X



トップページ昔のPC
310コメント130KB
FMシリーズを語るスレ Part 17
0001ナイコンさん (ワッチョイ 1fa7-BZjt)垢版2023/03/05(日) 20:11:57.25ID:W+IWDXzt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 ↑
スレ立て時にコピペして二個(二行)以上にしてください

FM-8 から始まり、FMR に至るまでの様々な名機について語りましょう。
対象機種: 8/7/NEW7/X/77/77AV/11/16/R

※スレが荒れる要因になりそうなコメントに対してはあぼ〜んを利用するなど、
 華麗にスルーして下さい。
※荒れる要因になるようなゲームの話も華麗にスルーして下さい。

前スレ
FMシリーズを語るスレ Part 16 (ワッチョイなし)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1637229434/l50

FMシリーズを語るスレ Part 16 (ワッチョイあり)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1571987422/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002ナイコンさん (アウアウウー Sa1d-ZJZb)垢版2023/03/06(月) 05:57:01.57ID:PkHpqSXva
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/qjLdisa.jpg
https://i.imgur.com/3Df1c6K.jpg
https://i.imgur.com/jCO6Gm8.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/hJiqqCt.jpg
https://i.imgur.com/x04fnGq.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
0004ナイコンさん (テテンテンテン MMeb-J9Wa)垢版2023/03/06(月) 21:26:24.33ID:H86ARdioM
スレ建て乙です。

前スレのOSの話で思ったのですが、当時の7/77用の同人ソフトは、
FD内に自前で用意した簡易DOSのようなものを持っていて、
その上で動いていたのでしょうか?
それとも、F-BAISCからローダープログラムを実行する形式とか?
0005ナイコンさん (ワッチョイ 59ff-GMqP)垢版2023/03/06(月) 22:25:12.04ID:iVvVFC0A0
>>2
ハアト トレロ
0006ナイコンさん (ワッチョイ b303-NjoW)垢版2023/03/06(月) 23:03:50.09ID:9Jn6H1u70
前スレ最後にちょっと出てきたOS-9の話
10年以上前の話ですが仕事でOS-9(というか6809以外のCPU用に作られたOSであるOS-9000が名前を替えてOS-9
になったという経緯があります)を使った経験があるので少し後知恵的な事を書いてみます
OS-9は多分多くの人が考える以上に組み込み機器用に作られていたOSでした
実はFM-7用OS-9のマニュアルを見てもそのことが解るのです
OSに用意されているOSのファンクションコール(名称はこれじゃなかったかも)は全て実行CPUクロック数が明記してあった
のです。当時はその意味がわかりませんでしたがある種のリアルタイムシステムなら必要です
クロック数数えて外部機器の信号の合間に処理をして応答が実時間で間に合うようにプログラミングするんですね
わかりやすい話だとビデオの垂直同期の間に可能な処理をやっておくとかFDDをソフトウェア制御するとか
他にもOS-9はモジュール構造化されていて不要なOSの機能は外してスリム化したOSを基本システムだけで別に作り出す
ことができました(FDDアクセスの機能を外したり画面出力自体を取り外すこともできた)
家電に組み込むならビデオ出力の機能なんかいらないですよね。あともう一つOSもアプリケーションも簡単にROM化できました
プログラム領域とワーク領域を完全に分離してプログラムは予めCPUのメモリ空間上においておいた状態でROMイメージを
作れるんですよ。それだけにOS-9の正規のプログラムにプロテクトかけるのは難しいだろうなあw
ほとんど基本システムだけでそういうことができるOSだったのでした
今どきのOSと比較するとプロセスIDが8bitだったので同時に起動できるプロセスが255に制限されるということがあって小さな
システム向きに作ってあるなあというところはありました
0007ナイコンさん (ワッチョイ 2b28-ftr4)垢版2023/03/07(火) 09:58:09.16ID:ixOX3T3X0
なるほど、考え方としては、非力な8ビットマシンにも実用的になりそうな感じがしますね。
ネットを検索していると、7や77よりも11の方がという記載も見られますが、
実際は、どんな感じなんでしょうかね?
かつて、一度実物を見てみたいと思い富士通プラザに何度か足を運びましたが、ついぞ出会えませんでした。
このスレを覗いてる人で、実際に運用している(してた)人は、おられますかね?
0008ナイコンさん (スッップ Sd33-Xipc)垢版2023/03/07(火) 12:51:42.92ID:viGCKMpjd
あの頃はマルチタスクをどの様に使うかを想像できてなくて、プロンプトがいっぱい出てきても、そこから何をすればいいのか分からずにそれでおしまいだったね自分はw

今ならもうちょっと使えるとは思うけど。

UNIXのCURSESみたいのはあったんだっけ?

