X



日本vs.海外、デザイン対決【通勤・近郊・一般型】
0117名無しの車窓から
垢版 |
2007/03/31(土) 22:51:10ID:m/pDZiT+
お座敷列車を外国に紹介するときに
英語でなんと呼べばもっとも適切かな?
漏れは仮に Tatami train としてみたんだけど。
0118名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/01(日) 00:18:21ID:ktDptB65
‘くつろげる部屋’の英訳(スマン、分からん)の前に、
Japanese style を付ければいいかと。

>>111
車両は無理でも駅舎の和風は増やしてもらいたいね。
長野駅が近代的ビルになったのはガックリ。
歌舞伎座を5倍くらいに大きくしたようなターミナル駅舎が
あってもいいと思う。
北京西駅も、思い切り中華入ってるし。
0119名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/01(日) 00:21:20ID:ktDptB65
いや、全部を木造にしろとか、本格的な瓦を使えとか言っているんじゃ
なくて、鉄筋建てでも装飾次第では和風に出来るだろ、ってことで。

>>110
その車幅の広げ方は、低床ホームの成せる技ですな。
0120名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/01(日) 05:41:17ID:mnAYv/y1
>>117-118
一編成まるごと同じ設備ってのが一番説明が難しいかもな。
没個性な豪華列車というのは畳にまして意味不明と思われかねない。
ところで屋台船って英語で何て言うのだろうか?
上手い英訳があれば、それにtrainつけて解決出来そうだが。
0122名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/01(日) 09:32:20ID:R9Vy8IEY
和風の駅舎ねぇ。原宿とか旧奈良駅とか旧帝国ホテル風の和洋折衷?でいいと思う。
長野新幹線の上田駅は微妙にナマコ壁風だけど、デザイン品質は低いね。
0124名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/01(日) 12:05:52ID:/B2cbkt1
せめて、カラーリングくらいは落ち着いた色合いにならないのかなあ。
最近の車両カラーって、個人的にケバく感じるんだよ。

地味だけど、違和感がないといったもの。
阪急、京阪の一般車両、昔の南海、湘南カラーとか。
かなり贔屓目があるけど・・・
0125名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/01(日) 15:02:23ID:WK5yUp7X
束のアレの名がフリーザ様ならある意味世界中から注目されてたはず…
0126名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/01(日) 22:30:47ID:mnAYv/y1
>>121
orz

>>125
最近の鉄道デザインは根本的に変わり始めてる希ガス
Q新型近郊車の異形な顔と来たら…
0127名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/02(月) 01:00:47ID:78i38pMc
>>88
かわんねーだろw
団塊と次の世代がどう違うっだって話だし。
滅茶苦茶いう奴だなぁ。

それと>>66のは見た目よいと思うが、視認性を鑑みたら
駄目駄目なデザインだろ。ほんとにデザイナーか?
0128名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/02(月) 05:27:41ID:cPLCvo56
>>127
見た目重視で使い勝手無視でも、実用重視で見た目放置でもなく、
あの見た目が実用性から生まれたものだからこそ>>66などの顔はホンモノ。

視認性はまったく問題ない。ゴム枠は運転士の視界には入らなそう。
むしろ貫通型で左右ともにこれ以上視界を広げようとするともう583系のような
超高運転台になってくるんじゃないだろうか。あれも下が見にくそうだけど。
NE'Xの左右方向の視界なんか悲惨そうだなぁ。

IR4
ttp://www.railfaneurope.net/pix/dk/electric/emu/ER-IR4/blue-grey/20031004_089_er2027_bw_ic965_dsb_xkbh.jpg
X31の運転席
ttp://www.railfaneurope.net/pix/se/electric/emu/X31K/P1240012.jpg
ゴム顔の元祖IC3の運転席
ttp://www.railfaneurope.net/pix/dk/diesel/dmu/MF-IC3/interior/DSCF1625.jpg
0129名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/02(月) 13:40:10ID:LY3zEPdq
>>113
そのポスター初めて見たとき色合いから横浜市電がモデルかと思ったw

