X



【ペルー】中南米の鉄道【チリ】
0659名無しの車窓から
垢版 |
2016/06/02(木) 23:00:35.20ID:nqjxQCks
ブエノスアイレスにはパリのようなRER計画もあるらしいね。
0661名無しの車窓から
垢版 |
2016/07/12(火) 08:28:33.70ID:FORg2sFx
チリはサンティアゴからテムコまでの列車も廃止なのか?
0662名無しの車窓から
垢版 |
2016/07/14(木) 22:16:49.02ID:/684EA8N
大雑把な交通政策の話とは別に、スペインからAEZ置換用に買った
UTSの不調でサンチャゴ近郊区間用の電車がエコノミー特急として
フル回転して代走する事態になってる>チリ。
0664名無しの車窓から
垢版 |
2016/07/15(金) 21:05:18.45ID:sQHTOIF6
何気にチリの鉄道はこの10年で衰退しまくってるな。
10年前にあれほど投資して整備したのに、どんどん廃線&衰退。

一方、新車投入しまくったアルゼンチンのやる気が凄い。
ブエノスRER計画も出てきたし。
0665名無しの車窓から
垢版 |
2016/07/15(金) 21:09:15.67ID:sQHTOIF6
中南米の鉄道の現状

チリ・・・2000年代に南米で唯一といっていい積極投資が身を結ぶも2010年以降は衰退する一方。
ベネズエラ・・・チャベス政権が南米一の鉄道網目指して積極投資も原油暴落で財政崩壊。政治も大混乱で計画頓挫。
ブラジル・・・高速鉄道計画も相変わらず実現せず。サンパウロ鉄道整備もゆるやか。
アルゼンチン・・・それまで老朽化が激しかったが2010年代に入り積極投資で中国製の安い車両大量流入&システム近代化。
ボリビア・・・相変わらず老朽化してるが、一応運行継続してるのはさすがの左翼政権。
エクアドル・・・キトで地下鉄建設進む
コロンビア・・・何気にプロジェクト計画がある。
ペルー・・・不明
メキシコ・・・何も変わらず。
0666名無しの車窓から
垢版 |
2016/07/16(土) 04:20:03.96ID:uWirzKPx
>>664
軌道改良は済んだけど、南北幹線に単線区間が残っている位に
線路容量が足りてないし車両や整備施設も足りない。
あとフランチャイズを細分化しすぎて旅客は自治体助成頼りの構図に。

スペインの中古電車を漁るのもいいけど、ドイツや北米の
中古プッシュプル客車を改軌して使い回すのが国情に合ってる気がした。

50年近くしぶとく動いたAEL/AES/AEZは余程ツボだったのか。
0667名無しの車窓から
垢版 |
2016/07/17(日) 03:25:16.95ID:Bv/yqy0z
ドイツや北米のだと改軌しないと。
電圧も直流3000Vだし。

チリの貨物鉄道には北米のGP-38形DLを改軌したのがある。
0668名無しの車窓から
垢版 |
2016/07/18(月) 08:18:54.83ID:cbTDTmoy
チリはプエルトモンまでの列車をまた再開させるべき。
なぜ止めたのか?
0669名無しの車窓から
垢版 |
2016/07/18(月) 08:41:44.54ID:z0r80k1m
>>668
災害で軌道敷がやられたはず。
再開時のリハビリの際に相当予算をケチったお陰で、
動いている時点でかなり厳しいコンディションだったとか。
折角スペインから気動車買ったのにねぇ。
0670名無しの車窓から
垢版 |
2016/07/18(月) 23:33:16.45ID:cbTDTmoy
ボリビア旅客路線は復活したのか?
0671名無しの車窓から
垢版 |
2016/07/22(金) 07:26:56.74ID:zCwdFgP6
7/22 NHKおはよう日本で、リオのマラカナン競技場の最寄り駅で
テロがあったとの想定の訓練を映していた。
止まってた電車は新4400系。ロテム製だろうか中車製だろうか?(たぶん後者)
0672名無しの車窓から
垢版 |
2016/07/27(水) 15:30:55.00ID:I6I44bX8
りおの路面電車が、三井物産が関わってるというだけでTVにでできた。
集電は軌間第三軌条。ただし車庫用なのかパンタが折りたたまったまま屋上に載っていた。
市民が不慣れ?で急に横断したりするからバイクによる先走りを走らせるらしい。
京都電気鉄道の再来だ。「あぶのおっせ、どいておくれやっしゃ。」
0673名無しの車窓から
垢版 |
2016/07/28(木) 01:11:23.62ID:kHTgKvHM
>>672
>>620 >>647

リオで路面電車が商業運転開始、日本企業出資
2016年7月27日
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2831211.html

オリンピックの開会式を来週末に控えたブラジル・リオデジャネイロで、新型の路面電車が商業運転を始めました。
オリンピックのインフラ整備の一環として作られたもので、日本企業も出資をしています。
リオの旧市街を走る路面電車は、オリンピックの開催に合わせ建設が進められ、
三井物産やJR西日本などの日本企業も出資しています。
1か月半に及ぶテスト走行を経て26日に商業運転を開始しました。