そういうのがあれば色々できるかもね。

でも、メモリ食いそうだから11とか向きなんだろうけどね。

大学の研究室なんかでは11AD+とOS-9が良く使われてたみたいで、そこらに転がってるの良く見かけたよ。
0009Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 (アウアウウー Sa1d-ZRPw)垢版2023/03/07(火) 15:05:26.18ID:hvD1/Z1Oa
>>8
最初に真面目に触ったコンピューターがマルチタスクを同一端末内で可能な日立のミニコンだったので(その前に秋葉原のショールームに入り浸ってたことあったけど)、
知り合いがどっかから持ってきたOS-9は便利でしたね。
BASIC09などのコンパイラやアセンブラ廻している裏でエディタであれこれコネ回せてたので。

まぁ、今そういうのやったらあかんやつですが(´・ω・`)

時が進んで、Towns使い始めて、MS-DOSがなんて使いにくいんだ。と思ったていたらLinuxが移植されたので使ったら便利極まりなくて…規模が大きくないコードでも、平気でビルドに二桁分かかってましたし(´・ω・`)
で、そちらしかつかわなくなった(;´Д`)
0010ナイコンさん (ワッチョイ 13a7-BZjt)垢版2023/03/07(火) 20:35:12.87ID:hdz3DPS10
>>7
>非力な8ビットマシンにも実用的になりそうな感じがしますね。
今となれば非力な8ビットCPU(MPU)だけど8ビットに限定すれば当時の最高峰だったからでは
ただOS-9の設計思想も機能も素晴らしいとは考えるけど如何せんMPUもOSも出るのが遅すぎ
6809はアセンブラが「CASL」に近いので6809に手を加え日本原産「CASL」PCとか面白いかなと
情報教育の中にFM音源ボード製作とかあれば、I/Oの学習になり楽器としても暫く使えそう

>>9
>Towns使い始めて、MS-DOSがなんて使いにくい
エミュを制作してる方のお言葉なのでTownsスレを見に行きました
先刻周知のこととは思いますが、MS-DOSが使いにくいと言うより標準でTownsに開発環境がなかったからでは。
その意味ではFM-7も同様ですが標準で最低限の開発環境があり、数が売れたので有志の方が開発環境を手の届く
価格、あるいは雑誌掲載で提供してくれました。開発環境のないPCはプログラム志向の人には非PCですから
0011ナイコンさん (スッップ Sd33-Xipc)垢版2023/03/07(火) 22:13:58.71ID:viGCKMpjd
今はflex09関係もOS-9関係も製品だったものが合法的にフリーで手に入るようになってたりするね。

OS-9/6809も権利関係はよく分からないけど、本家がソースを公開してる。

flex09のC、PASCAL、主要なエディタも殆んどが揃うしエミュレータがあるから、それを使ってクロスで開発するのも面白いんじゃないかな。
0012ナイコンさん (ワッチョイ d365-ftr4)垢版2023/03/08(水) 19:29:20.72ID:pmFU7CmV0
88スレで見たのですが
> FM-77は中身FM-11なのに、3.5インチにしたのは本当に悪手だったと思う
> そのままFM-11の筐体を使えば良かったのにね
FM-77(FM-7)とFM-11って互換性あるというか同一なのですか?
0013ナイコンさん (ワッチョイ 13a7-BZjt)垢版2023/03/08(水) 21:04:24.82ID:AnBZSMwP0
>>12
>FM-77は中身FM-11なのに、
MPUが共通する機種もありますが同一ではありません。中身まで同じでは詐称でないかと。
同じでMPUで、直接I/Oにアクセスしないプログラムであれば互換性があった程度では。
もちろん、同様のハードを搭載してる前提で。

また、あの時の3.5インチ採用は世界の趨勢でメーカーにとりコストの低減に繋がります。
しかしソフトハウスは新たに3.5インチも用意する必要があり、FM用はコスト増に繋がります。

