X



■ 世界最大の駅 ■
0001名無しの車窓から
垢版 |
2010/08/12(木) 21:55:59ID:bvsUVbA5
世界最大の駅ってどこ?
規模・風格・利用客数・駅ビル・駅ナカなど総合的に考えると。

私はパリ・モンパルナス駅を推奨。
とにかく規模が大きい。駅ビルも高さはあまりないけど巨大。
TGVも発着し風格も充分。
乗降客数は不明だけど、パリ北駅は50万人いることから、新宿・渋谷には及ばなくても、東京都内の主要駅と比較しても遜色がないはず。

あと、駅ビルに百貨店2つを内蔵する大阪駅も候補。
規模はさほどではなくても駅ビルが立派で、乗降客80万人以上は世界的に見てもすごい。
長距離列車が少なく風格面では見劣るけど。

乗降客(おそらく)世界一の新宿駅は駅ビルがしょぼく、通勤列車主体なので見劣る。
0662名無しの車窓から
垢版 |
2016/03/19(土) 19:58:16.30ID:kcf/JA7c
阿倍野はるかす
0663名無しの車窓から
垢版 |
2016/03/19(土) 21:27:08.19ID:h8L8PB1A
名古屋駅がだめなら、ニューヨークのグランドセントラル駅真上のメットライフビルも当然だめだな。
0664名無しの車窓から
垢版 |
2016/03/20(日) 01:57:51.35ID:hKON3F79
「駅ビル」と「駅とビル」って明確に線引きできるのだろうか・・・
0665名無しの車窓から
垢版 |
2016/03/20(日) 14:47:14.41ID:cm1RBHTm
内部のほとんどが駅施設と無関係な店舗やオフィスだとさすがに「駅ビル」とは呼べないだろう
0666名無しの車窓から
垢版 |
2016/03/20(日) 19:09:12.33ID:qE4B8o8T
純粋に「駅舎」として建てられた建物で最大なのはパリ北駅、ローマテルミニ駅
ワシントンユニオン駅、ニューヨークのグランドセントラル駅(メットライフビルなどは含めないとしても)等かな。
0667名無しの車窓から
垢版 |
2016/03/20(日) 22:28:13.91ID:2yqbsW0O
>>666
そういう基準にしちゃうと、流石に日本は出番がねーな。(ww
0668名無しの車窓から
垢版 |
2016/03/20(日) 23:23:23.35ID:cm1RBHTm
日本じゃ大きな「駅ビル」はあっても
駅そのものは屋外が普通で
駅そのものを屋内に収容してるところなんてほとんど無いわい
0669名無しの車窓から
垢版 |
2016/03/21(月) 16:26:46.10ID:ZRTf7POW
>>668
アメリカでは駅の真上にビルを建てることが多いね。
ニューヨークの場合、グランドセントラル駅のホーム真上にはメットライフビル
ペンステーションの真上にはマディソンスクエアガーデンがある。
日本では駅の真上にビルを建てるのは私鉄ではよくあるけど、JRではあまりない。
0670名無しの車窓から
垢版 |
2016/03/21(月) 21:08:25.14ID:xQoGBcO1
日本じゃ駅の上にビルは違法だったような
地下駅でないかぎり
0671名無しの車窓から
垢版 |
2016/03/21(月) 21:31:22.30ID:ZRTf7POW
>>670
近鉄では阿部野橋駅真上に百貨店の一部が覆われている。
上本町駅地上ホームの真上には駐車場とホテルの宴会場(ホテル開業前はボウリング場)とプールなどに覆われている。
中小私鉄でも京福の四条大宮と蚕ノ社は駅のホームの真上が駅ビルになっている。
0672名無しの車窓から
垢版 |
2016/03/21(月) 22:43:35.05ID:exnVv2zF
横浜駅が将来そうなるかも知れない。
今建てている西口駅ビルに続いて来年までに東口再開発の計画をまとめるそうで、
その際に東西両ビルの間を繋げるように駅の真上を高さ50mのビルを覆うことになるらしい。
このプランは元々西口駅ビルで整備される予定だったが東日本大震災による規模縮小で一旦中止となったものを
東口再開発計画の中で再び復活させる形となったようだ。
駅を股いで東西に大きく構える巨大駅ビルは、世界一の規模になるのでないかと予想する。
0673名無しの車窓から
垢版 |
2016/03/22(火) 01:15:04.88ID:bzTR5dFE
西口はともかく東口のほう
ルミネ取り壊しかい
