X



トップページ資格全般
1002コメント246KB

エネルギー管理士 (熱・電気) その76

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:19:33.24ID:SLn8R5pD
検討に検討を加速させます🤓
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:37:52.58ID:++N0plfZ
文系おる?
Fラン文系だがチャレンジしようかなと取ってる
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/16(土) 16:35:27.23ID:xfvIj+l/
ビルメン三種の神器だお!
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/16(土) 17:39:39.35ID:JDhjC0k1
>>852
熱なら大した数学は使わない
対数、数列、微積の記号の意味くらいは復習しておくと良い
電気なら三角関数、ベクトル、複素数等が必須
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/16(土) 18:00:01.21ID:NXptUc4S
合格証もう届いた人おるのか
はよ仕事終えて家帰りたいわ〜
そして会社から試験代金・往復の電車賃とお祝い金を貰うんだぁぁぁぁぁ
0858名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/16(土) 19:17:21.03ID:pt3NRlgc
合格点を取るっていうだけならだいぶ簡単な試験じゃない?
ご丁寧に答えを誘導してくれている問題が多いし。
理系出身だと相当楽だよ。
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/16(土) 21:33:01.54ID:8Jzl/FLB
そんなに簡単なんていわんでほしいわ
俺なんて2ヶ月も酒を我慢して勉強してとったのに
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/16(土) 21:42:54.73ID:brN2mf7v
試験日三日前に過去問3年分一周したら一発で受かったわ
会社からテキスト届くの遅すぎるんだよな 一か月前はさすがに遅すぎる
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/16(土) 21:52:39.08ID:ObJTk58W
>>811
>>813
オレの中ではけっこうムズかったけどな
明らかに公害大気1種の2倍以上は難しかった
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/16(土) 22:07:07.74ID:rV1yYkaQ
>>862
エネ管、公害に合格してないお前が言うな
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/16(土) 22:17:12.83ID:Te+hEngI
大気1種の難度は熱系資格でいうと1級ボイラーくらいだったな
エネ管の熱は特級ボイラーと同じくらいらしい
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/16(土) 22:21:15.93ID:rV1yYkaQ
>>865
ID変えて書き込むなゴミカス
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/16(土) 22:26:34.45ID:Te+hEngI
>>866
はい?
0868名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/16(土) 22:31:35.35ID:ObJTk58W
>>866
勘違いしてて草
もうさ、お前精神科逝った方がいいぞw
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/16(土) 22:37:39.79ID:rV1yYkaQ
>>867-868
PCとスマホで自演するなゴミカス
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/16(土) 22:47:46.72ID:mn1K9Hw+
エネ管(熱)も公害水1大1も合格してる自分から敢えて言わせてもらうが、公害防止管理者は大気1種水質1種とも危険物取扱者とか1級2級ボイラーに近しい合格難度に感じたし、
エネ管はその数倍以上に難しく感じた
これは人それぞれなんだろうから気にする必要もないし、何ならどれも取得すればいいだけの話
ただ、どうしても比べてるから、公害防止管理者1種はエネルギー管理士より【めちゃくちゃ簡単に感じた】という実体験はある
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/16(土) 22:54:21.24ID:rV1yYkaQ
>>870
ID変えて他人のフリをするなゴミカス
お前はその中のどれにも合格してないしな
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/16(土) 23:18:40.86ID:2hWbeXJL
そんなに公害の難易度を誇らしげに思ってるんなら、公害の試験を実施してる産業環境管理協会に『電験やエネ管や高圧ガスみたいに難しめの試験にしてくださいよぉ〜泣』と頼めばいいだけだろ

なんでそんなことも分からない?

