11ID:Fet3Afh1
>>41
雪は、温暖じゃないと降らないというか増えない。
日本海の水温が上がって水蒸気の供給量が増えると雨が増え雪が増える。
凍る寸前の日本海がもしも発生したら、雪は減る。
南極は周りの海が温度が上がると雪が増えるらしいな。
0081名無しSUN垢版2023/01/01(日) 09:58:55.98ID:Fet3Afh1
>>42
「昔」の全部が今より寒かったわけじゃない。
日本の飢饉が起きた時代は欧州も今よりも寒冷だった。
もっと前の温暖の時代は、日本の中世温暖期あたりか、
イギリス中部でワインを作ってる。つまりぶどうが育つくらい温暖な時代もあった。
オランダがスケートが強いのは、運河用水路が冬になるとどこもかしこも氷の世界で、誰でも家のすぐ近所で滑れるじょうたいだったから。
今はそこまで凍らんのじゃないかねえ。
北欧がノルディックが強いのは、平地が多くそこそこの積雪があり低温だから溶けることがなくて
移動がスキーだった時代の名残。
0082名無しSUN垢版2023/01/01(日) 12:21:25.37ID:qZo1sVmp
降水量にも変動があって、今のイエメンが「幸福のアラビア」と呼ばれた時代は今より降水量が多かったのかな
今は一番多いところでようやく年間1000mあるかどうかだけど
0084名無しSUN垢版2023/01/01(日) 17:17:32.31ID:htqYzOWu
>>81
「ワインのブドウは成熟度の高さが重要ですが早熟ならいいというものでもなく、
またブドウはわんさか実がなるよりも収穫量を抑えたほうが美味しいワインができます」
イギリスにはメキシコ湾流という暖流が流れているのでブドウ自体はスコットランドでも育つ
もちろんまずいから誰もスコットランドでワインなんか作っても買わない
イングリッシュワイン、ウェールズワインは昔からある
0085名無しSUN垢版2023/01/02(月) 12:18:36.57ID:GwbYpX+X
天気予報がなぜこれ以上、大きく進歩しないのか

1) 正確な初期値が作れない
→地球のほとんどが海上で、そこの風や気温のデータが取れない
人工衛星でなんとかしている
少し初期値に誤差が生じただけで、予報が大きく変わる

2) 地球は平面ではなく、立体(3D)
→風の流れを3次元で、全地球を捉えることがまだできない

3) 水蒸気を測定する技術がまだ開発途上

4) 「カオス」と複雑系
→海面水温や、温室効果ガス、積雪による太陽光反射、微粒子との複雑な相互作用が精密に把握できない
雲物理と力学過程は、「非線形微分方程式」で解いているが、
「ナビエ・ストークスの方程式」が完全に解けていないため、流体力学が発展途上であること
0086名無しSUN垢版2023/01/02(月) 12:23:30.41ID:GwbYpX+X
去年の小学生の自由研究で、「水と大気の物理変化」を扱ったお子さんがいて、内容がこんな感じだった
0087名無しSUN垢版2023/01/02(月) 13:51:20.22ID:myVMZ6jB
12月下旬から続いている欧州の異常高温
平年値で−2℃のワルシャワ、元日の「日平均」気温が+15.3℃、これはもう熱波
こんなのが伝播してきて東アジアに到達する1月中旬以降、日本も覚悟しないとな
0088名無しSUN垢版2023/01/02(月) 21:51:30.19ID:IwlROdDg
でも来週の寒波でヨーロッパは凍りつきそうだね
極端すぎる
0089名無しSUN垢版2023/01/02(月) 22:29:36.46ID:BmfmcrhP
>>84 イギリス人の大好きな紅茶はもう国産化ができる段階じゃないかと思う
特に西側は降水量が多く、より海洋性の気候だし
0090名無しSUN垢版2023/01/02(月) 22:34:07.94ID:BmfmcrhP
>>87
この冬が暖冬で終わっても、入り口の寒波だけで一応冬期間の5分の一ほどは寒さを経験したことにはなる
でも北緯45度から下では、その寒波すら蚊帳の外
0091名無しSUN垢版2023/01/02(月) 22:38:27.11ID:IwlROdDg
俳優ジェレミーレナーがタホ湖周辺で雪に関する事故に遭い重症とのこと
シエラネバダ山脈は降る時にはとんでもない豪雪になるからな
無事を祈る
0092名無しSUN垢版2023/01/03(火) 14:44:55.57ID:UKz5MiQ/
ヨーロッパを日本に当てはめて、西冷北暖のような冬ってあるのかな
スペインや英仏が厳冬でスカンジナビアや東欧が暖冬、みたいな
0093名無しSUN垢版2023/01/03(火) 15:49:18.19ID:xsvMD+A1
>>92
過去に割とあった気がする
0094名無しSUN垢版2023/01/03(火) 16:07:34.77ID:HCuwJrQK
この場合イベリア半島・ブルターニュ・スコットランド・アイルランド・アイスランドが負偏差でロンドンやパリへも及ばないことが多いと思う
しかも負偏差の地域でもわずかな差。まあ大西洋を渡ってくる寒気だから仕方がない
0095名無しSUN垢版2023/01/03(火) 21:39:13.77ID:eQINwZf8
大暖冬だったウクライナに猛烈寒波襲来だな
軒並み-25度予測
0096名無しSUN垢版2023/01/03(火) 21:57:25.12ID:IC/3+9fe
>>95
黒海の湖水効果が凄そう、どこで大豪雪になるんだろう
0098名無しSUN垢版2023/01/04(水) 01:00:31.76ID:tH1g9Pud
>>96
黒海南岸の風下にあるトルコ側が湖水効果で大雪になりやすいらしいよ
0099名無しSUN垢版2023/01/04(水) 12:31:13.96ID:nKlnPKUm
イギリス産ワインがあるなら、そのうちガリシア産バナナとかバレンシアココナッツとか出てきそう
0100名無しSUN垢版2023/01/04(水) 14:10:11.52ID:qo6vZANd
今年のトルコは異常少雨で積雪は極限まで低いな
0101名無しSUN垢版2023/01/04(水) 14:14:50.81ID:qo6vZANd
バナナやヤシは春~秋にたっぷり水を上げないと枯れるので、降水量の少ないヨーロッパには不向きだ
0103名無しSUN垢版2023/01/04(水) 15:37:19.26ID:SyPrT+dn
>>102
ワルシャワで18.9度は草も生えない
0105名無しSUN垢版2023/01/04(水) 18:58:57.92ID:P+3XXhsF
>>87
気象庁も高温の早期天候情報を出してきたな
冬が一番好きな季節なのにどんどん失われていくのがとても悲しい
0106名無しSUN垢版2023/01/04(水) 19:41:09.25ID:NJeHeY24
貧乏人に寒い冬はキツいよ
暖をとるにもお金がかかるし
0107名無しSUN垢版2023/01/04(水) 20:23:06.20ID:qo6vZANd
日本は夏の冷房費用の方が国家的大問題
0108名無しSUN垢版2023/01/04(水) 21:05:07.47ID:w69P4juo
夏は風通しの良い日陰ならなんとか過ごせるが冬なら低体温症で死ぬ
0110名無しSUN垢版2023/01/04(水) 22:06:43.68ID:PPre1XN8
>>97
夏の高温があったら普通に行けるよな
気候的に近いサンフランシスコにナパの要素加えりゃいいだけだし
0111名無しSUN垢版2023/01/04(水) 22:11:46.66ID:PPre1XN8
>(CNN)欧州で年末から年明けにかけて夏のような気温が観測され、元日の最高気温は少なくとも8カ国で1月の最高記録を更新した。

世界の異常気温を追跡している気象学者のマクシミリアノ・エレラ氏がCNNに語ったところによると、元日はリヒテンシュタインの首都ファドゥーツでは20度、チェコ北部のヤボルニークで19.6度、ポーランド南部の村ヨドウォブニクで19度まで上がった。

このほかオランダ、ベラルーシ、リトアニア、デンマーク、ラトビア、クリミア半島を除くウクライナでも、1月としての過去最高気温が観測された。

エレラ氏は「2日間で約5000件の記録が、一部は5度以上の差で更新された」と指摘。欧州が「未知の領域」に入ったとの見方を示した。

平均気温との差を考えると、昨年末に欧州を襲った熱波をしのぐ異常気象だという。欧州の中でもアジアとの境界からスペイン北部まで、広い範囲に及んでいることが特徴。北米史上最大級の熱波に匹敵する、前例のない規模だ。
0112名無しSUN垢版2023/01/04(水) 22:57:51.15ID:o89xnjbr
温暖化も北と西からだから極東は夏は真っ先に暑く冬は最後まで寒いんだろうな
0113名無しSUN垢版2023/01/04(水) 23:34:46.45ID:K1nYss4X
>>111
南東北以西で、ほとんどの官署が1月に夏日を記録して、
京都の旬平均気温が1月に15℃を超えるくらいの熱波
850Tが+10℃以上が続くと人工雪のスキー場もさすがにアカンだろ、水の融点が0℃である限り
0114名無しSUN垢版2023/01/05(木) 18:31:18.85ID:SYPwHHK3
俺、今年の冬は殆ど暖房使ってないな
家の中でダウン着てるし無問題
0115名無しSUN垢版2023/01/05(木) 19:05:08.96ID:SYPwHHK3
今年は4月からまた冷却化活動始めるかな
0116名無しSUN垢版2023/01/05(木) 19:06:03.79ID:SYPwHHK3
プーチンの馬鹿のやってる戦争のせいで、雪は降らんし世界的大暖冬になっちまった
0118名無しSUN垢版2023/01/05(木) 21:11:59.40ID:SYPwHHK3
どっちにしろ余計な事だよ、あのキチガイ目つきジジイ
0119名無しSUN垢版2023/01/06(金) 01:12:06.90ID:WrB99mMY
>>102 この記事ではスペインのビルバオで25.1℃。真夏の最高気温平年値並み
グリーンスペインと呼ばれスペインのイメージらしからぬ冷涼な緑豊かなCfb地域なのに
Csじゃないのに暖冬で15℃どころか25℃を超えるって
0120名無しSUN垢版2023/01/06(金) 01:20:44.29ID:hII2+T4X
ビルバオ、すごいのは日平均気温もだな
1日の日平均20.7℃って7月や8月の平年値とほぼ同じ

日本だったら1月に本土で真夏日が出たようなもんか
すでに昭和時代でも1月の夏日って宮崎とか静岡で観測されてるので
今世紀中には出ても何の不思議もない
0121名無しSUN垢版2023/01/06(金) 01:47:39.38ID:WrB99mMY
これで逆に真夏に真冬の気温、とはならないか
超海洋性気候の場所でもブルターニュやアイルランドは熱波のさなかに涼しい顔だけど、バスク辺りは普通に巻き込まれてるな
真夏の熱波はビスケー湾から来ることも多い
単年だと北緯43度でAに分類されることもそのうち出てくるんだろうか
1月平均気温18℃ 8月26℃とか
バミューダの比じゃなくなるな
0123名無しSUN垢版2023/01/07(土) 04:55:19.64ID:VfZBAU8l
>>122
プーチンがやっちゃいけない事を全てやって、それを意図的に加速させてる奴らが居るからな
0124名無しSUN垢版2023/01/07(土) 06:47:08.14ID:J3AziHlK
グッゲンハイム美術館で有名なビルバオで真夏並みの25℃か
服装は急なことで長袖が多かった様子
0125名無しSUN垢版2023/01/07(土) 12:00:31.47ID:VdOGmHiC
>>120
亜熱帯の大西洋高気圧(アゾレス高気圧)からの南西暖気が山越えになって
猛烈な高温をアシストしているみたいだな
低気圧のコースが異常に北偏していてアイスランドのすぐ東を北東に進していて
スカンジナビアも南から暖気、バルト海を渡った風がスウェーデン南部に冬の雨
札幌や岩見沢でずっと雨が降っているような状態なんだないだろうか

欧州に寒波が来るときは、低気圧が今より1000km以上南の地中海に突っ込んできて
アルプス以北は東風が吹くようになったとき
異常に強く北偏しているサブハイ(アゾレス高気圧)が冬を破壊中、日本もそうなる
0126名無しSUN垢版2023/01/07(土) 12:55:22.72ID:2aFmax3C
日本が世界でも数少ない四季のはっきりする国というのがなんとなくわかった
ヨーロッパは冬でもいかれた暖かさを通り越して暑さになる半面、夏でも最低気温で15℃を割る日がある
冬の一番暖かい夜と夏の一番涼しい夜とだとひょっとしたら5℃も差がないのでは
下手したら逆転?
0127名無しSUN垢版2023/01/07(土) 18:57:21.38ID:VfZBAU8l
>>126
>夏でも最低気温で15℃を割る日がある
近年は、それは無いな
0128名無しSUN垢版2023/01/07(土) 19:07:52.88ID:yUR4Xq5J
>>126
いかに大陸が暖まりやすく冷めやすいという極端の現れかと
対して海に囲まれた日本は寒気も暖気もやってくる頃には
どうしてもマイルドになってしまう
0129名無しSUN垢版2023/01/07(土) 19:12:41.51ID:VfZBAU8l
パプアニューギニアなどの意図的な不作為により、温暖化緩和努力は上手く行ってないな
日本国内にも温暖化防止努力を妨げるドアホが多数いる
0131名無しSUN垢版2023/01/07(土) 19:54:14.98ID:Al7nZW8H
日本は本気で温暖化してないと思ってる奴が多いからね
温暖化しているのは数字を見れば猿でも分かる
問題なのはその気温上昇が人間の活動によるもので無視できないほど進行しているかどうかなのに
0132名無しSUN垢版2023/01/07(土) 21:51:59.42ID:lu+mAdPv
>>130
ニュージーランドは南極という超低温フリーザーが夏でも稼働している
北半球の夏は5月くらいになると完全にスイッチ切られてしまって永久凍土が腐っていく
0134名無しSUN垢版2023/01/08(日) 04:19:09.49ID:DzVFB9Qu
>>128 25℃を超えたビルバオは海洋性のヨーロッパの気候の中でも超がつく海洋性
月平均気温冬9℃夏20℃とか
高緯度(北緯43度)によるブレの大きさとか、いろんな要素が高温側に行くようにしか働かないんだろうか
ワルシャワとかベラルーシで異常高温の方がある意味わかる。大陸性がそもそも強いし
海洋性気候でこんなにぶれたらもう海がある意味がないような
0135名無しSUN垢版2023/01/08(日) 13:42:23.68ID:DV1cS7xr
>>132
メルボルン、キャンベラ、ホバートなんかのオーストラリア南部の都市もそうだな
夏の寒い日の最低気温が、冬の暖かい日の最低気温を下回ることは珍しくない

赤道を挟んで北の東アジア中緯度にはそれがない
東京ですらそうだし、上海、武漢なんぞは冬のmax1桁や夏のmin27、8℃がかなり続いたりする
0137名無しSUN垢版2023/01/09(月) 09:26:23.20ID:+rEriO+1
ドイツは大雨だ
雪氷現象が少なくてつまらなさそうな冬だな
0138名無しSUN垢版2023/01/09(月) 09:27:18.20ID:v+XbH3Gr
ヨーロッパ異常大暖冬
北米異常大寒波
0139名無しSUN垢版2023/01/09(月) 10:38:09.24ID:07IShMDg
今ヨーロッパはエネルギー不足だし電気代もヤバいから記録的暖冬でむしろラッキーじゃん
0140名無しSUN垢版2023/01/09(月) 11:06:22.13ID:ZMuDR3Kc
ここからやや冷夏(80年代の平年値)にならないとやはりまずい
暖冬→暑春→熱波の夏となるとやはり困る
今遅ればせながらモスクワに来てる寒波はこの後どこへ行くんだろう
0141名無しSUN垢版2023/01/09(月) 13:36:45.91ID:nloxx/xd
https://newswitch.jp/p/35329
>政府は2022年末、グリーン・トランスフォーメーション(GX、脱炭素への転換)実現に向けた基本方針を示し
>23年から官民合計150兆円の巨額投資が動き出す

この金を汎用人工知能に使えたら、気候変動を抑えられたかもしれんのに
銀行、商社さんよ
0142名無しSUN垢版2023/01/09(月) 17:43:50.18ID:mNWPI+t9
>>136
これ、12月前半のヨーロッパ寒波で作った貯金を、後半から年越しの史上最高暖波で全部溶かしたってことか
0143名無しSUN垢版2023/01/09(月) 21:28:01.98ID:2BnM3bWd
>>138
ヨーロッパも北米も振れ幅がデカいよな、日本も週末にかけて1月としては未曾有の高温になるようだが、
極値更新しても汗ばむような陽気にはなりそうもない
個人的には1月に広島あたりで27℃/15℃の暖波で、返す刀の寒気で−4℃/−12℃35cm
のようなジェットコースター天候が見たい
0144名無しSUN垢版2023/01/09(月) 21:40:45.56ID:4PI8Ja5f
特に北米の超絶高温化がやばいなw
NYなんて2月後半で26℃の高温記録とかオワコン化しているな
0145名無しSUN垢版2023/01/09(月) 22:39:31.21ID:0UXIEBBn
GFSのアノマリーなどを長期に亘ってよく観察してると、
海洋の影響受けやすいところほど正偏差ばかりって気付く
南半球はそうでもないこともあるが特に北半球では

シベリア奥地などは、今現在も-60℃近い場所(オイミャコン付近でもなくやや北西、
なので大幅負偏差、な場所もあるし、気圧配置など好条件が揃えば大陸内部ではかなりの負偏差も起こる
が、海水温が恒常的にぬるくなってる影響を受ける沿岸部は、年間を通じてほとんど負偏差にすらならないような地点も目につく、
0147名無しSUN垢版2023/01/11(水) 14:53:21.89ID:ZYSgUKds
707 名前:名無しSUN (ササクッテロラ)[] 投稿日:2023/01/11(水) 10:51:45.79 ID:WoRHLaCYp
10日にロシアのDzalindaで-62.1℃まで下がったみたい。血液が凍りそう
0148名無しSUN垢版2023/01/11(水) 19:45:46.27ID:/ZD70WLL
ウェザーニュースがヨーロッパの荒天予報に言及してるな
アルプスもようやく潤いそうだな
0150名無しSUN垢版2023/01/12(木) 05:33:15.78ID:qCvLVcWJ
いっぽう、カリフォルニアはパイナップルエキスプレスで平野は大雨&山岳部は大雪とか
0151名無しSUN垢版2023/01/12(木) 07:31:43.65ID:HUicwyh3
>>147
1980年代以前の普通の気温
0152名無しSUN垢版2023/01/12(木) 07:32:50.50ID:HUicwyh3
>>149
海が暖かすぎるので寒波らしい寒波にならない
0154名無しSUN垢版2023/01/12(木) 21:27:49.88ID:Nv1smtoH
>>153
真冬のサブハイが壁みたいになって雨雲を動かないようにしている
1月をもってしても暖気→寒気の交代が全くスムーズに行われない
週末に先島諸島や父島で夏日を記録しそう
0155名無しSUN垢版2023/01/12(木) 23:34:17.24ID:kh3eR3Yj
やはり気圧配置の停滞、移動の遅さが、雨雲を停滞させるのか
0156名無しSUN垢版2023/01/13(金) 00:18:41.83ID:9Bt31iq6
フェレル循環がブロッキングや切り離しで停滞すると、強烈寒気と強烈暖気が中緯度で
猛威を振るうようになけれど
ハドレー循環は中緯度高圧帯が正常のボリュームを超えて北にはみ出た部分が熱波になるだけで
補償するするような冷気はハドレー循環を削り込んで来ることはない
0157名無しSUN垢版2023/01/13(金) 01:45:25.67ID:orFj4ZXj
https://www.afpbb.com/articles/-/3446831
米加州に相次ぐ嵐 洪水や土砂崩れで死者18人

>嵐は、さらに1週間程度続くと見られているが、20年以上にわたり干ばつが続いている同州一帯にとっては恵みの雨でもある。

>ただし、今回もたらされた膨大な雨量も、枯渇した貯水池や帯水層を満たすのには十分ではない。
0158名無しSUN垢版2023/01/13(金) 10:42:23.99ID:F+pw2jlh
このカリフォルニアを襲うパイナップルエクスプレスって梅雨前線や湿舌とはかなり違う事象なん?
0159名無しSUN垢版2023/01/13(金) 11:25:45.52ID:vbuyQ73T
シエラネバダ山脈とか急峻すぎて治水難しそうだな
滝のように濁流が垂直落下しているらしいし
0160名無しSUN垢版2023/01/13(金) 11:28:26.71ID:vbuyQ73T
annニュースではシエラネバダ山脈に降った豪雨の影響による洪水と言われているがシエラネバダ山脈は大雪よな?
雪解け水の影響も大きいだろ
0161名無しSUN垢版2023/01/13(金) 15:41:30.79ID:pkktw1Hy
>>145 高校や中学の地図帳で、7月の平均気温の20℃の等温線で一番北に上がってる場所は80年代、90年代のだとカナダの西部(バッドランド)、アムール川中流域、ヨーロッパロシアだったけど、
これ将来的にはヨーロッパ、それもモスクワ辺りが20℃等温線がダントツで世界最北になるかもな
イングランドにも上陸するか
もちろんアジアでも20℃ラインがハバロフスク周辺だったのがチタくらいまで上がるかも知れないけど
0163名無しSUN垢版2023/01/14(土) 10:55:13.20ID:hCIM/0G+
カルフォルニアなど北米大陸西半分一帯の大干ばつは日本列島付近に寒気が南下してこない事が原因
日本付近への寒気の南下と北米大陸西海岸の降水は非常に一致する相関関係が有る
0164名無しSUN垢版2023/01/14(土) 10:59:10.07ID:hCIM/0G+
オホーツク海、ベーリング海一帯の海氷面積が非常に少なくて悪い
海水温が高すぎて通常よりちょっと寒いかぐらいの大陸寒気団では、解消しきれない
0165名無しSUN垢版2023/01/14(土) 11:04:54.96ID:hCIM/0G+
こんな事では大干ばつ、水不足は来年も解消しない
0166名無しSUN垢版2023/01/14(土) 11:05:20.84ID:hCIM/0G+
来年、悪い、今年ね
0168名無しSUN垢版2023/01/14(土) 11:11:24.21ID:hCIM/0G+
大気汚染や人為的発熱と温暖化の関係から目を逸らす限り、希望的観測にしかならないだろう
0169名無しSUN垢版2023/01/14(土) 11:14:21.80ID:hCIM/0G+
政治的に歪められた偽物モデルだ
0170名無しSUN垢版2023/01/14(土) 11:38:21.91ID:hCIM/0G+
海水温の高さを陸地への降雪降水に変えられていないのが人類が引き起こしてる現実
0171名無しSUN垢版2023/01/14(土) 13:45:48.39ID:CBsggJj7
データ同化と AI によるリアルタイム気象予測の新展開 理研AIP 気象庁
https://www.jst.go.jp/kisoken/aip/result/report/pdf/AIP_acceleration_02_houkoku_2019_02miyoshi.pdf
https://www.jma.go.jp/jma/press/1901/23a/20190123_ai_besshi.pdf

>パラメータ推定にデータ科学を取り入れた気象モデル改良
>大気中の様々な物理過程の計算式の最適化
>AI技術に基づく数値予報統合型ガイダンスの研究開発
>水平解像度(5~20km)の気象データをより高精度・高解像度に変換
>異常値、バイアスの除去
>AI 技術を用いて非線形なモデルバイアスを補正
0172名無しSUN垢版2023/01/14(土) 14:02:01.51ID:CBsggJj7
ウェザーニュース社が2019年から導入した、AI群

1) 気温予測 統計補正AI
→重回帰分析、ニューラルネット、SVMを使用

2) 晴れ曇り分布 自動判定 衛星画像解析システム

3) 海外気象モデル マルチアンサンブル処理解析
最小二乗法と確率予報、クラスター分析を使用した長期予報(寒気の振動、高気圧の大きさ、台風)

4) レーダー画像 超解像AI + OWNモデルとの連携

5) ゲリラ雷雨発生ポテンシャル統合診断システム

6) 1kmメッシュ気象予報モデル、超高解像度都市気象モデル

7) 画像処理AIによる道路路面状況認識、越波判定
0173名無しSUN垢版2023/01/14(土) 14:05:32.68ID:CBsggJj7
8) 海上船舶向け、気象に応じた航路ルート自動選定システム

9) 言語処理エンジンを使用した、法人向けの気象提案、メッセージ自動送信
(航空管制センター、海上運輸船、高速道路向けのサービス)

10) 気象レーダーが無い地域で、雨雲の降水強度を雲画像から推定する深層学習AI
0174名無しSUN垢版2023/01/14(土) 14:34:01.59ID:l9RRvG8y
WNIってめっちゃハイテクなんだな
これから有料なのも納得
0175名無しSUN垢版2023/01/14(土) 15:07:00.77ID:Gkfo+SAE
ウェザーニューズは、気象庁からもらったデータを補正してるだけだからな

基礎データを収集して合成する技術は気象庁のほうが上

衛星センサから水蒸気量を正確に同化する技術、雲の動きから風の流れを読む技術
ラジオゾンデで上空の気温、風向湿度3D構造を把握する技術
0177名無しSUN垢版2023/01/14(土) 15:11:46.29ID:Gkfo+SAE
>>176
会社名はウェザーニュー”ズ”
だよ
ウェザーニュー「ス」は提供サービス名
0178名無しSUN垢版2023/01/14(土) 15:30:23.83ID:mmQfYGUo
地球の未来を予想したいならば、
温室効果ガスだけでなく、大気微粒子の濃度、海流の変化、植生の変化