桃山式は外国人には評判よかったというからごてごてし過ぎてたんじゃないかな。
長時間乗車の時代でもあって日本人の多くにとっては和風と言っても
シンプルな内装の方が落ち着いてよかったのかも。
逆に外人喜ばすためには派手にしなくちゃいけないのかな。
>>119
おれの周りの年寄りは歌舞伎座とか軍人会館(現九段会館)なんかを
趣味が悪い建物の代名詞みたいに会話で使ってた。
鉄筋コンクリートが和風に合わないと感じてたのかも。
0130名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/02(月) 14:48:08ID:GapKtEox
>>129
軍人会館とか愛知県庁とか
屋根は和風だけど、壁は洋風意匠のままだから、アンバランスだよね。

>>66がグッドデザインなのは確かだけど、
実用・機能重視だから○、カッコ重視だから×と
一概にくくれるものでもないと思うけど。
N'EXなんかはかなりいいほうだよ。

つうか>>127基準で貫通型(もち通常時通行可能のやつ)でグッドデザインの車両ってあるの?
0131名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/02(月) 22:36:56ID:DvcBW+uL
名鉄2000ミュースカイとか?
視認性はやっぱ問題になるらしく、
貫通路の窓はハーフミラーのフィルム貼ってたかと。
0132名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/03(火) 04:00:54ID:duJF7ehy
>>127
高速列車の場合は視野が狭い方が、人間工学上、疲労が少なく、望ましい。
視野が広いと疲れるだけ。
(その点、左右を確認しながら走行する必要のある車とは違う)
0133名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/03(火) 13:44:50ID:XOVdSrq4
>>132
でもそれも、新幹線のように建造物が左右に割と存在する場合でない?
台湾は新幹線方式(小窓)で良かったと思うよ。
あとはトンネルの出入りの多い路線では小窓有利かもな。
原野を走るTGVなんかでは大窓でも、あまり疲労しないのでは?

>>130
N’EXは中の見えない黒フィルム窓が、見た目の高級感を出している
と思う。見てビックリ、乗ってガックシかもしれんけど。
0134名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/05(木) 09:33:28ID:q3gFGqxL

 一応ケンチクヤの端くれとして 日々いろんなコト考えています
  
  >>130 基本的に大きな建物を作る材料(コンクリートや鉄骨等)で和風の建物を作るのは難しい
       和風建築は軽く、薄くを原則と考えていることが多いです
       世界最大の木造建築といわれている奈良東大寺の大仏殿でさえ柱は700角程度
        
       今の基準で同じくらいの建物を考えてみると コンクリート造なら柱は1000角程度
       鉄骨でも600角程度は必要と思われます
       一見鉄骨なら木造よりも柱を細く出来そうですが実際はこの鉄骨の柱の上に耐火被覆やら仕上材
       が必要なのでもっと大きくなると思います
  
       否定的な意見の多い京都駅(和の京都に似合わないとか)ですが 先日利用して改めてそのすばらしさ
       を感じました
       日本=和風でも良いのですが 街のシンボルとなる大きな駅は和風、洋風にとらわれずに 良いデザイン
       を考えていくのが正攻法かと思われます

       あと貫通型の良いデザインは783系の先頭改造車かな〜 素材感を出した簡潔な美しさがあって
       非常によいデザインだと思います
0135名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/05(木) 13:02:13ID:VynKyT4X
専門を勉強した者は、ヲタとは違う視点を持っているということが
わかった。
でも、京都駅舎に関しては、モロ和風にする必要はないと思うが、
所々に和風テイストすら入れられなかったのが、何と言うか、
デザイナーのヘタレとまでは言わないが、洋の東西を問わず海外から
訪問される国際観光都市とうことを判っていないような気がする。
鉄筋コンクリート・ガラス張りをすれば現代の大都市を表せると
単純に思ったのだろうか? と勘ぐってしまう。
0136名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/05(木) 13:19:15ID:MxMeF1A9
アンバランスに和風を取り入れるくらいなら全体でバランスが取れてる方が
よいと思うなあ。ニセモノは所詮ニセモノでしかないから。
ホンモノがたくさん見られる京都で半端にニセモノを作ると逆に惨めでみっともない。