公害なんてたとえ1種でもエネ管の足下にすら及ばんクソ簡単な低レベル資格なんだよ

事実なんだから悔しかったら公害防止管理者試験を実施してる団体に言えやゴミ野郎
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/16(土) 23:45:07.20ID:rV1yYkaQ
>>872
またID変えたなゴミカス
エネ管、公害に合格してないお前が言っても説得力ねえぞ
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/16(土) 23:54:00.19ID:fgCYkRUM
資格難易度どうこうより取った資格をどう活かすかだと思うよ
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/17(日) 03:24:02.77ID:ub1DdaXr
電験でも出る需要率、不等率、負荷率はとりあえず覚えておきたい。
風圧荷重はエネ管では範囲外だったかな。
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/17(日) 08:07:17.57ID:27dlZWJ6
合格祭りはもう終わり??
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/17(日) 09:47:07.40ID:1LfwYmW1
>>875
よう、知障
0880名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/17(日) 11:04:27.92ID:ub1DdaXr
昔のように、熱と電気で別々に登録できるようにしてほしい
電気で取ったが、熱でも取りたい
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/17(日) 11:06:54.99ID:KaWD36r0
わーい合格証届いた
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/17(日) 12:07:56.62ID:Lu2GEkKJ
合格証届かない、日曜だから?、明日も祝日だから届かないのかな
0883名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/17(日) 12:11:17.82ID:Lu2GEkKJ
会社で、難易度はエネ管<特級ボイラーと言われて悲しい、その根拠は記述式だから、マークはマグレ当たりがあるかららしい、結構勉強したのに
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/17(日) 12:15:25.00ID:tqL/Ywhd
免状交付に必要な実務経験って何書いたらいいんだろ
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/17(日) 12:16:28.50ID:INOitNPi
>>883
同じぐらいだよ
特級の方がエネ管熱の1.3.4科目に比べ難しいが科目2はエネ管の方が難しい
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/17(日) 13:01:37.23ID:IPbgLpub
>>885
空調機器の温度管理及び操作
って書いておけばいいんじゃね
俺はそれで行くつもり
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/17(日) 15:10:48.84ID:cOUh+/6n
>>888
そんなのでいいのか?
だったら俺も昼休みは省エネのためにオフィスの電気消す係やってるんだけどこれでいけるのかな
0890名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/17(日) 15:16:50.29ID:IPbgLpub
>>889
照明設備の点灯管理及び操作
でいいんじゃね
それで会社がok出してくれるなら
0891名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/17(日) 19:21:03.07ID:mjBsizB6
あれ受験票の片割れに貼り付けた写真て試験終わったら用済み?
免状か何かに使われないの
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/17(日) 19:52:51.38ID:L8N2h0+O
電験3種終わってからエネ管の勉強始めるのですが選択問題の空調は全捨てで照明、加熱、化学だけやるのがセオリーでしょうか?
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/17(日) 20:09:17.85ID:/QVh+ZyG
882だけど、合格証届いた
振り込み、ゆうちょか銀行のみなのね、
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/17(日) 20:16:35.38ID:qesC/Psa
合格証の封筒なんだけど厚紙ぐらい挟んでくれよ、曲がるだろが!
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/17(日) 22:49:04.10ID:n0raOcsA
>>890
照明設備のオンオフだけじゃダメだからそれじゃきつくね
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/17(日) 23:22:36.08ID:WjyxGhC2
>>894
合格証曲がってて萎えたわ
0898名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/17(日) 23:23:16.48ID:NHZCwyBi
こんなものは捨てて早く免状を申請しろという省エネルギー庁の親心よ
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 00:04:03.56ID:UBNEWipd
SATとかの有料講座使ってる人っている?
金出してる分勉強のモチベは続きそうだけど
学習内容的には過去問集+YouTubeとあまり変わらないかな?
0900名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 06:40:43.03ID:GcwULHcj
渋谷109みたいな事故のリスク考えると、電験よりもエネ管だよなあって思う。
0901名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 21:12:02.82ID:dBPzKk3l
>>899
俺は紙媒体の参考書と問題集だけで熱を4課目一発でクリアーしたぞ。
1バレルは何リットルか?なんていう初見問題が出たのにはビビったけど(笑)
0902名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 23:27:26.77ID:jgZsXZvg
>>899
SAT使って受かったけど、カラーの参考書がスマホで見られるのは良かった

講義は講師が微妙であんま見てない
結局過去問が正義だから無くて良いかと
0903名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 23:28:19.22ID:2XkuMaFW
免状申請って封筒に同封されてた申請書を使わなくても、ネットからコピーしたやつで問題ない?
0904名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 06:40:23.90ID:RTLw6DLH
>>883
エネ管熱、特ボ、高圧ガス甲機の難易度は横一線。同レベ。
0905名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 11:03:32.69ID:e54IHmSy
課目合格はいつわかるの?
未だに結果通知のハガキ投函されてないんだが
0906名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:13:23.58ID:5zu/O8Ke
連休だったから、今日部分合格の通知来るんかな
0907名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:37:30.39ID:pBGkGWM0
>>904
今年は下位資格の勉強で時間が取れないので、年始からエネ管の勉強はじめる予定なんだけど
他の熱系資格もこんな感じで間開けずに受けたほうが良いよね?
エネ管の勉強してたとしても2ヶ月半で甲機は無謀かな?

1月~7月→エネ管熱勉強
8月~11月→甲機勉強
12月~→特ボ勉強
0908名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:45:17.40ID:zbg8L3Lt
不合格通知きた。
3課目合格。
法規61点?
だったから良かったー
0909名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:46:52.30ID:zbg8L3Lt
法規◯で安心した😮‍💨
0910名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:50:10.63ID:xMKWXMIC
今回の簡単さで落ちるとかヤバない?
0911名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:58:14.46ID:zbg8L3Lt
来年は未受験の課目II頑張ります!!!