そして太陽からの荷電粒子、宇宙放射線、磁気ポールシフトもすべて考慮に入れないといけない
0179名無しSUN垢版2023/01/14(土) 19:37:12.06ID:9MVPr1zS
北米東部の天気図がすごいね
フロリダ北東の低気圧が発達しながら真北に進んでボストンあたりに上陸する予報
気温が高くてノーイースターにはならないみたいだけど
日本でもオホーツク海で低気圧がグルグル回ることがあるけど、
低緯度から真北に進む強い温帯低気圧なんて見たこと無い
日本と違って北米はトラフの形が鋭いんだろうな
0180名無しSUN垢版2023/01/14(土) 22:56:56.78ID:Zc8hP2pS
ノーイースターら結構、沖上げがある 
日本では銚子沖までは東北東に進み、そこから急に北北東に
進路を変える台湾坊主ってなかなかない
0181名無しSUN垢版2023/01/14(土) 23:57:37.36ID:q2EvQmgC
>>180
沿海州から巨大寒冷渦が東進してきて、三陸沖の低気圧が取り込まれるようなイメージなんだろうか
冬は東海上のから太平洋高気圧のブロックないから、低気圧を西へ押す力はなさそう
夏ならライオンロック台風の後半みたいな感じもわからんでもない
0182名無しSUN垢版2023/01/15(日) 05:18:03.48ID:/1s94R3v
北大西洋は北太平洋に比べて平均海水温が非常に高いので、低気圧のポテンシャルが高く、しょっちゅう大荒れになる
0183名無しSUN垢版2023/01/15(日) 05:19:42.49ID:/1s94R3v
太平洋全般に海水温が低く、穏やかな海、と言われている
大西洋は波も日本で言えば災害レベルの大波が普通だ
0184名無しSUN垢版2023/01/15(日) 05:25:54.94ID:/1s94R3v
簡単に言えば、世界の海で南北太平洋、北極海、南氷洋は冷却担当
インド洋、大西洋などは温暖化担当だった
近年、南北太平洋がその偉大な冷却機能を喪失しているのではないかと
世界中の気象学者が危惧している
0185名無しSUN垢版2023/01/15(日) 05:48:56.55ID:/1s94R3v
北大西洋の高緯度に高温海水というミスマッチで大荒れは通常運転なので異常でも何でもない
温暖化するほど、より酷くなるだけだ
0186名無しSUN垢版2023/01/15(日) 06:00:05.55ID:/1s94R3v
簡単に言うと北風は台風ほど酷い被害を与えないという事だ
0187名無しSUN垢版2023/01/15(日) 06:11:06.95ID:/1s94R3v
日本の場合は、冬の嵐と夏の台風、どっちが被害がデカいかと言う二択になる
これは考えるまでも無い、台風の方が圧倒的に死者が出るし被害額もデカい
0189名無しSUN垢版2023/01/15(日) 10:22:08.52ID:/1s94R3v
>>188
インド洋はサイクロンの発生の少なさや雲の少なさから、世界でも屈指の太陽光を受け取りやすい地域になっている
ここで受け取った太陽熱が世界中に温暖化の害悪をもたらすと言われている
0190名無しSUN垢版2023/01/15(日) 10:25:24.41ID:/1s94R3v
なお、大気汚染や砂埃で出来た雲は雨を降らさないので、論外だけど
0191名無しSUN垢版2023/01/15(日) 10:34:50.94ID:kke5oAYW
>>188
だな
南大西洋、南太平洋より同緯度比較でツンドラ気候が北にせり上がっている
南緯50未満のケルゲルンやプリンスエドワード諸島(南ア・カナダではないw)でさえツンドラ気候
一方、南太平洋東部、南大西洋西部は、南米大陸が夏暑くなるので夏の気温水温は南半球基準では高い

>>189
熱低が少ない→海水温が低めなのに対応してるんじゃないかな
0192名無しSUN垢版2023/01/15(日) 11:02:14.17ID:/1s94R3v
>>191
違う
南太平洋東部は世界でも屈指の冷たい海
インド洋で熱低が少ないのは、昔は頻繁にあったので、環境破壊による所が大きい
0195名無しSUN垢版2023/01/15(日) 15:00:51.54ID:5Xvn6sow
ガラパゴス諸島とかイースター島とか珊瑚が発達しない理由
0196名無しSUN垢版2023/01/15(日) 22:21:00.49ID:nTlBmhYC
なんかこう、世界の平均気温を下げる、てっとり早い方法ってないのかね
温暖化ガス削減の効果が出る前に、やったら次の年には氷河がふっかつするような方法
0198名無しSUN垢版2023/01/15(日) 23:32:48.04ID:x8xeNogb
>>196
世界中の屋根に、白いインクを塗る
大気中に白い微粒子を大量にばら撒く

冷却効果があるガスを放出する
0199名無しSUN垢版2023/01/16(月) 00:17:04.57ID:j6XG+92z
大気中でも対流圏だと雨ですぐに落ちてきてしまうから、
少なくとも成層圏にとどまるような日光反射効果のあるものをばらまかないとならない
勝手に上昇して成層圏にいく冷却効果のあるものってないのかな
0200名無しSUN垢版2023/01/16(月) 03:23:51.82ID:eewu5X++
基本的に、冷たいものほど下に降りようとする
0203名無しSUN垢版2023/01/18(水) 07:53:10.77ID:v4i+cvDO
冷凍庫は食べ物を-20℃まで温めて食べやすいように保存するためにあるw
0205名無しSUN垢版2023/01/18(水) 09:53:49.71ID:25PZfTyp
古来、匈奴とか丁霊なんていう蛮族が住んでいた場所だしな
0206名無しSUN垢版2023/01/18(水) 12:33:33.49ID:i7ECfgTb
今現在のアゾレス諸島はアゾレス高気圧圏内なのに悪天候だ
謎だ
0207名無しSUN垢版2023/01/18(水) 18:41:30.57ID:H3zM1N8f
年末年始の欧州暖波はプラス10度偏差の異常高温が続いたが、
日本に流れてくるころにはすっかり衰えてしまい、暖波とはいえないものになってしまった
東アジアだと超高温偏差を冬に出すには北海道から北のほうなら欧州と同じ緯度で成しえるように思う

逆に欧州でも地中海沿岸では暖波といっても大したやつは来ないのか
0208名無しSUN垢版2023/01/18(水) 20:52:07.43ID:7xDwU7Fo
オイミャコンの気温が気になって気になって仕方ない
0209名無しSUN垢版2023/01/18(水) 23:18:09.86ID:eeyoMrbo
直近はオイミャコンよりベルホヤンスクのほうが低温じゃね?
0210名無しSUN垢版2023/01/18(水) 23:32:20.22ID:sS2U4k6z
ベルホヤンスクヤオイミヤコンの低温は興味深いけど、
その影響を今住んでるところで受けたいという思いもある、この場合は大寒波の低温
世界最低気圧を記録した台風はその後に日本列島を縦断しているらしいが、
当時の世界気象オタは感慨深く台風に襲われていたんじゃないだろうか
0211名無しSUN垢版2023/01/19(木) 00:58:40.12ID:xeEQnH1Y
ヒマラヤの北の盆地、名前忘れたけど-30とか行ってるね。そんな低温なる
0212名無しSUN垢版2023/01/19(木) 15:23:53.22ID:kageAWYW
東シベリアの低温は寒気でなく放射冷却による低温じゃないの?
0213名無しSUN垢版2023/01/19(木) 21:53:01.71ID:E9xp4ov7
シベリア東部の放射冷却すごい
500hPaが−50℃、地上が−60℃だったら、どこの高度が最も高温なんだろう
0214名無しSUN垢版2023/01/20(金) 01:59:56.57ID:XAQJJzT6
1/17サハ共和国ゴルナイ地区のトングラフ(ヤクーツクの真西)で-62.7℃
2002年以来ロシアで観測された気温の中では最低とのこと
0219名無しSUN垢版2023/01/20(金) 19:41:55.40ID:sdb6broY
>>214
本当かよ
2018年はオイミャコンで-65℃記録しt-60℃以下の日が連続して記録されてたぞ?
0222名無しSUN垢版2023/01/21(土) 20:57:10.18ID:C7rwNauI
オーストラリアは大雨冷夏で史上一位の大豊作だった去年に続いて今年も大雨冷夏で史上2位以上の大豊作は確実らしいな
森林火災で焼けた森や動物の再建に役立ってくれてると良いのだが
0223名無しSUN垢版2023/01/22(日) 21:31:26.69ID:fZuaUNiB
明後日はソウル、-12/-18予測で低温記録更新。釜山も低温記録更新しそう。
大都市なのにね。明治、大正の低温記録しかない日本の都市と何が違うのか?

今後も晴れないので道北の低温が期待できそうにない。
0225名無しSUN垢版2023/01/23(月) 18:54:08.80ID:3da2tOKe
漠河では昨日-53.0℃で1969年2月15日の-52.3℃を破って
中国国内低温記録更新の模様
0226名無しSUN垢版2023/01/23(月) 20:48:02.60ID:hsckWa+W
GFS、上海で850が-12℃以下予想ってみたことないかも
-12℃線が温州付近とか信じられん
0227名無しSUN垢版2023/01/24(火) 00:47:05.29ID:bllEhLVv
>>226
寒気の南端に前線ができてドカ雪振ってないか心配になるな
0228名無しSUN垢版2023/01/24(火) 01:14:34.11ID:hCWNxQGU
でも上海も今や都市熱がものすごそうだな
東京同様、大昔の低温記録には遠く及ばないんじゃね?
0229名無しSUN垢版2023/01/24(火) 07:09:21.23ID:z+OFKMDI
>>224
残念ながらオホーツク海の海氷の面積が低くて流氷が接岸してないので、その気温が出ないんだよ
0230名無しSUN垢版2023/01/24(火) 07:33:18.60ID:6Wc4tTYK
ノルウエー沿岸部などの北欧西部も北大西洋海流がさらに強勢になって
海水温がさらに上がったので、日単位はともかく中長期で万年正偏差に近い状態になってるな
元々、緯度の割に非常に温暖な気候だが、近年はそれに拍車がかかってる

一方で、中国満州やロシアカザフスタンとか海水温関係ない大陸奥地は、
たとえ高緯度でも令和になっても低温記録を更新してたりするのが興味深い

日本も海に囲まれてるから海水温上昇や北海道は海氷面積減少の影響もモロに受けてしまう
0231名無しSUN垢版2023/01/24(火) 07:35:55.45ID:z+OFKMDI
去年は2/3に接岸したけど、今年は今のところ平年値の2/4も苦しい予想になってる
おっしゃる通り、高温海水で氷が溶けてる印象がある
0232名無しSUN垢版2023/01/24(火) 07:38:24.74ID:z+OFKMDI
陸地で氷作って、海に並べるか?
北海道の流氷は北半球最南端で、北半球中緯度を冷やす事に大きな役割をはたしている
0233名無しSUN垢版2023/01/24(火) 07:40:07.21ID:z+OFKMDI
流氷の上から大陸のアムール川出口に居る大陸寒気東端から北風が流れ込んで、北西太平洋の冷却機構が生まれる訳だね
0234名無しSUN垢版2023/01/24(火) 08:16:44.53ID:qFeBUZHJ
>>232
むしろ逆に、冬季に積もりまくった新潟中越とかの雪を氷室に保管しておいて、
北極に太陽が帰ってくる4月になったら船で運んで北極海氷の上に撒布すればよい
これだけで冷夏になるかはわからないが、
アルベド向上と残雪効果で確実に9月の海氷面積の減少は抑えられるはず
北極海氷の上って南極とはちがって通常は2,30センチしか積雪がなく、6月になれば融解が加速しだすからな
俺はこれが最大の温暖化対策だと思ってるw
0235名無しSUN垢版2023/01/24(火) 16:43:02.95ID:sqj7QhPg
地球の内核で生じていた「奇妙な回転」が停止した可能性
https://gigazine.net/news/20230124-earths-inner-core-rotation-changing/

>固体の内核が地下5100km~6400kmに位置している
>地球の他の部分よりも速いスピードで独自に回転している
>2009年頃から地震波の移動時間に変化がみられなくなった

>磁場の変化と関連している可能性
0236名無しSUN垢版2023/01/24(火) 18:03:24.26ID:sDfcbAmM
ヤクーツクって顔の平たい人種ばかりだが、ハバロフスクやウラジオストクはスラブ系ロシア人が多いのか?
0237名無しSUN垢版2023/01/24(火) 19:19:05.25ID:WnUXy6AR
>>236
多いんじゃない?
真偽は不明だが、もともと朝鮮族が住んでた土地なので、ソ連時代に独立運動起こされると困るので
中央アジアへ朝鮮族を大量に移住させたと聞いた事がある。
入れ替わりで移民を募ってたけど、冬の寒さがモスクワとかの比じゃないから、あまり来たがらないというような話ではあった。
0238名無しSUN垢版2023/01/24(火) 19:21:01.84ID:WnUXy6AR
もともとあんな所にヨーロッパ白人なんか住んでる訳ねえしな
ロシアの雷帝?の時にコサックに占領させたんだよ、確か
0239名無しSUN垢版2023/01/24(火) 19:45:40.44ID:UP+K1Rfi
>>236
欧州方面からシベリア送り・幽閉されたユダヤ人たちが住んでたんだよあの辺
ユダや自治州とかあるし
露助の鬼畜っぷりがうかがえるw
0241名無しSUN垢版2023/01/25(水) 00:22:26.23ID:HbIEflQa
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0d69dd87d9cb658bf36bfbbb67f133f8fc3195d
プーチンは天候にも見放された…記録的暖冬で「貴重な収入源」を失ったロシアの大誤算
1/24(火) 7:16配信

■記録的な暖冬に救われたEU

EU統計局(ユーロスタット)によると、最新時点(昨年10月)におけるEUの天然ガスの
域内消費量(inland consumption)は前年比23.2%減と、3カ月連続でマイナス幅を拡大させた。
もちろん、後述のようにロシアから天然ガスの供給が絞り込まれた影響も大きいが、
EUはEUとして天然ガス消費の節約に努めてきたのである。

加えて、ヨーロッパが年末年始に記録的な暖冬となったことも、天然ガスの消費の抑制につながったようだ。
中東欧にあるハンガリーの首都ブタペストの元日の最高気温は実に18.9℃と、春並みの気温になった。
フランスでも年末の気温が過去最高を記録し、地中海の都市には元日に夏日(25℃)となったところもあるようだ。

温暖化対策に注力するEUは、脱炭素化と脱ロシア化の両立を図っている。いわばEUは「二兎(にと)を追う」戦略に出たわけだが、
脱ロシア化の観点からすれば、少なくとも今年の冬に限っては温暖化がプラスの方向に働くという皮肉な結果となっている。

とはいえ年明け以降、ヨーロッパの気温は例年並みに低下しており、
天然ガスの消費量は相応に増えたと考えられるので、
今後、天然ガスの消費量がどの程度減っていくのかは不透明だ。
0243名無しSUN垢版2023/01/25(水) 09:48:52.58ID:hREZWzpc
今回の寒波、上海あたりはどうだったんだろ
0244名無しSUN垢版2023/01/25(水) 09:57:02.70ID:FmWgxMec
>>242
高麗族とかいってなかったか
0245名無しSUN垢版2023/01/25(水) 09:59:44.71ID:FmWgxMec
>>196
戦争する。
爆弾を落としまくって第一次&第二次大戦後のような寒波を呼ぶ。
手っ取り早くはないが、人間がやったので最大の寒波
0246名無しSUN垢版2023/01/25(水) 10:01:49.95ID:ycF1VgSA
上海は数日前雪降ってたな 
緯度は南九州並みだが基本は関東並みの寒さ
ま、今は南九州のが寒い場所もあるがね
0247名無しSUN垢版2023/01/25(水) 10:35:52.07ID:T7lswYPW
反プーチン、反露はウゼーから他に行けよ。
ここは気象板だ!
0248名無しSUN垢版2023/01/25(水) 23:02:28.06ID:MnKLj7Xt
>>230 海洋性気候は上にも下にも気温のブレを小さくするのかと思ったら、海水温自体が上がったら上ブレを助長する要因でしかないんだな
そこに緯度なりの特性まで合わさる
0249名無しSUN垢版2023/01/25(水) 23:25:35.83ID:iX9T6VeH
平たい顔族は寒さに糞強いからな
ヤクーツクの動画とか不細工な女ばかり
あんな夏冬の気温差110℃もある土地に住むなんか罰ゲームだし
0250名無しSUN垢版2023/01/26(木) 23:16:56.14ID:76fB546Z
ヤクートはトルコ系だから元々はモンゴル高原辺りにいたはずだけど、なぜあんな寒いところまで行ったんだろうな
モンゴル高原も寒いけど
家畜を遊牧する場所を求めてたら北極圏まで行ってたのかな
地中海や中央アジアへ行った同胞はオスマン帝国やティムール帝国を打ち立てたけど、北極圏で細々と暮らすのもそれなりに幸せなのかな
トルコみたいに独立国を持てずロシア内の一共和国(ソ連時代の自治共和国)という立場だけど
0251名無しSUN垢版2023/01/26(木) 23:47:10.90ID:2IngbQr3
好き好んで寒いとこなんかに行かないし、半島なんかにも島国なんかにも行かない

共通点は不細工。昔から迫害されてたんだろ、寒冷選択圧なんかではなく
0252名無しSUN垢版2023/01/27(金) 09:33:40.16ID:F08jK5dV
ヤクートはカザフの近縁で普通のアジア系より顔が小さくて色白、目が大きいコーカソイドの血が入って柔らかい輪郭に
彫りの深さが程良くミックスされて、アジアの中でも美人が多いよ
中国から居なくなった紅毛族と似たような部族だろう
身長はアジアの中ではかなり長身
遊牧民は寒冷化で移動したんじゃなくて、中国文明による森林の大破壊が起こした砂漠化で草原を求めて
全てを死滅させる夏の猛暑を避けて移動したのはほぼほぼ間違いないだろう
0253名無しSUN垢版2023/01/27(金) 09:34:33.59ID:F08jK5dV
それぐらい冬に降る貴重な水源としての雪が重要なのだ
0254名無しSUN垢版2023/01/27(金) 09:38:53.07ID:F08jK5dV
近年コサックが侵略してきて計画的に移民してきたロシア人に半分以上の人口占められてるが、サハ共和国は本来はアジア北方民族の国
0255名無しSUN垢版2023/01/27(金) 09:40:56.59ID:F08jK5dV
そういった意味じゃすき好んで寒い所きたのはロシア人であり、使役されていたウクライナ人だな
人口の7割をヨーロッパ系が占めてる
0256名無しSUN垢版2023/01/27(金) 09:43:34.81ID:F08jK5dV
日本も温暖化は他人事ではない
やはり上空寒気だけでは冷却化が弱い
大量の雪で地上からの河川水を極限まで冷却化しないと海水表面温下がらないね
0257名無しSUN垢版2023/01/27(金) 09:58:34.52ID:F08jK5dV
それに今年の気象パターンを見てると大陸方面の戦争を核とする人間活動による熱波を極東で解消している
日本も降雪、流氷というアルベドと上空寒気を生かした冷却能力をフル稼働すべきだ
0258名無しSUN垢版2023/01/27(金) 09:59:08.58ID:F08jK5dV
上空寒気を生かした地表、海面気温の冷却能力
0259名無しSUN垢版2023/01/27(金) 13:19:42.49ID:fddG6kK8
>>256
温暖化で困るのは水不足だな。
天然のダムが消えるととんでもないことに。
0260名無しSUN垢版2023/01/27(金) 20:56:34.91ID:F08jK5dV
今年はオホーツク海の海氷状態が過去最悪ぐらいに少なくて悪いな…
0261名無しSUN垢版2023/01/28(土) 11:59:41.47ID:4uEYT14n
マイクロソフト、気候モデルに対応した深層学習モデルを発表
さまざまな大気科学タスクに対応するAI
https://www.microsoft.com/en-us/research/group/autonomous-systems-group-robotics/articles/introducing-climax-the-first-foundation-model-for-weather-and-climate/

>ClimaXは、複数の時空間解像度で多くの気象変数にまたがるいくつかの異種データセットを使用してトレーニングされます
>見えない大気変数や時空間粒度を含むさまざまな気候および気象タスクに対処
0262名無しSUN垢版2023/01/28(土) 12:07:17.93ID:4uEYT14n
ニュージーランド北島で記録的な大雨 オークランドで70mm/hを観測
https://weathernews.jp/s/topics/202301/280095/

>27日(金)の夜に1時間に71mmの非常に激しい雨が降り、空港の国際線ターミナルが浸水
>1月の雨量が320mmに達し、これまで1月で最多だった1986年の206mmの1.5倍以上
0263名無しSUN垢版2023/01/28(土) 12:13:35.82ID:J9EAo67M
海外の気象ニュースで1時間あたりの降水量が取り上げられる事って余りないな
大抵は一日辺りか三日間で何mmの大雨が降って平年の一月の雨量を超えましたって報道が多いから
0265名無しSUN垢版2023/01/28(土) 13:37:14.02ID:x4jxlrfr
>>263
海外は治水が悪いのを、毎回、雨のせいにして報道するのがどうも引っ掛かるんだよな
だから砂漠化が進むんじゃない?て思う
0266名無しSUN垢版2023/01/28(土) 20:58:20.14ID:DxHDH6nZ
(左)札幌気象台(右)と羊ヶ丘(札幌気象台から直線距離8kmの郊外の農産試験場) 年間最低気温の極値(差)推移です
1966 -18.0 -20.5 2.5
1967 -19.2 -22.2 3.0
1968 -16.3 -20.7 4.4
1969 -17.9 -18.7 0.8
1970 -18.1 -18.2 0.1
1971 -15.7 -19.2 3.5
1972 -14.1 -18.8 4.7
1973 -14.2 -20.1 5.9
1974 -14.3 -16.5 2.2
1975 -14.8 -19.0 4.2
1976 -15.5 -19.2 3.7
1977 -19.1 -23.4 4.3
1978 -19.4 -24.4 5.0
1979 -14.0 -18.0 4.0
1980 -13.7 -19.2 5.5
1981 -13.2 -18.5 5.3
1982 -16.4 -19.7 3.3
1983 -13.5 -17.7 4.2
1984 -15.1 -19.3 4.2
1985 -16.8 -22.6 5.8
1986 -16.2 -22.7 6.5
1987 -13.7 -18.1 4.4
1988 -13.6 -19.0 5.4
1989 -10.4 -16.2 5.8
1990 -15.6 -20.6 5.0
1991 -16.0 -21.6 5.6
1992 -12.3 -17.9 5.6
1993 -11.6 -17.0 5.4
1994 -14.0 -20.4 6.4
1995 -14.1 -20.2 6.1
1996 -14.4 -18.8 4.4
1997 -10.8 -17.5 6.7
1998 -15.8 -21.2 5.4
1999 -13.5 -20.9 7.4
2000 -14.7 -19.9 5.2
2001 -15.0 -22.0 7.0
2002 -11.7 -18.8 7.1
2003 -14.8 -24.2 9.4
2004 -11.0 -17.2 6.2
2005 -11.7 -19.1 7.4
2006 -12.3 -21.8 9.5
2007 -9.4 -17.1 7.7
2008 -13.2 -24.0 10.8
2009 -9.9 -17.3 7.4
2010 -12.6 -18.0 5.4
2011 -10.1 欠測
2012 -13.5 -20.4 6.9
2013 -12.2 -21.1 8.9
2014 -14.3 -24.2 9.9
2015 -10.1 -18.9 8.8
2016 -10.9 -21.5 10.6
2017 -12.8 -21.7 8.9
2018 -12.7 -22.2 9.5
2019 -13.1 -21.4 8.3
2020 -14.9 -24.3 9.4
2021 -12.6 -22.3 9.7
2022 -10.4 -18.0 7.6
札幌中心部の気象台だけが高温化、中心部からわずか8kmの田園地帯は1960年代からまったく変わらないことがよくわかります。
0268名無しSUN垢版2023/01/29(日) 06:00:24.87ID:YZPDi00b
2022年の中国の平均気温は10.5℃で、平年より約0.6℃高く、2021年に次いで史上2番目に高い。
平均降水量は 606.1 mm で、平年より 5.0% 少なく、2012 年以降で最も少なくなっています。
干ばつ×熱波の相乗作用は日本で冷却化するにも限界突破してる感
0269名無しSUN垢版2023/01/29(日) 06:20:31.65ID:YZPDi00b
今冬も後半戦だが、もっと極東は冷えないと行けなかった
0270名無しSUN垢版2023/01/29(日) 06:22:16.56ID:YZPDi00b
10年に一度の寒波、全く大したことがなく、日本の一月も大暖冬
0273名無しSUN垢版2023/01/30(月) 12:24:53.51ID:FzecQyod
欧州の雪不足は相当なのかドイツやオーストリアからわざわざ日本にスキーにきて雪崩に巻き込まれてる方多いですね
この前の北海道もドイツ人だったような
0274名無しSUN垢版2023/01/30(月) 18:10:06.57ID:Fh9mh6W6
今朝、晴れてマイナス14℃まで冷え込んで底冷え濃霧を体験出来た。
ヤクーツクやオイミャコンの比じゃないけど、現地ってこんな日が続くのか。
昔なるほど・ザ・ワールドって番組でオイミャコン?を訪れてマイナス50℃に下がるまでリポーターのタレントが外に放置されて痛い痛い言っていた。
0275名無しSUN垢版2023/01/30(月) 20:48:30.09ID:GZ+/AliJ
最近では先島諸島や硫黄島や南鳥島を熱帯に分類しちゃう人もいるみたいだけど日本で唯一の熱帯は沖ノ鳥島だけ(譲歩しても南鳥島まで)

特に先島諸島なんて冬場は冬物の上着を着ないと朝方は寒いからね
0276名無しSUN垢版2023/01/30(月) 21:30:45.94ID:NG9USGqC
>>273
欧州の暖波は日本とはレベルが違う
スキー場のある場所でも日平均10℃くらいが10日以上続いたんじゃないの
スノーマシンがあっても水が固体にならないから意味なし
日本で最悪暖冬だった2020年1月でもスキー場の朝晩の気温は氷点下になったと思う
0277名無しSUN垢版2023/01/30(月) 22:14:35.23ID:G3Ye9Fbn
オカルトっぽいけど
なにか良からぬことが起きてそうな感じはするな(笑)

異常気象とか
0278名無しSUN垢版2023/01/30(月) 23:32:22.37ID:Kc+1z5gF
25日に館野の850Tが-15℃で新記録だったそうだけど
北米のテキサスで地上気温が-15℃になってしまった寒波の850Tは余裕で-20℃以下ってことだよな
札幌の極値くらいの下層寒気がテキサスまで南下できる要因はいったい何なんだ
0279名無しSUN垢版2023/01/31(火) 00:47:08.84ID:/xtn33y5
オークランドの洪水ニュース見たけど結構だね。まあ日本いると見たことある感はあるが

高気圧に挟まれた前線が停滞して8月一月分が一日で降ったとか。盆地地形なんだね
0280名無しSUN垢版2023/01/31(火) 01:47:54.79ID:Fh4jbGTL
ニュージーランドって、確か富裕層の避難場所として、土地を買ってるらしいね
自然災害からは逃げられないか
0281名無しSUN垢版2023/01/31(火) 06:21:19.76ID:5cz/1+9x
オークランドの未曾有の豪雨も、ハドレー循環拡大の影響!?
0282名無しSUN垢版2023/01/31(火) 06:29:37.72ID:6aWNMON5
NZは高温海水温の割には不自然に雨が降ってなかったからね~
そしてある日に一気に降り出した
0285名無しSUN垢版2023/01/31(火) 13:28:58.59ID:Fh4jbGTL
空気中の水蒸気が多すぎてこうなってる
0286名無しSUN垢版2023/01/31(火) 17:49:23.69ID:viFIXh49
んー…それは有るけど気象オタとしては「線状降水帯」は無かったか
とか、どうして今までこまめに雨が降ってこまめに海が冷えなかったのか?
の方が気になるね
0287名無しSUN垢版2023/01/31(火) 17:51:45.19ID:viFIXh49
NZ北島はこれで猛暑干ばつを回避したけど、南島はマックスで150mm以上1月降水量が足りない
猛暑干ばつ継続中なんだよね
0288名無しSUN垢版2023/01/31(火) 17:54:25.08ID:viFIXh49
一方、こまめに高温海水を雨に変えてたオーストラリアは日本で言えば7月にあたる猛暑期の猛暑回避
雨と極端な高温回避で農作物は同じような天候だった昨年に続いて史上1位か2位かの空前の大豊作
0289名無しSUN垢版2023/01/31(火) 18:25:38.79ID:viFIXh49
NZの集中豪雨の理由の一つに水力発電のやり過ぎが有る様な気がしている…基本的に枯れ川か小川になるくらいまで水を取ってしまっている
0290名無しSUN垢版2023/01/31(火) 20:37:52.43ID:5oHGziiE
>>275
分類しちゃうもなにもケッペンの気候区分だと熱帯気候は最寒月18℃以上なので
現在の統計期間によれば石垣島や宮古島は十分に熱帯の定義を満たしてしまうんだよ
0291名無しSUN垢版2023/01/31(火) 20:44:37.68ID:5oHGziiE
>>278
日本は島国で海に囲まれてるから
北方から南下してくた寒気がどうしても
地面より「暖かい」海で温まってしまう