建築じゃないけど、東西線の発車ベルみたいに下手に和風を取り入れようとして
ファミコン状態になった例とかもあるね…
0137名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/05(木) 13:23:33ID:PU3ZDjCG
>>134ではないけど・・。

京都駅コンペの審査評では、琳派の意匠を連想させるとかあって
和風の要素のないことはないんだけどな。色も結構渋めだし。
京都駅はオーバースケールだし、原広司の造形はあまり好きではないんだけど、
商業第一になりがちな駅ビルに、公共空間をできるだけ確保したという面ではいいと思う。

ところで、これって和風のエレメント入ってるように見える?
これが和風に見えるか見えないかで見方が変わってきそう。

東京国立博物館法隆寺宝物館
http://www.tnm.jp/jp/guide/map/horyujiHomotsukan.html
香川県庁舎
http://www.arcstyle.com/kagawa/210_kyukentyo.html
0138名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/05(木) 15:06:33ID:q3gFGqxL

134です
   東京国立博物館 香川県庁舎ともにモダニズム建築ですね 
   日本でのモダニズム建築の最高峰は、広島市の原爆資料館という考えが大勢

   和のテイストは基本的には考えていないと思います 鉄、コンクリート、ガラス等の部材のよさを
   最大限にシンプルなかたちで表現するのがモダニズム建築かと思います
   モダニズム建築はその性質上壁面にウエイトが置かれますが 和建築の主体は屋根にあります
   
   でもね和のテイストも感じますよ 不思議なことに・・・   
   香川県庁舎は特に好きな建物で うどん食べに行くたびに見に行きます(^.^;

   136さんが非常に良いコトを話されました
   中途半端に和風にしてしまうと変なものが出来てしまいます ホント
   
   京都駅はきっとどんなデザインでもたたかれたと思います
   今のデザインは賛否両論ありますけども 京都という都市を解釈した結果だと思います
   京都と言う街は古都ではありますが 少なくとも近世までは日本を代表する先進都市であり
   あたらしい物、文化などは京都から生まれてきたのではないでしょうか
   今の京都駅は古い文化に対抗できる現代文化の挑戦であると思っていますよ
0139名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/05(木) 19:43:44ID:nD8/WFsj
香川県庁は和というより、中華な感じ。
0140名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/05(木) 20:00:00ID:sNl3ThEw
西洋建築に和風テイストを取り入れて「日本」らしさを表現しようとしたのが
戦前の帝冠様式なんだっけ?東京国立博物館の本館とか。
0141名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/05(木) 21:23:50ID:iD9A6G2H
帝冠様式ってーと満州国の建物なんかそうだな。
0142名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/05(木) 21:58:42ID:yB6MGCJf
駅建屋だったらモスクワに行くと面白いぞ。特にヤロスラブリ駅周辺、同駅を含め3つの駅が
隣合せだが、それぞれスタイルが異なる。赤の広場の周辺を歩いていて、博物館だと思ったら
地下鉄の入口の建物だったりした。
モスクワ大学を始めとするスターリン建築は重厚すぎる位だが、でも面白い。
0143137
垢版 |
2007/04/05(木) 22:25:47ID:PU3ZDjCG
こういう抽象的な和風(というより日本風)デザインが、
建築やってる人以外に和風に見えるのか興味があったので。
デザイン関係者には和風に見えて至極自然なことだと思うけど。

もし、これらが世間で広く和風デザインであると捉えられているのなら、
現代の駅ビルにも、和風要素を取り入れることは十分可能だと思う。
簡単な話、壁面全体に縦桟を付けたりすれば大体和風に見える。

少なくとも帝冠様式みたいな直接的すぎる生煮えの表現は、
戦前ならともかく、現代の建築にはそぐわないと思う。
テーマパークみたいな薄っぺらいハリボテになってしまうのは目に見えている。