0675名無しの車窓から
垢版 |
2016/03/30(水) 20:04:06.89ID:wfArOKm5
日本の利用客の多い駅は商業施設を詰め込んでゆとりがないな。
アメリカではグランドセントラル駅やフィラデルフィア30丁目駅、シカゴユニオン駅など壮大な駅が今も残っている。
ニューヨークのペンシルベニア駅は駅舎を高層ビルとマディソンスクエアガーデンにした反省から
隣接する駅真上の歴史的建造物の郵便局を駅舎として改装するほど。
新しい駅でも隣国のソウル駅などは大きなホールがあり壮観。
日本では利用客が少なく構内店舗にも見捨てられたJR四日市みたいな方がゆとりを感じる。
0676名無しの車窓から
垢版 |
2016/04/18(月) 21:17:39.44ID:zmIWYApm
ベルリン・レアターハウプトバーンホフ(ベルリン中央駅)は2006年に出来たばかりの巨大な駅だが
非常に分かり易くて、絶対に迷わない。
0677名無しの車窓から
垢版 |
2016/05/15(日) 19:05:09.44ID:d+9s0LGa
札幌駅に新幹線ホームを設置する場所がないとか、日本の駅はスケールが小さい。
札幌以上に過密なニューヨーク・マンハッタンのペンシルベニア駅は隣接する区画を大規模再開発して地下に新しい線路とホームを設置する構想があるのに。
0678名無しの車窓から
垢版 |
2016/05/15(日) 22:21:33.39ID:sOFsWESd
用地を切り売りしたり商売に転用するだけではもの足らず、駅ナカとかいってもともと余裕のなかったスペースまで
詰め込み型にする最近の駅。
こういったらなんだが、広くて薄暗くて小便臭くてちょっと用心しないといけないくらいの「ゆったりした」駅はもう日本で
は存在が許されないらしい。
0679名無しの車窓から
垢版 |
2016/05/15(日) 23:37:27.55ID:V3LiTbTc
鉄道だけじゃ食えなくなる未来が来るから、それへの先行投資じゃない?
0680名無しの車窓から
垢版 |
2016/05/15(日) 23:46:11.88ID:aPzmZcpU
東京駅みたいに500円出さないと座る場所もないのが
日本流のおもてなし
0681名無しの車窓から
垢版 |
2016/05/16(月) 13:14:46.84ID:TGcLkKED
その代わり海外ターミナル駅では、駅前広場に旅客と思わしき人間が多く座り込んでる。
日本人はあまりしないよね。
0683名無しの車窓から
垢版 |
2016/05/16(月) 18:23:20.03ID:ta4NKfQ1
バックパッカーどころかホームレスまで追い出した美しい国の
美しくリニューアルした駅。
0684名無しの車窓から
垢版 |
2016/05/16(月) 20:43:13.14ID:TGcLkKED
ホームレスなんて追い出されて当然。
かつての、新宿駅から高層ビル街へ抜けるトンネル通路を思い出してみろ。
0685名無しの車窓から
垢版 |
2016/05/29(日) 22:51:27.58ID:1A7/bjhb
駅ビルのでかさなら名古屋駅が世界トップクラスだろうけど、香港の九龍駅真上のビルも、多数のビルが一体になっていて相当でかい。
しかも隣には>>652のバカでかい高速鉄道の駅が建設中
0688名無しの車窓から
垢版 |
2016/06/05(日) 19:28:14.29ID:T/mqLZd4
>>686
何で駅掲示の列車の写真にドイツのICEを使ってるの? この辺の適当さがダメなんだよ、中国は。
既にICEをモデルにした青帯の和偕号が走っているんだからさ。
0689中国人です
垢版 |
2016/06/05(日) 20:21:37.06ID:eGtSmFQ6
この前、ポスターに日本の新幹線を使ってたし、たぶんデザインする人は素人で
区別できてないと思う
0690名無しの車窓から
垢版 |
2016/06/05(日) 20:26:55.29ID:uvel+Iza
その程度の知識しか無い人がそういう仕事を担当する時点でまずおかしいし、
出来上がったものに対して上司や会社側が指摘しないのもおかしい
知識も酷いし、管理も酷い
なんでそんな適当な仕事するの?
0691中国人です
垢版 |
2016/06/07(火) 19:43:12.43ID:uYKPA7MW
http://tieba.baidu.com/p/4455944648