対して北米はカナダからテキサスまでずっと大陸で地続きだから
冷え切った地面で温まることなく南下できるのでは
0292名無しSUN垢版2023/01/31(火) 21:49:27.82ID:Fh4jbGTL
とにかく、災害をもたらす線状降水帯に共通しているのは、「同じ場所に停滞」してしまうこと
普通は移動したり衰退する

これは空気中の水蒸気や、海面の温度が高くなければ起きない現象
0293名無しSUN垢版2023/01/31(火) 22:24:08.83ID:nSznPw/o
気団というのは夏は海、冬は陸というように空気が相対的に冷たいので重くなり下降気流を生じるので高気圧が発生することで生まれる。
但し赤道気団は赤道低圧帯という気圧が低い場所から生じる。
0294名無しSUN垢版2023/02/01(水) 06:04:58.45ID:jvz4F5Pz
今年はいきなりだけど、北極+南極の海氷、つまりアルベドは過去最悪の減少をしている
特にマスメディアのシベリア寒気に関する派手なセンセーショナリズム報道と裏腹にオホーツク海とベーリング海の海氷の形成が極めて悪い
0295名無しSUN垢版2023/02/01(水) 06:08:23.26ID:jvz4F5Pz
いろいろと寒波だとか嘘つかないで欲しいよな
0296名無しSUN垢版2023/02/01(水) 09:09:12.19ID:RLAeuLfd
>>282
いや、NZは東豪州海流といった暖流域のくせに低海水温が際立つ海域
もっとも温暖な北東沖のケルマディック諸島(日本でいえば奄美や薩南諸島に相当)でさえCfbギリギリのCfa
0297名無しSUN垢版2023/02/01(水) 15:29:02.16ID:5yen38v2
>>294
サブハイはハドレー循環とフェレル循環の暖かい空気が収束して出来るんじゃない?
0298名無しSUN垢版2023/02/01(水) 17:58:28.16ID:ZRekCLPA
>>297
意味不明
他人にわかる様に説明して
0299名無しSUN垢版2023/02/01(水) 18:07:00.35ID:ZRekCLPA
本当に大気中の水蒸気量は高いのか?問題
多分、特に冬場は大気汚染のせいで高くない
0303名無しSUN垢版2023/02/02(木) 20:25:44.57ID:s7JdYYwb
温暖化が進んでその気温になった訳だから良い訳無いわな
日本列島含む東アジアからの冬の寒気が弱すぎて届かなくなってる
0304名無しSUN垢版2023/02/02(木) 20:50:55.08ID:TwmFF7JN
>>302
ケッペンの気候区分だと最寒月18℃以上の父島も熱帯になるね
逆に寒い方だと函館はかつては最寒月-3℃以下で冷帯だったけど
現在は温暖化により1月‐2.4℃なので温帯に分類されるようになった
0305名無しSUN垢版2023/02/03(金) 02:00:58.27ID:r2vTjcqI
環境が激変すれば戦争は必然なんだが
今のところ大国はどこも動いてないな
0306名無しSUN垢版2023/02/03(金) 02:41:46.91ID:R8IjBSxw
ヨーロッパは海洋の気温調整機能が壊れて上にブレっぱなしだけど、将来は今のCs全域及びCfbの一部→B、Cfbの残り→CsまたはCfa、Cfc→Cfbと変化するのかな
その時同経度で南のアフリカはどうなるんだろう。AfやAwの分布域が北に広がる?
マリの首都バマコは1950−2000の間の平年値だと年間降水量が991.3mmだけど、ひょっとして近年はもっと増えてるのかな
0307名無しSUN垢版2023/02/03(金) 02:45:15.80ID:R8IjBSxw
西アフリカにはAfはなくて一番雨の多い場所はAmか
でも今はコンゴ盆地限定のAfもヨーロッパの温暖化に合わせて拡大する?
0308名無しSUN垢版2023/02/03(金) 03:12:36.66ID:Csa+28zQ
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_wld_r.html
2022年の世界の降水量の偏差が出てた
北半球の雨量は最多

降水量は都市化が入る気温と違って昔から統計的に信頼がおけると思うけどね
やはり温暖化で多雨方向に行くようだが2015年のような極端な少雨年もある
2015年には干ばつのニュースは聞かなかったように思うが
0309名無しSUN垢版2023/02/03(金) 12:51:08.38ID:GZmojp/E
>>305
2回の世界大戦の現場になった西ヨーロッパはすでにナショナリズムを克服したから戦争の火種はもうないからね
0310名無しSUN垢版2023/02/03(金) 13:07:47.81ID:WuQiI3q5
サイパン島は最寒月でも平均気温24度だけど色んなサイトで海洋性亜熱帯気候と書いてあるね
0311名無しSUN垢版2023/02/03(金) 18:01:07.28ID:I3HMiDAI
ずーっとしばらく気象学者の見解を見てて思うのは、完全に私情が入っていてそれを気象に反映させようと変なメッセージばかり送ってる
0312名無しSUN垢版2023/02/03(金) 18:38:39.78ID:WuQiI3q5
マリアナ諸島でもサイパン島よりも南のグアム島は最寒月の2月の平均気温は26.7度だけど、それでもあちこちのサイトで典型的な海洋性亜熱帯気候と書いてある。
0313名無しSUN垢版2023/02/03(金) 22:01:40.33ID:iJpXuGWl
なんかまたアメリカの北部で北極渦いうてますけど

向こうはwind chill使うから実際の温度はわからんが、ニューヨークで−10F、ボストンで−33F、メイン北部で-50Fの予報

ボストンでは2016年に-9F(-20Cくらい)があったが、予報通りならそれどこじゃないって、まあそうだわな
0315名無しSUN垢版2023/02/04(土) 18:32:30.18ID:SUFVJbek
マサチューセッツ湾、ファンディ湾、メイン湾、セントローレンス湾にとっては朗報だな
0316名無しSUN垢版2023/02/04(土) 23:55:12.25ID:cWP12xiz
北米の寒波といったらカナダ北西部から高気圧が張り出してくる押しのイメージだが
今回のアメリカ北東部の寒波は非常に引きの要素が強くて珍しい
だからワシントン山で猛烈な暴風雪

まあ、案の定だと思ったがTwitterみたらwind chillと実際の気温を混同してるやつばかりだわ
0317名無しSUN垢版2023/02/05(日) 16:31:20.51ID:eqy62Ud6
https://www.afpbb.com/articles/-/3449994
米でマイナス76度記録 史上最低を更新
2023年2月5日 13:13 発信地:ニューヨーク/米国 [ 米国 カナダ 北米 ]
0318名無しSUN垢版2023/02/05(日) 16:32:45.57ID:eqy62Ud6
https://www.afpbb.com/articles/-/3449328
干ばつ続くエチオピア、ヤギ売る遊牧民の苦渋の決断
2023年2月5日 12:00 発信地:ケラフォ/エチオピア [ エチオピア アフリカ ]

https://www.afpbb.com/articles/-/3448808
動画:アマゾン、全体の38%が「劣化」 人間活動と干ばつで
2023年1月28日 8:30 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 中南米 ]
0321名無しSUN垢版2023/02/05(日) 18:52:20.44ID:LsBLVZ25
>>318
この干ばつがインドやパキスタン、イラン、アフガン、中東から出る大気汚染のせいなんだよね
0322名無しSUN垢版2023/02/05(日) 19:01:33.91ID:LsBLVZ25
2月初旬の最高気温を記録した東南アジアの厳しい熱波:ミャンマーのプロメで38.4℃、ラオスのアタプーで37.5℃など。翌日、南西中国も 35 ℃ を超え、この時期の記録を樹立する可能性があります。
↑これもそう
0323名無しSUN垢版2023/02/05(日) 23:06:53.49ID:2c/j34gS
そもそも異常気象とやらが
起こってるのかどうかも
俺たち一般市民にはわかんねー所はある

海外ではオモシロ気象ニュースが
たくさん流れてきてワクワクはするけど
日本は全然そういうのなくて
いつも通りだからね
0324名無しSUN垢版2023/02/06(月) 11:19:33.30ID:rmsJazc+
トルコで大地震
ウクライナ戦争と中国の気象兵器、気象学者の間違った提言による複合人為的要因が起こした黒海地中海海面水温異常高温による歪の蓄積…
0325名無しSUN垢版2023/02/06(月) 13:13:35.72ID:Dzg8AhI8
これが地球にとっての普通なのかもしれない
0326名無しSUN垢版2023/02/06(月) 20:07:58.04ID:jQ7L1Ggu
東北大震災のお返しで援助すべきかと思うよ
原因を作ったのが日本じゃないにしてもね
0327名無しSUN垢版2023/02/06(月) 22:22:36.91ID:AjaezMsi
トルコは沿岸部や都市中心部以外は雪っぽいな
こんな寒い時期に大地震とはむごい
どうかご無事で
0328名無しSUN垢版2023/02/06(月) 23:32:17.86ID:ZfIrbnhD
>>327
北丹後地震は3月7日の地震だったが、昔の厳冬年だったから丹後地方の残雪は1m
雪国仕様で丈夫に作ってある雪国の家屋だが、雪の重みも倒壊に影響したと思われる
https://www.rodo.co.jp/series/64500/

今だったら京都北部の3月なんて積雪ゼロがデフォだよ
0329名無しSUN垢版2023/02/06(月) 23:44:08.57ID:AjaezMsi
丹後半島の山地は38豪雪で5メートルを超える積雪があったらしいし昔の豪雪は想像を絶するな
北陸以西の平地中心に積雪の減少が著しいが
0330名無しSUN垢版2023/02/07(火) 09:33:20.26ID:PLkHFJg3
>>328
鳥取市や岩美町は沿岸部で積もるが丹後半島は経ケ崎は薄っすら積もると珍しく沿岸部では積もらない
福井の旧越廼村でも滅多に積もらない事で有名だけど少し内陸の山中では積雪が多い
鳥取県境市で積もっても島根半島の日本海側は積もらない
対馬海流の暖流が流れているのは当然だけど沿岸部は沿岸流が逆に流れていて冷たくて積雪がある地域もある
冷たい海水が吹き上げられて霧状になり冷やされ雪になって落ちる

>京都北部の3月なんて積雪ゼロ
標高が結構有るから旧京北町は雪が残っている
道路には雪は無い
3月の氷ノ山や大仙は雪が降るし積雪も多い
ラッセルしながら進むからよほど体力が無いとアタックできない

現在温暖化が最も進んでいるのはスヴァールバル諸島
理由は西側の海面が凍結しなく成ったから
ブリテン島も温暖化が進んでブドウ栽培が盛んに成って来ている
0331名無しSUN垢版2023/02/07(火) 12:26:48.89ID:SHXH7euD
体感温度なんて北米と韓国以外に使わないのに混同してるバカが多すぎる。
0332名無しSUN垢版2023/02/07(火) 18:32:27.22ID:yiSm+z5/
昭和東南海、三河地震も厳冬季に発生
まあ、前者の12月7日は今なら「晩秋」って感じだけど、
1944年12月、1945年1月は記録的な寒さだった
たとえは悪いが、ウクライナに大災害が発生するようなものだろ
いや、それ以上か

今なら自衛隊が来てくれるような大災害でも、
戦時下で若い男はいないし、大変だっただろうな

今はトルコ・シリアの地震も報道されるが、
当時は報道統制で、国民は被害の実態を知らなかった

トルコ・シリアに恩を売るじゃないが、
異次元の緊急支援をしておくべきだと思うわ
0333名無しSUN垢版2023/02/07(火) 19:33:32.92ID:YRGL4Sdu
>>332
戦争で大規模なエネルギー消費してたから海水温が高かったんだろ?
俺の母親、その頃にそこらへんに住んでたから地震がどんな程度だったか聞いといてあげようか?
震度5-6だから、東北大震災や阪神淡路、関東大震災クラスじゃないと思うけどね
0335名無しSUN垢版2023/02/07(火) 21:13:13.58ID:xx3Z+urF
>>333
当時は震度7は制定されていなかった、できたのは1948年の福井地震以後
0336名無しSUN垢版2023/02/07(火) 23:45:58.04ID:nZ/Nc+jn
トルコ南部やシリアの雪につながる水蒸気はどこからやってくるんだろう
地中海式気候だから低気圧は西からやってくるんだろうけど上流のアテネは雨だよな
トルコくらいだとロシア方面の寒気が残ってて雪になっているんだろうか
低気圧が西からやってきて関西が雨でも、関東地方は残った寒気で大雪になるように
0337名無しSUN垢版2023/02/08(水) 00:09:19.90ID:yxgLlS9w
トルコは国土の大半が高地だからね
0338名無しSUN垢版2023/02/08(水) 01:48:51.69ID:K+RnYrEQ
https://www.bbc.com/news/live/64533954?ns_mchannel=social&ns_source=twitter&ns_campaign=bbc_live&ns_linkname=63e24b0f29a1622a16c418b0%26Freezing%20nights%20to%20affect%20earthquake-hit%20region%262023-02-07T13%3A18%3A31.128Z&ns_fee=0&pinned_post_locator=urn:asset:fc53636b-7501-41e1-af5d-2013fe213093&pinned_post_asset_id=63e24b0f29a1622a16c418b0&pinned_post_type=share
投稿時刻: 22:18 2月7日

地震の被害を受けた地域に影響を与える凍える夜
先に報告したように、天候は避難所を持たない人々に影響を与える予定であり、
夜間の気温は氷点下にまで下がります。

BBC Weather の司会者 Nick Miller が、
この地域の最新の天気予報を提供しています。
0340名無しSUN垢版2023/02/08(水) 05:59:03.50ID:CZy1vVx+
>>335
だから聞いといてやるよ実際の所どんなだったか
0341名無しSUN垢版2023/02/08(水) 08:32:47.56ID:/8wNn0PN
今度は北極に成層圏暖波?stratosphereic
Warmingみたいね。で北極渦崩壊してその影響が数週間後に
0342名無しSUN垢版2023/02/08(水) 12:21:40.61ID:9MTev/Hw
日本付近に来ると良いなあ…
イランの地震、直接の原因は中東の留まるところを知らない猛暑により
アラビアプレートがトルコに向かって熱膨張で押してきた事が原因らしいね
0343名無しSUN垢版2023/02/08(水) 18:06:33.42ID:jjnIYi4q
ギリシャのアクアポリス辺りでも寒波で学校休みみたいね。めずらしいんかな?
0345名無しSUN垢版2023/02/08(水) 20:21:23.00ID:nVEm0vCJ
>>343
7℃/1℃で休校とか、人間としてひ弱
0346名無しSUN垢版2023/02/08(水) 20:23:54.43ID:nVEm0vCJ
あとアクアポリスじゃなくてアクロポリスな
アテネの観光地の地名だ
0347名無しSUN垢版2023/02/08(水) 22:05:40.60ID:2NsXHrl4
この地震でトルコで雪が降るのに驚く人が多い
0349名無しSUN垢版2023/02/08(水) 23:25:36.12ID:yxgLlS9w
トルコは普通に日本並みかそれ以上の緯度だしね
西ヨーロッパが緯度の割に暖かすぎるだけ
あとトルコは平均標高がかなり高い
0350名無しSUN垢版2023/02/08(水) 23:26:24.61ID:yxgLlS9w
いや日本並みの緯度と言った方が正しいか
0352名無しSUN垢版2023/02/09(木) 05:19:16.18ID:hcoro4ea
ニューヨークマドリードアンカラ北京秋田みたいな覚え方してたなあ
0353名無しSUN垢版2023/02/09(木) 09:55:59.91ID:lMqcE004
地震の被災地に雪が降る映像なんて、俺達でも記憶にない
それが生中継されているんだから、驚くというのもある

1984年のサラエボオリンピックのスピードスケート会場が吹雪だったのは驚いた
日本期待の黒岩彰が大失速して、伏兵の北沢欣浩が銀メダル獲得
冬季五輪の屋外会場で雪が降るなんて、別に驚くことじゃないが、
日本中が期待するアスリートの「晴れ舞台」が大雪というコントラスト

お前らにとっての1984は別の意味があるだろうけど、
奇遇にも「大雪」つながりだったわけだ
0354名無しSUN垢版2023/02/09(木) 17:34:15.31ID:V3tL36cG
ペルーで大雨
チリでは山火事

なんでこんなことになる
0357名無しSUN垢版2023/02/11(土) 18:49:04.53ID:WzihK6S+
トルコ氷点下近辺だね。北緯37は311と同じくらいだ
0358名無しSUN垢版2023/02/12(日) 22:28:54.22ID:ymzjICNr
>テキサス州では1月23日の週、相次いで竜巻が発生。
中国では観測史上最低気温を更新する事態に。
>最北端に位置する黒竜江省・漠河市で1月22日に記録した気温は-53℃
0359名無しSUN垢版2023/02/12(日) 23:03:44.11ID:7+t1TNku
>>358
タイでは気温が 39℃ に近づき、東南アジアでは灼熱の暑さ。南西中国もマックスで沸騰中。今日の海南の気温は 35 ℃ を超えています。チェンマイで 35.4 ℃、長江で 35.0 ℃ です。広西省でも暑く、天陽で34.0度。台湾でも玉井で34.5℃。
午後8:28 ・ 2023年2月12日
0360名無しSUN垢版2023/02/13(月) 13:10:18.58ID:SO7WO4rf
>>329
5mもあったのかどうかは知らんが、豪雪であのめちゃくちゃ頑丈な家が潰れたらしいからな。
そこまで積もった地区はすでに廃村になってる。
その後、多分1970年前後まではそこそこ積もったはず。
大西寺領あたりがピークに1mくらいとか。
今は50cmも積もらない年が増えて、イノシシが大繁殖してる。
たまに大雪になると減る。
50cm以上の積雪がひと月あれば増えないとか
ものすごい雪なしの年の3月に行ったことがあるが、そこらじゅうが掘り返されてた。

56豪雪もなかなかのもんだった。
近年はほんとに少ない。
しかし、雪の多いはずのところよりも、少ないはずの平地にドカ雪が積もることが増えたような気がするなあ。
0362名無しSUN垢版2023/02/13(月) 13:26:03.48ID:SO7WO4rf
>>330
旧京北町は北部ではないな。
「北部」は、なんで減ってるんだろうな。
元々山間部でも海が近くて気温はそれほど低くなかった。
標高400m越えの上世屋を除いては。
400mくらいのところは大半が廃村になってる感じだな。
残ってるのは200m以下、せいぜい100mくらいで気温はマイナス10度とかになることはない。いやマイナス5度も珍しいか。
まあ、限界集落ではあるが。
気温が高いせいで、豪雪地帯なのにいいスキー場は出来ないのは残念。
パウダースノーなんてお目にかかれず、ぼた雪ばかり。

昨今はわずかな気温の上昇が雪を少なくしてるのかも。
昔ならマイナス1度で雪だったものがプラス0.5度で雪にならないとか。
マイナス10度とマイナス8度じゃ雪の量は変わらんだろうが、限界値だと大違いか。
確か、唯一のスキー場があまりにも雪が積もらなくなって閉鎖して太陽光発電に変わってたはず。
0363名無しSUN垢版2023/02/13(月) 13:26:44.19ID:SO7WO4rf
>>336
黒海だな
0364名無しSUN垢版2023/02/13(月) 13:40:23.88ID:SO7WO4rf
>>342
大地溝帯の先端になるらしいな。
地面が割れたんじゃないかと思える場所の写真というか映像があったわ。
横ずれとかそんな甘いもんじゃない。
壊滅状態のアンタキアのあるハタイ県あたりが特に酷そう。
地盤が悪く、大地が割れて行く最中で、そこへ違法建築というか・・・
0367名無しSUN垢版2023/02/13(月) 17:30:44.93ID:xgTLcuA0
ウクライナの寒波にしろトルコの寒波にしろ戦争や震災あったとこをピンポイントとか気象兵器なのか?
0368名無しSUN垢版2023/02/13(月) 19:27:50.56ID:rMFkkjod
>>359
ネタかと思ったらマジだった、海南島の海口は日平均気温18℃のところ熱帯夜の33.2/26.6
沖縄のすぐ近くにもう真夏が迫ってる
去年の初夏くらいから中国の灼熱化が常軌を逸していて、日本にも時々届くようになってるぞ
0369名無しSUN垢版2023/02/14(火) 08:40:06.81ID:AtnjZOF+
>>330 自然番組でヨーロッパを取り上げた番組で、オランダやイギリスで冬の雪の中凍えながら餌を探す動物を見ると、
あと数日待てば無限の暖かさが訪れるのにと思ってしまうw
実際寒そうな画を押さえるのにかなり待たされてたりして
0370名無しSUN垢版2023/02/14(火) 10:07:37.15ID:2/l2UrPV
なんかNZで洪水になってるらしいな。
長雨で被害が出てる最中にこっちでいう台風が
接近中で非常事態宣言とか。
0371名無しSUN垢版2023/02/14(火) 10:28:34.78ID:D4wSDO6T
南島のクライストチャーチはサザンアルプスの雨陰で雨被害は少ない印象
0372名無しSUN垢版2023/02/14(火) 11:07:59.17ID:2/l2UrPV
>>349
アンカラが標高1000m以上の高地なのに驚いたわ。
地震多発地帯で、岩山の上に街を作ったんだろうな。
港町は低地に作るしかないが。
震源に近いカズイアンプは岩山の上の街だそうで、大した被害はないとか。
地盤の緩い低地に作ったか、近年の人口増で低地に街を広げたか、金の亡者がひどすぎる建物を作ったか・・
被害の大きいいくつかの地域はまともに建ってる建物は見当たらないくらいにひどい。
ごく近年ではなく、長い間に渡って建築業者が悪辣な稼ぎをしてきたってことだろうな。
そこへ雪が降るのか・・
0373名無しSUN垢版2023/02/14(火) 13:53:27.91ID:s7LPbWHu
https://www.youtube.com/watch?v=CuPmV1ivG2Q
今、アメリカのオハイオ州で、列車が脱線して塩化ビニルが燃えて塩化水素がバラまかれてる
周辺の川の魚はもう死んでるらしい
さらに、エチレングリコールモノブチルエーテルも燃えている
0375名無しSUN垢版2023/02/14(火) 15:10:02.79ID:AtnjZOF+
>>372 トルコ南東部の国境地帯はトルコでは唯一ぎりアルプスヒマラヤ造山帯から外れた「安定した」土地かと思ったら、ぎりそうじゃなかったか
とはいえ「古い土地」でも大地震で津波の巻き添えは食らうけど(インド洋沖地震のスリランカとか)
0376名無しSUN垢版2023/02/14(火) 19:37:06.35ID:rzr6JYZZ
>>366
今日もトルコ限定の真っ青
無慈悲だなあ

ブロッキングが起きてるんのか?
0377名無しSUN垢版2023/02/14(火) 19:46:44.05ID:q5dkKref
ニュージーランドを襲っているのはサイクロン「ガブリエル」か

台風にも名前が付いているが、アジア名には日本が提案した星座の名前で
「こいぬ」「こぐま」とか、かわいい名前もあるな
0378名無しSUN垢版2023/02/14(火) 20:23:14.84ID:PLf8jE0H
ニュージーランドまたなのか

隣のオーストラリアも西部こそ暑いが東部シドニーからメルボルンとかタスマニアも10度くらいしかないね
0379名無しSUN垢版2023/02/14(火) 21:34:23.01ID:DovfI0JF
>>378
この時期のタスマニア21時10℃はあまり珍しくも無いが
日本の夏と違って、海水温が低いので風向き次第で頻繁にある
二日に一回くらいある
0380名無しSUN垢版2023/02/14(火) 21:37:45.06ID:DovfI0JF
むしろオーストラリア南部は降水量足りなくて、こっから厳しい残暑予想だよ
かと言って北部の降水量も少ない
クイーンズランド内陸の大規模森林火災、一刻も早く水まいて鎮火すべき
0381名無しSUN垢版2023/02/14(火) 21:39:36.80ID:DovfI0JF
シドニー、メルボルン、アデレードも予想される猛暑に合わせて、水まきして水冷が良い
0382名無しSUN垢版2023/02/14(火) 21:43:34.51ID:DovfI0JF
NZは海水温高すぎ…異常に何年も続くラニーニャのせい
0383名無しSUN垢版2023/02/14(火) 21:45:34.69ID:DovfI0JF
ラニーニャで世界平均気温が下がる…4年連続で嘘っぱち
限りないデタラメの俗説
0384名無しSUN垢版2023/02/15(水) 11:47:38.27ID:7v5Uf27t
>>375
アフリカの「大地溝帯」ってあるじゃん。
それの一番先っちょっぽいな。
つまり、古いのは古いかもわからんが、今まさに広がってゆく大地ってことだな。
500万年後くらいには紅海みたいな海になってるんだろうな。
0386名無しSUN垢版2023/02/15(水) 22:09:01.64ID:amQw7HBK
この冬、トータルで一番の暖冬砲をくらったのはどの地域なのか
 ヨーロッパは暖気も強かったが前後に寒波も来た
 日本は暖冬ベースに強い寒波が散発的にやってきた
 アメリカは?
0387名無しSUN垢版2023/02/16(木) 06:17:41.35ID:QpanJXA1
強力サイクロンが来たとかいうNZ、海水温低すぎ
真夏なのに最北部沖でも23℃くらいしかないのか 
8月15日の日本近海より5℃以上低くね?
これでよくサイクロンの勢力が維持できたな・・・
0388名無しSUN垢版2023/02/16(木) 07:30:51.06ID:CKQbs/e/
オーストラリア近辺もサイクロンなの?ウィリーウィリーじゃなくて?
0389名無しSUN垢版2023/02/16(木) 07:43:58.28ID:cgO5K7LS
オーストラリアはアメリカやニュージーランドへ交通しやすい東岸に街が多いのは必然だけど気候で言えばパースが一番穏やかだからな
東岸ならブリスベンくらいの緯度でキャンベラくらいのほどよい内陸具合の都市が欲しいな
0390名無しSUN垢版2023/02/16(木) 12:34:18.81ID:59a6neDX
パースは夏の暑さが異常になるし、降水量も少ない
東岸より人口が少ないのは納得できる
タスマニア島ぐらいの位置が暮らしやすい
NZは普段は海水温が低いが、豪雨とサイクロン前はラニーニャで異常に海水温が平年より高かった
南島は海水温異常高温が解消されていないので、歴代一位の猛暑になっている
地震が起こらないと良いが
0391名無しSUN垢版2023/02/16(木) 12:37:06.15ID:59a6neDX
昨年来の世界的な異常気象はジェット気流の蛇行が原因なのかな、とは思う
その原因はロシアが起こした戦争
0392名無しSUN垢版2023/02/16(木) 12:56:35.45ID:JKEyUg5K
>>384 造山帯と言う概念はプレートテクトニクスより前からのものらしいから、大地溝帯やアイスランドやハワイなど造山帯と合わない活発な大地も当然あるか
結局安定陸塊ってこの地球上に本当に存在するのか。今は安全でも明日大地震が起きるかもしれない?
一応
ローレンシア(カナダ楯状地) - ハドソン湾の地域
バルト楯状地(フェノスカンジア)
シベリア卓状地(アンガラランド) - シベリア大陸
ゴンドワナランド
ブラジル楯状地、アフリカ楯状地、アラビア楯状地、オーストラリア楯状地、インド楯状地、南極大陸(の一部分)
シナ地塊 - アジア大陸東部