「路面電車の商業運転がオリンピック開幕前にとうとう始まりました。券売機の前には列ができています」
0674名無しの車窓から
垢版 |
2016/07/31(日) 13:09:06.76ID:mT/hdSKT
キリキリオリンピックに間に合ったか
0676名無しの車窓から
垢版 |
2016/07/31(日) 15:46:45.67ID:zf730Rov
なんで中国製車両だから故障や爆発が心配とか
いつものように報道しないの?
テレ朝だから?
0677名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/01(月) 00:28:35.78ID:FwNiWD47
そんな煽り方産経でさえ滅多にしないだろ
それ以下のメディアでもなけりゃ
0678名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/01(月) 02:05:52.94ID:IZA6JbLG
日本のテレビで中国の鉄道とか
新幹線パクリか温州事故隠ぺい、
インドネシアで裏工作ぐらいしか見たことない
日本にとってはそんなイメージしかない
0680名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/01(月) 02:46:51.54ID:7MYbwAnr
丸紅がブエノスアイレス首都圏の全てのLINEに日本のATSを導入

http://www.infobae.com/sociedad/2016/07/31/los-primeros-trenes-0-km-con-frenado-automatico-comenzaran-a-funcionar-esta-semana/

2019年までにブエノスアイレスの首都圏エリアでのすべてのLINEの列車の自動ブレーキのインストールのための $ 2 億 5000 万計上。
政府は、8 首都圏線をカバーする最先端の技術の獲得のため日本の会社丸紅株式会社との契約を署名

・・・・・・


政権が変わると交通政策もガラリと変わるってことかな?
0681名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/01(月) 02:56:45.27ID:IZA6JbLG
ブエノスアイレスは中国製車両を買った親中勢力が紛れ込んでいるから
100%事故が起こるだろうし
安易に売らないようにJR東海の力で圧力をかけるべきだ
0682名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/01(月) 03:05:10.73ID:7MYbwAnr
>>681
ブラジルでもそうなんだけど、中国のアフターメンテナンスの概念ってあるのかな?
日本勢にとって、そこが最大のつけこむ点だと思う。
これはベネズエラやアフリカ諸国でも同様だと思う。

鉄道は売ったら終わりではないので後悔してる国や地域を徹底的にリサーチすべき
0683名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/01(月) 03:18:39.40ID:IZA6JbLG
アフリカ等中国が進出した地域に安易に日本企業が進出すると
親中派から暴力を伴った破壊工作を受ける可能性があるから
対抗する力を持つ暴力組織が必要になる。
日本人の適性人材は枯渇しているから
当面は在日暴力団を送りこむしかない。
0684名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/01(月) 09:33:17.87ID:5Pi4Ogn7
丸紅は桃園MRTで大炎上してるが、ブエノスアイレスは大丈夫なのか?
0685名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/01(月) 17:24:42.19ID:n3A/wfC3
>>682
日本製なら大丈夫ってわけでもないんだよなぁ
0686名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/03(水) 07:43:24.03ID:imXsuco6
サンチャゴ近辺の都市部に阪急阪神の中古車の輸出が良いのですけどね
電化してるし標準軌だからまだまだ活躍できる私鉄の電車は有効活用して欲しいですね
ビーニャデルマル バルパライソ間の鉄道にも使えるからね
0687名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/04(木) 02:38:26.73ID:+kDtxXEN
>>686
サンチャゴ近郊は1600mmですが…。
まあ日本製車両の使用実績は豊富だけど。
近郊区間といってもロングランで輸送密度が6両あれば
足りるレベルなんで、スペイン中古車買い増しの方が賢い。

個人的には打ち捨てられてる北部郊外のサブロク路線の再建の方が
日本勢の出番がありそうな気がした。
あと南部非電化区間にアイルランドDART気動車の設計流用で
売り込めそう。
0688名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/04(木) 11:31:22.46ID:mOUhZGOy
>>687
広いと思ったけど1600MMもあるのか?
古い客室まで床上げの電車が走ってたよ
ビーニャデルマル市内は地下化工事してたけど完成したかな?
サンチャゴの地下鉄はパリと同じゴムタイヤだったけど20時が終電は延長されたかな?
0689名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/07(日) 18:36:42.76ID:7ASb7LDj
>>682
中国は意外に思いますが国鉄がややこしいからと匙を投げた3気筒シリンダーSL(ミカニ形→JF2形)とか西ドイツ設計DL(NY5・6・7形)を長期間使用していた実績はあります
差が激しいと言った方がいいのかなと思う
0690名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/07(日) 19:21:50.99ID:AjqmwCDd
>>689
国鉄が匙を投げたならそのSLはどこが運営してたのか?
国鉄以外に鉄道事業者なんてあるの?
0691名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/13(土) 12:17:13.34ID:Yxu7DjP9
>>690
日本で言う第二種の貨物鉄道がいくつか

>>686
1672mmですな
スペイン、ポルトガル、アルゼンチンやインド、パキスタンと同じ
0692名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/15(月) 00:52:27.28ID:OzbPPqnQ
>>690
匙を投げた国鉄はJNRの事
C53とかDD54が該当
0693名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/19(金) 16:13:37.46ID:05RVILwT
>>691
1672mm こんなに広くする意味は? 日本は建設費が高くつくから狭軌を選択したはずです
広くしたら建設費が高くなるから植民地では1435mmより狭いものを選択するはずですけどね?
0694名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/20(土) 03:58:01.64ID:1KGU9/fm
植民地だから狭軌というのが間違い。

ゲージは経済規模と地形により選ぶものだった。
大陸など土地に奥行きがある場所では輸送量が求められるので、広軌が良いとされた。
インドとロシアとアメリカが典型。
ロシアは国防が理由と説明されることがあるけど広軌採用決定時のロシアで国防が真剣に検討された形跡はない。
背後に控えるシベリアを意識していた。
アメリカが広軌大国であったことはほとんど知られていない。それは南部に集中して存在した事が大きい。
南北戦争で鉄道が徹底的に破壊され、再建時に標準軌に統一するように圧力をかけられた。
もちろん北部にも広軌は存在し、破壊を免れたお陰で最後まで残ることになる。
アメリカが標準軌の国になるのは大陸横断鉄道の建設ブームが起きてから。
インドは内陸部が奥深いことや、ヒマラヤがあるとはいえユーラシア大陸の要地という事で広軌採用となった。
同時に建設費低減のためにメーターゲージが採用され、この二種類の規格は同時並行で建設が進んでゆく。