>>134
783系貫通型ですか。僕は817系の方がいいですね。
どっちも似たようなデザインなんですけど、
817の方が、水戸岡デザインの饒舌さがうまい具合に薄められている気がして。
車両断面と顔との継ぎ目があまりキレイでないのは残念。
非常扉だけの通常時貫通型でないんだったら、東急1000とか銀座線01系とか結構いいのあるんですけどね。
0144名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/11(水) 02:25:14ID:9meXkFMB
リニモに乗ったけど何か日本離れした内装だなぁと思った
特に照明のあたりがヨーロッパの新型車両と似てる感じ
0145名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/11(水) 07:05:47ID:BNznFHbE
京都駅なんか、京都タワーのあのダサさに比べたら全然許容範囲だろ。

もしかしたらかぶれているだけなのかもしれないんだけど、
エッフェル塔は本当にサマになってるんだけどなあ。
エッフェル塔の周囲は公園だからというのもあるのかも。
0146名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/11(水) 20:17:47ID:6VmVP4p1
いやぁメトロの出口から出て
初めてエッフェル塔のホンモノを見たときは
圧倒されましたよ。人を驚かす仕組みっていうか。
TDLのワールドバザール(だっけか?)から
シンデレラ城を望めるのは似た効果を狙ったのかも。

鉄道の駅とか車両でどうやったら
そういうのを表現できるのでしょうか。
0147名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/13(金) 02:32:27ID:RThAqvto
>>145
京都駅は何故か評判悪いが、日本って風土を良く考えてつくられていて
それでいて挑戦(公共スペースに広場作ったり)もしてるから好感が持てる。
ただ導線の引き方がまずいな。

結局発展途上ということなんだろうが、後に続く奴が出ないとどうにもならんな。
0148名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/13(金) 10:37:41ID:xvstVcBM
京都というか日本の場合都市計画の方が問題だと思ったりも。
建築単体では限界があるような。
0149名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/16(月) 17:56:28ID:3wFbVVeR

>>148
難しいですよね・・・ 日本人(アジア人かも知れぬ)は
  隣となるべく違うものを建てようとするからなぁ〜

  最近分からなくなってきました
  ヨーロッパを初めとする厳格にコントロールされた町並みもいいけど
  やりたい放題勝手にやってめちゃくちゃな町並み でも活気だけはやたらとある
 
  パリも香港も魅力的だよな〜 なんて思いつつ
0152名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/16(月) 21:04:26ID:e3yfzfQi
>>149
とはいえ皇居周辺の建築物については、昔の東京海上ビルも今のイタリア文化会館も、
変な横槍が入ってつまらなくなる。
リーマンのドブネズミ色スーツのような無個性の灰色ビル群にすればそれでよいのかと
いうのも疑問だが。
0153名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/18(水) 20:19:21ID:l60ihuVl
>>152
芸術とか建築ってそういう制約条件をいかに考慮した上で、
オリジナリティを加えるかが重要だと思うよ。
俺もあの赤にほめられる要素は一切ないと思う。
0154名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/25(水) 22:46:52ID:6D8f9den
なんで昔から欧州の列車って塗装のツヤが良いんだろ。
日本もE257あたりでまぁまぁの域に達してきたような希ガス。
0155名無しの車窓から
垢版 |
2007/04/27(金) 12:29:51ID:NEDDJ4mG
決まりとか慣習ってのは別に破ってもいいと思うけど、
それに見合うだけの価値がないとね。

残念ながらイタリア文化会館にはそれだけの価値がないように思える。
0156名無しの車窓から
垢版 |
2007/05/06(日) 21:45:04ID:dtysBBks
個人的な意見だけど、高速列車でいまだに0系を超えるような強敵が現れない。
幼少期から見てきたから贔屓目もあるかもしれんが。

