X



トップページ資格全般
1002コメント284KB

行政書士 令和5年度受験part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 12:39:47.20ID:cNv9C+ux
資格の最大の目的は実務だからな
だが、高齢者が自己啓発に終わってもそれなりに価値はあるかも
ボケ防止とか
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 12:58:25.48ID:Cy83A/C6
私の言っていた「合格道場」っていうのはTAC出版の「みんほし」テキストを使った動画コースと早稲田経営出版の「革命」のテキストを使ったものです。

基本事項のweb講義を45分を47回、問題の解き方講義が45分10回、記述式問題解き方が45分6回程度あって5万円弱で受講できるみたいです。(税別?)

これを独学と言うかは別としてやった人いるのかなと思って感想が聞きたくて書いてみました。
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 13:13:01.59ID:zL1RFWjG
5万円ならクレアール申し込んだ方が
よくない?講義時間だって長いし
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 13:25:29.62ID:7NuGxxar
伊藤塾の総合テキストはいいぞおじさん「伊藤塾の総合テキストはいいぞ」
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 13:35:06.19ID:PxoM/WsD
スタディングは安くて良いんじゃないか?
丸暗記で記述10点から38点まで伸びてたし
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 14:26:30.09ID:BA+nWHHz
予備校課金しても、今年で勝負着くなら安いもんだと思う。 目安として160点程の点数が取れるならアガルートの上級もあり。もちろん初学者は無理だが2年目以降ならオススメ。 10万で講義の全体復習、他資格試験問題集、過去問題、模擬、判例講座、記述予想問題があって、あのボリュームと内容なら本試験は軽く180越える実力がつく。 合格したら5万返金か、自腹で東京行けるならインタビュー受けたら全額返金だよ。 関西から東京まで自腹で行くのはバカらしいから、5万円のAmazonギフトを選んだが。
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 14:43:58.59ID:rEOwqiYH
スマホやタブレットが普及しだしてから、予備校も充実しだしたから
予備校を使うのも選択肢の一つだな
一昔前は、試験場に参考書をキャリーバックに詰め込んで持ってきてた人もいたな
今じゃ、スマホ一つで全部持ち歩ける
便利な世の中になったもんだ
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 15:02:09.50ID:qWeZFNCv
民法で言うならば
宅建と行政書士はほぼ互角
司法書士民法からうんと難しくなる
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 15:04:01.45ID:eIg0KKpI
>>113
行政書士の民法と司法書士の民法だと、過去問見る限り司法書士のほうが簡単じゃない?
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 15:54:40.54ID:cngsNCGV
そもそも行政書士専業受験生は民法で
高得点取れないじゃん