こういったのがあるけど
0393名無しSUN垢版2023/02/16(木) 19:18:00.19ID:IE4CJvvk
今は安定陸塊楯状地でもシベリアトラップなんてあったんだよね過去には
モスクワも未来永劫安泰ではない!?
0394名無しSUN垢版2023/02/17(金) 00:14:20.68ID:4YD8zKBO
今回の北極成層圏暖波の北極渦はイギリス方面に行くらしい。-11℃くらの予報だそうで
0395名無しSUN垢版2023/02/17(金) 02:21:04.94ID:6dCVI/Ce
>>393 唐山地震も新期造山帯に関係しない安定陸塊で発生したんだっけ。断層はあるけどプレート境界ですらない?
例えば明日イギリスで大地震が起きてももはや不思議ではないのか
0396名無しSUN垢版2023/02/17(金) 06:22:25.35ID:5UwwsAao
地震に関しては静穏期と頻発期が確実にある
元禄地震の4年後に宝永地震が立て続けに発生したが同じころ、朝鮮半島でもM7クラスが起きている

最近といえば数年前に蔚山付近でM5クラスがあったが、半島ではほとんど大地震は発生しないとされてるからな
0397名無しSUN垢版2023/02/17(金) 06:38:13.47ID:QeIZnLoa
>>389
ブリズベンから西へ車で数時間の距離にトゥーンバって小都市があるが、Cfbに近いCfa
極まれに冬日や雪もあるようだ
高地気候だが松本くらいの標高なのでH区分にはならないかな

https://en.wikipedia.org/wiki/Toowoomba#Climate
0398名無しSUN垢版2023/02/17(金) 07:36:36.12ID:h2OEU9wR
ニュージーランドは北島にノーザンアルプスがあれが気温的に雨陰側が乾燥限界入って砂漠が出来そうなのに惜しいな
0399名無しSUN垢版2023/02/17(金) 08:35:43.88ID:Zz1x356z
>>394
暖波で寒波がイギリスに行く? なんだそれ
成層圏を温めると、地上が冷えるのか
0400名無しSUN垢版2023/02/17(金) 14:17:07.67ID:EJJi3N6/
地震や火山は起きやすい所が決まっているのが普通の認識
ところが独立単成火山群と洪水玄武岩は全然縁のない所にもできる
研究者も不思議に思っているようだがそんな事実がある
0401名無しSUN垢版2023/02/17(金) 19:55:55.65ID:aBTOhqF6
>>399
冬になると北極圏は24時間夜になってしまうため、北極圏上にある成層圏はマイナス60℃以下にまで下がります。その結果、北極圏上空には強い偏西風が吹きすさび、極渦と呼ばれる強い風の渦が形成されます。ただし、ごくまれに極渦が弱まると、数日間で北極圏上空の成層圏の平均気温が突然最大50℃も上昇する「成層圏突然昇温」が発生します。

成層圏突然昇温が起こると、上空の冷気が下降し、地球の周りを東に向かって蛇行するジェット気流が強く影響を受けます。ジェット気流は大西洋を横切るとき、通常はイギリスの方を向いていますが、成層圏の急激な温度上昇によってジェット気流は赤道に向かって移動し、弱まります。

すると、本来ヨーロッパに吹く暖気が、シベリアや北極からの冷たい空気に置き換わってしまい、ヨーロッパや北アジアが長期に大寒波に襲われる可能性が生じるというわけです。
0402名無しSUN垢版2023/02/17(金) 19:56:50.78ID:aBTOhqF6
この成層圏突然昇温は、太平洋赤道域で海面水温が平年よりも低い状態が続く「ラニーニャ現象」が起こると発生しやすいという説があります。
0403名無しSUN垢版2023/02/17(金) 20:00:23.17ID:aBTOhqF6
願わくば寒気が異常暖冬の日本列島に流れてきます様に
0404名無しSUN垢版2023/02/17(金) 21:30:26.16ID:aBTOhqF6
中国の 2023 年 1 月の平均気温はマイナス 5.1 度で、1991 年から 2020 年の平年値を 0.3 度上回りました。この月は歴史的な寒波に見舞われ、-53.0C という全国記録を更新しましたが、数百の最高気温と 12 の最低気温の記録が記録されました。
0405名無しSUN垢版2023/02/18(土) 10:51:23.10ID:nrm91Iwj
>>401
欧州でジェット気流が南へ蛇行して冷凍庫側に入るのか
起点は大西洋北部で、その蛇行が伝播して、極東もジェット気流が南へ蛇行するのかしら
0407名無しSUN垢版2023/02/18(土) 11:20:49.33ID:0uBb0Blk
ヨーロッパは緯度の割に暖かすぎだって事
大西洋から暖気が吹き付け、南風でアフリカの熱が来る
0408名無しSUN垢版2023/02/18(土) 18:30:47.74ID:TXYXL+EK
冬彦ってすごいよな、仕事とはいえ、世界をまたにかけて長期滞在している
カナダや西シベリアというのは寒気オタに垂涎と思ったら、今はアフリカだとか
世界の気候を実体験してるってうらやましい
0409名無しSUN垢版2023/02/18(土) 20:16:17.77ID:f1QUfsxe
俺はいまだに、ジェット気流が蛇行する原因がいまいち理解できない
0410名無しSUN垢版2023/02/18(土) 21:08:08.18ID:0uBb0Blk
SSWはもちろん成層圏突然昇温なので寒気が噴き出してくる土地もあれば、温度が普通より上がって1ヶ月くらい異常に暖かくなる土地があり、寒い方はともかく
暖かさの被害は温暖化のご時世、通常、甚大だ
イギリスでも夏が嫌いな人の割合は5割を越えた
0411名無しSUN垢版2023/02/18(土) 21:13:15.83ID:0uBb0Blk
>>408
気象学者の仕事って観測装置を設置したら、後は毎日、部屋でデータとにらめっこだよ
俺は気象オタじゃない、毎日実験奴隷だけど、その中でも熱観測は人は少なくとも2mは離れるべきだし
湿度はもっと微妙だね
放射より風が大きい
0412名無しSUN垢版2023/02/18(土) 21:14:00.85ID:0uBb0Blk
気象学者じゃないただの経験の浅い気象オタだけど
0416名無しSUN垢版2023/02/24(金) 20:15:25.39ID:pNT0E9XD
カルフォルニア周辺にブリザード警報。1989年以来とのこと

成層圏暖波の影響かな
0418名無しSUN垢版2023/02/27(月) 21:55:23.48ID:bOVE+PfI
磁場が変化して宇宙線の降り注ぎ方が変わって、雲が増えて太陽光線を多く反射してくれて
昭和の頃の気温に戻ってくれないだろうか
0419名無しSUN垢版2023/02/27(月) 22:02:56.09ID:ji3Ld5Iq
磁場が弱くなると、宇宙線や荷電粒子の入射量がふえるんだっけ?
0421名無しSUN垢版2023/02/27(月) 23:59:16.92ID:LN+6mk98
イギリス北極渦の影響で史上最寒の3月に
0422名無しSUN垢版2023/02/28(火) 02:47:34.24ID:zhgjnYgE
>>407 下手したら温暖化速度も同緯度の西岸>東岸だったりする?
ごく狭い地域内では、例えば超海洋性気候のブルターニュがフランスで暖冬・暑夏の場合も一番偏差が小さいとか海洋の緩和効果はみられるけど
大きく見たらシベリア南部はヨーロッパほどは急速に夏も冬も温暖化してはいない?
0423名無しSUN垢版2023/02/28(火) 23:54:07.11ID:+aPr6Ok6
>>421
windy.com見ると北極の超低温高気圧に北から覆われて凍える北東風が吹き、
温かい西風を送り込む低気圧が全く近づけない
日本の3月低温は完全に過去のものとなったが、イギリスにはあるんだな、ウラヤマシイ
0424名無しSUN垢版2023/03/01(水) 00:23:05.18ID:w3tSugQJ
記事でもBeast from the eastって表現してるからイギリスの寒波は来るときは北東からみたいね
0425名無しSUN垢版2023/03/01(水) 13:27:29.49ID:xD0hLHgD
ラニーニャそろそろ終わりそうで、今度の夏は平常かエルニーニョかまだわからんよね
日本の場合、エルニーニョの夏は冷夏で不作になるっていうのあるけど
世界的な農業状況はどうなんだろう?
アルゼンチンは長期ラニーニャのせいで干ばつ、穀物生産やばいかも、て話みたいだが
0426名無しSUN垢版2023/03/01(水) 16:23:27.62ID:AIkD5cU1
>>410
>イギリスでも夏が嫌い
網走と同じ様なものだからエアコンがないのに40℃は乾燥していても辛い
経験則ではロンドンに住んでいた時暑かった記憶はないしヴァカンスで人がいなくなる
0427名無しSUN垢版2023/03/02(木) 00:27:41.66ID:Ix3as0Dm
現時点での気象衛生の画像を見ると日本付近を覆っている揚子江気団(移動性高気圧)と太平洋高気圧の境に前線はないようで、特にマリアナ付近では完全に消えているように見える。
https://himawari8.nict.go.jp/ja/himawari8-image.htm

でも父島の今の気温19℃、サイパンの今日の朝方の予想最低気温は26℃だからやはり差があるな。
0428名無しSUN垢版2023/03/02(木) 20:33:05.24ID:UqrUU3i3
>>427
寒暖差があるのに前線が出来ないのは、寒気鼻息+大気汚染の悪影響
清浄な白い雲が出来ない、出来ても汚染された黒い雲な事で、太陽光を受け取り過ぎる
0429名無しSUN垢版2023/03/02(木) 20:33:49.68ID:UqrUU3i3
寒気鼻息だって
悪い
寒気不足
0430名無しSUN垢版2023/03/02(木) 21:17:25.79ID:gn0O/JG5
同じマイナス50℃でも
ヤクーツクの無風晴天下と南極のブリザードなら前者の方がマシだよな
0431名無しSUN垢版2023/03/02(木) 22:08:33.32ID:+lynlJl5
南極も氷床頂上部は連日ほとんど快晴で-70℃とかだな
ボストーク基地の年間日照時間(3762h)はデスバレー(3625h)をもはるかに上回っている
0432名無しSUN垢版2023/03/02(木) 23:54:52.00ID:bFxAqRFP
冷たい海水温で冷やされる海洋霧も絶滅しているそうじゃないか。
あれも白いから、太陽光反射と、地上の冷涼化に寄与していたはず
霧はどうして減るのさ
0433名無しSUN垢版2023/03/03(金) 04:56:15.36ID:PvMPp2CY
不純物濃度が高すぎると凝固点が下がって氷になりにくくなる
あとは陸地降雨量不足で陸地からの冷却水減少+生活排水の高温化の両方に起因する
海洋、特に海面温度の高温化だろうね
0434名無しSUN垢版2023/03/03(金) 06:36:14.07ID:iCHnjw5s
>>431
南極点って晴れてるの?
ブリザードのイメージしかない
0435名無しSUN垢版2023/03/03(金) 10:49:10.75ID:aGChxDlM
あなたのヒーローは誰ですか? 郡司成忠vs白瀬矗

2人のWikipediaのページを読むだけでも熱くなる

明治政府には現代の政府と同じくぼんくらしかいなかったと見えて、
北千島探検の重要性を理解できず、郡司の探検には
三菱財閥創設者・岩崎弥太郎などが多額の寄付をしたらしい
白瀬の探検も寄付金頼み 昔の経済人は違う

南極観測船「しらせ」の命名の経緯は強引すぎるけど、
防衛庁としては数えるほどもないであろうヒット

arcticは「くま」由来か おおぐま座とこぐま座
antarcticもよく見ればant(i)arctic さすがに「蟻熊」とは思わなかったが
ぼーっと生きていると気づかないもんだ

今日の英単語 antipodes「対蹠地」「ニュージーランド・オーストラリア」
今日の漢字(読み)「対蹠」の読みは?

今日の地理問題:上海は北緯30度・東経120度ほどです。では、上海の対蹠地である
ブエノスアイレスの緯度と経度はそれぞれおよそ何度ですか?

蹠は「足(の裏)」「踏む」という意味で、
antipodesのpodも「足」だからantipodesで「足の裏(にある土地)」
0437名無しSUN垢版2023/03/04(土) 17:21:41.38ID:KHAlFyJU
この時期から積もる高緯度の雪をアルミシートか何かで覆って夏まで持たせてほしいわ
0438名無しSUN垢版2023/03/04(土) 17:36:55.08ID:WhClcmCk
スカンディナビアやバルト3国、ロシアなどの冬はまだまだ続く
0439名無しSUN垢版2023/03/05(日) 15:06:47.14ID:TNgzZqFv
スカンジナビア半島はここ100年で最も温暖化が進んだ地域のひとつといって過言ではない
オスロがクリスチャニアという名前だったころの気候表みるとビックリするほど寒冷
高温化の凄まじさはモスクワなんて霞む
0440名無しSUN垢版2023/03/05(日) 17:12:58.89ID:qJygpQYu
成層圏昇温でグリーンランドに超高気圧発生しブロッキング状態に

スカンジナビア、イギリス、アメリカ・カナダが低圧部となり寒波降雪
0441名無しSUN垢版2023/03/05(日) 19:33:03.17ID:hwb8TUpT
>>440
ほんとうだ、高気圧が強大すぎて、本来あるべきアイスランドに低気圧が全く近づけず
イギリスからスカンジナビアはずっと逆風の東風
0442名無しSUN垢版2023/03/05(日) 22:11:09.72ID:gzsxTlQu
カルフォルニアの大雪もこのせいね。一方で北米の中部から東部は高温に
0443名無しSUN垢版2023/03/06(月) 11:07:05.15ID:8/daPv4M
>>439
東京が江戸という名前だったころの江戸の平年値

1月 7/-3
2月 8/-2
3月 11/1
4月 16/7
5月 20/11
6月 23/15
7月 27/19
8月 28/20
9月 24/16
10月 19/10
11月 14/5
12月 10/0

くらいだったんじゃないか!?
今からすればトンデモナイ低温
0444名無しSUN垢版2023/03/06(月) 16:28:27.54ID:QThexIra
ロシアのインタビューとか見てるとやはりロシアの雪は1mまではいかなくてもどこでもしっかり数十cm以上の積雪があって安定してるな
道東のようだ
0445名無しSUN垢版2023/03/06(月) 16:50:35.73ID:kTAV2qZu
沿海州に白いものが
ウラジオストクは流氷に覆われていた
0447名無しSUN垢版2023/03/06(月) 20:24:36.63ID:kdt66Lg7
>>446
山火事の煙を成層圏まで持ち上げて、簡単には落ちてこないような日傘にすることはできないのかな
0449名無しSUN垢版2023/03/07(火) 03:46:35.53ID:WTiBPORQ
海外では、「大気の川」という現象が名前としてつけられている
水蒸気が流れる大きな隙間が発生すると、そこに川ができる
0450名無しSUN垢版2023/03/07(火) 05:27:10.65ID:rR1ndaza
いっつも干ばつで泣きわめいてる癖にどうして恵みの雪雨を否定する論調なのか完全に理解不能
自分達の治水の悪さを誤魔化してる
0452名無しSUN垢版2023/03/07(火) 11:52:07.81ID:YH3ej7cM
>>449
シアトルやバンクーバーなどに大雨を齎すのはパイナップルエキスプレスって呼ばれてるな
源はハワイあたりから伸びてくる暖湿流
0453名無しSUN垢版2023/03/07(火) 13:24:55.42ID:WTiBPORQ
問題なのは、大気の川及び
452が言うようにパイナップルエキスプレスのような現象は、昔からあるらしいんだが
その動きが遅くなっているように感じられる 衰退しづらくなっている
0454名無しSUN垢版2023/03/07(火) 22:09:38.29ID:Jkuhbu6f
オレゴンから北は平年より降雪/降水量不足だよ
まあ、カルフォルニアでもいいから、もっと降らないと、また森林火災
自分達の治水の悪さを棚に上げて異常温暖化を水深しようとする態度は本当に好かない
0455名無しSUN垢版2023/03/08(水) 20:30:45.22ID:DN5tl67S
これから二週間の予報を見ると北緯24度の硫黄島よりも26度の沖縄の方が若干気温が高めなのは、硫黄島は移動性高気圧の南側になって北風が吹いてくる形になるから?
0456名無しSUN垢版2023/03/09(木) 00:57:52.64ID:5g5GnSMP
梅雨も一種の大気の川じゃないの?

パイナップルエクスプレスと梅雨って本質的に同じ現象じゃないのか?
0457名無しSUN垢版2023/03/09(木) 05:14:14.67ID:bbVuHP11
そんなに暑いのが好きなら冷房消せよ、バカ共
0458名無しSUN垢版2023/03/09(木) 15:27:14.95ID:DUoNN4P+
https://i.imgur.com/jjRBd40.png
日本の太平洋上に、早くも線状降水帯の亜種が発生している
同じ場所に停滞しているので、これが陸上だったら非常に危険だった
0460名無しSUN垢版2023/03/10(金) 19:48:27.12ID:7r4F3MuA
米国は来週からサマータイム
サマータイムを通年にする法案はどうなった?
0461名無しSUN垢版2023/03/11(土) 14:05:14.51ID:iN2ph7gw
アルプス・ドイツチェコ・ノルウェーで連日の雪
0462名無しSUN垢版2023/03/11(土) 15:39:20.83ID:sJ72TXhG
>>461
成層圏突発昇温をもってしても、この程度の氷雪現象しか起こせないとは情けない、地球温暖化の恐ろしさ
0463名無しSUN垢版2023/03/11(土) 23:02:47.45ID:jBBjh0Dj
>>460
通年になるならサマータイムとは言わないのでは
サマータイム実施期間=食中毒多発期間でもあるから
食品の管理に注意を払う1つのメッセージとして
受け止めるという見方もできるな
0464名無しSUN垢版2023/03/12(日) 09:17:09.61ID:Gw0+8syi
今年は例年より黄砂が多いな
なにか因果関係あるのかな
0466名無しSUN垢版2023/03/13(月) 01:52:42.83ID:BKlx/sdT
ウクライナでロシアがここ50年で最大最悪の規模の戦争やってるから北半球の空気が異常に汚れてる
0467名無しSUN垢版2023/03/13(月) 01:53:47.47ID:BKlx/sdT
だからそっから東で雨雪が極端に降らない
0469名無しSUN垢版2023/03/13(月) 07:42:08.38ID:BKlx/sdT
湾岸戦争はあっという間に終わったし、大した規模じゃない
0470名無しSUN垢版2023/03/13(月) 13:33:39.59ID:7NcfxJQC
南半球のサブハイも温暖化で加速度的に強化されてるのかな
オーストラリア近傍で発生したサイクロンがサブハイにブロックされて西進し1ヶ月以上も生き続けている
0471名無しSUN垢版2023/03/13(月) 14:51:57.52ID:Pkq8udED
南大西洋にハリケーンが全く発生しないのは何故?
0472名無しSUN垢版2023/03/13(月) 18:07:34.58ID:oQujMGEp
ユタ州のグレートソルトレイク、この程度の降雨量/降雪量じゃ、消滅回避に
まだ全然足り無いらしいな
0473名無しSUN垢版2023/03/14(火) 10:03:07.38ID:wnw4dSpn
>>471
2004年ハリケーンカタリーナ(米国を襲ったカトリーナではない、紛らわしいが)で検索せよ!
0474名無しSUN垢版2023/03/15(水) 02:50:54.79ID:lFWEtTVW
https://www.afpbb.com/articles/-/3455511
強力なサイクロン「フレディ」、アフリカ南東部再上陸 死者100人超
2023年3月14日 14:43 発信地:ブランタイア/マラウイ [ マラウイ モザンビーク マダガスカル アフリカ ]
0475名無しSUN垢版2023/03/16(木) 02:28:50.09ID:o7yCC2qy
民間気象会社ウェザーニューズは、気温統計補正AIを開発した。
ニューラルネットや重回帰分析によって、気象予測モデル(スパコン)と実際のアメダスの正解データの相関関係を学習
さらに、風の流れ方や地域特性まで変数として捉え、スパコンと実際の世界とのズレを低減させる。

加えて、衛星画像から晴れの領域と曇りの領域を自動判定するAIも開発。日射量の補正を可能に。
これと気温補正AIを組み合わせることにより、「電力需要予測AI」を開発することに成功
0477名無しSUN垢版2023/03/19(日) 10:46:31.98ID:mOOnqQNp
>>461
この冬の雪無しを挽回できるほど降るのかなあ。
昨年の雨なし、冬の雪なしと、これ以上続くとそれこそ作物も育たんだろ。
生活用水は足りてるのか
0479名無しSUN垢版2023/03/19(日) 13:40:22.30ID:upQevE1h
>>478
パタゴニアに世界トップクラスに有名なのとかあるよ
0482名無しSUN垢版2023/03/19(日) 16:09:43.52ID:gPOvOzd0
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/monitor/2022/pdf/ccmr2022_news3.pdf

>1月15 日のフンガ・トンガ火山の噴火で成層圏に到達した SO2(二酸化硫黄)は、
>次第に「硫酸エーロゾル」に変化しながら、南半球低緯度域の高度30 km前後の層を西に向かって移動した

>今回の噴火では成層圏へのSO2注入量が比較的少なかったため、気候への影響は限定的?
>3月末頃には一部が北半球の中高緯度域にも到達
>茨城県つくば市の気象研究所のライダーで高度 24 km 付近にエーロゾルの層が観測
0483名無しSUN垢版2023/03/19(日) 16:12:35.47ID:upQevE1h
SO2冷却化説は、ほぼほぼ嘘デタラメだろう
0484名無しSUN垢版2023/03/19(日) 16:14:56.55ID:gPOvOzd0
>海底火山の噴火であったため、成層圏全体の水蒸気の10%に相当する
約1億4000万トンもの大量の水蒸気が成層圏に注入された

https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/monitor/2022/pdf/ccmr2022_news4.pdf
>2020年から2021年までの大気中メタン濃度の増加量は、1984年からの解析期間で過去最大
>2021年の大気中メタンの世界平均濃度は、1908 ppb
2020年から18 ppb増加
>熱帯域湿地からのメタン放出量が過去数年間で増加
0486名無しSUN垢版2023/03/20(月) 00:05:35.90ID:2Z2yZfF/
>>481
南米南部は大陸の幅が細いので熱波が出来なさそうなのになあ
熱波の移流ではなくて、高気圧が強くて下降気流による断熱圧縮で高温になってる?
0487名無しSUN垢版2023/03/20(月) 07:35:11.86ID:dJaLZklZ
ラニーニャの気象パターンで雨が降らないで乾燥しすぎて暑い
アルゼンチンの収穫量は平年の3割まで落ち込んでる
0488名無しSUN垢版2023/03/20(月) 07:37:05.82ID:dJaLZklZ
アンデス越えの西風が乾燥してて、いつもただでさえ暑いのに
水分ゼロ近くまで断熱圧縮されて
0489名無しSUN垢版2023/03/20(月) 13:42:42.95ID:5Fq3P+XY
氷ボロボロの北極と違って、氷は満タンの南極があるのに、南半球に熱波連発するのはなぜだろう
海水温も北半球ほどは上がってないと思うのに
0491名無しSUN垢版2023/03/20(月) 21:20:43.49ID:ryvO5oEl
人工的に広域に雲を発生させる方法が無いと、太陽光線がどんどん降り注いで温暖化が加速する
0492名無しSUN垢版2023/03/21(火) 00:23:04.02ID:hzveOha9
南半球は夏に近日点が来るから、照りつける陽射しは北半球よりはるかに強烈
もし、北半球と同じ大陸の配置だったらまちがいなく南半球のほうが夏は高温になる

実際は低緯度に海が多く陸が少ないおかげで大陸熱波も小規模になっているわけだな
0493名無しSUN垢版2023/03/21(火) 06:10:03.78ID:/9BQW9mk
>>492
歳差運動で南半球の夏が遠日点だった時期もあるはず
過去の氷河期がそうだったりして
0494名無しSUN垢版2023/03/21(火) 07:13:52.03ID:3Mqp6ApB
大気組成が変わりないのに温暖な時期って近日点が夏半球かつ陸半球な時らしいからね
0495名無しSUN垢版2023/03/21(火) 18:14:30.23ID:7zn9nX6G
なんだか最近、季節の進みが速いな
温暖化なのか 水蒸気ループが効いてるのか
0496名無しSUN垢版2023/03/21(火) 19:58:10.71ID:sS5VzgQt
>>495
かといって冬の訪れは遅い
昨年は11月いっぱい暖かく12月かっきり冬になった
0497名無しSUN垢版2023/03/22(水) 00:30:42.99ID:mjbYW5Ma
>>494
でも、超高緯度は海より陸のほうが圧倒的に低温には有利だ
海だと、いまの北極海のように薄い海氷&海氷上の気温も冬は-30〜−40℃がせいぜいで、20度も低緯度なシベリア奥地に負ける
夏は0℃かそれ以上まで上昇し海氷もボロボロになる

一方、南極大陸は中央部は冬季-70〜-80℃はザラだし、真夏でもめったに-20℃以上にはならない
厚さ数千メートルの絶対氷床からは、低緯度方面に流出して海水温を冷やしまくる巨大氷山を数多く排出

今の南半球は理想の海陸の配置だ
0498名無しSUN垢版2023/03/22(水) 01:47:04.44ID:7ALRZUTt
太陽からの荷電粒子、宇宙線、地球の磁気極変化、エアロゾル
このへんの現象をもっと勉強したいんだが、難しくて俺には無理だった
0500名無しSUN垢版2023/03/22(水) 04:45:37.44ID:7ALRZUTt
866 名前:M7.74(長野県) (ワッチョイ)[] 投稿日:2023/03/17(金) 11:00:14.64 ID:uYNZyBgV0
>>
地殻からラドンが出ると放射性ラドンからα線が出て霧ができることがあるかもしれん
物理の実験であったな

↑こういう書き込みは勉強になる
0501名無しSUN垢版2023/03/22(水) 07:54:55.58ID:q7y4G1M9
南極は極点周辺が陸地、中高緯度のほとんどが海洋で夏半球時に低緯度からの熱源援助が全く受けられないんで→どんどん低温化する→気圧差が原因で南極循環が固定化→あの地域だけスノーボールアース化
となってしまった成れの果てだからむしろ70度あたりの海洋の多さが寒冷化の原因だよ
0502名無しSUN垢版2023/03/22(水) 12:06:19.42ID:kVDwTZEt
>>490 東南アジアのAmやAw地域だと、一年で一番涼しい時期の後に一番暑い時期が来て雨期に入るけど、それは海南島よりもう少し南だし、一番暑い時期も4月だよな
海南島で3月でこの暑さは異常か
0505名無しSUN垢版2023/03/23(木) 08:06:26.60ID:0hw14pju
>>504
俺がチェックしてる限り、4年間くらいその状態続いてるよ
0506名無しSUN垢版2023/03/23(木) 17:23:37.94ID:qIjbbs5Q
>>305
アメリカと中国が結託して新型コロナウイルスばら蒔いたけど
0507名無しSUN垢版2023/03/23(木) 23:22:30.56ID:kANqCwfB
技術戦争 という意味での戦争なら
米国と中国がやってるけどな

