X



トップページ資格全般
1002コメント246KB

エネルギー管理士 (熱・電気) その76

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 06:40:43.03ID:GcwULHcj
渋谷109みたいな事故のリスク考えると、電験よりもエネ管だよなあって思う。
0901名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 21:12:02.82ID:dBPzKk3l
>>899
俺は紙媒体の参考書と問題集だけで熱を4課目一発でクリアーしたぞ。
1バレルは何リットルか?なんていう初見問題が出たのにはビビったけど(笑)
0902名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 23:27:26.77ID:jgZsXZvg
>>899
SAT使って受かったけど、カラーの参考書がスマホで見られるのは良かった

講義は講師が微妙であんま見てない
結局過去問が正義だから無くて良いかと
0903名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 23:28:19.22ID:2XkuMaFW
免状申請って封筒に同封されてた申請書を使わなくても、ネットからコピーしたやつで問題ない?
0904名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 06:40:23.90ID:RTLw6DLH
>>883
エネ管熱、特ボ、高圧ガス甲機の難易度は横一線。同レベ。
0905名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 11:03:32.69ID:e54IHmSy
課目合格はいつわかるの?
未だに結果通知のハガキ投函されてないんだが
0906名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:13:23.58ID:5zu/O8Ke
連休だったから、今日部分合格の通知来るんかな
0907名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:37:30.39ID:pBGkGWM0
>>904
今年は下位資格の勉強で時間が取れないので、年始からエネ管の勉強はじめる予定なんだけど
他の熱系資格もこんな感じで間開けずに受けたほうが良いよね?
エネ管の勉強してたとしても2ヶ月半で甲機は無謀かな?

1月~7月→エネ管熱勉強
8月~11月→甲機勉強
12月~→特ボ勉強
0908名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:45:17.40ID:zbg8L3Lt
不合格通知きた。
3課目合格。
法規61点?
だったから良かったー
0909名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:46:52.30ID:zbg8L3Lt
法規◯で安心した😮‍💨
0910名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:50:10.63ID:xMKWXMIC
今回の簡単さで落ちるとかヤバない?
0911名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:58:14.46ID:zbg8L3Lt
来年は未受験の課目II頑張ります!!!

!!!
0912名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:03:45.75ID:J9guHvT6
ビルメン三種の神器ですね!
0913名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 18:17:28.48ID:Ttc1/OfJ
帰宅したらポストに通知来てた
4課目は無理だったけど2課目取れてたから、来年残り取れる様に頑張る
また来年エネ管スレにお邪魔します
0915名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 20:33:58.02ID:c6N0XZ/H
免状申請ってかなり適当で良い気がしてきた
ハンコもいらんし、証明者の了解さえ得れば全部ワードで打って送ってもいけるんじゃない?
0917名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 20:48:38.10ID:k3Z1tkWd
そっちのほうが面倒くさそう
0918名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 20:48:55.87ID:wuYgGfSk
熱の科目1、2落とした。来年受けないと。
0920名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 20:55:04.24ID:J9guHvT6
ビルメン三種の神器なのですよ。
0921名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:23:07.53ID:XmC3OJC+
ワイ電験3種持ち、あえなく電気基礎で撃沈し不合格
合格した他3科目も法規以外は難しく感じたし電気基礎はゲロムズだったわ
今回の電気難しすぎんか…
0922名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:54:24.56ID:1A+gGy+u
ワイ電験3種持ち、あえなく電気基礎で撃沈し不合格
合格した他3課目も法規以外は難しく感じたし電気基礎はゲロムズだったわ
今回の電気難しすぎんか…
0925名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/20(水) 12:56:31.27ID:FzZZmNoy
ビルメン三種の神器ですよ。
0927名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/20(水) 15:02:26.12ID:FzZZmNoy
ま、二年目で合格できれば上出来じゃね?
0928名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/20(水) 15:48:13.68ID:01O60ZbD
受験料が安ければ三年計画建てたけどクソ高いから二年で取らんと流石にキツイわな
0929名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:09:21.41ID:yliGXiiR
エネ管熱の次は何受ければいい?
高圧ガス甲種は申し込み過ぎたしなぁ〜
0930名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:09:23.57ID:yliGXiiR
エネ管熱の次は何受ければいい?
高圧ガス甲種は申し込み過ぎたしなぁ〜
0931名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/20(水) 21:39:52.74ID:UU+H984R
環境計量士かな
0932名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/21(木) 06:17:15.77ID:5NdDmV0P
ビルメン三種の神器は、