日本は、島だろ?当時の経済規模も大したことない。誰が選定しようが1000mm近辺のゲージになった筈。
アメリカ人が関わった北海道の鉄道は危うく3フィート914mmゲージになるところだった。

南アフリカの1067mmのほうが謎だぞ?
実は開業時は1435mmだった。将来1435mmに改築可能なように配慮しながら1067mmに代えた。
似たようなことはオーストラリアでも行われている。
奥行きがあるから1435mm以上が妥当だが、当面の輸送量が少ないから1067mmにしたと考えられる。
1435mmにする準備がなかった日本とは違う。
0695名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/22(月) 16:17:48.27ID:aV0wWoMG
チリにもメーターゲージはある。北部の貨物鉄道とか。
0696名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/23(火) 19:54:44.92ID:8ph3m6n5
サハリンも日本時代の狭軌から広軌に改軌中だな。
用地とかに問題なく簡単に工事ができるのか?
0697名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/23(火) 19:59:18.14ID:8ph3m6n5
別にここ何年も中国製車両で事故なんて起きてないぞ。
だから世界中で受注されてるんだから。特に車両は格安ということで。

産経馬鹿はひっこんでろ。

>>680
そりゃ、そういうった安全システムは日本が一番信頼できるし。
車両ほどのコストはかからないからだろう。
なにしろブエノスアイレス鉄道は事故多発が問題だったからな。
信号システムとかがダメ過ぎて。
だから、中国製車両導入とは別問題。

車両面で日本はガラパゴスなので、海外向けと日本向けじゃまるで違う。
JRがタイに首都圏で走るような安っぽい低コスト車両導入をもくろんだが、タイ側が拒否して別のものになったんだし。
0698名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/23(火) 20:31:05.82ID:RG6iYkdX
>>694
英国が余った狭軌鉄道を売りつけた説は間違い?
日本も一時標準軌に改軌しようとした説もあったけど?
戦前の弾丸列車構想は標準軌だったようです
0700名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/27(土) 06:46:51.93ID:Sq8v22iu
>>698
余った説は完全に間違い。
1067MMゲージは当時の英国で最も先端的な試みだった。
そもそも北欧諸国に鉄道を建設する事になって開発されたもの。
英国1435MMとほぼ同じ車体サイズでありながら、建設困難な地形で低開発な地域に鉄道が建設可能となる。
もし仮に人種差別的な不当な扱いがあったことにしたいのなら、イギリスは北欧諸国を貶していたことになるね。
イギリスのエンジニアが北欧の地形を見て、ニュージーランドや日本の地形図を見れば、そりゃ当然の選択。

日本の改軌論の高まりは帝国主義の高揚と歩を一にしている。これはもっと注目されてよい。
「欧米諸国並みの一等国になりたい」という欲望が、鉄道の知識のない政治家にも訴えるものがあったんだろうね。
なんでも規格を欧米並みに揃えたくなった。要するに、メンツの問題です。

先に述べた通り、日本の1067MM鉄道の車体断面はイギリス並みです。
0701名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/27(土) 13:49:14.33ID:yHK9U/Of
車体幅がかわらないのに、レール幅だけ狭くしても大してコスト削減にならない気がするんだけど
むしろレール幅がせまいとしっかりとした軌道を作って保線もしっかりやらないと横転とかしやすくなるので
コスト高では?
0702名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/27(土) 15:14:09.04ID:Sq8v22iu
その辺は技術書を見てください。開発の時点で結論は出てるし引用しても始まらない。
0703名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/27(土) 15:19:43.97ID:Sq8v22iu
一つ見落としがちな視点を指摘しておきます。

開発時点の想定速度と、のちのスピードアップを混同しないでくださいね。
鉄道以外に有力な競争相手のいない当時、スピードの比較対象は例えば乗合馬車ですとか、郵便輸送でも伝書鳩ぐらいでしょうかね。
車体寸法についても、イギリス人だってイギリス本国の車体サイズ以上は不要という「当時の常識」に沿って考えていたわけですし。

日本の場合、悪意があったんだろうとか失敗があったとか騒ぎ立てることに根拠が無さ過ぎるんです。
たいていの場合、当時の常識とか時系列を無視している。
0704名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/30(火) 18:52:50.57ID:UrUT1dAI
しかし明治時代に英国と同じ標準軌に改軌する話が出たとある
英国に騙されたと気づいた時には遅かったともあるけど?
京王のように3回も改軌する鉄道会社もあるからね
0705名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/30(火) 20:01:13.12ID:YGy+RYGy
車体の重量・サイズが同じで軌間だけ狭くしても全然コストは安くならない
狭軌にすれば安くなるなんてアホが騙されただけ

軌間を小さくすると低コスト化できるのは、
車体のサイズ・重量・速度を下げた場合のみ
0706名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/30(火) 20:03:36.50ID:YGy+RYGy
そりゃ軌間2メートルみたいに広げればコストも高くなるだろうが。
狭軌と標準軌じゃ、車体サイズ・重量が同じならさほど差は無い

日本が騙されたことに気付いたころはもう狭軌が普及して修正不可だった
0707名無しの車窓から
垢版 |
2016/09/01(木) 15:45:45.17ID:N3NqHxHB
アルゼンチンは1672mmだけど1435mmと1000mmが少数ある。

ブラジルは1000mmがほとんどだけど、SP州〜RJ州を中心に1600mmもある。
0709名無しの車窓から
垢版 |
2016/09/03(土) 12:54:58.75ID:PY2va9f1
被害者意識は、大日本帝国として虚勢を張りたい帝国主義思想に伴う物。
建設時は騙す意図など全くなく、身の丈に合った当時最新の規格を使っただけ。