核融合とか汎用人工知能とか
0511名無しSUN垢版2023/03/26(日) 04:59:19.45ID:BUB8Ej2H
地球温暖化に伴う超高層大気の収縮をX線天文衛星で解明
https://www.riken.jp/press/2023/20230222_2/index.html

>中間圏・下部熱圏(高度70-115km)領域の大気密度の長期変動の測定に成功
>大気が収縮していることを明らかに
高度70-115kmの大気は1年に約0.5%のペースで希薄化している
0512名無しSUN垢版2023/03/26(日) 20:16:55.81ID:cdDP1NqM
>>509
トルネードって、3月に発生するものだったけ
0513名無しSUN垢版2023/03/26(日) 22:22:52.93ID:5JaXsR/k
ヤクーツクのマイナス二桁気温いつの間にかマイナス一桁になっていた
それでも現地じゃ春なんだろうな
0514名無しSUN垢版2023/03/27(月) 15:01:00.68ID:qMDLYLlt
ニューラル気象モデルを使用した世界の極端な暑さの予測実験について Googleリサーチ
https://research.google/pubs/pub52201/

深層学習による、ECMWF短期予測精度向上について
https://www.nature.com/articles/s41598-022-11936-9

>深層学習をますます認識し、その利点を利用して数値モデリングを改善したり、
配信されたNWP予測の追加の後処理に適用したりしようとしています
0515名無しSUN垢版2023/03/27(月) 15:55:06.83ID:CWQNqWV/
関東以南でも真冬を乗り越えてからの最低5最高15とか12月初旬の気温ではあるのに暑いくらいに感じるからな
0516名無しSUN垢版2023/03/28(火) 08:30:51.61ID:ZPr40iU8
5/15で暑いと感じるのは超厚着はデブ、一般的な日本人なら10/20くらいは必要
0517名無しSUN垢版2023/03/29(水) 06:01:10.71ID:0F/fLak5
>>516
意味不明な温暖化煽りは止めてくれるかな?
地球の迷惑
0518名無しSUN垢版2023/03/29(水) 08:01:12.30ID:EgLk27eN
中国大陸の高温化がとまらないから、4月猛暑日5月40度も時間の問題
去年の6月から7月のあの流れがさらに強化されて最高気温日本記録更新か
0519名無しSUN垢版2023/03/30(木) 08:19:27.15ID:ySh4j5CV
ニューヨークは明日の朝氷点下
北米東岸は3月末でもまだまだ寒いな、北東北並み
0521名無しSUN垢版2023/03/30(木) 12:50:02.37ID:C9LrlKZb
>>519
日本が異常高温だから補償する関係にあるのかもしれないな
0522名無しSUN垢版2023/03/31(金) 04:24:14.29ID:SHQVqN75
>>521
んー、それは一瞬の切り取りで、NYはずっと異常暖冬だったよ
0523名無しSUN垢版2023/03/31(金) 14:24:18.40ID:EmDYTntB
北米の親潮に相当するラブラドル海流が慢性的に劣勢だからな
氷山も昔は今よりはるかに低緯度まで南下していた
0524名無しSUN垢版2023/03/31(金) 18:25:30.72ID:V0RNo6w4
>>502
そういや海南島は以前はCwだったけど今ではAmに変わったからな。
0525名無しSUN垢版2023/03/31(金) 20:55:34.73ID:nUajbW1G
>>521
欧州と比較すれば日本は低緯度だから温暖化はそれほどでもない
都市化分の方が大きくて沖縄はほとんど温暖化していない
北海道は緯度が高いからそれなりで札幌は都市熱が加わっている

昨年灼熱地獄だった重慶はどうかな?
0526名無しSUN垢版2023/04/01(土) 06:07:54.84ID:guzjI5YM
>>525
桜が早まってるのに、温暖化は大したことないはないでしょ
0527名無しSUN垢版2023/04/01(土) 07:06:12.06ID:szEu0gvw
けっきょく、冬の寒さはたいしたことなかった
0528名無しSUN垢版2023/04/01(土) 08:06:29.11ID:/9j4kueB
>>527
欧州は中寒波もあったが、それを3倍くらい上回る初夏レベルの大長期熱波があった
北米東部は単発の寒波がたまに通過したが基本は暖冬
日本は12月後半から2月上旬に冬が圧縮されたにもかかわらず1月に長期高温があった
0529名無しSUN垢版2023/04/02(日) 00:13:56.49ID:b9HttSCw
>>526
その通りだけど、
桜の開花には休眠打破があるから冬が寒く春が早い方が開花が早い
奄美以南では桜前線は南下していく

欧州は家庭用エアコンが普及していないから大きなビジネスチャンス
中国格力が熱交換器を作っているダイキンが強いか?
https://xtech.nikkei.com/dm/article/NEWS/20090218/165888/

中東はダイキン
0530名無しSUN垢版2023/04/02(日) 12:06:06.61ID:NpCCKtgp
都会のど真ん中、靖国神社にある桜が標本木だもんな
開花宣言しても町田行くとまだまだ硬い蕾だぞ
桜前線が昔と違い東京からスタートってのも都市化だろ
0531名無しSUN垢版2023/04/02(日) 17:58:31.82ID:b32/CCGO
実は2011年頃から寒冷化傾向にある?

暑さは2010年が一つのピークだった説。
0533名無しSUN垢版2023/04/03(月) 17:48:30.82ID:2klH9YDB
温暖化の方がビジネスにならん
エネルギー効率が2倍悪くなる
インフレしちゃうしな
0534名無しSUN垢版2023/04/03(月) 17:59:33.03ID:2klH9YDB
あと日本は大地震のリスクが極大に高まる
意味ねーよ
0535名無しSUN垢版2023/04/03(月) 18:01:36.91ID:2klH9YDB
温暖化問題ないよ派の最低人間ゴミカスみたいな腐り切った生きてても意味の無いマイナスクズの人間性に呆れる
0536名無しSUN垢版2023/04/04(火) 11:12:51.45ID:LkN2swHu
>>535
>温暖化問題ないよ
ロシアはもともと寒いから温暖化大歓迎だろう
タイガ(針葉樹林帯)が砂漠化するかもしれない

中国は昨年の重慶みたいに都市化と相俟ってかなり厳しい
最高43℃、最低35℃なんて中東のスタンダード
昼間は暑すぎて街に人がいない

印度は辛いだろうな
デリーはもともと暑い
莫大な人口があるから今後はエアコンが売れる
電気需要が高まるだろう
0537名無しSUN垢版2023/04/04(火) 21:27:05.84ID:CNeZgzg0
>>536
インドは昔から雨季の前は暑い、近年は温度が高くなって厳しいけど、モンスーンが始まれば止まる
重慶のやつは過去に無かった猛烈高温が、幕引きがいつなのか分からんくらい長引いた
去年の重慶のがトレンドになるのか、重慶状態が今年の日本に再現されるのか、恐ろしい
0538名無しSUN垢版2023/04/05(水) 00:12:48.07ID:4q0lzZY9
🎵 にほんをインドに しってしまえ!! 
ってくらいに温暖化、もとい灼熱化が急ピッチで進行中
0539名無しSUN垢版2023/04/06(木) 10:12:43.71ID:fkZ1QH4U
>>537
>重慶状態が今年の日本に再現
重慶は浜松+5℃以上だから暫くはないだろう

現在暑いのは西アフリカ内陸部みたい
内戦やっているからたいへん
0540名無しSUN垢版2023/04/06(木) 12:30:46.72ID:S1/a8Xro
>>537
>モンスーンが始まれば止まる

でも基本熱帯夜。もうインドやペルシャ湾岸の気温になったら、最低気温27℃くらいじゃ今夜は涼しくて寝やすいって体感の適応になるのか?
汗腺もちょっとやそっとじゃ働きださなくなるのかな。32℃以上とか?
0541名無しSUN垢版2023/04/06(木) 13:05:00.97ID:Wj9HcDsA
>>539
そうかな、少子化も異次元だけど、2019年以降の温暖化も異次元のスピード
死んだあとに訪れるとおもっていた季節破壊が、何十年も前倒しで起きているんだぜ
ヨーロッパの初夏の年越し、アルゼンチンの秋の熱波、もうメチャクチャだ
0542名無しSUN垢版2023/04/07(金) 00:56:18.99ID:kdtbb2ue
北米、氷床の形成が始まる前兆かな
https://ccin.ca/ccw/snow/current
ここ数年、令和に入ってからの日本の高温化と3月の気温暴走はすごいものがあるが、
同時に北米の積雪量が異常に高いほう、特に春先に超過しているのは注目すべきことだ

もし何らかの原因(火山の巨大噴火とか)で夏に融けきれないことがあったら
氷床再発達の嚆矢となるだろう
0543名無しSUN垢版2023/04/07(金) 08:38:15.67ID:aq1IzfKB
巨大噴火といっても、タンボラやピナツボが1つじゃ足らないんじゃないの
0544名無しSUN垢版2023/04/08(土) 03:54:27.48ID:0UIHzWZ3
季節破壊どころか生きてる間に地球が金星のようになって焼け死んでしまうかもしれんな…
地球が凍えて冷え切ってきれるように祈願するぐらいしかできないんだよな
0545名無しSUN垢版2023/04/13(木) 19:39:05.77ID:QcVBfnED
エーロゾルが増えると日傘効果で気温が下がる定説だけど、
火星は大気中の塵が大気を温めてるらしい。なら、黄砂が大気を加熱することもあり得ること?
0546名無しSUN垢版2023/04/14(金) 05:43:28.57ID:GUEVzjpp
黄砂が成層圏まで達して日射をさえぎらないものか
0547名無しSUN垢版2023/04/14(金) 12:07:34.03ID:456FwLr/
しかしタクラマカン砂漠から飛んでくるんだから偏西風って凄いな
0548名無しSUN垢版2023/04/14(金) 13:22:19.02ID:e5tVtMoo
ナミブ砂漠やサハラ砂漠やカラハリ砂漠でも似たような現象は起きないのか
0549名無しSUN垢版2023/04/14(金) 19:30:18.33ID:GzybDn//
アラビア半島の砂塵が西インド洋にしょっちゅう噴出してる衛星画像がある
インド洋からの水蒸気が水滴になる核に砂粒がなりそうだけど、実際は全然雲などできず
インドも熱波に巻き込まれる
インドがモンスーンで冷やされるのは、アラビアからの西風が、赤道超えの南西風になってから
0550名無しSUN垢版2023/04/14(金) 20:15:22.20ID:B3R+KJYE
熱をそのままエネルギーに変換できる、夢の素材とかないのかね
0551名無しSUN垢版2023/04/14(金) 20:39:23.07ID:8DjEljK2
ヒートポンプやペルチェ素子がそれねw
0552名無しSUN垢版2023/04/14(金) 20:40:58.18ID:7NUDdMd4
あと音そのものもエネルギーで
別な仕事に変換出来るw
0554名無しSUN垢版2023/04/15(土) 06:04:28.80ID:h4msyuVE
ヨーロッパは昼間時間がかなり長くなった今の時期でさえ真冬と同じ気温やから
我が国も夏場は意外と気温上がらない気もする 前線南岸停滞そして冷たいやませで
0555名無しSUN垢版2023/04/15(土) 09:50:22.01ID:lj03FdaO
>>554
スカンジナビアの強力な高気圧から冷たい東風が吹き出していて低温だが
今の時期のはよくあることで、この気圧配置にしては大して低温にはなってないのでは
0556名無しSUN垢版2023/04/17(月) 14:29:24.93ID:ZQ/sRAcS
>>547 ゴビ砂漠の方が日本に近い
砂漠は北京近くまでもう迫ってるかも
もちろん気候としてはステップ気候なのかもしれないけど、砂漠「化」で環境としては砂漠とほぼ変わらないような荒れ地
0559名無しSUN垢版2023/04/18(火) 18:24:42.14ID:i2/c2l6N
致死率30%超で薬剤耐性も、真菌カンジダ・アウリスが世界で拡大
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/041700189/
>米国では2022年に2300人超がカンジダ・アウリスに感染
>気候変動によって出現した最初の病原真菌かもしれない

地球表面の温度が高くなれば、永久凍土も溶けるし、古代のウイルスや菌が復活するかもな
0560名無しSUN垢版2023/04/19(水) 00:41:29.72ID:gGVwibzd
>>559
カンジダって、チンコやマンコから白い垢がポロポロでるやつなんじゃないの?
新たなカンジダは、肺とかに感染して、すぐに重篤化するのか
0561名無しSUN垢版2023/04/19(水) 12:06:22.10ID:P+dWs9NN
支那大陸全体が真っ赤っかな件
こんなんで月後半日本だけ低温なんてなるんかね?
0564名無しSUN垢版2023/04/22(土) 15:37:09.93ID:obJ/unJ7
2015-2016と同じコースか
西日本グズグズで関東猛暑、冬は超絶大暖冬、だよね
0565名無しSUN垢版2023/04/23(日) 09:12:20.01ID:aOOAZoVs
最近非英語圏の気候も学びたくなってきたのでメモ

フランス各地の最暖月・2番目月平均気温
パリ 7月 20.9/26.4/16.4 8月 20.8/26.3/16.4
ストラスブール7月 20.1/25.7/14.5 8月 19.7/25.4/14.1
リヨン 7月 ----/27.0/15.6 8月 ----/26.7/15.3
ナント 7月 19.6/24.8/14.4 8月 19.6/25.0/14.2
ボルドー8月 20.9/26.6/15.2 7月 20.8/26.4/15.1
マルセイユ 7月 24.1/29.5/18.7 8月 23.9/29.2/18.7

全体的にかなり差異が小さく、概ね平均21/最高26/最低15前後と真夏でも日本の太平洋ベルトの春後半や秋前半くらいの気温で過ごしやすそう
多くの地域で7月と8月がほとんど同値 ナントやボルドーなど大西洋沿岸はストラスブールなどの内陸と比べピークが若干遅め
地中海沿岸のマルセイユが突出して暑いがそれでも真夏の岩手県内陸くらい
0566名無しSUN垢版2023/04/23(日) 15:56:39.68ID:aGx1zmPu
>>565
最低気温がオレの住んでるところより10℃くらい低い、天国すぎる
0567名無しSUN垢版2023/04/23(日) 16:13:24.60ID:eRNBpnbN
いちいち場所伏せるやつってなんなんやろな
なーんも話発展せんし
0568名無しSUN垢版2023/04/23(日) 23:14:37.29ID:G53rCYUz
>>565
マルセイユも夜は肌寒いくらいか、地中海が冷たいんだな、
アフリカ側のチュニスでも8月32.7/26.8/20.8 で最低気温が下がる
日本の瀬戸内海や日本海と大違いだ
0569名無しSUN垢版2023/04/24(月) 02:23:30.75ID:adoVJubx
日本海は地中海より遥かに冷たい海だよ、本来は
0570名無しSUN垢版2023/04/24(月) 06:22:28.09ID:oq2TUg8U
国土広いのに日較差のバリエーションに乏しいな、欧州って
0571名無しSUN垢版2023/04/26(水) 05:08:52.50ID:E/e9dm0V
海表面温度が高いのはペルシャ湾と紅海で夏は35℃程度
0572名無しSUN垢版2023/04/26(水) 19:45:01.53ID:bWvGifpQ
>>571
その貝海表面温度は人類の自然破壊が行きついた後の話でね
本来は14℃程度
0573名無しSUN垢版2023/04/27(木) 23:40:05.53ID:OBnDtG01
>>564
前年2014年夏からすでにエルニーニョだった
エルニーニョ1年目は西日本グズグズで関東猛暑コース
2014年がまさにそう
先日発表された3か月予報もほぼ2014年コースをたどってる
0574名無しSUN垢版2023/04/28(金) 08:00:04.40ID:RDsiN+0h
西日本民的には2014年夏は良かったな
6月から8月までそんなに暑くはなかった
2021年お盆ほどではないが雨ばっかりで猛暑の日はほとんどなかったと記憶してる
0575名無しSUN垢版2023/04/28(金) 12:34:53.22ID:rErdeqiS
ヨーロッパは熱波か
東アジアは寒いが
0576名無しSUN垢版2023/04/28(金) 14:27:26.15ID:flkQOzaF
https://weathernews.jp/s/topics/202304/280085/
スペインで40℃近い暑さ
4月としては過去最高を更新
2023/04/28 10:22 ウェザーニュース

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202304/202304280085_top_img_A.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/82b7799f9bc75c4005b66b68d14ff3a6278781b4
干ばつで飢えたウサギ群れの襲撃…スペイン農場を焦土化
4/26(水) 13:02配信

https://www.cnn.co.jp/fringe/35203148.html
世界の記録的猛暑、特にリスクの高い地域は?
2023.04.28 Fri posted at 14:15 JST
0577名無しSUN垢版2023/04/28(金) 23:54:41.03ID:52kBAnzg
マラケシュで41.3℃、これまでの4月の最高は39.6℃だから
4月の高温記録更新かな
0578名無しSUN垢版2023/04/30(日) 10:59:47.94ID:htv4Gqt/
北海道並みに緯度の高い白人国家で4月に40℃って終わってるな
1月のドイツで真夜中に15℃といい
そのうち大陸ヨーロッパは中東系と有色人種優勢のエリアになりそう
0579名無しSUN垢版2023/05/01(月) 06:07:48.64ID:LzCOtOmG
スペインはじめとする欧州って夏も冬ももちろん春秋も緯度のわりにものすごく高温だからな

日本や朝鮮の経度は(東経120-140あたり)夏も冬も低温気味
0580名無しSUN垢版2023/05/01(月) 08:10:16.09ID:hHzi6TUp
カナダの森林地帯はタイガとは言わないの?
0582名無しSUN垢版2023/05/01(月) 12:01:49.77ID:n4RmMWMa
>>578,579 稲作がそのうちオランダの干拓地でもされるようになるか
パン食からごはん食に食文化も変わるかも
0584名無しSUN垢版2023/05/01(月) 19:53:25.20ID:8GUQWoi5
フィリピンみたいな島国で49℃とか47℃だと!!
日本は島国だから海の影響で41℃の壁がある、なんてのは幻想だな
0585名無しSUN垢版2023/05/02(火) 06:37:25.76ID:gxmYvw8F
体感温度の数値だから実際の気温はこれほどではないと思う
0586名無しSUN垢版2023/05/02(火) 09:01:59.62ID:gxmYvw8F
heat indices=heat index(体感温度)の複数形
0587名無しSUN垢版2023/05/02(火) 09:12:40.26ID:LxqLX23a
日本ってヒートインデックスは計測してないのかね 
やったらそれはそれで面白そうなんだが
0588名無しSUN垢版2023/05/02(火) 19:45:53.86ID:QimOsoVw
ただし、フィリピンの2000m超の山脈に最盛期の台風が直撃した際の、風下側フェーンはどこまでの気温を叩き出すのだろうかは気になる。
0589名無しSUN垢版2023/05/02(火) 23:57:17.88ID:6brmCbR8
>>579
イギリス南西端のコーンウォール地方とか
冬にはツバキが咲くくらい温暖な気候って
J・バーカー『ブロンテ家の人々(上)』に書かれている
ttps://www.sairyusha.co.jp/book/b10014078.html

ツバキは自然状態では欧州には生育していないと思ったのだが
ところがコーンウォール地方はブロンテ姉妹の母の出身地で
生前当時でもこんな感じだったから
温暖化が進んだ今はさもありなん
0590名無しSUN垢版2023/05/03(水) 00:33:44.86ID:X8U/wzab
赤道を挟んだ南大西洋比でもエゲレスってえらい温暖だよな
同じ海洋性気候なのに
同じ英国領のフォークランド諸島・ポートスタンリーと雨温図を比較するとよくわかる
0591名無しSUN垢版2023/05/03(水) 13:56:36.78ID:XTGBcP/0
>>588
台湾の方が山が険しいし、台風前面の東風で西海岸がフェーンになりそう
台湾で過去には40℃以上は記録しているけど、台風がらみのフェーンでは無かった気がする
中国大陸華南の熱波に覆われて高気圧下での記録だったように記憶
0592名無しSUN垢版2023/05/03(水) 14:41:46.15ID:ySsCi5Rk
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023050300126
キリスト像担いで雨乞い 干ばつ続くスペイン
2023年05月03日05時49分

【ハエン(スペイン)AFP時事】スペインの一部地域で厳しい干ばつが続き、
南部ハエンで1日、数千人が雨乞いの行進を行った。

こうした行進が行われるのは1949年以来で、参加者はキリスト像を担いで降雨を祈った。

教会関係者はAFP通信に対し、「行進の目的はわれわれを助け、救ってくれるよう神に祈ることだ」と述べた。
参加者は「(神が)われわれに水を与えてくれると信じている」と語った。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A8%E3%83%B3
ハエン

https://goo.gl/maps/a4wivxQTi5x3xZidA
0593名無しSUN垢版2023/05/04(木) 10:31:31.26ID:5CeTq0Si
ソウルはいい天気
0594名無しSUN垢版2023/05/04(木) 11:17:53.46ID:og6Oc0DU
ソウルは太平洋高気圧がギリ届かなくて、7月8月の真夏=雨季になってしまってる
0595名無しSUN垢版2023/05/04(木) 18:35:02.03ID:22IfZWk8
>>594
その2か月で800ミリ近く降る、鹿児島の梅雨並み、夏晴れとは程遠いはず
0596名無しSUN垢版2023/05/04(木) 20:17:39.53ID:5zoUlpTq
>>548
起きてるけどまわりが全部砂漠だからw
0598名無しSUN垢版2023/05/04(木) 20:50:06.94ID:PxUOv8MQ
>その量は年間10億トンで、世界第5位の温暖化ガス排出国である日本の年間排出量に相当
0599名無しSUN垢版2023/05/04(木) 21:55:20.23ID:8WjGxSug
ヤクーツクやオイミャコンも鬼のような氷点下出なくなったな。日が長くなると一気に春とかシベリアは極端だな。
0600名無しSUN垢版2023/05/04(木) 22:15:52.71ID:e8mzvhbU
スペインの雨は主に平地に降る
0601名無しSUN垢版2023/05/05(金) 02:29:06.98ID:AT6qGRuj
氷河期になると、温暖なヨーロッパは一転して分厚い氷床に覆われる訳だが、
それも裏を返せば、温暖湿潤な気候だからこそなんだよな。

多量の水蒸気が冬季に多量の降雪をもたらし、それが夏に溶けきらないうちに次の冬を迎える事で氷床となる。
しかし、シベリアではそもそも降水量が少ないので、氷河期でも今とはさほど変わらない気候。
強いて言えば、氷床となるモスクワ方面の西方寒気が強化されているので、それが伝播してくると、今よりも少しは気温が低い事位かな。

そして、氷床に覆われたヨーロッパの氷床上よりも、マンモスの闊歩する草原だったシベリアの方が、冬季にはやはり寒かったのだろう。


逆に、中央アジアにインドやヒマラヤがなくて、温かい水蒸気がロシア中部に貫入できる環境が多少でもあったなら、シベリアは今でも簡単に氷床になりそう。

大陸東部に降水希少地帯が広がる事で、氷床化を免れたユーラシア大陸の東側は、南部は広大な砂漠、蒸発量と僅かな雪溶けが均衡している隣接する地域は広大な草原、天山山脈などの高所は氷河が優勢、
こんな感じでバラエティーに富んだ地勢になっている。
0602名無しSUN垢版2023/05/05(金) 02:40:01.18ID:AT6qGRuj
>>599
ただし、分厚い氷に覆われているバイカル湖の東岸は、6月になるまで氷が溶けないから寒い。
逆に、深すぎるバイカル湖は、1月になっても中々湖面が凍らない。

湖が比較的温まっている晩秋の時期には、東岸ではまるで日本の冬の日本海側のように、湖水効果雪の吹雪が吹き荒れる。
湖が凍りつく1月には、一転して静かな大地になる。

湖が深い事で、気候への応答をここの周辺だけ大幅に遅れさせている。
0604名無しSUN垢版2023/05/05(金) 06:14:55.93ID:pl/41wDs
ソウル、明日からしばらく雨続き
0605名無しSUN垢版2023/05/05(金) 10:57:12.77ID:frn48D0E
>>602
バイカル湖の狭させ雪雲できるのかな、対馬海峡でもさっぱり出来なくて福岡は晴れなのに
0606名無しSUN垢版2023/05/05(金) 11:56:23.13ID:MisQEa61
イタリアは少雨過ぎて農作物に影響とか
0607名無しSUN垢版2023/05/05(金) 16:30:50.77ID:wX9ZHJRM
月200mmの場所の降水量が、月150mmになっても大した影響はないが、
月20mmの場所の降水量が月0mmになったら大問題だよなあ、イタリアとかは。
0608名無しSUN垢版2023/05/05(金) 21:51:26.96ID:Ju441Kpk
>>602
バイカル湖のタイムラグは北極海以上なのか
北極海氷面積も1月と5月がほぼ同じくらいで、6月からは急落が始まるからな例年
0609名無しSUN垢版2023/05/05(金) 22:41:37.08ID:wX9ZHJRM
>>608
あの辺りは寒気団の強さが桁違いだからなあ。
寒冷渦が時折蠢いていたりもするし。


>>608
淡水で深い湖だと、シベリア寒気をもってしても凍らせるのは大変なんだね。
あの位置に、世界一深い湖があるというのが奇跡。

というか、陸地の中にある海溝みたいなもので、昔は数千メートルの深さがあったとか。
泥で埋まって今の深さになってるけど。

それと、あの一帯の低地が浅い海だったとしたら、気候はまるで違うだろうな。
0612名無しSUN垢版2023/05/05(金) 23:30:21.49ID:qOJ/OUtD
>>606
ヨーロッパは昨年、500年ぶりの大干ばつになったばかりじゃないの
今年も、大熱波と大干ばつのコンボになる予定なのかね
0613名無しSUN垢版2023/05/06(土) 01:31:21.62ID:lOBbimJn
欧州の水不足はこういうとこまで・・・

https://www.afpbb.com/articles/-/3462757
ネスレ、仏東部でのミネラルウオーター用採水停止 干ばつの影響で
2023年5月5日 15:03 発信地:ストラスブール/フランス [ フランス ヨーロッパ ]
0614名無しSUN垢版2023/05/06(土) 09:58:11.04ID:xCsvoC6o
>>611
世界史に詳しい向きには、烏孫と匈奴が激しく争った場所でも有名だな、イシククール
厳冬期の気温はマイナス20℃以下なのに湖水は余裕で凍らない
0615名無しSUN垢版2023/05/06(土) 12:31:43.77ID:am7HXCqi
>>607 地中海岸はもうもれなく乾燥帯になるのか
0616名無しSUN垢版2023/05/06(土) 13:50:34.36ID:S8Kx06Lf
>>592
恐ろしいな。
去年も大干ばつで、二年続きか。
0618名無しSUN垢版2023/05/08(月) 19:15:02.60ID:uB/kNCOu
>>617
この熱波が6月になると中国大陸に北上してきて、日本に流れ出す
去年と同じく今年も6月の40度オーバーが、国内で多数観測されるな
0619名無しSUN垢版2023/05/09(火) 20:18:00.50ID:UhLNIVmj
中国と日本の天気は連関性が薄いというのは気候学上の常識だが…
中国は大陸性気候だが日本は海洋性気候だし、地図のマジックで近く見えるが実際は何千キロも離れてる
0620名無しSUN垢版2023/05/09(火) 20:19:39.22ID:UhLNIVmj
自分のついた嘘に無理やり当てはめようとするのは止めてw
0621名無しSUN垢版2023/05/14(日) 02:21:21.55ID:n3sBPq0a
エルニーニョ現象、秋までに発生か 観測史上最大 気象庁
>世界各地で高温や低温、多雨・干ばつなど異常気象が発生する可能性
>エルニーニョ現象が発生すると、 日本の夏の気温は”低くなる”傾向が一般的だが、 今年はそうではない可能 性
0622名無しSUN垢版2023/05/14(日) 02:21:56.48ID:n3sBPq0a
今回のエルニーニョは、台風の進路とか、梅雨前線の停滞に関係しそう
0623名無しSUN垢版2023/05/14(日) 02:28:18.50ID:n3sBPq0a
>>613
>フランス全土では今年1月から2月にかけて、32日間にわたりまとまった雨が降らなかった
0625名無しSUN垢版2023/05/17(水) 20:54:51.20ID:asNJDSUI
Extreme Temperatures Around The Worldの筆者はやはり頭がおかしいな
0626名無しSUN垢版2023/05/18(木) 08:33:52.60ID:JvF08wdi
>>624
ソマリアに向かってる雨雲が、季節進行で南風にかわって方向が変わり、
インド西岸のモンスーンへと変わっていくのでしょうかね
0630名無しSUN垢版2023/05/21(日) 01:37:00.10ID:87sTQm8a
>>627

https://www.nikkansports.com/general/news/202305210000034.html
伊首相、21日のG7会合欠席 洪水対応のために帰国へ
[2023年5月21日1時4分]