!!!
0912名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:03:45.75ID:J9guHvT6
ビルメン三種の神器ですね!
0913名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 18:17:28.48ID:Ttc1/OfJ
帰宅したらポストに通知来てた
4課目は無理だったけど2課目取れてたから、来年残り取れる様に頑張る
また来年エネ管スレにお邪魔します
0915名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 20:33:58.02ID:c6N0XZ/H
免状申請ってかなり適当で良い気がしてきた
ハンコもいらんし、証明者の了解さえ得れば全部ワードで打って送ってもいけるんじゃない?
0917名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 20:48:38.10ID:k3Z1tkWd
そっちのほうが面倒くさそう
0918名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 20:48:55.87ID:wuYgGfSk
熱の科目1、2落とした。来年受けないと。
0920名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 20:55:04.24ID:J9guHvT6
ビルメン三種の神器なのですよ。
0921名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:23:07.53ID:XmC3OJC+
ワイ電験3種持ち、あえなく電気基礎で撃沈し不合格
合格した他3科目も法規以外は難しく感じたし電気基礎はゲロムズだったわ
今回の電気難しすぎんか…
0922名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:54:24.56ID:1A+gGy+u
ワイ電験3種持ち、あえなく電気基礎で撃沈し不合格
合格した他3課目も法規以外は難しく感じたし電気基礎はゲロムズだったわ
今回の電気難しすぎんか…
0925名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/20(水) 12:56:31.27ID:FzZZmNoy
ビルメン三種の神器ですよ。
0927名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/20(水) 15:02:26.12ID:FzZZmNoy
ま、二年目で合格できれば上出来じゃね?
0928名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/20(水) 15:48:13.68ID:01O60ZbD
受験料が安ければ三年計画建てたけどクソ高いから二年で取らんと流石にキツイわな
0929名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:09:21.41ID:yliGXiiR
エネ管熱の次は何受ければいい?
高圧ガス甲種は申し込み過ぎたしなぁ〜
0930名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:09:23.57ID:yliGXiiR
エネ管熱の次は何受ければいい?
高圧ガス甲種は申し込み過ぎたしなぁ〜
0931名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/20(水) 21:39:52.74ID:UU+H984R
環境計量士かな
0932名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/21(木) 06:17:15.77ID:5NdDmV0P
ビルメン三種の神器は、

建築物環境衛生管理技術者

第三種電気主任技術者

エネルギー管理士

の3資格ですよ〜♪
0933名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/21(木) 10:27:47.27ID:beuXKlb7
残すは電験…
0934名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/21(木) 17:56:54.09ID:8UOa8TXK
辞めたブラック企業が書類書くの案の定渋ってきた
こういう人いる?
めんどくさいから労基に凸かな
0938名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/21(木) 22:41:45.22ID:7jm9XW+j
オーム社の徹底マスターと省エネルギーセンターのエネルギー管理士試験講座ってどっちが初学者に分かりやすい?
0939名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 00:48:11.36ID:p1XpeUs/
熱で受験したいが微分積分出来ないと無理かな?
0941名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 06:30:28.24ID:NcuQwckb
なんで過去問もやらずにここで聞きたいんだろ?
問題見て配点考えればよくね?
単なるアフォかな?
0942名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 08:43:14.14ID:0egjCdll
>>934
あくまで辞めた元社員に実務経験証明を出すのは好意ですよ。
義務ではありません。
特にエネ管はオーナーに連絡を取ってお願いするわけですから。
0943名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 09:05:47.42ID:fSuBQPTx
Q26
管理会社で受託してエネルギー管理を行っている場合、証明者は管理会社の代表者でよいか。
A26
原則、証明者は実務従事した設備の所有者(オーナー)です。ただし、設備所有者による証明が困難な場合は、委託契約等の契約書の写しを添付し、当該委託契 約書で契約者、契約期間、実務内容が確認できれば、管理会社の代表者に証明してもらうことも認めています
0945名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 09:17:26.23ID:Pa3sXNE1
過去勤めてた会社の利益には全く繋がらないどころか
手間だけはかかるんだから本来なら手数料払って依頼すべきだね
住民票だって大学の卒業証明書だって発行に手数料要るからね
0946名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 11:43:29.12ID:Ykia2H1q
実務証明をすると在職者なら会社としてはメリットもあるけど
退職者だとリスクしか無いからな
0947名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 12:34:14.77ID:uGadj0Yq
実務経験証明が得られない人って、そもそもこの資格必要なの?
0949名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 14:55:44.63ID:xo2+wo70
実務経験は1年なんだし今の勤務先に頼めばいいのでは?
0950名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 16:16:34.49ID:0EvSJS+g
>>930
難易度的には高圧ガス甲種

環境計量士でも無理ではないが、エネ管よりレベルは格上

環境計量士濃度は公害大気1種の10倍(水質1種と比べるなら15倍)は難しいと思ってくれ
0951名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 16:40:06.66ID:wlZLSSG8
簡易書留の不在票に気がついてなくて合格証返送されるとこだった、危ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況