のちの時代の帝国主義が後悔したことは事実だが、21世紀の現時点から建設時点まで遡って悪意を疑うのは帝国主義の影響下から抜け出せない小物のすること。
0710スレチ失礼
垢版 |
2016/09/06(火) 09:16:48.51ID:ZljPXclJ
いいじゃないか、20世紀後半から標準ゲージ網を作ってきたのだから
0711名無しの車窓から
垢版 |
2016/09/11(日) 08:11:26.60ID:yQ2B7DKZ
サンチャゴの地下鉄は終電が20時台だったけど夜遊びして普通に22時に駅が閉ってるのは何とかならないのかな?
0713名無しの車窓から
垢版 |
2016/09/12(月) 08:48:02.44ID:a+HLmGWt
始発も遅かったよね 6時台からだったようだけど?
バスは結構遅くまで走ってるね
ラッシュの時間帯は乗車券が高いのも変わってるよね
路線も伸びたようだからまた行きたい気はあるんだけど排気ガスが凄いですからね
0714名無しの車窓から
垢版 |
2016/09/13(火) 15:58:13.80ID:2CH7+fA4
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
0715名無しの車窓から
垢版 |
2016/09/13(火) 19:52:17.35ID:SlOQjL2P
今日名古屋市科学館からB6が大阪に輸送されましたね
広軌改造されて試験をしたらしい
広軌の方が燃料が少なく揺れも少なかった
英国は出来の悪い狭軌を日本に売りつけた事が明らかになってるようですね
0716名無しの車窓から
垢版 |
2016/09/14(水) 15:34:10.90ID:HnJLQDqt
ペルー大統領、中国の南米大陸横断鉄道計画に懸念を表明
2016年 09月 14日
http://jp.reuters.com/article/peru-china-train-idJPKCN11K0E9

ペルーのクチンスキ大統領(77)は、ブラジルからアジアへの製品出荷コストを大幅に削減できるとして
中国が提案している南米大陸横断鉄道は、建設費があまりに高額なうえ、環境に害を与える可能性があると懸念を示した。

公式訪問中の中国・北京で、ペルーのテレビRPPのインタビューに応じた。

ペルーと中国は昨年、 ペルーの太平洋沿岸とブラジルの大西洋沿岸を結ぶ全長5300キロの南米大陸横断鉄道の実現可能性について検討を進めることで合意。

環境活動家らは、アマゾン川とアンデス山脈を横切るこのプロジェクトは、熱帯雨林を破壊し、先住民族らを危険にさらす恐れがあると述べた。

7月に就任したばかりのクチンスキ大統領は、製錬所や港、鉄道への投資誘致や、食品市場へのアクセス拡大を目的に、主要貿易相手国である中国を5日間訪問。

大統領によると、中国の鉄道会社がペルーの中部海岸地域での通勤列車建設に興味を示したほか、中国アルミ(601600.SS)がペルーでの精錬工場建設に興味を示したという。
0717名無しの車窓から
垢版 |
2016/09/24(土) 22:28:40.89ID:GzGqK9/I
>709
そんなに狭軌が良いのに欧州と英国は改軌しなかった理由はやはり標準機の方が遥かに良いからだ
日本は英国に騙された
しかし日立は英国に電車を売っている
0718名無しの車窓から
垢版 |
2016/09/24(土) 23:18:43.95ID:ELfRslGl
……………………

佐貫駅を出発する上野東京ライン東海道線直通常磐線E531系

https://www.youtube.com/watch?v=8EEPyZ9Tf7s

……………………
0719名無しの車窓から
垢版 |
2016/09/25(日) 15:06:51.86ID:85gwhumK
軽便鉄道みたいに、車両が小さく軽い場合は軌間狭くしてコストが安くなる
車両が欧州と同じくらいのサイズ・重量だと、軌間だけ狭くして狭軌にしてもコストは安くならない

日本は車両は欧州並みで軌間だけ狭軌だから狭軌でコストは下がってない
0720名無しの車窓から
垢版 |
2016/09/26(月) 23:29:37.39ID:zk0a6SJI
騙されたとか言ってるお前ら当時の英国本国のエンジニア雑誌読むと良いよ。当然英文だけど。
0721名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/01(土) 09:00:19.12ID:1XOqSj28
>720
そんなに良いのに狭軌が英国で広まらなかったのは何故?
日本が新幹線を作った時狭軌ではなく標準機を選んだのは何故?
0722名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/05(水) 12:00:25.47ID:fPio5fUl
>>609 >>646

ブラジル大統領、来日へ=公式訪問は11年ぶり
2016年10月05日
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12145-2016100500089/

ブラジルのテメル大統領が日本を初訪問することが5日、関係者への取材で分かった。
安倍晋三首相との首脳会談を18日前後に行う方向で調整が進んでいる。ブラジル大統領の日本への公式訪問は11年ぶり。

 首脳会談では、8月にリオデジャネイロ五輪を成功させた経験を踏まえ、
2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて両国が協力していくことを確認。

投資促進に向けたビジネス環境の整備や、防衛交流など安全保障対話の強化などが議論されるとみられる。 
0723名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/08(土) 19:54:27.40ID:3GdXC1dl
キューバ、円借款などに期待示す 貿易担当高官
2016年10月8日
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016100801001502.html

【ハバナ共同】
キューバの外国貿易・投資省アジア・オセアニア政治商業局のリゴベルト・エノア局長は
7日、9月の安倍晋三首相のキューバ訪問によって日本企業の投資などの環境が整ったと強調し、