イタリアメディアは20日、G7広島サミットに参加中のメローニ首相が21日の会合に出席せずに帰国すると報じた。
北部エミリアロマーニャ州を襲った洪水被害に対応するためとしている。

同州では大雨により河川の氾濫や土砂崩れが相次ぎ、10人以上が死亡するなど大きな被害をもたらした。
メローニ氏は21日にも現地を視察するという。イタリア政府は23日に閣議を開き、支援策などを決定する予定。

(共同)
0635名無しSUN垢版2023/05/24(水) 08:41:35.53ID:3x0cTZ+p
重慶まで太平洋高気圧はとどくわけもないのに、よく7月8月に晴れ大猛暑になるよなあ
0637名無しSUN垢版2023/05/25(木) 20:50:45.31ID:wld6nLck
温暖化ガスの規制なんか呑気にやってたらアカンな
太陽光線が地上に届かない作戦に今すぐ打って出ないと、すでに手遅れなのに
0638名無しSUN垢版2023/05/26(金) 02:36:11.54ID:93laSjJS
それ逆に寒冷化に向かってやばいことになるだろ
0640名無しSUN垢版2023/05/26(金) 17:08:14.48ID:N5oz6F2N
中華民国これからやばそう
0641名無しSUN垢版2023/05/27(土) 04:34:26.39ID:2dNmg8Bv
こんな場末の板のマイナースレッドでも頭キチガイ低脳工作員だらけかよ
0642名無しSUN垢版2023/05/27(土) 08:35:58.14ID:zWwGmDab
この板のアタオカ率はマジで異常
書き込めるのがこの板しかないとかで延々チラ裏マンとかな
0643名無しSUN垢版2023/05/27(土) 16:39:46.06ID:2dNmg8Bv
>>642
いちっばんタチ悪いのはマスゴミの気象予報士連中だよ
温暖化を煽って恥じない
0644名無しSUN垢版2023/05/27(土) 16:44:39.25ID:Mc74V8T1
>>643
あいつら芸能の延長線上やん
アイドル紛いの奴や食レポムセ芸でCM裏でスタッフ怒鳴り散らしたり
0645名無しSUN垢版2023/05/27(土) 20:12:04.37ID:QyUY4tvj
 きっしょ
0647名無しSUN垢版2023/05/28(日) 04:16:57.30ID:x+P3d+Oa
>>643
事実認識が出来ないんだな

北半球高緯度地方では温暖化している
温暖化幅が大きいのはスヴァールバル諸島の1月
https://en.wikipedia.org/wiki/Longyearbyen
30年間で5.6℃上昇している
理由は、
諸島の西側が凍結しなくなったから
(凍結していない海洋に接する場所の気温は-20℃を滅多に下回らない)

ソウルはケッペン気候区分のCwaとDwaの境目で街中では温帯、郊外は亜寒帯
ET→Dfcになったのは、ノーム、オホーツク

温暖化の原因には二酸化炭素濃度仮説がある

日本国内の都市では、都市化ヒートアイランド現象分の方が大きい
札幌では顕著
40年前
https://www.biodic.go.jp/reports/2-2/hyo/aa126_001.html

日本で5.6℃も上昇したら大変だぞ
東京の冬が種子島相当になる
夏は武漢
0648名無しSUN垢版2023/05/28(日) 10:16:01.68ID:3hMvk2pB
同じイタリアでも、ローマは夏季少雨でミラノは毎月均等に降ってるんだな
地中海気候のローマの極端な少雨月も2か月ちょっとしかない
日本で早めにつゆあけして、残暑が長く台風や長雨が遅れたようなイメージかな
サバンナ気候の長い乾季とはかなり様子が違うんだな
0649名無しSUN垢版2023/05/28(日) 13:34:59.37ID:x+P3d+Oa
>>648
日本と比較したイタリアは、
雨量が半分
夏は涼しくアルプス山中には雪男がいたらしい
緯度が高くて目で見えるの規模の氷河が残っているから日本とは大きく違う
暑いと言われているシチリア(パレルモ)でも東北(盛岡)並で涼しい
0650名無しSUN垢版2023/05/28(日) 14:04:48.30ID:njc/K8qP
>>647
スピッツベルゲンの超絶温暖化は、もちろん都市化ではなく
北大西洋海流がどんどん強勢になってる=海氷後退、海水温上昇、ことに尽きるな

一方で、カナダ北部の北極諸島、たとえばアラートとかユリーカなどは、周辺の海は今でも夏以外は凍結するに十分寒冷なので、
スヴァールバル諸島ほどは全然昇温してないんだな
0651名無しSUN垢版2023/05/28(日) 14:47:40.91ID:SA8EN2NQ
まあ。人間の出す温排水の影響だわな
0652名無しSUN垢版2023/05/28(日) 15:02:50.36ID:SA8EN2NQ
更に言えば大気汚染で正常な清浄な雨雲が出来て降るべき雨が降らない
特に赤道域で
これが一番の問題
0653名無しSUN垢版2023/05/28(日) 15:04:26.53ID:SA8EN2NQ
普通は太陽直下とその近辺では雲が出来て雨が降る物
0654名無しSUN垢版2023/05/28(日) 20:48:39.07ID:eXnYZSAw
>>652
大気汚染で凝結核が多すぎて、雲は出来ても雨にならないってこと?
雲が増えるのなら太陽光線反射するから、温暖化へのブレーキにはならないのか
0655名無しSUN垢版2023/05/28(日) 23:08:19.88ID:x+P3d+Oa
>>650
そういうこと

南半球では寒流が循環していて温暖化はしていない
しかし、北半球高緯度地方の温暖化は顕著で、その理由として「二酸化炭素濃度温暖化仮説」がある
「仮説」だから正しいかどうかはわかっていないし南半球と矛盾する

1950年代理科年表のベルホヤンスクの1月平均気温は-50℃未満だった
https://en.wikipedia.org/wiki/Verkhoyansk
当時の資料の正確性には疑問があるが70年間で5℃以上温暖化した事になる

仮に、二酸化炭素濃度温暖化説が正しいのであれば、解決策として「貧鉄海洋に鉄イオンを撒く」方法が考えられる
海が緑になるらしく、二酸化炭素を吸収して、最終的には珊瑚礁として固定化されるのだろう

日本で幾ら二酸化炭素を排出しても、西風が卓越しているから太平洋が吸収するので問題にならないだろう
中国で大気汚染が進むと日本列島にも流れてくるし、京城の黄砂は日本の比ではなくヒドイ
欧州とは事情が違うのに同じ前提で話をするのはおかしい

>>651
話を混ぜっ返すために書いたのかも知れないが、科学的には完全否定されている
0656名無しSUN垢版2023/05/28(日) 23:35:30.48ID:6ggtEAzW
>>647
昔は福岡より佐賀長崎の方が8月平均気温高かったんだな
0657名無しSUN垢版2023/05/29(月) 01:17:57.46ID:BL3HGtEN
>>655
違う
>話を混ぜっ返すために書いたのかも知れないが、科学的には完全否定されている
科学的根拠をどうぞよろしく
これは嘘だから書けないだろう
温暖化で日本からカネ引っ張る為にしきりに日本の温暖化や天変地異を企んでる奴らが居る
海洋性気候の日本に極端な温暖化が出る様だと、世界の温暖化はもっと酷くなってるって事
自業自得
0658名無しSUN垢版2023/05/29(月) 01:21:59.02ID:BL3HGtEN
あとまあ鉄粉は二酸化炭素吸収固定はしないし、サンゴ礁の原料にもならない
石灰や重曹撒くなら直接的に化学反応で二酸化炭素吸収し、サンゴ礁も作られる
というか日本近海なら普通は海藻だが
熱帯亜熱帯じゃないんだから…
サンゴと海草はライバル関係にあるし、サンゴ礁の魚は毒持つので食えない
0659名無しSUN垢版2023/05/29(月) 01:23:38.04ID:BL3HGtEN
鉄粉を撒くと藻が増えて二酸化炭素吸収される事は有ると思う
そもそも今の海は鉄分不足と言われている
0660名無しSUN垢版2023/05/29(月) 01:37:56.09ID:BL3HGtEN
日本が暑くなるとキャーキャー喜ぶバカが国内にも世界中にもいるけど、
自分で自分の首絞めてるだけだ
逆に日本が冷夏だと世界の平均気温は最低限0.6℃下がる
0661名無しSUN垢版2023/05/29(月) 01:52:19.27ID:BL3HGtEN
ちなみに今稼働している二酸化炭素吸収装置は基本的にアルカリ溶液と二酸化炭素を反応させる
化学的風化作用にヒントを得た物になっている
だから排水はカルシウム分のアルカリが望ましい
貝やエビなどの形成にも役立つ
0662名無しSUN垢版2023/05/29(月) 01:57:55.99ID:BL3HGtEN
もう一つ、海草水草急減の一つは農薬、特に除草剤が川に流れ込んでいる事も言われている
0663名無しSUN垢版2023/05/29(月) 02:58:20.74ID:05eUU5mV
>>648 サバナ気候でもいろいろみたい
ハバナやリオデジャネイロは雨季と乾季の差が小さく、年間降水量も雨季の降水量も少なめの代わりに乾季もそこまで乾燥しない
0664名無しSUN垢版2023/05/29(月) 09:55:18.31ID:J5uEv4D+
>>650
今後温暖化がさらに進んで北極点の氷が消滅しても、アラート沖~グリーンランド北方沖は残るって試算もある

でか、北極点の氷が消えたら一大事だな 
アルベド悪化でフィードバックが効きますます温暖化が加速する
0665名無しSUN垢版2023/05/29(月) 10:02:14.37ID:eUOUmVZk
中国南部の高層天気図に高気圧が居るけどまだチベハイじゃないし何だ?
0666名無しSUN垢版2023/05/29(月) 19:10:21.90ID:0GnMRjJJ
武漢とか内陸にあるのに島国日本より夏多湿なのはなんでなの?
0667名無しSUN垢版2023/05/29(月) 19:59:38.13ID:7x5zfhQ0
>>665
大型台風2号が吸い込んだ大量の空気が、高層から下降して形成されてるんじゃないの
>>666
西に大山脈で標高の低い盆地だから、甲府の強化版のように高温乾燥しそうなんだけど
海岸線からの距離や山地を考えると、湿った風など来ないように思えるよな
0669名無しSUN垢版2023/05/30(火) 00:49:41.96ID:PPqfiqqD
インドの西側、オマーン南東沖のインド洋に33〜34℃くらいの高水温領域があるけど
外洋でここまでの高水温は見たことがない
0670名無しSUN垢版2023/05/30(火) 19:26:44.16ID:YqPflcTR
>>669
流石にサイクロン発生不可避予想だな、その海域
0671名無しSUN垢版2023/05/30(火) 19:27:37.18ID:YqPflcTR
低緯度は熱帯低気圧出来ない予想だけど、物事には限度と言う物が有る
0672名無しSUN垢版2023/05/30(火) 19:28:57.29ID:YqPflcTR
×低緯度は熱帯低気圧出来ない予想
〇低緯度は熱帯低気圧出来ない傾向
0673名無しSUN垢版2023/05/30(火) 19:34:48.45ID:s9FDhPFr
>>669
インド洋アチアチだとシルクロードパターンになって、日本上空で暑い高気圧が停滞するぞ、最悪だ
>>670
どんな高海水温でもモンスーンが吹いてるから上空とのシアがそろわず、サイクロンは発生しないんじゃないの
0674名無しSUN垢版2023/05/30(火) 19:38:02.49ID:YqPflcTR
>>673
ここ数年はあまりに海洋温暖化で今まであり得なかった北西インド洋のサイクロンが発生している
ここ2週間以内に起こる予想が支配的だよ
0675名無しSUN垢版2023/05/30(火) 19:38:40.53ID:YqPflcTR
発生しないんじゃないのというか、ここの所毎年の様に発生している
0676名無しSUN垢版2023/05/30(火) 19:41:37.72ID:YqPflcTR
まあ周辺諸国の環境破壊の自業自得なんだけどもな
0677名無しSUN垢版2023/05/30(火) 19:47:48.22ID:YqPflcTR
サイクロンも台風も温暖化への地球自浄作用の一環だし
0678名無しSUN垢版2023/05/31(水) 13:24:55.47ID:R3B5EzIV
>>668 5年前にそれまでの過去タイ記録(35.7℃)を記録してるとのこと
5年に一度くらいの間隔でこれからも5月の最高気温が更新され続けるのか
ちなみに2018年の前に35.7℃になったのは1913年
21世紀に入って加速?
0679名無しSUN垢版2023/05/31(水) 15:56:40.16ID:HftT1M2j
温暖化が進んで水蒸気が多くなると、なぜか大気の流れが遅くなり、台風が発達しづらくなる
0680名無しSUN垢版2023/06/01(木) 06:00:49.59ID:eKvIhXYM
高緯度の温暖化で、温度差が南北で小さくなって、傾圧性による風が弱まってるんじゃないか
0681名無しSUN垢版2023/06/01(木) 08:22:02.70ID:SinXCUxN
ユジノサハリンスクはまだ寒いな。しかし24時間ライブカメラ見ると陽射しは夏だからなんか違和感。
バローはまだ冬。
0682名無しSUN垢版2023/06/02(金) 01:25:30.69ID:ROjh6VmQ
ボーフォート海は基本的に一年中氷が張ってる物だし、ベーリング海が温暖化で100億匹カニが絶滅したそうだし
朗報じゃないの?
0683名無しSUN垢版2023/06/02(金) 01:31:09.44ID:ROjh6VmQ
カニ獲れなくなってからアリューシャン列島の男は皆アメリカ本土に出稼ぎに行ってるらしいしな
あまりに減ったので、今年は禁漁
0684名無しSUN垢版2023/06/02(金) 10:41:36.40ID:QD9ANo1w
北緯71度のバローは近年、海明け期間が長くなっている 
エルスミア島のアラートは80度超えててさすがに今のところ一年中氷に閉ざされてる
が、アラートでさえツンドラ気候だな

北半球はグリーンランドの内陸以外、氷雪気候が見あたらない
0685名無しSUN垢版2023/06/03(土) 16:16:07.72ID:45qQPMrK
スットコランドのアホが冬に雨が多かったから今年は不作だ、だって
干ばつの心配した方がいいんじゃないか?
下手にかしこい振りして書き込む物じゃないな
南欧は豊作間違いなしなのにね
0686名無しSUN垢版2023/06/03(土) 16:19:52.74ID:45qQPMrK
海水表面温が異常に高いのに雨が降らない方がおかしいんだよ
自分達の大気汚染ライフスタイルを「反省」しろ
0687名無しSUN垢版2023/06/04(日) 11:18:09.27ID:7pws+WPj
>>684
アースヌルスクールをみると、北極点も5月31日には気温が0℃まで上昇してしまった
これから数か月は0.0℃±0.5℃くらいの振れ幅に収まる季節だな
まるで冬の日本の南低時の雨雪判別が微妙の時の気温のように

でも完全に氷が融解して北極の気温も10℃くらいまで上がる時代もくるんだろうか??
0688名無しSUN垢版2023/06/04(日) 20:59:02.67ID:Xcpmr3/W
>>686
最強に海水温が高いペルシャ湾で全然雲が出来ないのは、何がダメなんだろうか
地上天気図では低気圧になってるのに
0689名無しSUN垢版2023/06/05(月) 01:25:15.70ID:nhHpX+wG
>>688
上空も熱いから
0691名無しSUN垢版2023/06/05(月) 18:55:13.07ID:OiLKavsK
ペルシャ湾岸地上35℃100%の空気が上空1500mに上昇して30℃になったら露点に達して雨雲出来そうな気がするけど、単純じゃないのかしら
0692名無しSUN垢版2023/06/06(火) 21:14:30.60ID:CM4Y206K
中国大陸熱波が直撃して、山脈も日本以上に険しい台湾は、フェーンで45℃くらい出てても
良さそうなんだけど、高温極値はすごくショボいんだよな
0693名無しSUN垢版2023/06/06(火) 21:52:58.44ID:iXgDWmkY
寒極でももう20℃超えかよ
北シベリアの短い夏が来たか
0695名無しSUN垢版2023/06/06(火) 23:08:32.37ID:BFYOLViq
アラル海とかいう都市はないのだが正式な都市名はなんなんだろう
もしかして数十年前は湖上だったが、干上がった陸地に新観測点を作った?
0696名無しSUN垢版2023/06/07(水) 07:22:11.37ID:tafkRAZg
>>695
googlemapに座標入れれば検索できる
アラルという村がある
0697名無しSUN垢版2023/06/07(水) 08:25:52.45ID:vg7jAiXT
>>696
もともとは湖岸に面した港町だったのかな、干上がった後なんかには塩と有毒砂塵で街なんか作れないだろうから
0698名無しSUN垢版2023/06/07(水) 12:36:36.72ID:/9PT0tzj
高温記録のあるエチオピアのダロルも、同名の火山では?と思ったら、今は無人になったけどかつては集落があったみたいだな

1960年代までは鉱山があり、人が住んでいた
(via abandonedabandoned)

ダロルには精製すると肥料になる炭酸カリウムなどが埋蔵されています。また、近くに鉄道が敷設されたことで、ダロルは鉱山町として成長し、定住する人も出てきました。第一次世界大戦前(1914年)以前には、最大年間5万トンの炭酸カリウムを生産しているほどでした。
1960年頃になって鉄道が営業を停止したことが原因で、徐々に人はいなくなり、2005年には完全に人口が0となったと統計局が報告しています。
(サイト「ailovei」より)
0699名無しSUN垢版2023/06/07(水) 18:24:40.41ID:VlAZCjJ0
>>688
一年間溜め込んだ大気汚染(砂漠の砂塵含む)の汚染雲が雨雲の発達を阻害する、と俺は見ている
0700名無しSUN垢版2023/06/07(水) 18:25:35.00ID:VlAZCjJ0
NSIDCのデータは日本の大学のデータと違って環境テロの悪い事する時の休止期間が無くて助かる
0701名無しSUN垢版2023/06/07(水) 18:32:33.00ID:VlAZCjJ0
>>699
正確に言うと海洋上の汚染雲。
自然界で出来る雨の素になるダストはサイズも重量も大きくすぐに落下する。
燃やした後の汚染雲、タイヤと砂粒の間で砕いたダストは空中を漂い、水蒸気を吸湿し雨になる程のサイズまで
育たずに落下して来ないで上空で吸湿乾燥のプロセスを繰り返す結果としての雨量不足からの地上の温暖化。
酸性雨の素になる酸性雲が海洋のアルカリと反応し中和熱で海を温める
などなどが高温海水表面温が雨に変わらない原因として考えられる。
0702名無しSUN垢版2023/06/07(水) 18:37:35.97ID:VlAZCjJ0
特に太陽直下は通常、雨雲が出来て太陽エネルギーを反射しまくって地上の熱暴走を防ぐ物だが、
平年比で異常に雨の降らない地域がある。
それがインド洋西部だったりインドネシア周辺海域だったり、メキシコ~南米大陸北部だったりする。
さすがに10年以上毎年同じ事繰り返してると、わざとやってるだろと言わざるを得ない。
0703名無しSUN垢版2023/06/07(水) 18:46:49.67ID:VlAZCjJ0
また、降雨には、特に雷雨や降雪はこうした温暖化物質を空中から叩き落して冷却する作用がある
0704名無しSUN垢版2023/06/07(水) 19:45:47.45ID:VlAZCjJ0
また、海水表面温だけが降雨の条件と考えている人達が居るが、これは間違えで、冬の晴天でも洗濯物を外に干すと
乾くように、日光の光が当たると水分を脱離する光化学的作用がある。
つまり大気中への水蒸気の発散という事だ。
低い気温、海水表面温でも雨や雪が降る事の原理になっている。
0705名無しSUN垢版2023/06/07(水) 22:08:52.05ID:shNExYY9
アマゾンやザイールの降水量も大したことないよな
森林が無くなったら水蒸気のサイクルがどうなってしまうんだろう、あっというまに砂漠化かな
0707名無しSUN垢版2023/06/08(木) 02:55:17.79ID:QZ5Yvwn1
>>702 アフリカ東海岸は未来の地球を先取りしていたのか
太古の昔から緯度のわりに乾燥していて、おかげで大地溝帯でサルから人類に進化も起きた
0708名無しSUN垢版2023/06/08(木) 04:10:15.07ID:geCLzKQ3
>>707
アフリカの大部分は高地で緯度の割には涼しく、特に人類発祥と言われているエチオピアは年較差があまりなく
夜は18~22℃、昼は20-25℃といった気候になってる
0709名無しSUN垢版2023/06/08(木) 04:20:31.66ID:geCLzKQ3
特に今の時期は昼でも18℃、夜は流石にちょっと下がるが、雨も降って飲み水には困らない
エチオピアの高地は人間を襲う猛獣も居ない。
気候がとにかく快適なので落ち着いて物を考えやすく、アフリカの政治の首都と言われている。
0710名無しSUN垢版2023/06/08(木) 08:16:20.33ID:hEkS7iFa
>>706
ダッカは回帰線の緯度か、思ったより北だな、去年地獄化した重慶との距離も意外と近い
0711名無しSUN垢版2023/06/08(木) 12:38:07.48ID:DS93ABcK
>>709
エチオピアは過去に宗主国に支配された歴史も無いんだっけ?
0713名無しSUN垢版2023/06/08(木) 20:15:35.52ID:Qiwl9Bat
>数年以内に抜かれる

もう抜かれたよ
世界人口白書2023(英語)
https://www.unfpa.org/sites/default/files/swop23/SWOP2023-ENGLISH-230329-web.pdf
DLにすごく時間がかかった

東京五輪の男子マラソンの金メダリストのアベベ・ビキラはプーマ、
銀メダリストのベイジル・ヒートリーと銅メダルの円谷幸吉はともに
オニツカタイガーのシューズを履いていた
アベベもオニツカタイガーをすごく気に入ったんだけど、
スポンサー契約の関係でプーマ

国立競技場で円谷を抜いたのがイギリスのヒートリー
2014年(当然、東日本大震災の後)円谷の故郷である福島県須賀川市を訪れ、
兄の喜久造さんに会っている ヒートリーは2019年に亡くなったが、
喜久造さんは今年で91歳になるのかな 
その時の写真 ヒートリー、でかいな 当時81歳だがすごく元気そう
https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/bunka_sports/sports/1006738/1013453.html

ヒートリーは1964年6月に世界最高記録を達成して、東京に乗り込んで来た
最後に世界トップランナーの意地を見せたね

抜いた、抜かれたつながりだけど、日本の人口は下がる一方

1950年世界国別人口
1位 中国
2位 インド
3位 アメリカ
4位 ソ連
5位 日本

戦争に負けていなければ、ソ連と4位を争っていたのかな
0714名無しSUN垢版2023/06/08(木) 21:05:41.11ID:NkW0x5DA
>>713
1950年の人口は、
ソ連>アメリカ
https://en.wikipedia.org/wiki/Demographics_of_the_Soviet_Union
https://en.wikipedia.org/wiki/Demographics_of_the_United_States

資料によっては既に、
印度≧中国
https://edition.cnn.com/2023/04/28/asia/india-population-overtakes-china-graphics-intl-hnk-dst-dg/index.html

印度は暑い、パキスタンはもう少し暑く、ペルシャ湾岸はもっと熱い
印度は雨季が始まってちょっと落ち着いたか?
カシミール以外は厳しそう
https://en.wikipedia.org/wiki/Leh
気温はよいが標高が高くて暫くは息苦しいかも
中印国境で石投げ合戦やったら中国が強かった
北部でもパン・ジャム州は厳しすぎる
アムリトサル
https://en.wikipedia.org/wiki/Amritsar
0717名無しSUN垢版2023/06/09(金) 14:46:32.62ID:O1Cf0kyW
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/06/09/23637.html
エルニーニョ現象が発生 秋にかけて続く可能性が高い
2023年06月09日14:36


https://i-storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/2/23/236/23637/main/20230609143312/large.jpg

https://i-storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/2/23/236/23637/c/20230609113123/large.jpg

5月の実況 エルニーニョ現象が発生しているとみられる
今後の見通し 秋にかけてエルニーニョ現象が続く可能性が高い
エルニーニョ現象とは?
0718名無しSUN垢版2023/06/09(金) 15:46:16.64ID:9ltEqE/h
>>716
シベリアでは大規模な森林火災の被害も広がっている。
ロシア西部のウラル山脈で5月に発生した森林火災では、少なくとも21人が死亡した。
異常な猛暑の影響で、森林火災も一層の深刻化
0719名無しSUN垢版2023/06/09(金) 18:24:49.53ID:R2ASJZ+S
ロシアは極東ロシアがちょっと冷える位でエルニーニョの影響は受けない筈だけどねえ
0720名無しSUN垢版2023/06/09(金) 18:27:09.80ID:R2ASJZ+S
エルニーニョの夏(6-8月)はバイカル湖からロシア沿海州が比較的気温が低くなるだけで、他に影響は皆無、の筈
まあ、頭おかしな事やらかしてるからな
ハイブリッド戦争という名の多方面環境破壊、デタラメの流布
0721名無しSUN垢版2023/06/09(金) 18:29:14.02ID:R2ASJZ+S
中国部も北部を中心に冷える筈が、史上最悪記録を更新する地点も出る熱波
0722名無しSUN垢版2023/06/09(金) 19:36:25.27ID:yJLRChYD
夏至になるはるか前に40度熱波かよ>シベリア
どこもかしこもインド化のような早出し熱波が襲うようになった
0723名無しSUN垢版2023/06/09(金) 21:13:43.56ID:R2ASJZ+S
>>722
環境意識の低い国が出す短寿命地球温暖化物質、まあ大気汚染の影響だな
0725名無しSUN垢版2023/06/10(土) 06:03:48.74ID:J9EJffNh
シベリアの熱波、7日に1838年から統計のあるバルナウルで38.5℃となり高温極値が更新された
これまでの記録は2002年8月11日の38.3℃