建築物環境衛生管理技術者

第三種電気主任技術者

エネルギー管理士

の3資格ですよ〜♪
0933名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/21(木) 10:27:47.27ID:beuXKlb7
残すは電験…
0934名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/21(木) 17:56:54.09ID:8UOa8TXK
辞めたブラック企業が書類書くの案の定渋ってきた
こういう人いる?
めんどくさいから労基に凸かな
0938名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/21(木) 22:41:45.22ID:7jm9XW+j
オーム社の徹底マスターと省エネルギーセンターのエネルギー管理士試験講座ってどっちが初学者に分かりやすい?
0939名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 00:48:11.36ID:p1XpeUs/
熱で受験したいが微分積分出来ないと無理かな?
0941名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 06:30:28.24ID:NcuQwckb
なんで過去問もやらずにここで聞きたいんだろ?
問題見て配点考えればよくね?
単なるアフォかな?
0942名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 08:43:14.14ID:0egjCdll
>>934
あくまで辞めた元社員に実務経験証明を出すのは好意ですよ。
義務ではありません。
特にエネ管はオーナーに連絡を取ってお願いするわけですから。
0943名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 09:05:47.42ID:fSuBQPTx
Q26
管理会社で受託してエネルギー管理を行っている場合、証明者は管理会社の代表者でよいか。
A26
原則、証明者は実務従事した設備の所有者(オーナー)です。ただし、設備所有者による証明が困難な場合は、委託契約等の契約書の写しを添付し、当該委託契 約書で契約者、契約期間、実務内容が確認できれば、管理会社の代表者に証明してもらうことも認めています
0945名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 09:17:26.23ID:Pa3sXNE1
過去勤めてた会社の利益には全く繋がらないどころか
手間だけはかかるんだから本来なら手数料払って依頼すべきだね
住民票だって大学の卒業証明書だって発行に手数料要るからね
0946名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 11:43:29.12ID:Ykia2H1q
実務証明をすると在職者なら会社としてはメリットもあるけど
退職者だとリスクしか無いからな
0947名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 12:34:14.77ID:uGadj0Yq
実務経験証明が得られない人って、そもそもこの資格必要なの?
0949名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 14:55:44.63ID:xo2+wo70
実務経験は1年なんだし今の勤務先に頼めばいいのでは?
0950名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 16:16:34.49ID:0EvSJS+g
>>930
難易度的には高圧ガス甲種

環境計量士でも無理ではないが、エネ管よりレベルは格上

環境計量士濃度は公害大気1種の10倍(水質1種と比べるなら15倍)は難しいと思ってくれ
0951名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 16:40:06.66ID:wlZLSSG8
簡易書留の不在票に気がついてなくて合格証返送されるとこだった、危ない
0952名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 17:30:38.05ID:cn6lv6Zq
>>930
環境計量士>>エネ管熱=高圧ガス甲種>>公害大気1種

ってところか
0953名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 17:50:06.59ID:0egjCdll
ビルメン三種の神器は、

建築物環境衛生管理技術者

第三種電気主任技術者

エネルギー管理士

なのですよ。
0956名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 19:53:33.83ID:fhDyZcXg
>>950=952
その中のどれも取れてないお前が言うな
0957名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 00:54:17.62ID:G6ssxSFf
苦労して三種の神器やっと揃ったけど、講習、研修、認定でも取得できる資格なんだよな
この裏口制度マジ廃止してほしい
0958名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 01:07:23.11ID:rvzqKLp8
それらの資格の目的からしたらむしろそっちが本質で国家試験が有能用のショートカットの抜け道じゃないの
法科大学院と予備試験みたいな
ボイラータービンみたいに認定しかない資格もあるし
0959名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 09:00:06.98ID:B7zZrz+G
ビルメン三種の神器とは?

建築物環境衛生管理技術者(ビル管)

第三種電気主任技術者(電験)

エネルギー管理士(エネ管)
 
の3資格を総称してそう呼びます。 
0960名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 12:44:34.31ID:SLPZgHGD
>>957
だからこそ、「俺は試験合格で取った」と言う強調する連中が出てくるんだよ。
気持ちとしては理解できますよね?
0961名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 12:57:11.50ID:B7zZrz+G
そんなの免状見ればわかるんじゃね?
0962名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 12:58:23.31ID:ZQEyGBOs
>>959
三種の神器と一口で言っても
取得難易度にはかなり差があると思うぞ