将来的な日本からの円借款や"新幹線導入"などのインフラ整備に期待を示した。

ハバナ市内で共同通信加盟社論説研究会のキューバ訪問団のインタビューに応じた。


キューバに新幹線を提案するなら・・・
http://railway.chi-zu.net/13931.html
0724名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/10(月) 14:16:32.73ID:PyGC7VN8
キューバってバスもあんまりなくて
ヒッチハイクや相乗りしてるんじゃなかった

200万都市と100万都市・・
中心地同士で直線距離で760kmくらい/道路で880kmくらい?
けっこう島は大きいんだ
0725名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/10(月) 18:00:51.80ID:qzmX+NHQ
キューバは抵抗経済解除直後の総人口1124万人な国家なのに並行在来線網を
どうするつもりなんだよw

キューバ国鉄路線
標準軌総延長4226km 交流電化区間160km 需要のほとんどがサトウキビ貨物列車
優等列車 ハバナからサンチャゴキューバまで835km 途中2駅停車 所要16時間8分 表定57.7km/h
保有車両 電気式ディーゼル機関車688両 液体式気動車単行57両 客車と貨車は多数あり

まずは米国製連続軌道更新機ビッグワンダーを突っ込ませて在来線160km/h化による
DC特急で所要時間6時間10分狙いとDC単行のばら撒きからだろ。

総距離4226km×16往復上下32本体制÷1日あたり車両保全411km≒ローカルDC単行の予備車含めた最低必要車両数330両
距離835kmは片道無給油で車両基地給油2時間 6往復上下12本体制だとカツカツ運用で数両編成13本
0726名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/10(月) 20:34:35.56ID:pPD2wk6w
キューバはおおむねジャワと同じくらいの大きさの島でけっこう大きいが
人口はジャワと比べたら取るに足りない
0727名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/10(月) 20:37:08.87ID:9Ks+6L8v
キューバはレールバスも客車も車齢は半世紀なのね。

VEBバウツェン 液体式気動車単行 13.55m車 57両
アルストム ミストラル1969型客車 18.7m車 44両
ホーカーシドレー テンポRT85型客車 標準軌メキシコ仕様 車体長不明 25両
近畿車輛 14系座席客車 標準軌メキシコ仕様 20m車? 数両

ちなみにもっと所要時間が掛かるDC準急の停車駅の都市圏人口
ハバナ首都圏210万人 マタンサス14万人 サンタクララ24万人 シエゴデアビラ14万人
カマグエイ32万人 カコクム(南オルギン)35万人 サンティアーゴデクーバ40万
サンティアーゴデクーバ近くの通過分岐点であるサンルイス8万人 グアンタナモ20万人
0728名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/11(火) 05:58:55.14ID:yHU9SKBO
世界有数のニッケル輸出国であり8%含有合金鋼板ことアルミ合金と
SUS304/08X18H10オーステナイト系ステンレス合金などの電力喰いは
細々とやっていたようで生産力増加は今後期待されるよ。

1940年代に米国建設のニッケル精錬工場と戦後にソ連建設の製鉄所が
最近になってロシアが債権放棄200億米ドルと新規投資1億米ドルにより
設備更新しているようだがいずれも設備投資国による鋼板製品二束三文
買い叩きが長い間ずっと続いていたようだね。

東独製ステンレス13m車で液体変速機の保守整備は手慣れているようで
日車ロシェルで由利YR3000形または日立マイアミで台鉄DR3100形を
ベースとしたアルミ車体またはステンレス車体の気動車単行を
1両あたり単価1億4000万円で自動車貿易摩擦回避として円借款付けて
2工場で分担生産すればいいよ。

米カミンズ製NTA855-R1系ディーゼルエンジンと日立ニコ製DBSF110形
またはTACN22-1629形液体変速機との組み合わせなら米国とキューバとの
それぞれの工業生産額や貿易輸出額に計上されため貿易実績づくりには
丁度良いのかな。
0729名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/11(火) 22:05:52.84ID:NmdCpAl9
金がないから日本の中古車両の輸出ですね
時間をかけてより良くしていくか車社会に勝てないかでしょうね
ヒッチハイクを断ってはダメだそうだからお金を出してまで鉄道に乗る事は無さそうだね
0730名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/12(水) 08:29:52.41ID:a8Bo4Qvb
>>729
サトウキビ貨物列車牽引の電気式ディーゼル機関車と貨車がメインだが
客車のほかトルクコンバーター搭載の液体式ディーゼルカーなどは
50年落ちであるためキハ40形のような40年落ち中古車両のニーズなんて
無いだろ。

キューバ国鉄はベネズエラ国鉄と提携しており表定速度を40km/hから
100km/hに向上させたいようで標準軌18m車曲線通過本則や路線最高速度は
R200区間65km/hからR600区間115km/hというランカーブを描ける線形な
路線なんだよね。

重軌条化高規格化すればスカイライナー19m車だとR1600区間169km/h
頭打ち運転も可能のようだが何しろ資金の出し手が存在しないw

まぁ円借款ODA枠だけはある状態だから日米自動車貿易摩擦回避として
日立マイアミと日車ロシェルで18m車でも共同生産すればいいんだよ。
0731名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/12(水) 09:21:44.08ID:a8Bo4Qvb
そういえばキューバ国鉄の老朽化した優等列車用客車69両は2009年以降に
ワゴンパールス社から200両を導入しており米国による3国経済制裁解除で
御祝儀案件として債権放棄となったそうだが50年落ち客車群は引退済み
になったのだろう。

青色吐息となったワゴンパールスはイランホドロ鉄道車両工業とともに
Toseグループへと集約されてしまったがミストラル1969型客車の派生タイプ
であるターボトレインRTG2客車を山寨化したような18.7m客車なんだね。