中国の駅 

車線数一番多いのは杭州東駅で34車線

建築面積一番大きいのは広州南駅 48.6万平米
0692名無しの車窓から
垢版 |
2016/06/07(火) 21:07:42.02ID:6R072eVu
そのリストは高鉄の駅だけだからなあ
利用者数は大都市中心部の乗り換え駅のほうが多そうだ
世紀大道とか人民広場とか
0693名無しの車窓から
垢版 |
2016/06/07(火) 23:40:21.08ID:yyjE1NPa
駅の広さって、操車場・車庫・工場までくっついてるようなのはでかくなるだろ
0694名無しの車窓から
垢版 |
2016/06/11(土) 03:26:21.90ID:fdOCQySH
社会主義時代の中国の大きな駅には職員が何千人も居て
その職員達が暮らすための街まで付属してた

ほんとに絵に描いたような社会主義
0695名無しの車窓から
垢版 |
2016/06/11(土) 12:41:17.10ID:GemP1ynp
>>694
日本でも各地に国鉄職員が多数いる鉄道の街があったね
0696名無しの車窓から
垢版 |
2016/06/12(日) 18:13:55.22ID:yQ68+DQQ
国鉄末期でも職員数は40万人以上いたよな。
社会主義みたい
0697名無しの車窓から
垢版 |
2016/06/14(火) 00:21:47.51ID:njaLxLNP
三公社五現業は社会主義みたいなもんとしか言えないわな
0699名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/09(日) 11:09:01.35ID:0l0TVRZn
https://www.youtube.com/watch?v=_qLEeWprNJo
ニューヨークのペンステーションの新トレインホイールはグランドセントラル駅のコンコースより広いらしい
0701名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/02(月) 21:10:15.51ID:i0tdwW56
外国は台北しか行ったことない私ですが、
「地球の歩き方」、googleマップ、wikipediaなどを見て世界で最も大きな駅ビルは
香港の九龍駅ではないかと思います。駅は地下駅で大きくないけど、上部は多数の高層ビルが一体化している。
次点で名古屋駅。
ニューヨークのペンステーション拡張計画が完成すれば名古屋駅に並ぶくらいになりそう。
0702名無しの車窓から
垢版 |
2017/02/14(火) 13:02:53.50ID:R4qZR+9/
>>701
確かに九龍駅の上にはデカイマンションやら高層ビルやら建ってるが
やってくる列車は空港快速とMTRだけで、地上を歩いても鉄道の雰囲気はゼロ
香港では東鉄線・西鉄線・大陸直通列車が入るホンハム駅が一番ターミナルっぽい
0703名無しの車窓から
垢版 |
2017/10/29(日) 16:33:43.57ID:URU8ZKP4
ソウル 龍山(ヨンサン)駅の駅ビル「アイパークモール」さらに増築し40u規模に
http://www.newstomato.com/ReadNews.aspx?no=705432
ニューヨーク ペンシルヴェニア駅に新駅舎を追加(駅の真上で、現駅舎に隣接する郵便局を改装)
https://www.archdaily.com/878010/construction-begins-on-penn-stations-moynihan-train-hall-transformation
地下に60本以上線路があるニューヨーク・グランドセントラル駅はロングアイランド鉄道乗り入れのため、地下深くにさらに8線追加
http://www.northsouthraillink.org/east-side-access-new-york/ptveypy45h6tn8petxpoddwcly7b72
0704名無しの車窓から
垢版 |
2017/10/29(日) 16:36:30.83ID:URU8ZKP4
>>703
40uではなく40万uです
0707名無しの車窓から
垢版 |
2017/10/29(日) 23:07:51.20ID:URU8ZKP4
規模的には巨大ではないけどボストン・サウス駅真上で超高層ビル建設
0710名無しの車窓から
垢版 |
2017/11/02(木) 16:22:31.79ID:6ToDcSt4
「駅」の定義をどこまで広げるかでかわってくる
駅に車庫やら駅ビルやら公園やら事務棟やら併設の場合、どこまで駅にするかで話はかわってくる
0711名無しの車窓から
垢版 |
2017/11/02(木) 19:38:18.59ID:XniHEfXV
>>601
横浜 : JR東日本、東急、京急、相鉄、横浜市交通局、横浜高速鉄道
新宿 : JR東日本、小田急、京王、西武、東京メトロ、東京都交通局

