X



トップページ昔のPC
348コメント146KB

FMシリーズを語るスレ Part 17

0340ナイコンさん (ワッチョイ f6b0-RP0s)
垢版 |
2024/05/20(月) 11:55:22.16ID:HWcLY31q0
>>338
FM-7ではDRAMへのリフレッシュ信号が6809が停止するとなくなるので
FM-7用のZ80カードにはリフレッシュをサポートする機構があります
それに対しFM-8用のZ80カードからはリフレッシュ信号が出ないので難しいかと
0344ナイコンさん (ワッチョイ 5188-NZMb)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:02:39.22ID:46sJXcn/0
FM-X、ありましたね
あれどういうものなのか結局よくわからなかったけど
サブシステムがもう一個増えるみたいなもん?
0345!YAMAUCHI (ワッチョイ fecd-txP7)
垢版 |
2024/06/07(金) 01:48:48.70ID:VO8ozOU60
ミニFM77AVはまだですか
0346!donguri (ワッチョイ 25bd-BzHq)
垢版 |
2024/06/08(土) 02:02:46.95ID:s4A4bulr0
儲からないから出ないよ
実機メンテしながら、または裏道でこっそりとか自由に楽しもうぜい
0347ナイコンさん (ワッチョイ 23bd-7AaF)
垢版 |
2024/06/09(日) 08:32:34.57ID:IFDsSsPX0
>>329
コナミのバブルシステムで採用されてたよね
故障が多くて、特にバブルメモリのトラブルが多くて修理に出すと通常のROMに変更される事もあった
0348ナイコンさん (ワッチョイ 7327-3ejc)
垢版 |
2024/06/09(日) 15:59:36.56ID:jgNl1A6K0
>>347
それが通信の基盤(基板)になるから技術の動向ってわからんよな。
材料系は博打要素が大きいから色々リソース乏しい日本にはむつかしいけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況