俺の三種の神器それぞれの取得までの勉強日数は
建築物環境衛生管理技術者(ビル管)→8日
第三種電気主任技術者(電験)→113日
エネルギー管理士(エネ管)→40日

ビル管の勉強日数が極端に少ないのは
一級建築士を保有しているからというのもあるが
0964名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 13:10:36.16ID:SLPZgHGD
ほら出た出た出たよ。試験合格アピール厨が。
言ってる傍から(笑)
0966名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 14:03:06.43ID:+4WIh2wa
>>964
日数とか細かく数えてて草
乙4とかあの辺の資格だとたまにこういうバカが湧くが、エネ管電験レベルでは珍しいな
0968名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 14:59:15.24ID:ZQEyGBOs
>>966
俺の勉強日数の計上はまだ日数だが
時間(h)単位でエネルギー管理や電験3種のかけた勉強時間を集計しているやつもいるからな

俺の日数計算などまだ知れたもんだ


966は世間知らずだからこそ
そんなことを言っているんだろうがw
0970名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 15:12:49.39ID:+4WIh2wa
>>968
時間を書く奴は大雑把な計算でそう言ってるだけだよ
お前みたいにカレンダー見て日数を大真面目に数える奴なんかいない
せっかく少しでも短い日数にしてほめられたかったのにな
行為そのものが愚かしいからバカ扱いされてお気の毒
来世ではもっとマシな脳味噌持って生まれてこいなw
0971名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 15:33:29.48ID:ZQEyGBOs
>>970
そうか、お前にとっては
俺の勉強日数っていうのはかなり少ないのかw

要するにお前は俺よりも勉強にかなり苦労していると言いたいんだな?www

来世でもっとのマシな脳みそを持って生まれるべきなのはお前の方だろwww

それと、そもそもお前はその三種の神器をもれなく3つとも全部持っていて俺に対してバカとか言っているのか?
>>962に書いた通り俺は一級建築士も持ってるぞ

勉強日数は備忘録として記録しているやつも大勢いるだろうよ
そんなことすらまるで分かっていないのも
お前が世間知らずということを如実に表しているのは理解できているか?w
0972名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 15:42:22.36ID:+4WIh2wa
>>971
そうそう、最初からそう言えばいいのに
素直にそうやって自慢すればほめてくれる奴もいたかもしれないし、
気持ちよくマウント取れたのになw
資格の難易度の話から唐突に自分の取った日数(笑)とか言い出したら、
どういう意図なのか誰でもわかるだろうよ、なんでわからないんだかw
マウント取るどころか逆にバカにされてどうするよw

まあ、ここは匿名掲示板だ、チャンスはまだある
次からは上手くやれな
アドバイスしておいてやると、ビル管は一週間程度、電験は4か月程度、エネ管はひと月半と言えば、
お前の意図は見抜かれにくくなるだろうからやってみるといい

どんな資格を持っていてもバカはバカって見本みたいな奴だったな
俺も3つとも持ってるが自戒したいわw
0973名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 15:52:38.39ID:HVoEYu1d
あほくさ
0974名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 16:17:31.20ID:eRg6+2/X
>>957
裏口言うのはおかしい
試験前提だからそう思うけど、電験なんかは法令として先に認定の項目があるから本来は認定でとるような感じ
だから、認定校を増やすなり通信教育でも認定条件に入れるようにしてほしいと思う
0975名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 16:25:02.19ID:eRg6+2/X
>>947
必要無いでしょ?
って言うか、

エネルギー管理士の制度

 エネルギー資源の乏しい我が国にとって、エネルギーを可能な限り有効に使用することは重要な課題です。このため、「エネルギーの使用の合理化等に関する法律」(通称「省エネ法」)の制定をはじめ、種々の省エネルギー施策が推進されています。以下で紹介するエネルギー管理士制度も省エネ法で定められています。

 規定量以上のエネルギーを使用する工場は、第一種エネルギー管理指定工場に指定されます。このうち製造業、鉱業、電気供給業、ガス供給業、熱供給業の5業種は、エネルギーの使用量に応じてエネルギー管理士の免状の交付を受けている人のうちから1人ないし4人のエネルギー管理者を選任しなければなりません。(前述5業種以外の業種についてはエネルギー管理員の選任となっています。)
第一種エネルギー管理指定工場
   熱(燃料等)電気を合算した年間使用量が原油換算3000kl以上

 
 第一種エネルギー管理指定工場(製造業、鉱業、電気供給業、ガス供給業、熱供給業の5業種)の事業者は「エネルギー管理士免状」の交付を受けているもののうちから、当該工場のエネルギー消費量に応じ一定人数(1〜4名)の「エネルギー管理者」を選任しなければなりません。

と特定の業種の特定の企業に勤めている人間以外は必要ないシロモノ
0976名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 16:45:01.18ID:ZQEyGBOs
>>972
せっかくなんでお前に聞いといてやるよ

お前の三種の神器のそれぞれの総勉強期間はどのくらいなんだ?