司法書士合格後に行政書士試験を
受けて民法で高得点を取る人は大勢いる

両資格の合格者の民法の知識差は
比べるのも恥ずかしいくらいあるから
あんまり行政書士の民法は司法書士より
難しいとか言うなよw
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:12:35.09ID:qWeZFNCv
>>115
司法書士民法は権利能力なき社団や債務引受けや
抵当権の順位の変更などレベルが違い過ぎる
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:38:48.99ID:rEyzmgRH
>>105
それは独学道場だカス
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:50:56.64ID:tsvjoffu
過去問をやって、行政書士試験に必要な分野だけ勉強すれば十分
180点取れれば行政書士試験としては大成功
択一対策と記述対策さえやれば合格できる試験
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 17:23:01.46ID:i3DCG554
書学者なら、伊藤塾の受かる行政書士のテキストと問題集と合格革命の記述をやればいいよ
余力があれば肢別と一般知識対策
これだけやれば、180点近くいくんじゃないかな
試験だから、後は運、やったところが出れば初回で合格できる
行政書士試験は試験には半分くらいしか重点を置いてない
あとは開業後の努力だろうね
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 17:29:59.53ID:i3DCG554
今年こそ行政書士! 試験にデル判例
これもよかったなぁ~
記述式の知識拡張にはバッチリだった
記述対策が終わったらこれやるといい
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 17:40:12.35ID:1GgYi1VT
テキストにしても、予備校の講座にしても相性があるからなぁ
テキストや問題集は買い替えれば終わりだけど、お試しがあるとはいえ、講座は買い換えはできないから慎重になるよね
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 18:18:08.07ID:3kQRDUTX
法律を少しでもかじったことかあるなら、独学で良いかな
行政書士試験はあまり試験に重きを置いてないから、法律経験者なら独学だろうね
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 18:22:33.92ID:9epAEeQe
LEC祝賀会いく人いる?
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 18:25:48.44ID:le199CJN
よこみーの画面集ついていけないわ
ひらりーもこんな感じなん?
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 19:09:12.05ID:vEqtTveZ
>>116
>>117
もちろん司法書士もってるんだよな
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 19:55:39.39ID:KAFJ1mR3
予備校はアガルートなら実質タダ
受かれば返金w
独学とか言ってるアホは初めから諦めてるバカだからどうせ落ちる
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 20:05:57.90ID:GRFx+OX5
アガルートの全額返金って顔写真と氏名提供
販促物に使用される可能性あり でしょ
かなり抵抗あるわ
使うとしても合格祝い金の方だな
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 20:09:54.98ID:KAFJ1mR3
一方LECは顔名前提供で8000円しか戻ってこない
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 21:00:50.67ID:Ze8A+3hA
「合格道場」じゃなく、「独学道場」でした。
失礼しました。
その人の素養、環境にもよるのでしょうが、独学より講座受講の方が自分にあっている気がします。
お金と時間は無限ではないですがあるのでちょっとやってみようかと思ってます。
自分の友達が独学で3回目の受験で社労士取ったので嘘ついて独学で行政書士やっていることにします。
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 22:37:16.03ID:TV6PgOUa
LECの肢別アプリためしに入れてみたけど
解説も多くていいかもね、と思った
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 23:36:20.05ID:eyvcM7q6
市販のテキストで余裕そうだけどね
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 23:38:30.42ID:eyvcM7q6
一応初学者ではあるけれども
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 00:01:59.04ID:hnMZfHja
俺の勉強が進んでないだけかもしれないが、何が難しいのかがよくわからない
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 02:12:31.53ID:bdFYZap5
>>133
すまんw
合格済みなんだ...w
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 05:06:44.97ID:0rvtm8hR
>>138
すげっ
合格証見せて
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 06:41:34.00ID:0izrozpC
1日3時間も悠長に勉強してられる香具師はいいな。
少し仕事がのびたらその日は3時間どころか1時間もしてられないしそもそも疲労で参考書を開く気も起こらない。
頑張れるのはよほど行政書士になりたい強い動機がある人なんだろうな。
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 08:01:49.37ID:bdFYZap5
>>139
10日発送だよザコw
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 08:26:13.86ID:0LJKQNef
>>140
人に強制されるもんでもないのに逆になぜその程度のやる気で手を出したんだ?資格全般そういうもんだぞ
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 10:42:41.44ID:8X9vA8tA
>>140
働きながら勉強するってすごいやん
3年計画で合格を目指せば?
行政書士が今必要って訳じゃないだろ?
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 11:07:54.88ID:gcrWm8HV
>>131
スタディングとか安くて使いやすそうじゃん
スタディングの記述対策やって10点から38点まであげてた奴いたぞ
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 11:12:23.47ID:6c2i8+ui
>>134
市販のテキストでも良いんだけど、
170点代で止まると袋小路にはまるんだよね
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 11:24:46.32ID:5SqRqWIe
>>136
まだ憲法、民法総則ぐらいだろ?
民法の債権法ぐらいから段々嫌になっていくぞw
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 11:49:08.21ID:p4UxWO1E
行政書士試験自体は、他の受験生の出来不出来を気にする必要のない絶対評価の合格しやすい試験だから、予備校の合格ノウハウを利用するのは有益
さっさと合格して、実務や他資格に挑戦した方がいい
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 11:51:24.67ID:xzP5IzO4
>>150
市販テキスト独学だったけど、法令択一で120ぐらいで壁を感じた。プラス記述か一般かで40取れてギリ合格、ぐらいの層は多いと思う。
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 11:55:48.72ID:eL9P7wNw
>>155
市販のテキストは過去問ベースだらかだろうな
でも、初学者は、市販のテキストに目を通してから、予備校を利用すれば効果倍増だと思う
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:12:52.05ID:lpNmqYTK
記述対策は、市販のテキストより、やっぱ予備校の方がいいよな
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:20:05.21ID:8godpbfi
>>156
なるほど納得。でも過去問ベースで択一6割強取れるよう設定されてるって事は「過去問の範囲だけでも知ってれば行政書士は務まる」という含みだと思えばいいか。
0162141
垢版 |
2023/02/07(火) 12:23:22.49ID:Z+Rrsf0g
ID変わってるけど>>141だわザコw
点数通知書は届いてねえんだわすまんなw
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:26:04.58ID:lpNmqYTK
>>161
試験の知識(法律)だけでは、実務は無理だぞ
許認可って、結構、奥が深い
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:41:23.24ID:8X9vA8tA
>>161
行政書士試験って、大学の単位を取る試験って感覚だから、
優とかAとかにこだわらず、卒業できればいいって考えなら可(C)で十分って感じ
そのあとは、就職先で研修なり、修行なりして実務能力を付けろっていう試験なんだろうな
つまり、180点とれれば十分って言う試験なんだよ
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:50:06.02ID:F4v2MALx
>>162
ハイ、エアプ確定w
失せろザコ
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:00:31.25ID:7BT6DocL
予備校のテキスト、7、8冊、文量多くて読破出来ないぞ
市販をやりこむ方が効果的なのでは?
0168141
垢版 |
2023/02/07(火) 13:01:52.94ID:Z+Rrsf0g
>>166
受験番号も忘れたわw
すまんなw
でも受かってるんだわw
すまんなw
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:08:13.91ID:CBCk1KwO
>>162