これまで累年極値が7月や8月だったところが6月になるところが増えている
ベルホヤンスク1988年7月25日37.3℃→2020年6月20日38.0℃とか

夏至直後どころか夏至前に記録されてしまう。大陸熱波が激化し、しかも極値は日照時間にダイレクトに反応するようになってるのは
間違いないようだ。
日本の去年6月に小田原などで記録されたり、2019年5月の帯広や根室は大陸をも飛び越した
驚異的現象だったわけだ
いずれ日本の国内高温記録も6月がとる日が来るのかもしれないな
0726名無しSUN垢版2023/06/10(土) 06:17:52.59ID:J9EJffNh
北海道で2019年5月以前に衝撃的だった2010年6月下旬の熱波は
ハバロフスクで1974年7月24日の35.7℃から2010年6月27日に36.4℃に更新している
日本に入ってくる大陸熱波は世界的現象の一環

累年極値が6月以前とかそもそもインドや東南アジアなど北回帰線の南側のモンスーン前…
のはずだったが2010年以降は高緯度で観測されるようになった
確かにインド化してるな
0727名無しSUN垢版2023/06/10(土) 09:06:01.72ID:IcOAqNTh
現在高緯度で暑いのはカザフスタン
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=29807
イルティシスク
北緯53.35度
樺太、ブリテン島並

クエートは暑い
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=40582
6月5日、最低気温が34℃

イェリマネ -マリ
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=61235
5月29日、最低気温が36.6℃
0728名無しSUN垢版2023/06/10(土) 09:18:26.50ID:NMBcm3ID
太陽高度が上がったし内陸砂漠だから暑いんでないの?
0730名無しSUN垢版2023/06/11(日) 06:52:22.58ID:X0oNgXUv
>>727
クウェート
2023年6月5日 最高46.0 最低34.0
こういう気温日本でも見てみたいw
0732名無しSUN垢版2023/06/11(日) 08:03:00.43ID:xgrCTcm3
>>730 クーラーの設定を18℃にしてようやく25℃前後に落ち着きそう
まああそこは電気代はなきがごとしだろうけど
0733名無しSUN垢版2023/06/11(日) 09:50:37.73ID:C9+3s1Iy
10日新疆ウイグル自治区のアイディン湖(トルファン近郊)で47.6℃を観測

>>725
同じアルタイ地方のバエヴォで同日39.6℃とのこと
0735名無しSUN垢版2023/06/11(日) 21:18:08.54ID:nbsjwMWl
ヤクーツクとか寒極のあたりでも30℃
イルクーツクでも27℃
日本より暑い
0736名無しSUN垢版2023/06/11(日) 21:26:10.78ID:OKmnHd6l
ロシアはハイブリッド戦争と銘打った大環境破壊をわざと起こしてるからな
0737名無しSUN垢版2023/06/12(月) 08:38:21.71ID:ATRcOyFn
>>731
武漢は昨年8月が暑かった
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=57516&y=2022&m=8&d=29
最高気温43.7℃、最低気温34.7℃(2022年8月20日)
大阪・福岡+5℃って感じ
以前は大気汚染が激しくて空が茶色で視界不良だったが近年はマシになったらしい
バンダナを口に巻いて単車(自転車)がデフォだった

今年の最も暑い日は日本の真夏の結構暑い日で夕立が降った感じ
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=57516
平均気温29.3℃、最高気温36.3℃、最低気温21.8℃、降水量32.0mm(2023年5月31日)

2020年はシベリアで猛暑の日があった
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=24266&y=2020&m=7&d=10
「ベルホヤンスク」
最高気温38.0℃、最低気温16.7℃(2020年6月20日)
暑さに慣れていないだろうから日中は厳しい
0738名無しSUN垢版2023/06/12(月) 09:06:53.86ID:GwS5gtFe
【異常気象】シベリアで気温40度に迫る猛暑、「史上最悪の熱波」続く [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686346930/1

1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2023/06/10(土) 06:42:10.06 ID:+xIoPOzh9
※2023.06.09 Fri posted at 10:41 JST

(CNN) ロシア極東のシベリア各地で37.7度を超す記録的猛暑が観測されている。まだ6月が始まったばかりだが、シベリア各地は異常な熱波に覆われて気温が上昇した。

世界の異常気象を調査している専門家マキシミリアーノ・エレラ氏によると、ヤルトロフスクでは3日に同地として史上最高の37.9度を観測した。

7日にはシベリアの複数地点で史上最高の記録が更新され、バエボで39.6度、バルナウルで38.5度を観測した。

続きは↓
https://www.cnn.co.jp/world/35204992.html




エクストリームテンパチャーのマキシミリアノ氏、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0739名無しSUN垢版2023/06/12(月) 09:56:16.63ID:kxWf4pt1
11日新疆のアイディン湖沿岸の村艾丁湖乡で48.5度
今年の中国国内では一番高い気温とのこと
0740名無しSUN垢版2023/06/12(月) 16:34:56.91ID:ATRcOyFn
>>738
twitterの中にある気温地図のリンクを教えて
0741名無しSUN垢版2023/06/12(月) 17:11:23.91ID:ibK+Uqje
シベリアは異常高温だけど
8月には早くも雪降るかもしれない
0742名無しSUN垢版2023/06/12(月) 19:12:44.66ID:ktzDbdXw
>>738
凍土が溶けまくってメタンガス大量放出だな、地球灼熱化はアクセル踏みっぱなしの暴走自動車と同じ
0743名無しSUN垢版2023/06/13(火) 11:47:18.49ID:b+nloDoC
>>739
トルファン盆地、いずれ50℃行ってもおかしくない気がする
もっと高緯度&プラス標高のカナダのリットンで数年前に50℃近くいったのだから
0744名無しSUN垢版2023/06/13(火) 12:03:30.10ID:31qszYOr
>>737
武漢じゃなくて重慶では?
重慶は昨年異常高温だったけど湿度は低かったのかな
旱魃が酷かったらしいが
0746名無しSUN垢版2023/06/14(水) 20:02:41.49ID:/guKx1kA
重慶は西に高い山脈で標高低い盆地だから、晴れればラスベガスと同じような気温になる運命だよな
大阪と変わらんような気温におさまっていた今までが不思議なくらい
0747名無しSUN垢版2023/06/14(水) 20:05:21.39ID:0YnBeKQ+
ウクライナのノバカホフカダムの洪水の影響すさまじいな。
あれほど高かった黒海の海水表面温が5℃近く下がった。
0748名無しSUN垢版2023/06/14(水) 20:10:16.65ID:0YnBeKQ+
静岡県知事のゴミはこれを悪用してるんだよな
0749名無しSUN垢版2023/06/14(水) 20:11:28.39ID:0YnBeKQ+
まあ東北にもゴミが居るんだが
0750名無しSUN垢版2023/06/14(水) 21:11:15.26ID:pqU8vkUY
>>746
武漢も、あの立地で大阪並みなのは、周辺に湖がやたら多いからだな
つまり、日本でいえば滋賀県のような効果があるのだろう
0752名無しSUN垢版2023/06/14(水) 21:40:09.52ID:0YnBeKQ+
滋賀県は山地のフェーンが有るから、そんなに涼しくない
湖の水温が冷えてれば、昭和時代中期までの様に避暑地だが、現代はフェーンの悪影響の方が凶悪
濃尾平野が暑いのと同じ理屈で暑くなり過ぎる
0754名無しSUN垢版2023/06/15(木) 05:39:19.50ID:cK7d6qNi
エルニーニョの時は南北アメリカ大陸は降雨量が多く気温は低下する筈だからね
0755名無しSUN垢版2023/06/15(木) 14:21:40.97ID:IEATF/4x
パラグアイのアスンシオンでも冬日になるんだな 緯度的には那覇より低い
0756名無しSUN垢版2023/06/15(木) 18:47:10.68ID:H9LFxzA+
昔はレシフェやテレジーナでも冬日になる日が最低1回は有ったそうだよ。
近年はそういう年一回以上はあった寒波が完全に死滅している、とブラジル人からSNSに投稿されてた。
0757名無しSUN垢版2023/06/15(木) 18:48:30.82ID:H9LFxzA+
アルゼンチンからの寒波の北進らしい
ほぼほぼ平野なので、ブラジルでも夏暑い事で有名な地域まで寒波が延びてくるんだってさ
0758名無しSUN垢版2023/06/15(木) 19:37:39.61ID:Fd/79xyO
>>756
レシフェは赤道直下のイメージだが冬日なんてあるのか、wikiだと最低気温記録15℃っぽいが
降水量もめちゃ多い
0759名無しSUN垢版2023/06/15(木) 21:47:21.13ID:812DpLi8
今オスロで摂氏30度だけど湿度が低いから日本より過ごしやすいんだろうな
0760名無しSUN垢版2023/06/15(木) 22:27:55.77ID:uqvS73Ry
>>759
6月のオスロの最高気温は20℃なんだから、30℃は現地の人にとっては苦痛すぎるだろ
プラス10℃はやばいって
0761名無しSUN垢版2023/06/16(金) 00:20:19.05ID:EuyG5j+P
オスロがクリスチャニアという名称だったころの気候表(大正時代の理科年表)では、
1月の平均気温がマイナス10℃近かった
からの現在温帯って信じられん 
いくら都市化・ヒートアイランドだけでここまで昇温しないだろうに
0762名無しSUN垢版2023/06/16(金) 00:41:33.19ID:XLEJoWO0
>>758
フカシだったのかな?
ただあそこら辺はブラジルでは有名な砂漠地帯で、芝生の上の観測ステーションと
実際の気候は違うかもしれない
0763名無しSUN垢版2023/06/16(金) 08:21:13.38ID:4fk9l7dc
>>757
南極振動ってあるの?
南極周囲の場合ポーラージェットは蛇行しにくそうだけと
0764名無しSUN垢版2023/06/16(金) 08:44:48.85ID:yKSO4lb7
>>761
冬季の卓越風が変わったんじゃね、低気圧のコースが南から北へずれてしまって、
昔は東風の冷風、今は大西洋からの西風温風
0765名無しSUN垢版2023/06/16(金) 11:37:08.89ID:apaqvbwI
北大西洋暖流が昔は今ほど強くなかったんだろうね

日本付近の黒潮優勢化&親潮劣勢化 と似てる
0766名無しSUN垢版2023/06/17(土) 03:34:53.80ID:uWmSQ0Y8
中東の50℃と伊勢崎の40℃、どっちが辛いのかな
0767名無しSUN垢版2023/06/17(土) 07:27:46.64ID:LQKFGlpT
今年はエルニーニョ冷夏?
0768名無しSUN垢版2023/06/17(土) 07:40:27.60ID:zmcpjQ0z
>>763
南極振動とかじゃなく、SNSのブラジル老人の投稿では、冷気のブラジル中部への北進が昔は必ず年1回は有ったらしい
0769名無しSUN垢版2023/06/17(土) 07:41:42.57ID:zmcpjQ0z
去年、サンパウロやリオが寒波になった時にブラジリア辺りで寒波がパタッと止まった時の投稿だよ
0770名無しSUN垢版2023/06/17(土) 07:44:14.71ID:zmcpjQ0z
メキシコの大気汚染による梅雨の遅れと猛暑、大規模大気汚染の解消に地域一帯はしばらく苦しみそうだな
0771名無しSUN垢版2023/06/17(土) 07:47:17.38ID:zmcpjQ0z
ブラジルやベネズエラはかなり意図的にやってるし…カリブ海諸国は完全に気候おかしくなってる
0772名無しSUN垢版2023/06/17(土) 07:49:41.14ID:zmcpjQ0z
赤道直下が太陽エネルギーを受け取り過ぎる事+流れ出る大気汚染の相乗効果で周りが海で熱水なのに
太陽光とクソ暑い下降気流を受け取り過ぎてる
0773名無しSUN垢版2023/06/17(土) 08:19:58.17ID:EWbivXgj
>>766 中東沿岸部の50℃は最低気温も35℃とかだからな 水蒸気圧がヤバイだろ
0774名無しSUN垢版2023/06/17(土) 08:51:13.17ID:zmcpjQ0z
中東は人類史が始まる前は草原、ステップ気候だった
10世紀ごろから砂漠化して砂漠になった
0775名無しSUN垢版2023/06/17(土) 08:52:23.02ID:zmcpjQ0z
サハラ砂漠も、中央アジアの成因は一緒だな
人の環境破壊
0776名無しSUN垢版2023/06/17(土) 08:59:14.87ID:L+KfMrYg
サハラの森林時代はちょうど地球温暖期だったからじゃない?
0778名無しSUN垢版2023/06/17(土) 11:24:04.35ID:Mayp8AZI
一応、ヒマラヤ山脈の成長と共に寒気が流れてこなくなり砂漠になったという説明があるが、
もちろんヒマラヤ山脈はそんな数千年のスパンで急成長しないし、エジプト古代王朝があった頃は
森林も有った
全部切りつくして火で焼いて、最終的に砂漠になった
0779名無しSUN垢版2023/06/17(土) 12:07:47.24ID:YN9M2zOw
2020年8月11日の熊谷や2013年8月10日の東京の不快指数はドーハに匹敵するレベル
0780名無しSUN垢版2023/06/17(土) 17:41:00.38ID:EkH42AHJ
>>766
普通に高温の方がキツイと思うよ
夏のドバイ(最低気温30度以上)とエジプトの王家の谷(死の谷)周辺45℃くらい?
旅行経験あるけども、ドバイは眼鏡が曇るのが困る
エジプトは、体毛が焦げるような臭い匂いがして困る ってな感じだったなあ
アスワンの遺跡でさ、水たまりに犬が浸かって涼んでたのが衝撃的だったな
0782名無しSUN垢版2023/06/17(土) 17:54:09.80ID:49wRt4af
>>774
植生があれば大気中の砂塵過剰も無くて、夏季の降水量も今よりはるかに多かった?
0783名無しSUN垢版2023/06/17(土) 18:01:15.55ID:Mayp8AZI
>>782
だから天水農業で何とかなってた
それでは立ちいかなくなってから、水場から水を引いてくる大規模土木工事が必要になった

ちなみに今年の南極、海氷量がめっちゃ少ないけど、南半球赤道域、雨降らなさ過ぎて太陽エネルギー受け取り過ぎてるから
赤道で受け取った太陽熱はまず極圏に行く
0784名無しSUN垢版2023/06/17(土) 19:41:36.88ID:XPaY2n9t
パリ いい天気
0785名無しSUN垢版2023/06/17(土) 20:07:28.01ID:Mayp8AZI
温暖化を助長する最悪の天気だな
0787名無しSUN垢版2023/06/17(土) 21:46:46.17ID:Vi98UEkP
南半球赤道域に雲を発生させるために、今の人間で出来ることってないのかよ
0788名無しSUN垢版2023/06/17(土) 21:56:31.14ID:Mayp8AZI
大気汚染を止めれば、海水温が高いから自然に雲が出来て、かつ、大気汚染による細かい微粒子じゃないから
氷塊に成長して雨になるよ
0789名無しSUN垢版2023/06/17(土) 21:57:37.60ID:Mayp8AZI
だいたい高空に延々と漂うような軽い粒子は自然界の力ではほぼほぼ出来ないからな
0790名無しSUN垢版2023/06/17(土) 21:59:35.36ID:Mayp8AZI
自然由来の雲は低くて白い雲になるし、一般に低くて白い雲は冷却効果をもたらすと言われている
0791名無しSUN垢版2023/06/17(土) 22:56:11.85ID:3AZjr+AF
>>767
冷夏であるわけないだろ。アホ
天候不順の蒸し暑い夏だろうが
0792名無しSUN垢版2023/06/17(土) 23:18:47.76ID:Mayp8AZI
オホ高死滅気味だからな
でもエルニーニョの年は一般にシベリア高気圧が早くに出来るので、夏は意外と早く終わってくれると思う
0794名無しSUN垢版2023/06/18(日) 00:01:00.35ID:VyNzEcj3
アマゾン川流域~以北の乱開発大気汚染による少雨化、小雲化で真南の南極半島が本当にヤバい事になってる
0795名無しSUN垢版2023/06/18(日) 00:02:24.89ID:VyNzEcj3
正確にはウェッデル海がヤバい事になってる
0798名無しSUN垢版2023/06/18(日) 08:27:35.00ID:jtoWSrnN
>>761 いつだったかの理科年表だとスロベニアのリュブリャナが最寒月平均気温が-3℃ちょうどだった記憶がある
といってもそんな昔じゃなく、90年代の平年値だったか。今や0.3℃。最暖月平均気温も21.3℃で、あとちょっとで温暖湿潤気候(乾季はない)
たった数十年で二階級特進?
0799名無しSUN垢版2023/06/18(日) 08:34:40.87ID:cHyPr2VE
韓国、この時期とは思えない晴天続き
0800名無しSUN垢版2023/06/18(日) 11:07:05.34ID:cVrqz/bF
黄海高気圧は発生してるがオホーツク海高気圧は不在
0801名無しSUN垢版2023/06/18(日) 11:12:25.73ID:VyNzEcj3
台風が日本海をかき回して津軽海峡を抜けた後にオホーツク海に入って滅茶苦茶にかき回してオホーツク海の
海水温を大幅に下げる予測がある
そうするとオホ高が産まれる
0802名無しSUN垢版2023/06/18(日) 11:16:16.40ID:VyNzEcj3
オホ高はオホーツク海の表面海水温が陸地に対して相対的に寒い事で産まれる
海洋性高気圧だからな
0803名無しSUN垢版2023/06/18(日) 11:22:24.47ID:VyNzEcj3
韓国は…自業自得だろ
世界で一番CO2濃度が高いのはソウルのすぐ西だし、それだ環境の事も考えずにけ化石燃料を使ってる
中国の大気汚染が酷いのに、防衛努力も放棄してる
0804名無しSUN垢版2023/06/18(日) 11:24:00.35ID:VyNzEcj3
平年より異常に高い海水温を多雨に繋げてない時点で…あまつさえ日本に災害が起こる事を望んで色々とわざと環境破壊やってる
0805名無しSUN垢版2023/06/18(日) 11:27:38.50ID:VyNzEcj3
ちなみにそういう酸素濃度が低い状態で通常の海水温=青潮
海底に貧酸素領域が産まれて魚が死ぬ
そこから海水温が高くなると=赤潮
赤潮からの害毒で魚が死滅する
0806名無しSUN垢版2023/06/18(日) 11:29:36.81ID:cVrqz/bF
>>802
ヒマラヤ山脈で二手に分かれた亜寒帯ジェット気流がオホーツク海付近で再び合流して収束して出来る説は?
0807名無しSUN垢版2023/06/18(日) 11:30:42.10ID:VyNzEcj3
>>806
誰がどう見ても陸地よりも海水表面温が低い事による海洋性高気圧だ
太平洋高気圧もこれが成因の一つ
0808名無しSUN垢版2023/06/18(日) 11:33:02.94ID:VyNzEcj3
季節により緯度は上下するけど、平均で北緯30度付近で高気圧は放射冷却と受け取る熱量の多さが入れ替わる
北の高気圧=寒冷
ただし北極海は常に低気圧の方が冷却となる
0809名無しSUN垢版2023/06/18(日) 11:40:10.78ID:VyNzEcj3
北極海に高気圧が出来ると、北極海から入ってきた高気圧の噴きだしの風の噴きだし先でシベリア北部のどっかだったりするが、異常昇温する
0810名無しSUN垢版2023/06/18(日) 11:42:12.02ID:VyNzEcj3
端的に言えばグリーンランド西部地域から寒気前線を発生させて、それがグリーンランド東部まで届く正常サイクルを乱さない事だ
0811名無しSUN垢版2023/06/18(日) 11:43:46.29ID:VyNzEcj3
はー、下の階の人間のゴミ母娘がうるせえ
常識ねーのかよ
0812名無しSUN垢版2023/06/18(日) 11:44:56.77ID:VyNzEcj3
昨日も日付変わってもドッカンドッカン
そんなだから隣人OLがクレーム入れた上に引っ越すんだよ、ゴミカス
0813名無しSUN垢版2023/06/18(日) 11:56:31.18ID:1FsXTsCS
黄海高気圧は海水温の低さが出来るけど、太平洋高気圧やオホ高は上空で空気が渋滞して下降して出来ると思ってる
0814名無しSUN垢版2023/06/18(日) 12:07:03.25ID:VyNzEcj3
>>813
うん、まあ違うと思うよ
太平洋高気圧は昔は特に小笠原高気圧は出来ない事が2年~7年に一回は起こるペースであった
結果、北太平洋の低海水温は保たれていた
0815名無しSUN垢版2023/06/18(日) 12:13:33.36ID:VyNzEcj3
まあ太平洋高気圧はジェット気流も成因の一つではあるんだけどもね
全部が間違ってるという訳ではない
0816名無しSUN垢版2023/06/18(日) 12:15:53.64ID:VyNzEcj3
というか、亜寒帯ジェット気流の北偏、偏西風の北偏は重要な要素か…赤道海域で海水温が高いのに異常なほど雲が出来ないからな
これでは地球が受け取る太陽エネルギーが大きすぎて両極の気温は下がらない
0819名無しSUN垢版2023/06/18(日) 12:21:59.73ID:VyNzEcj3
>>806
つーか、それはロスビー波の事か?
0820名無しSUN垢版2023/06/18(日) 12:24:33.03ID:cVrqz/bF
>>813
高層天気図見れば分かり易いかも。
200図でHがあれば背が高い高気圧が存在。
チベット高気圧みたいに上層にしか存在しない高気圧も表している。
太平洋高気圧は500図の中層で顕著。寒気や寒冷渦も500図。
オホーツク海にはブロッキング高気圧が出来る場合があるな。
0821名無しSUN垢版2023/06/18(日) 12:25:53.24ID:VyNzEcj3
>>820
違うだろ
オホ高は低層の気温(海水表面温)が強く影響している
高層天気図だけじゃないよ
0822名無しSUN垢版2023/06/18(日) 12:28:30.42ID:VyNzEcj3
嘘ついてまで人為的に温暖化を起こす方に誘導する意味が解らない
誰も得しない
0823名無しSUN垢版2023/06/18(日) 13:06:47.86ID:1FsXTsCS
>>821
本気のオホ高の中心って、海上じゃなくてアムール川下流あたりにあって
日本海西部にも張り出してくるよね、東シベリアは高温になってるし、海水温はあまり関係なくね
0824名無しSUN垢版2023/06/18(日) 13:18:35.41ID:VyNzEcj3
>>823
陸地が海水表面温より相対的に高温だからオホ高が出来るんだよ
だから秋から冬になると消滅する
ちなみにオホ高のWikipediaくらいは読んだ?
僕の考えたオホ高を正とするには全然言ってる意味が解らないよ
0825名無しSUN垢版2023/06/18(日) 13:20:29.68ID:VyNzEcj3
というか海洋性高気圧の成因のWikipediaくらいは読んだ?
海というのは水蒸気の雲で普通は曇ってるものだけど、そういった海洋の冷たさ、温度差が原因となって
海洋性高気圧が出来る
0826名無しSUN垢版2023/06/18(日) 13:29:22.84ID:VyNzEcj3
だから海水表面温から逆算して、地表にどれくらいの寒気水蒸気を発生し続ければ海洋に低気圧を起こして雨を呼び込める期待値がくるか逆算できる
理屈としては
0827名無しSUN垢版2023/06/18(日) 13:30:46.54ID:VyNzEcj3
海洋と陸地の温度差が無くなり続ける方向であれば、太陽エネルギーはその仕事に費やされて、自然と地球上気温のバランスは正常化する
0828名無しSUN垢版2023/06/18(日) 13:32:14.04ID:VyNzEcj3
特に現代は太平洋高気圧なんか要らねーんだよ
0830名無しSUN垢版2023/06/18(日) 13:59:53.76ID:jtoWSrnN
>>805 水中生態系は陸上以上に繊細だな。赤潮の状態は陸上で言えば植物が異常繁殖した状態だけど、陸上の生態系なら最悪植物だけになっても栄養繁殖できるものや風媒花が生き残る
酸素も作られ続け、なんだったら空気の汚染もなくなる。でも水中はそうはいかない
0831名無しSUN垢版2023/06/18(日) 14:00:05.66ID:VyNzEcj3
>>829
大気汚染の拡大によるモンスーンの遅れ
海水表面温は異常に高かったのに雨に変わらなかった
0832名無しSUN垢版2023/06/18(日) 14:02:19.97ID:VyNzEcj3
>>830
アホ共がCO2で連帯責任にしやがったから、汚染国の一般国民の環境破壊への責任感が無い
めんどくさい事に本当になってる
0833名無しSUN垢版2023/06/18(日) 14:14:04.92ID:cVrqz/bF
>>823
なんか触れてはいけない奴を触れたようだ。1日に同じスレに張り付いて30近くもレスしているし騒音がどうの関係ないレスも散見。かなり精神もヤバそう。NGしとく。
0834名無しSUN垢版2023/06/18(日) 14:36:33.62ID:VyNzEcj3
おいおいw
馬鹿がえらっそーにしてんなよ
0835名無しSUN垢版2023/06/18(日) 14:37:09.24ID:VyNzEcj3
だから地球温暖化が止まんねーのに、あれこれ見当外れなことばっか言って、ゴミ
0836名無しSUN垢版2023/06/18(日) 15:03:07.04ID:VyNzEcj3
そもそも水不足の干ばつを心配するなら、陸地を冷やして海洋に低気圧を巻き起こす期待値を上げておくのが良いですよって話してるだけだ
0838名無しSUN垢版2023/06/18(日) 16:08:38.16ID:if2EGpLU
>>823
アムール川河口にあるシャンタル諸島付近が、オホーツク海で最も最後まで海氷が残って低温だな
昭和のころは8月まで残ってる年もあった
0840名無しSUN垢版2023/06/19(月) 19:20:18.04ID:DssiknZ4
>>839
乾燥季節に大量に積み上げた大気汚染でモンスーンが完全に遅れた
0841名無しSUN垢版2023/06/19(月) 19:43:42.05ID:WFSLFMmy
空気中のチリが芯になって飽和水蒸気が雲粒になるのだから、大気汚染してても良くないのかな
0842名無しSUN垢版2023/06/19(月) 20:34:44.61ID:DssiknZ4
自然界のチリは普通は数100mも行かずに地面に落ちる
人為的チリは細かくて高空に舞い上がり、なかなか落ちてこないで
なおかつ空気中の水蒸気も小さな核にくっついては地面に落ちずに蒸発し
を繰り返して、布団効果をもたらす
0843名無しSUN垢版2023/06/19(月) 20:37:24.23ID:DssiknZ4
ところで冬でも洗濯物が乾く原理を知ってるだろうか?
気温が低くても水に光が当たると、水蒸気が脱離する光化学作用で、水分が蒸発し
すぐに雪や雨に変わるローポテンシャルの冷たい水蒸気となって空気中に漂う
空気が澄んでいればわざわざ気温を高くして雨を呼び込む必要など無いのである
0844名無しSUN垢版2023/06/19(月) 20:40:52.32ID:DssiknZ4
コロナでインドが真剣にロックダウンして空気が非常にきれいになった時、モンスーンが中国の長江流域まで届いて
まあ、それまでの大気汚染の反動で洪水のピンチになる位に雨が降ったのだが、今、雨が降らないで困ってるらしいが
自業自得だな、と
普段からこまめに綺麗にして雨が降っていれば、大多数の自称温暖化と干ばつ、砂漠化の殆どは無い
0845名無しSUN垢版2023/06/19(月) 20:42:13.51ID:DssiknZ4
それに俺の見たところ、自称洪水はだいたい、人類のサボり、治水政策の不備でしかない
0846名無しSUN垢版2023/06/19(月) 20:52:13.52ID:DssiknZ4
なお大気汚染物質は、たまたま上空で結合して大きな塊に育った時に集中豪雨をもたらす
高空の大気汚染は気流に乗ってだいたい1-2週間で全世界に拡散する
0848名無しSUN垢版2023/06/19(月) 21:39:07.60ID:DssiknZ4
お前みたいな馬鹿向けには書いてない
インドにとってモンスーンの遅れは太陽がちょうど真上に来る時期なので外を出歩けない猛暑を意味する
0849名無しSUN垢版2023/06/19(月) 21:40:49.41ID:DssiknZ4
馬鹿は生きてる価値が無い処か他人に迷惑を掛けるマイナスのゴキブリ人間であり、寄生虫であり、要はダニ
0850名無しSUN垢版2023/06/20(火) 08:37:48.92ID:Adnbv3wr
世界のどこか熱波が起きるってことは、それだけ熱を地球が受け取ってしまったということだから
そのあとは別の場所で酷い高温が起きる、そうやって加速度的に
0851名無しSUN垢版2023/06/20(火) 11:41:04.39ID:hvuWvSIo
インドは6月が暑く、8月になると今度はサイクロンに襲われる、住みにくい国