山陽新幹線に乗る為に新大阪で待ってても、0系が来たら、そっちばっかり見てるわ。
0157名無しの車窓から
垢版 |
2007/05/19(土) 05:19:50ID:i+CzY7yp
デザインでいえば戦前の米は面白い形して列車が多いね。M-10000なんて新幹線そっくりだし。
0158名無しの車窓から
垢版 |
2007/05/20(日) 12:12:27ID:n/LjfQPp
>>157
pioneer zyphyr
http://www.msichicago.org/exhibit/zephyr/index.html
(virtual tourがお勧め)
とか
milwaukee road
http://www.youtube.com/watch?v=K0h7PJD3sIg
(一番最後のsuper domeとかが超池面)
http://www.flickr.com/photos/sp8254/275529185/
http://www.flickr.com/photos/orchardlake/468838567/
http://www.flickr.com/photos/jimfrazier/184413467/in/photostream/
(エンジニアも池面)
昔は凄かったんだよなぁ。アメリカ・・・
0159名無しの車窓から
垢版 |
2007/05/20(日) 13:09:45ID:rEAmCTxM
>>158
ほれ、superdome中身な
http://www.io.tudelft.nl/public/vdm/fda/stevens/hiawatha/bs055.htm
http://www.io.tudelft.nl/public/vdm/fda/stevens/hiawatha/bs054.htm

SP4449
http://www.youtube.com/watch?v=dWGc8JAWWj0
http://www.youtube.com/watch?v=6CIF0sgXnb8
NYC
http://www.uscibooks.com/taylor/locomotive.jpg
http://imagecache2.allposters.com/images/pic/34/017_pp0015~Locomotive-Posters.jpg
MIL
http://www.yesteryeardepot.com/MIL101.JPG
http://www.trains.com/ctr/objects/images/4-4-2_atlantic_2.jpg
0160名無しの車窓から
垢版 |
2007/05/20(日) 13:15:54ID:Vlwsx4XS
そのオレンジ色の車両凄いね。


戦後だけどこれも凄い。真ん中の車両にビュッフェがあって乗客は誰でも食べれたようね。客車はGM製のせいかバスの形をしているけど。

http://en.wikipedia.org/wiki/Aerotrain_%28GM%29
0161名無しの車窓から
垢版 |
2007/05/20(日) 13:21:48ID:Vlwsx4XS
当時は白人しか乗れなかったのかな。

それにしても・・・SP4999はバケモンだな。乗りにオレゴンまで行こうかな。
0163名無しの車窓から
垢版 |
2007/05/20(日) 14:12:05ID:n/LjfQPp
>>162
どうせ池鉄道だろ思ってあけたら、本当にそうでワロタw
でも、これはこれでありだと思うけどな。俺は。
0167名無しの車窓から
垢版 |
2007/05/22(火) 19:27:27ID:GdWCMZiZ
マッシブ系はずるいな。塊感だけで魅力が出ちゃうもん。
0168名無しの車窓から
垢版 |
2007/05/26(土) 23:37:13ID:I8QmqxjD
お前らNorfolk & WesternのJ611も忘れんなよ。

http://www.youtube.com/watch?v=QUzew_YiQ0A
http://www.youtube.com/watch?v=SvZ4aUhnqJU
N&W Frisco 1522 + J611
http://www.youtube.com/watch?v=8W9eHlNaKW0

その他・・・
N&W 1218
http://www.youtube.com/watch?v=u5nknY7rjg4
SP&S700 http://www.youtube.com/watch?v=VauuBE9KUJQ
     http://www.youtube.com/watch?v=gi0pqXjubPQ
UP884 http://www.youtube.com/watch?v=uUOXsPmBv-I
http://www.youtube.com/watch?v=yZtUv2vQR68


BIGBOY(UP4023) http://www.youtube.com/watch?v=9w6ybcstoH0
0170名無しの車窓から
垢版 |
2007/05/27(日) 23:29:55ID:MKw73zpY
だれか、満鉄パシナ型の動画だしてくれ!捏造でもいいから!
0172名無しの車窓から
垢版 |
2007/06/05(火) 16:29:48ID:6Mw7kxPw
新ネタ投下。