惨めだなぁ
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:09:35.97ID:NSAS+eeu
みん欲しテキスト+問題集+40字+各社の市販模試
教材を減らさないと何回転も出来ないと考えた
今回1発合格だったけど行書試験の前に
ビジ法2級
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:12:50.91ID:8X9vA8tA
>>167
予備校の講座にもランクがあって、初学者向け、中上級者向けって言うのがあるから
初学者は、焦らず初学者向けコースからゆっくりとレベルアップを目指す方がいいと思うよ
何より予備校だと質問ができて、ネットやら他のテキストを調べまくらないで助かる
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:18:33.03ID:8X9vA8tA
>>170
俺も、できるんなら宅建orビジ法→行書は、一番いい方法だと思うな
まったくの初学者なら、慣れる意味でも質問ができる予備校はお勧めだと思う
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:48:39.01ID:sg7M4i6W
>>162
今年は頑張れよ万年不合格君
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 15:24:35.56ID:eTSfPfQd
合格した後が地獄
社労士試験とかやってみるといかに自分の資格が
おもちゃ資格だと気付かされる
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 15:41:08.43ID:diuimmJO
地方自治法がほんま苦手
なんかコツとかあります?
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 15:52:21.36ID:T+Yu1Ymu
>>178
3問取るんじゃなくて、1問取れればいいや、ってことで勉強するといい。
テキストと過去問だけで3問中1問取れるから。

他の科目が完璧で、とにかく試験日まで期間がありすぎて困っている、地方自治法で3問全部取りたい!
っていうなら、

〈頻出ランク付〉昇任試験シリーズ 地方自治法101問 (第7次改訂版) 価格 \2,310

これの☆☆☆と☆☆だけ肢丸暗記すると3問取れるよ。
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 16:08:30.41ID:Eq82eyaF
GHRT43F
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 16:09:08.26ID:qsLG78V3
>>180
ありがとう!
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 17:22:37.45ID:mCBMwOk9
地方公務員やってると、地方自治法は馴染み深い
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 17:36:25.78ID:RSoKcc1V
>>153
公務員試験の復習って感じだな
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 18:36:39.59ID:6TDurElQ
地方自治は、「うかる! 行政書士 総合テキスト」の図表でバッチリだった
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 19:04:05.03ID:tFi1nfsN
>>162
嘘だな
点数の載った合否通知は先週届いてるはずだ。圧着ハガキのやつな。これは合否関係なく受験生全員に届いてる。

10日のやつは合格者だけに届く合格証書だよ。
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 19:06:31.89ID:tFi1nfsN
ちなみに合否通知は見開きで右側は点数の内訳だけ。
そこには個人を特定できる情報は何も載ってないからアップしても大丈夫だぞw
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 19:22:20.56ID:cd0lhbRc
>>175
ダメだよ本当のこと言っちゃ
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 19:43:31.66ID:4Ki52unE
テキスト、過去問セレクト、肢別、
記述問題
まずは、徹底的に回す
で、予備校の仕上げ講座で仕上げる
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 20:05:09.86ID:ExcQSwVW
書き込み禁止解除されて、やっと書けるようになった!

TAC(早稲田経営出)の肢別過去問だけど、これを1週間で1周とか無理すぎるだろ。
肢別の佐藤さんが言ってたけどさ。

1日130ページとか無理過ぎる。
みんなはどうやって1週間で1周してるの?
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 20:21:39.86ID:GiYn8W1o
みんなそれぞれ一日の勉強時間とか一週間の勉強日数とか違うから何日で何週回すとか一切気にしなくていいよ
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 20:27:39.87ID:6k7BkXRS
そんなやり方をしなくても受かっている人のほうがはるかに多い
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 20:29:24.69ID:VRus91bZ
>>192
できないやつは無理だということだ
時間も確保できず才能もないなら分不相応なんだろ諦めろ
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 20:43:41.63ID:ExcQSwVW
>>193
>>194
レスありがとうございます。
そうですよね、残業しまくりの人とかも世の中にはいる訳だし。
自分のペースで頑張りますありがとう!
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 21:11:55.02ID:hnMZfHja
肢別だけだと飽きてきたから、記述もやり始めるわ
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 21:14:33.53ID:hnMZfHja
ウォーク問をAmazonで発注
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 21:18:18.47ID:Y9wnrkui
>>192
そのスピードできるの直前期だけだぞ
10月半ばぐらいt
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況