(場所によるが)
0852名無しSUN垢版2023/06/20(火) 11:41:58.20ID:VYa8Mt6E
高原は過ごしやすいおw
0853名無しSUN垢版2023/06/20(火) 12:21:48.07ID:hvuWvSIo
今回のインド熱波、100人死亡らしいが、舗装は溶けてなさそう

(昔は溶けた)
0854名無しSUN垢版2023/06/20(火) 12:42:43.46ID:zNd43pFF
舗装の性能が向上したってのもあるだろ

ちなみに、昭和中期までは日本もちょっと郊外の細い路地は砂利道が多かった
夏は猛暑日が当たり前なZ世代は知らんと思うがw
0857名無しSUN垢版2023/06/20(火) 19:03:57.14ID:alMGnOVH
降雨実験するならすぐに地上に落ちてくる重さを持って白くて酸性を中和する様なアルカリ性で無害な重曹の様な物を予め湿らせた上で
上空にばら撒けば非常に上手くいくと予想するよ
0858名無しSUN垢版2023/06/20(火) 19:06:22.85ID:alMGnOVH
氷の結晶に成長して地面に落っこちてきやすい条件ってこったね
周りのPM~ナノ環境汚染物質の類を吸着して落っことせばベストだ
0859名無しSUN垢版2023/06/20(火) 19:07:55.91ID:alMGnOVH
候補物質、粒径、重さ、ChatGPTである程度絞り込みがつくんじゃないか?
0860名無しSUN垢版2023/06/20(火) 19:15:52.28ID:alMGnOVH
まあペットボトルの氷の件は夏至の日に晴れるという最悪の気候を体験してる北半球北ウイ22度より北の人には勧めるよ
太陽の動きに合わせて氷を置くだけだ
簡単だろ?
0861名無しSUN垢版2023/06/20(火) 19:59:59.97ID:eP4+qHcj
>>858
低緯度の雨は氷を経ないでいきなり雨粒化する「あたたかい雨」なんじゃなかったけ
0865名無しSUN垢版2023/06/21(水) 18:15:38.64ID:zOfoL0DX
欧州のヒステリーが凄いことになりそうだけど
何やっても無駄なんだろうな
とも思う
0866名無しSUN垢版2023/06/21(水) 20:35:15.50ID:40EfJdDs
いきなり雨粒化する「あたたかい雨」?
かなり頭悪いな、その発言
雲の高度で氷になって、地上に振る前に溶けて雨粒になるんだぞ
低い高度で氷になった方が言うまでもなく優秀な温暖化防止だろう
0867名無しSUN垢版2023/06/21(水) 20:37:45.99ID:40EfJdDs
まあ氷になるだけではなく、白い雲になり太陽光を反射しなおかつ地表に雨として降り注げば放射が上手く行ってるとしてベストだ
0868名無しSUN垢版2023/06/21(水) 20:38:42.78ID:40EfJdDs
ちなみに地表から発した大気汚染源は最終的に南半球、特に南極に集中するそうだよ
0869名無しSUN垢版2023/06/21(水) 21:31:20.43ID:PNYTArOs
暖かい雨と冷たい雨を解説します
https://yutakani-nikki.com/2022/02/15/warm-rain-and-cold-rain/
暖かい雨は、主に低緯度の地域、熱帯地帯やハワイなどの亜熱帯地方で降る雨のことをいい、
0℃より高い温度の雲から降る雨のこと
0870名無しSUN垢版2023/06/21(水) 21:48:51.70ID:40EfJdDs
>大きい雲粒ほうが、小さい雲粒より落下速度は速く、大きい雲粒ほど小さな雲粒の水滴をくっつけやすくどんどん成長していきます。
言葉のニュアンスで誤解を与えるだけで、冷却の理屈は変わらないな
0871名無しSUN垢版2023/06/21(水) 21:49:49.11ID:40EfJdDs
上空の寒気を上手く地上冷却に繋げる循環
上空に上がった熱気は地球外へ放射
0872名無しSUN垢版2023/06/22(木) 06:54:46.97ID:7PYi8BwR
>>862
これさ、対策が間違ってるから この結果とは、思わないのかね?
0873名無しSUN垢版2023/06/22(木) 08:24:56.77ID:tki4KxC7
>>869
氷晶なしの雨はたぶんあれだ、沖縄旅行に行ったときに何度かやられた、
大きな白い積雲みたいなのからシャワーみたいに降る雨だ
こっちじゃあんな背の低い白い対流雲からザーザーは降らない、海水由来の塩が凝集核?
0874名無しSUN垢版2023/06/22(木) 09:58:05.97ID:+jR1neyH
いわゆるスコールは暖かい雨
積雲から降る
0875名無しSUN垢版2023/06/22(木) 10:06:17.21ID:H1BppoMl
ハドレー循環より低緯度側でしか降らない?
0876名無しSUN垢版2023/06/22(木) 19:30:58.51ID:hlcpSfed
>>873
沖縄のビーチ行くと雨が降ると皆さっさと居なくなる
理由は陸地から流れてくる雨水が冷たくて海が冷えるから
まあ赤土が流れ込んで濁るってのも有るのだが
まあ温暖化防止には非常に良い事だな、と思った
0878名無しSUN垢版2023/06/22(木) 21:23:59.68ID:CdNnEjve
北京は何年も前に砂漠に呑み込まれているからねw
0880名無しSUN垢版2023/06/23(金) 05:12:22.76ID:7np75RDW
インド洋~中東~中央アジア~中国西部~今中国東北部と温暖化物質と干ばつの塊の気団が流れてきた
内陸で降雨量が少なく解消されないどころか、温存されている
0881名無しSUN垢版2023/06/23(金) 05:17:21.46ID:7np75RDW
異常高温海水表面温にも関わらず、雲が出来ず雨が降らずに太陽エネルギーをMAXで受け取り過ぎた事がすべて
0882名無しSUN垢版2023/06/23(金) 05:42:57.31ID:7np75RDW
取りあえず諸悪の根源の大気汚染物質を雨で全力で叩き落さないといけない
太平洋つまり北半球最大の冷媒の熱暴走を収めて正常なサイクルにもどす
0883名無しSUN垢版2023/06/23(金) 09:10:52.32ID:hPpFO66g
ミネアポリス 36℃
0885名無しSUN垢版2023/06/23(金) 12:06:24.80ID:5e+tP0YN
>>865 海流や気圧配置の影響が大きそう
純粋に温室効果ガスだけだと10年で0.何℃とかの上昇だろうけど、外的要因だと一気に1℃以上平気で上がるな
もう自分たちでの努力はあきらめた、となるのかな
とりあえずEUはサハラからの熱気が来ないようにアフリカの緑化に巨額援助をするのか?
0887名無しSUN垢版2023/06/23(金) 14:26:21.37ID:HzmRi/WP
砂漠北京w
0890名無しSUN垢版2023/06/23(金) 20:51:50.37ID:7np75RDW
チンピラが大手を振る社会だから、他人を威嚇するためにはったりで刺青入れてる奴が増えた
0892名無しSUN垢版2023/06/24(土) 01:43:08.99ID:frgdRuef
>>891
カルフォルニアのは、要は赤潮
陸地からの生活汚染水の流入ではないようだが、積極的に海を冷やす事に努めていれば、
被害はかなり抑えられた筈
0893名無しSUN垢版2023/06/24(土) 02:45:40.88ID:frgdRuef
まあアメリカもついてないけど、メキシコが変な気象操作した反動で、メキシコの降るはずだった雨が方向転換して
アメリカ南部に多めに雨が降る予想で、温暖化防止にも電気代的にも農業的にも非常に良い事かと思う
0895名無しSUN垢版2023/06/24(土) 09:37:05.30ID:wp9y1x87
アナハイム いい天気
0896名無しSUN垢版2023/06/24(土) 09:56:52.51ID:g8IYpzZC
デンバー いい天気
0897名無しSUN垢版2023/06/25(日) 14:44:38.00ID:Gc9k2kW2
来週は韓国で大雨?
0899名無しSUN垢版2023/06/25(日) 15:13:09.94ID:uMInxrQ/
まあ一つアドバイスが有るとすれば、大雨が来る前に重曹とか大量にベランダとかコンクリやアスファルトの路上に撒いておけば
酸化イベントは抑えられるし、排水は綺麗になるし、路面も綺麗になるし、温暖化は抑えられるしで、一石四鳥だ
0900名無しSUN垢版2023/06/25(日) 15:14:57.91ID:uMInxrQ/
あと、貝とか甲殻類、魚類の成長が復活するか
カルシウムは栄養分だからな
ついでに大量の氷でも置いておけば、窒息状態の海洋に酸素分も補給されるが
0901名無しSUN垢版2023/06/26(月) 10:36:34.47ID:HXKBKQq5
梅雨入りで大統領室が非常体制に 尹大統領は対応徹底指示=韓国
https://news.yahoo.co.jp/articles/c28127a1d7afe680a035dac185eca420783a758a

【ソウル聯合ニュース】韓国の政府と大統領室は26日、全国的に梅雨入りしたことを受け、24時間体制で対応に当たっている。
0902名無しSUN垢版2023/06/26(月) 13:39:07.17ID:uxPnCCn5
朝鮮も梅雨入り発表あるのか
ソウルあたりだと明けない年も多そう
0903名無しSUN垢版2023/06/26(月) 13:54:47.54ID:ZEEcyn4E
水素を燃やして水を作るのは水不足対策としてはありなんだろうか
逆の水を分解して水素を作る方ばかりクローズアップされるけど
0904名無しSUN垢版2023/06/26(月) 13:59:07.37ID:lejWwytC
全ては循環するw
0907名無しSUN垢版2023/06/26(月) 14:35:06.94ID:DMQSmYxt
何処かが暑けりゃ何処かが寒いはず
それが北半球のリッジとトラフ
0909名無しSUN垢版2023/06/26(月) 19:50:08.44ID:3DltvlVw
>>902
南の高気圧が弱いと、梅雨前線がそのまま秋雨前線になって、単なる雨季になるのかな
月別降水量を見ても、梅雨と秋の2つの山ではなくヒトコブラクダになってる
0910名無しSUN垢版2023/06/26(月) 22:08:48.74ID:DMQSmYxt
イルクーツクはもう15℃か
夏終わったな
0912名無しSUN垢版2023/06/27(火) 05:28:32.64ID:EgTqSESN
>>911
干ばつで焼けた大地に雨が降るとこうなる
アメリカ中西部はメキシコからの熱波の北進でここ10年で最も悪質な干ばつになってる
0914名無しSUN垢版2023/06/27(火) 19:26:33.20ID:vnjxnvuJ
>>913
海外では日本の環境破壊のせいでそうなった、と言ってる
もちろん日本の海洋熱波の方がひどい
4年連続ラニーニャだし、ロシアとかの環境破壊攻撃が有ったからね
世界は知ってて黙ってる
馬鹿の集合体なんだよ
0915名無しSUN垢版2023/06/27(火) 19:29:50.94ID:ykYbvRIr
カテゴリー4(極度)の海洋熱波 なんて初めて見た
0916名無しSUN垢版2023/06/27(火) 19:48:33.17ID:vnjxnvuJ
まあそれだけ旧ソ連のゴミの遺産、つまり嫌がらせが大きいという事
0917名無しSUN垢版2023/06/27(火) 20:00:48.32ID:vnjxnvuJ
日本で猛暑が起こりましたって時の食いつき方見てみろよ
他の国の10倍以上がいいね押してる
何かやってるし、正直言って世界中ゴミで溢れかえってる
0918名無しSUN垢版2023/06/27(火) 20:08:02.89ID:vnjxnvuJ
普通、海洋性気候でこれだ異常熱波が出るなんてあり得ないんだよ
そのあり得ない事を無理やり起こそうとしてるから世界中おかしな猛暑が続いてる
人間はともかく生物を巻き込んで
考えてる事がゴミだし、産まれてこない方が良かった人間達だな
0919名無しSUN垢版2023/06/27(火) 20:11:06.31ID:vnjxnvuJ
正直言って、ロシアが意味不明な戦争始めるからって、元首相ぶっ殺されて現首相が暗殺未遂されて
何にも怪しいと思わなかったり背後関係突き止めようと思わないのが、日本人も頭どうかしてる
0920名無しSUN垢版2023/06/27(火) 20:27:15.46ID:vnjxnvuJ
よく訓練された産まれてこない方が良かったアホみたいなゴミが世界中に居る
0922名無しSUN垢版2023/06/28(水) 10:15:21.93ID:FNfmIbwO
負偏差の続く地域は高緯度になってて、逆は低緯度になってるんじゃないかとふと思ってしまうけど、さすがにないか
そうなったら昼と夜の長さが変わるし
でも実際今まで数分単位でも変わったことはあるのかな。解釈が変わったことはあるけど(1902年までは日の出日の入りはそれぞれ太陽の中心が地平線に来ることが条件)
0924名無しSUN垢版2023/06/28(水) 11:11:25.31ID:OVJOIC6d
>>923
ここ数年はずっとそんな感じだよ
本当に親潮死滅したんだな
0925名無しSUN垢版2023/06/28(水) 12:12:13.48ID:N5TAorkf
ドーハの露点ヤバいな
0926名無しSUN垢版2023/06/28(水) 12:45:59.73ID:V5Ky+jNy
イルクーツクはもう秋か
寒気に覆われてるし
ヤクーツクは高温だけど
0928名無しSUN垢版2023/06/29(木) 08:07:48.82ID:/jf22fWr
シベリア中部は低温
シベリア東部は高温
0929名無しSUN垢版2023/06/29(木) 11:23:34.32ID:e4CE2LAt
オイミャコンで真夏日になってるな そして北海道がホッカイロに
0930名無しSUN垢版2023/06/29(木) 21:39:56.93ID:m//v4diz
海流の影響だろうけど今のストックホルムが26℃でトロンハイムが14℃もスゴイなw
0931名無しSUN垢版2023/06/30(金) 04:30:21.74ID:qNrs2H6h
韓国は、1993年が物凄い冷夏だったらしい
0932名無しSUN垢版2023/06/30(金) 07:09:00.48ID:oDarfLAH
ベルホヤンスク
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=24266
オイミヤコン
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=24688
ヤクーツク
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=24959
オホーツク
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=31088
ウランゲリ島
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=21982
コテリヌイ島
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=21432
北知床岬
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=32099
豊原
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=32150
0933名無しSUN垢版2023/06/30(金) 08:33:50.41ID:FSqb/Q99
>>931
韓国に寒気が居座ってるんだから、九州(鹿児島)の降水量がバグってたのも当然だな
0935名無しSUN垢版2023/06/30(金) 11:17:55.35ID:jZJuioEe
>>923
これってオホ高が出ないからここまで海面水温正偏差がひどいのか それとも海水温が高いからオホ高が出現しないのか どっちなんだ
0938名無しSUN垢版2023/06/30(金) 23:50:40.37ID:BDKNUOIj
>>937 そこのデータは時々乾燥地帯で雨量のバグがでる、たぶん0ミリだと思う
0940名無しSUN垢版2023/07/01(土) 07:17:12.57ID:/ixvDD98
>>939
オホーツク海でもシャンタル諸島付近だけは常に低温だからだろうな
0942名無しSUN垢版2023/07/02(日) 09:28:02.78ID:3eqF5xGH
総合スレでは親潮死滅とか連呼してるが、リマン海流は不滅なのか沿海州は涼しいな。
0943名無しSUN垢版2023/07/02(日) 11:50:40.17ID:4rIzbkKX
近年の9月は2007や2012のような超残暑は落ち着いている印象 秋雨が早いといえるが
そろそろこれらを上回る超絶残暑も来そうな悪寒もする
0945名無しSUN垢版2023/07/02(日) 14:50:02.72ID:ThoP4Rgg
ボルビックは汲みすぎw
0947名無しSUN垢版2023/07/02(日) 23:19:48.69ID:bQ87pQQF
>>943
9月は2007年は九州が酷い残暑だったが、2012年は九州では残暑が弱かった。

超絶残暑になる条件は9月上旬が2010年で中旬が2007年、下旬が1999年以上の気温
0948名無しSUN垢版2023/07/03(月) 10:03:35.16ID:1/9Lwsgi
>>946
意外にも東京湾、伊勢湾、大阪湾、瀬戸内海、有明海、鹿児島湾は負偏差なのか・・・理由は何なんだろう?
0949名無しSUN垢版2023/07/03(月) 11:27:39.79ID:K1w0slw4
雨水の流入?
0950名無しSUN垢版2023/07/03(月) 13:48:41.68ID:kswxeT/a
線状降水帯が増えている
これは降水による地面の温度低下が原因なのですか
そこにまわりから下降気流が集まりさらに降雨が増える
0953名無しSUN垢版2023/07/03(月) 21:35:01.94ID:/6CFCL1j
中国大陸から東シベリアの気圧が異常に低いまま継続していく予想
しかし寒気や雨雲は付随していなくて高温気団が吹きあがるばかり
まるでペルシャ湾に出来る暑くて晴れる巨大低気圧みたいだ
0955名無しSUN垢版2023/07/03(月) 22:26:02.31ID:UTWCbE4n
ユジノサハリンスクの高層気象観測がされてない
0956名無しSUN垢版2023/07/04(火) 02:55:52.25ID:7YCaPHy9
>>954
三陸沖に関しては、フクイチの地下水流出阻止が影響してるって
以前指摘されてたな
海水より川の水や地下水のが、かなり低温なんだから
そこだけ高温になってる原因なのは、そうなんだろうなあ
0957名無しSUN垢版2023/07/04(火) 03:00:25.66ID:w4hotDJu
台風が昔に比べ強くなったかどうかは慎重な判断が必要だが、台風による鉄道廃線は昔に比べ増えた

ビコールエクスプレス廃止、とか
0958名無しSUN垢版2023/07/04(火) 08:23:55.65ID:/tfq5DU9
>>956
ウクライナのダムがぶっ壊れた途端、
高温だった黒海が冷えたのには
ワロタ。
0959名無しSUN垢版2023/07/04(火) 21:56:24.95ID:d5XW3ylL
和食さとに行ったら使用食材の原産地で、サーモンはノルウェーなどいかにも寒そうな国のほかに「トルコ」とあった
地中海でサーモンの養殖ができるイメージはないから、黒海か
0960名無しSUN垢版2023/07/05(水) 07:51:06.49ID:wyLHJWP8
世界の平均気温、3日に17.01度を記録 観測史上最も暑い日に
https://jp.reuters.com/article/climate-change-hottest-day-idJPKBN2YK1AV
[4日 ロイター] - 米国立環境予測センター(NCEP)のデータによると、
7月3日の世界の平均気温は摂氏17.01度と
2016年8月に記録した16.92度を上回り、観測史上最も暑い日となった。

↑BBCでやっていた ウクライナの南極観測基地で8.7℃を記録したらしい
最高気温8.7℃って、前橋の1月18~22日の平年値(1991~2020)と同じ
あと、ウクライナが南極に基地を持っていたことにも驚いた

英語のWikipediaのヴェルナツキー基地の情報だと、
海洋性の気候であまり寒くはならないらしいが
7月の低温記録は?40.6℃で、8月は?43.3℃
0961名無しSUN垢版2023/07/05(水) 07:58:47.91ID:wyLHJWP8
7月の低温記録は-40.6℃で、8月は-43.3℃

↑訂正

ちなみに、東京の年平均の記録は17.3℃(2004)で
低い方は12.9℃(1884)
0963名無しSUN垢版2023/07/05(水) 09:20:59.17ID:3rTdve1x
東京は北の丸移転効果もあるからな 補正しないと
0964名無しSUN垢版2023/07/05(水) 14:04:43.12ID:OfbbMWvs
https://www.bbc.com/japanese/66105928
世界の平均気温、観測史上最高を記録 今月3日に17.01度

https://ichef.bbci.co.uk/news/2048/cpsprodpb/CF75/production/_130290135_avg_june_temp.jpg

https://www.afpbb.com/articles/-/3471184
3日が観測史上最も暑い日に 世界の平均気温、初の17度越え
2023年7月5日 12:35 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ 米国 北米 ]

https://www.afpbb.com/articles/-/3471078
動画:暑さ避け夜間に田植え 熱波のベトナム
2023年7月4日 17:28 発信地:ハノイ/ベトナム [ ベトナム アジア・オセアニア ]
0967名無しSUN垢版2023/07/05(水) 18:19:54.27ID:vkRiCWaE
英国の6月の平均気温は15・8度 従来の記録を0・9度上回る過去最高気温
[ 2023年7月5日 11:22 ]
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2023/07/05/kiji/20230705s00042000235000c.html
>英国の6月の月間平均気温が観測が始まった
>1884年以降では最も高かったことが明らかになった。

↑はスポニチ 俺、こういうサイトしか見ていないからw
参考までに、2023年4月の名古屋が15.9℃

で、1884年に既視感あったんだが、
上で紹介した東京の年平均の低い方12.9℃(1884)の年だ

1884年6月1日 - 東京気象台が日本初の天気予報を発表

当たったのかな?
0968名無しSUN垢版2023/07/05(水) 19:45:15.17ID:a7TufN3m
華北平原が毎日40℃突破してるんだけど、去年もあったよな、ってか毎年のようにあって良いものだっけ
0969名無しSUN垢版2023/07/06(木) 07:17:52.38ID:1aGcV6bx
 >>960
全球平均気温って偏差だけで、絶対値を継続して測っていたなんて知らなかった
全球気温の絶対値って出せないって言われてたんだけどな
教科書には約15℃と書かれているが

全球平均気温の季節変化は北半球側が決めてるんだな
これはミランコビッチサイクルとも同じだ
北半球の夏に日射量が多いときに間氷期が始まる
0970名無しSUN垢版2023/07/06(木) 14:17:38.68ID:gzPV0sFz
>>966 水温の制約で寒候期の4か月(12月〜4月)しか養殖できないけど、トルコでもそんなもんなのかな
4か月だとコストコで半身で売ってるようなサイズにはさすがにならない?
0972名無しSUN垢版2023/07/06(木) 22:02:55.13ID:UKKIhKmy
日本は気象庁の3か月予想の逆を行くように、北暑タイプの猛暑になりそうだけど
欧州は地中海側の南欧の高温偏差が止まらないな、水不足は大丈夫なんだろうか
0973名無しSUN垢版2023/07/07(金) 00:29:13.57ID:pL/HnpIC
https://jp.reuters.com/article/netherlands-weather-idJPKBN2YL1U9
2023年7月6日8:56 午前
オランダで異例の夏嵐、1人死亡 最高レベルの警報発令

>オランダで激しい嵐が発生する時期は通常10月から4月。
>前回夏季に発生したのは15年で、100年超ぶりだった。

>*動画を付けて再送します。
0979名無しSUN垢版2023/07/08(土) 09:51:23.77ID:0Kpwjh2Z
ウランバートルやイルクーツクの初雪はいつ頃?
0982名無しSUN垢版2023/07/09(日) 19:31:03.38ID:p3WT3m0M
インサラー(アインサラー)の少し北に、エルゴレアっていう場所があるけど
ここもかなり暑い
0985名無しSUN垢版2023/07/09(日) 23:46:18.61ID:7jeLPhmi
イルクーツクも高温終わったみたい
もう秋だな
0986名無しSUN垢版2023/07/09(日) 23:46:37.06ID:7jeLPhmi
ヤクーツクも高温終わったみたい
秋だな
0987名無しSUN垢版2023/07/10(月) 12:47:08.05ID:i7A2/TYF
>>981 砂漠が昼暑く夜寒いなんて誰が言った。先月11,12日だけがかろうじてそういう日
昼も夜も暑いじゃないか
0988名無しSUN垢版2023/07/10(月) 12:49:44.28ID:i7A2/TYF

インサラー
0989名無しSUN垢版2023/07/10(月) 13:50:19.71ID:OiwaZ3x7
春や秋なら10-30くらいの日もあるから別に嘘ではない。夏はこれが28-48とかになるからそう感じるだけで
0990名無しSUN垢版2023/07/10(月) 20:40:58.72ID:nDyfZdPG
>>985
金曜からまた夏に戻るよ>イルクーツク、また真夏日連発するかもね
大陸から北西風でやってくる第二種冷夏なんか、期待したらダメダメ
0991名無しSUN垢版2023/07/11(火) 09:43:24.66ID:rjDhpETV
>>989 地球上で砂漠の盛夏で火星みたい(さすがに昼100℃夜‐100℃は無理だけど)な気温変化をさせることは可能なのかな?
リマとかは確かに夏でも涼しいけど、もっと極端な変化で月平均気温が30℃以上で昼50℃、夜10℃とか
0992名無しSUN垢版2023/07/11(火) 10:21:12.65ID:wuzB4GkU
これからは韓国で大雨の時期
0993名無しSUN垢版2023/07/11(火) 12:13:17.51ID:gMsytNmE
北シベリアも一時的に雪が降ったりしてるけど一時的
北半球の海氷面積が反転してくる9月中旬までは夏だよ 
しかも年々反転時期が遅くなる傾向にある
一方南半球の海氷最少は2月下旬くらい 
、やはり大陸の冷えが早くカタバ風が強まるから反転時期は早い
・・・のはずが、今年はえらい遅れてるな 南の海氷拡大
0996名無しSUN垢版2023/07/12(水) 12:54:52.05ID:npV8VYRF
11日のエカテリンブルク40.0℃
これまでの2020年7月16日の39.1℃を更新

今年のロシア主要都市では6月のバルナウル以来の更新か
0997名無しSUN垢版2023/07/13(木) 06:22:50.62ID:W1Nb+vrX
そろそろ朝鮮半島が豪雨に見舞われそう
西から活発な雨雲が来ている
0998名無しSUN垢版2023/07/13(木) 13:26:07.63ID:YDpqxkM3
>>994 さすがに真夏で一日の間で暑くて寒い場所は、日本基準だと涼しい場所か
サハラの砂はそう簡単には冷えてくれないってことだな
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 201日 13時間 50分 46秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況