ttp://www.hobidas.com/blog/rail/natori/archives/2007/05/post_541.html

色がすごいね。小学生レベル。
0176名無しの車窓から
垢版 |
2007/06/10(日) 10:18:56ID:mYlcXU/t
そういえばアメリカの列車って、窓の取り付けがHゴム
みたいなのでやってるの多いね。
連続窓とかボンディングとかってあんまり無いような気がする。
0177名無しの車窓から
垢版 |
2007/06/14(木) 01:12:57ID:PlY0jgPa
連邦保安基準に規定があるのかも知れない。
0178名無しの車窓から
垢版 |
2007/06/14(木) 11:21:22ID:snT+9RC8
>>176>>177
非常用に一部の窓にあるレバーを引くと窓が丸ごと外れるようになってますね
0179名無しの車窓から
垢版 |
2007/06/16(土) 05:17:34ID:OXUViYho
脱出方法とかの説明があるけど、
いっつも、終点近くでながれるんだよなー>>Metra
たぶん架線にスイッチでもついてるんじゃねぇのかとか思ってるんだが
意味ネーと毎回思う。
0180名無しの車窓から
垢版 |
2007/06/17(日) 12:11:17ID:aJ6/XKqs
>>38
そのとおりでつな。

地下鉄というより、海外の場合は都市鉄道=メトロだね。
メトロといっても地下鉄だけじゃなくて、日本でいう地下鉄+都市近郊のJR・私鉄の範囲。
0181名無しの車窓から
垢版 |
2007/06/25(月) 14:35:11ID:iB+gqw4n
205系の前面デザインの日車案を再発掘してどっかで採用しないかな。
フランスの電車のパクリっぽくはあるけど
最近の同社の作品より垢抜けている。
0183名無しの車窓から
垢版 |
2007/06/28(木) 23:51:53ID:qhFJ4hwl
カコイイかどうかは、個人の主観によるからなぁ…
俺は、231-800>209>233>231 なダメダメ人間。
0184名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/05(日) 13:42:32ID:cCf2eK4q
>181
205系の京葉線バージョンが近いような気がする。
アレ出てきたときにはB案復活と喜んだものだ。
0185名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/09(木) 09:28:27ID:o2Qiut3E
>>37
クロスシートが多いのとアルミでも塗装してあるってあたりが上だって言いたいのか?
0186名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/09(木) 10:45:44ID:o2Qiut3E
>>38
車内はともかく外観は比較してもいいんじゃない。それと塗装も。
0188名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/09(木) 19:53:47ID:emTmNckU
26 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 15:17:25 ID:FEdw2x5g
↓アンチ500厨には冷酷な現実を写した写真だwww
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2007080522315476c14.jpg
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?type=age&listing_count=100&id=434923


27 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:54:18 ID:7yReod1F
この写真を見ても明らかなように500系人気あるのに古い300系より先に
東海道から追い出すなんて一般人は納得いかないだろうなあ


28 :名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:05:45 ID:yeeO4rnr
それだけ劣等感抱えてるって事

0189名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/10(金) 15:21:30ID:SlMIKoPf
N700は、出たてだからまぁあれだけど、
500系単体としては登場時にも関東ローカルではCMあまりやらなかったような。
でも依然500詣での家族連れはひきもきらない。
デザインが人を惹きつけ得るという好例だね。
あの色とあいまってこそとは思うが。
0190名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/18(土) 11:04:03ID:Z1GHuNiS
厨国の最近の地下鉄電車には投球5000シリーズにくりそつなヤシがある。

で、それが何か?と言われても困るが…
0191名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/25(土) 09:34:32ID:N9w9blLD
>>190
187系DCは、はじめに見たときは英国への輸出用かとオモタ
0192名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/25(土) 11:24:16ID:wcdVq2kv
日本ばなれした顔つきだよね。短編成での苦肉の策なんだろうけど。
四国の8000は切妻側の先頭車はあまり写真に撮られないなからなぁ。
0193名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/29(水) 22:01:19ID:Hgu8eG+I
日本のローカル電車・気動車は、実用本位で洒落っ気に欠けるな。
前面のデザインはほとんど切妻だし、窓やドアも汎用品を使いました
という感じだ。インテリアもロングかセミクロスで、とても快適そう
には思えない。