イタリア勢顔負けのイラン勢の残塁の山w
キューバ向け 客車200両 貨車500両 売掛金全額とも債権放棄
ベトナム向け 客車160両 貨車500両 印度支那狭軌対応のため試行錯誤中
ハノイ鉄道工場KD生産 客車40両 同上
ダマスカス鉄道工場KD生産 貨車300両 シリア内戦により凍結状態
0732名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/12(水) 10:37:48.30ID:a8Bo4Qvb
キューバ国鉄の各駅停車ローカル需要は単行より2連編成が最適なのかな。

ハーシー電鉄線の運行ダイヤと車窓風景
http://achikochi.takema.net/kaigai2/cuba2015/m_dia1.jpg
http://achikochi.takema.net/kaigai2/cuba2015/movie027hersheytrain1.mp4

残塁の山だか宝の山だかはTGV客車なみ車体長18.7mの車幅2.81mまたは
2.9mとしてローカル用2連編成100本は組成出来るため全路線とも1日あたり
4往復の上下8本体制は賄えるのかな。

鋼鉄製片運転台 車端部を足回り改造
鋼鉄製片運転台 車端部をトイレ設置改造

RTG2客車山寨化のステンレス客車は鋼鉄製増設運転台をボルト接合して
北米向け日車標準車体向け768ps級または北海道やミャンマー向け600ps級の
ディーゼルエンジンと液体変速機と二軸動力台車とで組み合わせたPDC改造と
2次車2連編成230本との抱き合わせセット販売案件にすればプロポーザル
よりは先方にとって著しく有利な条件となるのだろう。
0733名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/12(水) 12:42:53.26ID:6V6XcYLO
ホーム短っ

鉄道はスペインより先に出来た
ほえ〜
0734名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/21(金) 23:33:21.20ID:137B5vGV
>>721
イギリスではもう作っちまったから。
そして鉄道草創期には新幹線は存在しないからだ。

反応が退屈で困るよ。
0735名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/02(水) 19:40:25.05ID:LkCswdCt
山形新幹線や秋田新幹線ではわざわざ在来線を1435MMに切り替えてるからJR東日本は将来1435mmを増やして行くかもしれませんね
0736名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/03(木) 02:32:28.69ID:zqZq/8BC
キューバは中速鉄道でいいよ
時速220〜250キロ程度で、車体寿命、メンテナンスコストに配慮した奴

既存の鉄道は風雨への対策が弱いので、日本の新幹線と同等以上に風雨に強い軌道は必須だね
さすがにハリケーンの最中は運行停止だろうが、
ハリケーンが去ったら軌道も車両も被害を受けずにすぐ復旧できる感じで
0737名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/03(木) 03:39:17.13ID:hW3yr6ky
軌道と車両のリハビリが第一だなキューバは。
線形はそんなに厳しくないから、軌道や路盤、保安設備の
地道な強化で主要幹線の120km/h規格化程度は可能。
あと熱帯なんで木枕木のPC化や交換徹底は最重要。

とにかく動力車故障と脱線でまともに動かない。
0738名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/03(木) 20:03:46.27ID:MiDjYOhq
キューバは道路網も弱いから相対的に鉄道利用者がまだ居るだけと違うかな?

今の時点で規制を始めないと、この先の五年で長距離バスの巣窟となる。
鉄道への投資は慎重にならざるを得ない。
0739名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/04(金) 09:30:17.42ID:BsdD6aN2
ハバナサンチャゴキューバ間835kmは東京三原間822kmや東京木古内間827kmに
匹敵する距離であり在来線寝台特急列車群を駆逐しつつ新幹線と航空路線との
熾烈な競合区間へと変貌を遂げる需要潜在力はあるようだがキューバ総人口は
日本総人口の1割相当ねぇ。

高頻度多運行でニッチ需要をこつこつと拾う地方都市間高速バスの投入で
医療技術先進国家が交通戦争やる覚悟があっても次期5ヶ年計画では
海外資本の投融資を積極開放しても一般国道や高速道路の大規模延伸と
大型バス11m車の点検整備士の大量養成まで手掛けるのはまず無理だろう。

キューバの交通網
鉄道幹線 ピナルデリリオ〜マリエル〜ハバナ首都圏〜北部マタンサス〜サンタクララ〜シエゴデアビラ〜〜〜グアンタナモ
一般国道 ピナルデリリオ〜マリエル〜ハバナ首都圏〜南部グイネス〜サンタクララ〜シエゴデアビラの手前まで
高速国道 マリエルの手前まで〜ハバナ首都圏〜北部マタンサスの少し先まで
0740名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/06(日) 10:28:03.95ID:UgQcvYUk
別に高速道路がなくとも、一般道だけでも、高速バスが自由化されたら鉄道はノックアウトされてるよね?
アフリカなんか軒並みそんな感じで鉄道は鉱山などがなければ廃止になってる。
0741名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/07(月) 07:47:26.34ID:prIEjSlP
そもそも疫病対策もアレで衛生状態が悪いとされるアフリカ大陸諸国に
鉄道路線も無い医療技術先進国って存在していたっけ。

キューバは民間企業皆無な共産主義国家のため中国やベトナムのように
経済改革開放路線に舵を切って国鉄子会社や海外資本の投融資を巻き込んだ
第三セクター合弁企業などバス会社の設立は大型バスのみ売り逃げではなく
地方都市間一般道路線バス網整備のため大型バス11m車の運転士と整備士の
大量養成まで各種慈善事業を引き受ける気概のある海外企業グループねぇ。