俺のような日数で書かなくて良い
3ヶ月とか1ヶ月半とか 1週間とかのお前流の表現でいい

日数の方が ざっくりとした期間よりも信憑性はあるけどなw


それと、お前は三種の神器以外の資格は何持ってるんだ?

主要資格を書いてみろよ
0977名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 18:38:00.62ID:m5NE8dJr
>>976
社労士、行書、マン管、管業、宅建、1級建築士、1管施、1建施、1電施、甲機、甲危、毒劇、大1、水1、1陸技、他多数
0978名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 18:44:20.60ID:r4YJyILU
悲しいレスバだよホント
0979名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 19:14:43.68ID:ZQEyGBOs
>>977
それ俺の保有資格 そのままコピペしただけじゃねえか

お前の保有資格が何なのかを書けと言っている日本語が分からないのか?
0980名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 19:22:42.37ID:9fFJI1Ql
>>966
(´・ω・`)低脳ほど勉強時間の短さアピールしたがるよね
(´・ω・`)「本当は俺、頭いいんぞ。」って必死に人生の弁解をしたいからね。しかたないね
0983名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 20:06:06.98ID:4VkLM9/E
>>978
エネルギー浪費士
0984名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 20:14:34.75ID:iuoLbKVB
勉強時間でマウント取るならもっと上位の資格取ってマウントしろよ。それすらも分からないとかアホなのかな?
0985名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 20:15:02.83ID:E2LBA7UK
ここで資格自慢してる人って、実社会で評価されなかったり、何かしらのコンプレックスがあるんだろうね。

資格とか努力は称えられるものであって、自ら誇示する人間ほど滑稽だと思うよ。

難しい資格沢山持ってて俺スゲーって言いたい気持ちはわかるけど、ここで認められてもあまり意味ないよ。
0986名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 20:18:02.47ID:qOdP4YKw
そこそこ年行った人が資格自慢って悲しくないか?
0987名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 20:18:11.59ID:qOdP4YKw
そこそこ年行った人が資格自慢って悲しくないか?
0988名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 20:34:34.04ID:XJ8Mr5ZG
>>977
それらを合格までにかかった勉強時間、つまり難易度順に並べてみろ!
0990名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 21:15:34.52ID:r4YJyILU
相変わらずワッチョイなしとか馬鹿みたいなスレ立てだな
09911
垢版 |
2023/09/23(土) 21:29:17.11ID:2KgoZOjl
>>990
ワッチョイ付きの方が良かったですか?
特に要望出てなかったので、付けなかったのですが
0992名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 21:35:11.42ID:HVoEYu1d
要らんよ別にワッチョイ
少なくとも文句付けるなら自分で建てろって話
0993名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 22:41:19.70ID:Lt6o1O9e
>>941
おまえに聞いてねーよ低能
0994名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 23:55:44.39ID:wGiLtDV1
1バレルは160リットルだぞ。
間違えるなよ!
0995名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 07:19:05.93ID:YQ8ZNetg
わっしょい❗
0997名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 09:08:14.07ID:YQ8ZNetg
ビルメン三種の神器とは?

建築物環境衛生管理技術者(ビル管)

第三種電気主任技術者(電験)

エネルギー管理士(エネ管)

の3資格を総称してそう呼びます。
0998名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 10:08:58.22ID:YQ8ZNetg
ビルメン三種の神器とは?

建築物環境衛生管理技術者(ビル管)

第三種電気主任技術者(電験)

エネルギー管理士(エネ管)

の3資格を総称してそう呼びます。
0999名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 10:09:25.44ID:YQ8ZNetg
ビルメン三種の神器とは?

建築物環境衛生管理技術者(ビル管)

第三種電気主任技術者(電験)

エネルギー管理士(エネ管)

の3資格を総称してそう呼びます。
1000名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 10:09:54.25ID:YQ8ZNetg
ビルメン三種の神器とは?

建築物環境衛生管理技術者(ビル管)

第三種電気主任技術者(電験)

エネルギー管理士(エネ管)

の3資格を総称してそう呼びます。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況