どっちも6
0713名無しの車窓から
垢版 |
2017/11/11(土) 10:28:12.36ID:aO3Ja5cH
サンフランシスコ都心部に建設されるトランスベイトランジットセンター

http://tjpa.org/project/transit-center

ビルとバスターミナルはまもなく開業するが、将来的には地下に高速鉄道と通勤鉄道の駅ができる予定
0714名無しの車窓から
垢版 |
2018/04/01(日) 08:44:46.96ID:o1lU1us2
オランダのユトレヒト
人口わずか30万人程度の中都市だけど中央駅は線路16本 乗降客18万人 駅ビルも巨大でさらに増築中
大都市以外では世界最大の駅かも。
0718名無しの車窓から
垢版 |
2018/08/09(木) 10:12:06.72ID:ifXuzYfJ
ttp://img.mp.itc.cn/upload/20170424/1215fe0043a747959bd5e0f3dc3672f3_th.jpg
0719名無しの車窓から
垢版 |
2018/08/09(木) 15:34:39.80ID:34R/YHn8
中国の駅は 馬鹿でかい割りに 改札口 2つしか開いてないとかで
日本の辺鄙な無人駅より改札が狭い。

モスクワの レニングラード駅 ヤロスラブリ駅 カザン駅は一個としてカウントか?
0721名無しの車窓から
垢版 |
2018/08/10(金) 15:19:41.83ID:Niov2xyZ
いつも めちゃくちゃになってます。(笑)
中国の謎は 指定席なのに我先ともうダッシュで乗車します。噂では
荷物置き場の確保、自分より先に座る奴が居るなど…
昔は飛行機でもやってたなー 滑走路猛ダッシュ タラップ無い空港で…
0723名無しの車窓から
垢版 |
2018/08/23(木) 17:35:38.70ID:y19icX+N
駅ビルで世界最大とか無意味だよな。

駅の機能とオフィスビルが合わさっただけだし。

やはり、駅の機能だけに限定してどこが世界最大かだろうな。

ホーム数でみればグランドセントラル駅
駅の機能の巨大さでみれば中国の駅だろうね。

中国高速鉄道の駅はどこも30番線まである巨大な駅ばかりだから、その辺整理してまとめてほしいわ。
0724名無しの車窓から
垢版 |
2018/08/23(木) 21:55:43.99ID:EuzlHojR
上の建物(駅舎の規模)は日本はチンカスレベルだけど、
地下街の広さは世界最強クラスだな。

日本以外で張り合えそうなのは台北駅くらいしかない。
0725名無しの車窓から
垢版 |
2018/08/24(金) 09:12:37.81ID:FrX0At33
それいったら、地下街だとトロントやモントリオールに勝てないぞ。
0726名無しの車窓から
垢版 |
2018/10/26(金) 13:14:42.38ID:4srOMJKx
グランドセントラルは駅だけは立派だが
来る列車がショボすぎる

豪華な邸宅に住んでる人がユニクロの服着て半額シール貼ってある弁当食ってるようなもん
0730名無しの車窓から
垢版 |
2019/03/28(木) 15:14:38.89ID:6fk34+Q3
【59歳が、踏み間違え、89歳死亡】 マ@トレーヤ(暴落後に登場)によると、脳が放射能に侵された結果
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/wildplus/1539071033/35

そろそろ無関心、自己満足、やめませんか?
0731名無しの車窓から
垢版 |
2019/08/25(日) 23:29:47.20ID:jaOS64r/
>>715
駅は開業したけど駅の上のビルはまだ建ってないみたいですね
0732名無しの車窓から
垢版 |
2019/08/28(水) 13:26:51.38ID:xwmj+RLh
日本の駅はとにかく狭いな。
どこもかしこもエキナカばかりでろくに待合室とかの空間がない。

空間がほとんどない東京駅とかなんとかならないものか?
0733名無しの車窓から
垢版 |
2019/08/28(水) 13:45:54.61ID:BnZ7n+6O
乗る人間だけでも45万人/日の人間に滞留してもらっては、逆に困るんじゃないか? >東京駅
0734名無しの車窓から
垢版 |
2019/09/12(木) 12:58:59.46ID:3NiTT7dm
地下鉄ならソウルの高速ターミナル駅がすごい
0735名無しの車窓から
垢版 |
2019/09/13(金) 13:00:21.74ID:0PAJet8A
ソウル地下鉄で利用者最大って江南駅じゃなかった?利用者の話じゃなければすまん。駅の大きさだけなら光明駅もなかなからしい(行ったことないからなんとも言えないが)
0738名無しの車窓から
垢版 |
2019/09/15(日) 07:55:20.50ID:+sO93j5v
>>735
高速ターミナル駅
地下鉄の駅とは思えない天井も広い豪華な駅の造り
800m×2の活気のある地下街
高級ホテル、デパート、世界最大級のバスターミナルに直結