あとベネズエラ社会経済開発銀行がキューバ国鉄に対して1億米ドル
103億円相当を借款を組んで路線改修事業を提案していたが産油国は
軒並み経済悪化しており中国勢がベネズエラ高速鉄道を手掛けて
頓挫したのも日本勢がブラジル案件として通勤新線と造船所など
巨額損失を計上して撤退したのも仕方が無い状況なのだろう。

ベネズエラ国鉄総延長682kmのうち日本車輌製造の電車4両編成を入れた
交流電化41kmのみ好調のようでそれ以外は青色吐息となっており
どうやらキューバ案件はその煽りを喰らって事実上凍結状態かな。

砂糖黍畑とニッケル鉱山など国策物流インフラ網
国民向け福祉施策として超低運賃の公共交通機関
将来の交通戦争の軽減化による医療費予算圧縮
0742名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/07(月) 08:10:43.53ID:prIEjSlP
米国商務省の経済制裁だが輸出入禁止と取引企業巨額制裁金などの
対象国はキューバとイランとシリアとベトナムと北朝鮮だっけ。

JR山形線重軌条改軌高速化は米国製軌道連続更新機ビッグワンダーを
投入して線路引っ剥がしから道床耕運転圧に枕木配置とレール敷設と
バラスト撒き突き固めまでの一連作業を1日あたり0.5kmを手掛けてたが
デンマーク国鉄高速化事業の欧州製軌道連続更新機は1日あたり2kmねぇ。

http://www.railjournal.com/index.php/high-speed/tracklaying-begins-on-copenhagen-ringsted-hs-line.html?device=auto
0743名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/07(月) 08:12:54.81ID:prIEjSlP
どう考えても米国商務省による対岸のフロリダ州経済制裁だよなぁw
0744名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/10(木) 18:38:07.78ID:FidjcEcL
>>742
デンマーク製は米国の4倍は凄いね
仙山線も標準軌化できそうだね
何で米国製にしたんだろう?
0745名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/15(火) 13:15:05.13ID:pZtfR95T
キューバ国鉄はロシアからトランスマッシュの中間客車68席に
更新するようだが東独車57両と墨車30両程度を廃車解体だってさ。

短尺気動車単行×57両 国鉄14系客車×数両 テンポRT85型客車×25両

記事では東独車のみで長大編成を組んで長距離優等運用の遣り繰りを
やっているようで各駅停車のローカル需要はぶん投げていたのね。

http://www.railjournal.com/index.php/rolling-stock/cuba-orders-russian-long-distance-coaches.html?device=auto
0746名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/16(水) 17:34:41.57ID:raZAQm0Y
どうやらキューバは2月以降の各国債権放棄により中国中車の
砂糖黍収穫トラクターとあわせて中間客車240両が納入されており
今回トランスマッシュの中間客車68両を続いて発注したため
例のセンチュリー電車以外はまるごとリプレースということか。

電気式ディーゼル方式の消耗品VVVFインバータ装置は賞味期限18年間
でありキューバの物持ちの良さの実情に合わないため抵抗制御車の
消耗品ブラシやNDC化改造やるならディーゼルエンジンと液体変速機と
動軸台車の足回りセットは日独のほか中露を除く東側諸国の独壇場
だったようで日本勢の出番もあるのかなぁ。

http://m.railwayage.com/index.php/passenger/intercity/cuba-orders-russian-long-distance-coaches.html
0747名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/17(木) 21:34:14.40ID:18hV0GtZ
>>734
狭軌が良かったら新幹線を作る必要は無いだろう
欧州では普通に推進運転と200K弱で走行できる
狭軌は160kが安全上限界ですからね
推進運転できるから行き止まりホームでも困らない
0748名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/18(金) 05:09:41.41ID:g89HLnbR
狭軌は風に弱い

狭軌の在来線は強風でよく止まるが、
新幹線や標準機の私鉄は強風下でも運転可能

総武線・京葉線・武蔵野線・東横線あたりが標準軌なら、
強風でこんなに止まること無いのにね
0749名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/18(金) 08:42:48.90ID:uNUnk4/i
湖西線は風でよく止まるので米原周りでサンダーバードなどが運転されますね
あれは地形だとばかり思ってましたよ
びわ湖線は新快速が普通に走りますからね
0750名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/19(土) 21:43:25.11ID:mBhYixws
大手商社、アルゼンチン市場開拓 丸紅は鉄道向け受注
2016/11/19 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO09730980Y6A111C1TJC000/

 丸紅は南米地域で日本企業最大級となる車両280台分の列車停止装置を供給、三井物産は穀物大手と提携する。
同国では経済危機が続いたが、市場重視の経済政策への転換で成長が期待される。
安倍晋三首相が今月21日に現地を訪問するのに合わせ、日本勢による市場開拓を本格化する。

 丸紅は首都ブエノスアイレスを走る8路線で、速度が規定を超えた列車を自動で停止させる装置を2018〜19年に供給する。
運営する国営鉄道管理公団から700キロメートル超の路線を対象に280台分を受注。
日本信号の機器を扱い、受注額は50億〜70億円とみられる。日本企業が南米地域で供給する信号関連装置では過去最大級となる。

 三井物産は現地穀物大手ビセンティンと提携する。
飼料の原料となる大豆かすやトウモロコシなどを、日本を含めたアジアに輸出する。輸出量は年間40万トンの見通し。
東南アジアで伸びる飼料原料の需要拡大に対応する。日本の大豆かすの調達地は米国が多くを占めているため多角化する。