それに比べ、ドイツやフランスの「Desiro」「Talent」「Grand Confort」
などの大胆な流線型や曲線の使い方は、クルマのデザインを思い出す。
窓も思い切り大きくとって、そこから洗練した色使いのインテリアが
のぞき、ショールームのようだ。

独立採算を強く要求される日本に、このようなぜいたくは許されないだろ
うが、どこか地方民鉄などが、ボンバルディアやアルストムから、この手の
車両を導入したら面白いと思うな。
0194名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/29(水) 22:41:08ID:aVVeXqP4
フランスの X 73500 とかドイツの 641 とか
こりゃやられたな、日本はまず追いつけないとは思ったが
160km/h出すならともかく120km/hくらい(しかも単行)で
あの流線型は必要かな。
ブランド共通の顔つきってことなんだろうけど。

日本じゃ詰め込みだからね〜
先頭車の最前部から運転室と客室との仕切りまで
1820mmなんてのが平気で存在する。

関係ないけど外国人に昔の香椎線のアクアエクスプレスや
リゾートしらかみをどう思うか聞いてみたい。

九817なんかは例外なく ugly といわれそう。
0195名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/30(木) 10:31:00ID:wCfNhiT8
向こうのローカル列車は必ずしも貫通式にする必要が無いみたいだし、
運転士が運賃を収受しなくてもいいからね。
貫通扉を設けるということと、必ず運転席の近くを通って乗客が降車できる
動線を確保しようとすると、運転席付近のデザインはすごく狭められちゃう。

それにメーカー側主導でカタログモデル的に車両の仕様を決められる
というのも大きい。
路線や鉄道会社はもちろん国境を超えても同じ外装を採用してくれるんだったら、
多少凝ったデザインにしたって量産効果が出てくるよ。

もちろんユーザーたる鉄道会社にとってのデザインの優先順位の低さも
否定できないけどね。
でも富山ライトレールなんか結構洒落てるんだから、日本でだってやって
やれないことは無いと思う。
0196名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/30(木) 11:47:17ID:T28dzlq9
フランスのローカル線で列車のドライバーが機械で切符を発行してる
シーンをTVで見たけど気のせい?
0197名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/30(木) 13:47:13ID:AgCJ1tmg
>>195
ポートラムも「メーカー主導のカタログモデル」だべ。
虹桃なんて言われてるんだから。
0198名無しの車窓から
垢版 |
2007/08/31(金) 00:14:01ID:41Rl8HW+
>>194
DSBのIC3とかX31もバリバリ切妻ですがUGLYなんですか。
僕にはかなりグッドデザインに思えますが。

817は国内の切妻系貫通幌付先頭車の中ではベスト3に入ると思うけどな。
最低は四国8000か、西の115改造車か。
0200名無しの車窓から
垢版 |
2007/09/01(土) 12:03:19ID:5/HJUW84
九州は貫通型ながら、デザインはいいと思うぞ。
欧州で貫通といえば、英国やイタリアが目立つ感じだが、最近はデザイン優先で非貫通が
多くなってきたような気がする。
イタリアの急行形近郊形ともいえるALe.601系、ALe.801系のデザインなども好きだったが、
これとて最近は埋められる改造がされているようだな。
http://www.railfaneurope.net/pix/it/electric/emu/ALe601/FS_ALe601-050__19-08-2006_RN-03.jpg
http://www.railfaneurope.net/pix/it/electric/emu/ALe803/FS_ALe803-053__18-08-2006_AN-03.jpg
http://www.railfaneurope.net/pix/it/electric/emu/ALe801/049-801-mt.jpg

最近の貫通型では、こんなのはいい。
http://www.railfaneurope.net/pix/gb/electric/emu-dc/458/UK458Z.jpg
0201名無しの車窓から
垢版 |
2007/09/01(土) 14:42:59ID:uFNz/AZb
>>200
イギリスのはその形式に限らずベニヤでふさぎましたという感じの貫通扉が好きになれないな。
側面のピッタリそろったプラグドアは美しい。