ちなみに9号線開通した今は江南より乗降客数多い。
東京の地下鉄の駅なら銀座駅に相当するから利用客も多い。
0739名無しの車窓から
垢版 |
2019/09/23(月) 14:04:38.66ID:zOH/gdXh
北京に世界最大の空港現る、だって。ターミナルは100ha。

こりゃ早晩、世界最大駅も中国のどっかに造られそうだな。
0740名無しの車窓から
垢版 |
2019/09/27(金) 09:11:51.92ID:qcp9Rt0d
そういえばインドのターネ駅は一日あたり60万人くらい利用者がいるらしい
0741名無しの車窓から
垢版 |
2019/12/13(金) 19:52:52.49ID:FGl/WL8K
>>739
延床面積70万uの北京西駅や、30本線路がある上海虹橋駅は世界最大クラスだろうね
0743名無しの車窓から
垢版 |
2020/05/26(火) 23:33:29.74ID:jE8IdTxV
>>742
なんやその万博のマークは
0745名無しの車窓から
垢版 |
2020/12/24(木) 01:07:23.97ID:6BBwUWXA
『桃鉄(7年縛り対決)SP
オーイシ×加藤のピザラジオ』
#44 第2部

【オーイシマサヨシ、加藤純一
トム・ハック、もこう】
(23:15〜放送開始)


hts:
//youtu.be/4iP4mQddXEk
0746名無しの車窓から
垢版 |
2021/06/23(水) 03:46:23.02ID:/ME1tEfU
0748名無しの車窓から
垢版 |
2021/07/14(水) 21:49:04.36ID:Xj4SKTWy
あの新宿駅(JR)の乗降客数が2020年度は100万人割れとる・・・ コロナ恐るべし。
0751名無しの車窓から
垢版 |
2021/07/25(日) 13:01:59.11ID:8xDZK5qY
150万人が当たり前だったのが、一気に90万人台に落ちるって凄いなコロちゃん。
0752名無しの車窓から
垢版 |
2021/09/13(月) 14:42:06.67ID:UNADmsgf
こりゃ、世界の鉄道ターミナル駅も軒並み乗降客数減らしてるだろうなぁ。
0753名無しの車窓から
垢版 |
2021/10/18(月) 19:48:04.49ID:CTfZZ1U1
世界がまる見え驚き乗り物S
0754名無しの車窓から
垢版 |
2021/10/19(火) 00:19:50.08ID:I9IFtrzu
今後10年で新宿の乗降客数がどこまで最盛期の数字に戻せるか?で、国内はおろか鉄道先進諸国の
労働形態の先行き分析が出来ないだろうか?

もっとも日本は特殊な商習慣を持つから、世界趨勢の指標にはならないかも?だけど。

個人的感情で言えば、人の多すぎる駅は嫌いなので、新宿が人数戻すとしても、せいぜい120万人
くらいが丁度良いと思ってる。もう150万人とかには戻って欲しくない。
0755名無しの車窓から
垢版 |
2022/01/22(土) 22:00:13.68ID:dH0UR07Z
>>738
韓国は統一運賃だから乗り換えでのカウントが少なく、駅の利用客は少なめに出るね
0757名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/18(金) 01:09:25.33ID:s+CqiYDM
パリのモンパルナス駅も、ホームの上は人工地盤だったよな?

博多駅の在来線ホーム上を60mのビルで覆ってしまうようだ。
0758名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/20(日) 12:34:36.80ID:Y/yjJ5TV
>>757
モンパルナス駅の真上は一部はオフィスビルだけど、大半は庭園で、
「世界一高価な庭園」
という批判もあったみたい
0759名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/23(水) 07:52:54.12ID:3KWKd2P9
将来の拡張を見越して、ホーム上の空間は温存しておいた方がいいんじゃないの?
0760名無しの車窓から
垢版 |
2022/03/26(土) 15:57:07.58ID:JHSN620J
完全な車社会のマイアミ(アメリカ・フロリダ州)でも巨大駅ビルを備えたターミナル駅ができたのだから時代は変わったな
https://miamicentral.com/
0761名無しの車窓から
垢版 |
2022/08/07(日) 17:50:04.83ID:hJSiGQWS
>>738
その駅に直結してるホテルが会社指定ホテルだから何度か泊まったこともあるけど、あれが韓国一なのか?
ソウル駅のほうがよっぽど韓国を代表する駅に見えるけど
0762名無しの車窓から
垢版 |
2023/06/19(月) 00:40:40.63ID:75vCFP9W
インドのコルカタのハウラー駅はでかかった
市街地との間を遮る川のすぐそばで両国駅感があるけど規模が違う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況