 三菱商事は現地で複数の事業を手がける企業と包括的協業の覚書を交わす。
これまで穀物のトレーディングなど食料関係が中心だったが、幅広い事業機会を探る方針だ。

 日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、
15年に発足したアルゼンチンのマクリ政権は老朽化したインフラを刷新するため、4年間で1千億ドル(約11兆円)の投資計画を公表。
日本企業の商機が高まっており、日本政府も進出を支援している。
0751名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/28(水) 19:58:24.85ID:xEklnXum
欧州は標準軌で二階建て車両が滅茶苦茶増えてるね
小池都知事が言う2機建て車両は狭軌では難しいから普及しない
やはり英国に騙されて狭軌を採用した付けが平成までたたったね
貨物も標準軌なら大きなトラックも運べるようですからモーダルシフトしてトラック運転手不足を補えたのに残念ですね
0753名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/31(土) 11:15:48.87ID:5MM+DUZj
>>752
狭軌では推進運転が欧州の様にできない
欧州は2階建て車両が増えているが狭軌では増えていない
販売した英国で狭軌がふきゅうしなかった
狭軌が世界中で標準になっていれば騙されたとは言われなっただろうね」
0754名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/31(土) 18:38:31.11ID:7yyjO+Ns
>>753
狭軌広軌は関係ないかと。
スイスのMG鉄道や豪州ケープゲージは日常的にやってますし。
井川線はどうなるという根本的な問いがw。

ただ技術的にはっきりしているのは、台枠圧縮強度や緩衝システムを
どんなに強化しても加減速や停車頻度と編成長の乗数が一定を越えると
推進運転は厳しいということ。
この辺は運行条件が日本の通勤鉄道に近いハンブルグSバーンや
ブダペスト近郊のPP近郊列車を電車化する際数字が出てる。

南米相手に商売したいなら、フェロスタールレールバスの後釜張れる
車両が絶対に要る。
キハ54急行型の台枠をトレーラーや貨車牽ける程度に強化して
カミンズエンジン積んだら一番理想に近い気が。
0755名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/02(月) 10:48:25.18ID:m9ayZVS0
軌間はとても重要というか。

ブラジル 1000mmインドシナ狭軌 1600mmアイルランド広軌
アルゼンチン 1668mmイベリア広軌
チリ 1000mmインドシナ狭軌 1668mmイベリア広軌
ボリビア 1000mmインドシナ狭軌
コスタリカ エクアドル ハイチ 1067mm三六狭軌
ベネズエラ ペルー パラグアイ ウルグアイ 1435mm標準軌

中南米ではここまで滅茶苦茶だと予算都合で一括導入でなく
数年おき1両ずつ細々と生産に応じてくれて各種軌間台車を
供給出来るようなニッチ需要目当ての鉄道車両製造会社なんて
世界中でも皆無でありそれぞれ棲み分けが出来ているからなぁ。

1676mm印広軌でさえ過去に川崎重工業がJFE扇島構内向けに
細々と手掛けていたぐらいで日本企業各社には未知の軌間であり
対応させる実証台車試作や安全運行ノウハウなど基礎技術の
蓄積なんて存在しないのだから。
0756名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/02(月) 16:32:59.88ID:eg4mCqjB
チリ サンチャゴからプエルトモンまでかなり大きな車両標準軌だった気がします
バルパライソからビーニャデルマルまでの電車も幅は広かったね
電車は異常に腰高で日本の古い路面電車よりもっと高いようでしたよ
0757名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/03(火) 00:51:49.16ID:/nNz7+KV
>>755
いや、そのチリが日本製電車の大口ユーザーだったんだが…。
AEZは動力分散式高速軽量都市間電車が輸出に成功して
運用実績を残した最初期のケース。
0758名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/03(火) 08:46:53.92ID:Y77UXf1w
現在のチリ路線はUTS444系とUT440系はスペイン国鉄レンフェが
1975年以降に大量増備したCAF中古車群が種車なんだね。

まぁいずれも当時の日商岩井いわゆる双日の押し売りというか
直流3000V架線と1668mmイベリア軌の要求仕様として抵抗制御と
MB3165系電動機との組み合わせでKW5電動台車とKW6付随台車を
履いているなど4車種とも足回り共通化されており消耗品ブラシ供給
さえ続けば近い将来の更新計画は無いのだろう。

AEL 1972年製 川崎重工業2M2T編成5本 日立製作所2M2T編成3本
AEZ 1973年製 川崎重工業2M2T編成4本 日立製作所2M2T編成2本

ウィングばね式軸箱支持機構インダイレクトマウント空気ばね方式は
DT32台車派生タイプのことで2014年に西日本旅客鉄道乙丸工場が
1962年以来使用し続けた台車の部品9割半を換装して書類名義修理とか
無茶苦茶オーバーホールやっておりJR七尾線や富山三セクに投入して
車体ドンガラ新調のセンチュリー電車編成はまだまだ現役のようだw
0759名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/03(火) 09:34:54.53ID:nB0FLNLK
テキサス州フリーポート港湾からのLNGタンカー航路の要衝に位置する
キューバ国内市場で物流旅客を担う鉄道設備再構築を手掛けるなら
トランプ次期米国大統領と共和党伝統的保守強硬派政権の出方次第で
その見極めよりけりなのかなぁ。

日立イタリアマイアミは対岸だし売り逃げではなく導入コストとライフコスト
とも価格競争力のある液体変速機式気動車短尺単行を年間数両ずつ
新技術情報や保守部品供給などサポート体制を含めて細々と手掛ける
つもりならそこそこの商機はあるのだろう。

「質の高いインフラミッション」と「日・キューバ官民インフラ会議」の開催
国土交通省麦島大臣官房審議官 在キューバ日本国大使館 日本企業10社(建設、商社、コンサル等)
建設省開発戦略総局長 運輸省次官 外国貿易外国投資省アジア大洋州経済政策局次長
観光省商業局長 水資源庁国際関係局長 ハバナ歴史事務所局長 キューバ各地商工会議所会頭ほか

http://www.mlit.go.jp/common/001147400.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/001155730.pdf
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況