ところでイギリスに【通勤・近郊・一般型】の部類に入る新車が上陸したね。
ttp://www.therailwaycentre.com/News%20Photo%20File/395001new.jpg
ttp://www.therailwaycentre.com/News%20Photo%20File/DSC_4611[1].jpg
0202名無しの車窓から
垢版 |
2007/09/02(日) 18:35:54ID:4HhE+hlt
外国じゃ特急とかみたいな列車種別無い場合もあるから
カテゴリー分けしにくかったり。
東京あたりのJRには「近郊型」ってすでに無いようなものだし。
英国向け新幹線車両?は万人に受け入れられそうな顔つきだと思うけど、

やはり人によってデザインの好みがあるのはしかたないこと。
だからクセのあるデザインのヤツはあまり沢山作らず
たまにはモデルチェンジしてみるのが吉かな〜、と。
0203名無しの車窓から
垢版 |
2007/09/02(日) 18:44:44ID:7a/bMOdS
>東京あたりのJRには「近郊型」ってすでに無いようなものだし。

しいて挙げれば215系くらいかね。
0204名無しの車窓から
垢版 |
2007/09/22(土) 23:18:44ID:AXJYQDnI
>>202
ドイツならこんな感じか

ICE=新幹線
IC/EC=特急
IRE/RE/RB=急行形および117系、215系、221/3系、311/3系など
S−bahn=京急600系
自転車輸送車=6扉車
0206名無しの車窓から
垢版 |
2007/09/24(月) 08:46:47ID:n18wu8ZX
>>205
何度見てもいいよね。
保線手の「よっ!」みたいな手の上げ方も好き。

ところで、00:12ごろ、携帯で通話してるっぽいビジネスマンがいるが、いいのか?
0207名無しの車窓から
垢版 |
2007/09/24(月) 12:04:23ID:1SHXD4Jd
もし座席で携帯通話可だったら、飛行機に対するセールスポイントかも。
しかし保線係が歩いてるのって、高速新線かな?
0208名無しの車窓から
垢版 |
2007/09/24(月) 12:14:45ID:Gqq9yZS3
>>206
欧州は車内で通話しても日本みたいにジロジロ見られないよ。
むしろなんとも思われてない気がする。
ただしイヤフォンから音楽がガンガンに漏れてたりすると
さすがに文句言う人も居る(これも稀)。
0209名無しの車窓から
垢版 |
2007/09/24(月) 15:24:16ID:GYNpeMOK
>>206
車内での携帯電話の通話が禁止されているのは日本だけ
日本は意識しすぎ
0211名無しの車窓から
垢版 |
2007/09/24(月) 16:26:45ID:6SoHGeBn
移動しながらかけられてこその携帯電話だと思う。
外国じゃあ地下鉄のトンネルにアンテナ張って
携帯が使えるようにしてるところもある。
スレチだが。
0212名無しの車窓から
垢版 |
2007/09/24(月) 16:53:29ID:bWZ4TWnu
>>208
そんなことはない。
ついでに、>>209は嘘つくな。
CTA(シカゴ交通公社)では、携帯使うな(というか
うるさいデバイス全部ひっくるめて)キャンペーン3年くらい前にやってたわ。
電車の中でも、Smoking, littering, and playing radios or loud devices is prohibited
って放送が流れるしな。
0213名無しの車窓から
垢版 |
2007/09/24(月) 17:03:20ID:Gqq9yZS3
>>212
欧州在住8年(英伊独)のオレの現地情報が信頼できないと?
あとシカゴは欧州ではない。
0214名無しの車窓から
垢版 |
2007/09/24(月) 17:59:54ID:bWZ4TWnu
>>213
ウン信用できない。
ついでに、あと、>>209
>車内での携帯電話の通話が禁止されているのは日本だけ
に対してシカゴといってるんであって、お前にはどうのこうのいってない。
自意識過剰すぎ。
0217名無しの車窓から
垢版 |
2007/09/24(月) 19:20:45ID:jJmyXTOw
まあ確かに8年間とはいえ英独伊だけで

「〜禁止されているのは『日本だけ』」

と言い切っちまうのは無理があるよな。
世界中まわってきたってならともかくさ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況