尚、疑問は該当スレでタイムラグが大きくない時期に質問することが筋ではないかと。
当方が知ってる範囲で回答しましたが、引用したレスを書いた方の真意は判りませんので。
0015ナイコンさん (ワッチョイ 59ff-GMqP)垢版2023/03/08(水) 21:48:25.54ID:cRYn/psz0
メモリマッピングレジスタによる64KBの壁を超えたメモリアクセスがあるからと言って
77は11と中身同じと決めつけちゃあいけない。
11は8088への発展性があったし
128KバブルやHDDの接続をサポートしてたし
音は単音しか出せないし
日本語BASICが出るはるか前からF-BASICで漢字文字列が扱えたといった具合に
ホビーユースのFM-77とは大きく違っていた。
0016ナイコンさん (ワッチョイ 8bef-zbnh)垢版2023/03/09(木) 11:39:55.07ID:rrFNfi2E0
FM-11を発売当時店頭で見たことがある方は、どれぐらいおられるのでしょうか?
8ビット~16ビット機が店頭を賑やかしていたころは、ほぼ毎日のように色々な量販店・電気店・パソコンショップ等に入り浸ってましたが、ついぞFM-11には出会えませんでした。
0017ナイコンさん (ワッチョイ 99bd-duZp)垢版2023/03/09(木) 15:43:49.84ID:w5OibBQi0
店頭(ケース内展示)でFM-11EXを見たことある。
筐体デカいってのが第一印象だった。

ちょうど今ヤフオクにFM-11EX(AD2+改) にOS-9, CP/M86付きが出品されてる。
整備動作品らいしがキーボード無いので敷居が高い。
0018ナイコンさん (ワッチョイ 59ff-GMqP)垢版2023/03/09(木) 19:43:01.26ID:DCoFzjij0
>>16
FM-11 (ただし最上位のEXでなくAD)
多角形が回転するデモを店頭で見た記憶がある。
0019ナイコンさん (ワッチョイ 2b28-ftr4)垢版2023/03/09(木) 20:33:40.17ID:fXODka080
>>17, 18
おおっ、見たことある人がいるとは。富士通専門店とかプラザでですか?
関西のせいか、やや富士通は少数派でした。11の頃は、7と何故かFM-Xを店頭で見た記憶があります。

オクのは、レストア済み11のことですね。
出品者の方、かなり11のノウハウを持ってる方のようですね。
0020ナイコンさん (ワッチョイ 99bd-duZp)垢版2023/03/09(木) 21:37:09.10ID:w5OibBQi0
>>19
富士通専門店ではなかったと思う。
SORD m5買いにいった秋葉原の南口の店で偶然みかけた。

友人がFM-7持ってて少し触らせてもらってたからFM系マシンは興味あって、当時FM-11は手の届かぬ高嶺の花だった。
その頃の反動か、今になってオクでFM77AVやソフトを買ったりしてます。
0021ナイコンさん (ワッチョイ 13a7-BZjt)垢版2023/03/09(木) 22:37:54.07ID:9BDIUA0d0
FM-7の利用は大半が個人でしょ。確かにホビーユースの側面もあったけど
400ラインなしのFM-77(7)でも、ワープロや表計算ソフトはあったし、
ソフト作成でも使えた。また400ラインセットはFM-11技術の流用とは思ったけど
名称がFM-11系だと個人では売れない、FM-77だと法人では売れない

やがて16ビットはベータで一息つきFM-Rへ、一方8ビットはAV化へ
0022ナイコンさん (ワッチョイ 2b28-ftr4)垢版2023/03/10(金) 10:40:08.06ID:wFb1ElS70
>>20
m5ですか、MSXの少し前くらいですかね。11が店頭にあったのは、その頃でしたか。
初めて買ったのは、その数年後のsharpX1でしたので、見たことないのも当たり前かも。
最初は、8001mk2 やFM-7が欲しかったですが、友達の多数決でX1に(笑)。
その数年後に77AV20EXを買いましたが、後に買い換えで手放してしまって。。。

>.>その頃の反動か、今になってオクでFM77AVやソフトを買ったりしてます。
ああっ。ライバルですか(笑)。どっかで競り合ったかも。お手柔らかに。。。
自分もAV-2を買いました。結構出てますものね。
メンテナンスをしたり、AV20EX時代の遺産を楽しんだりしてます。
0023Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 (ワッチョイ 19ff-Jj6g)垢版2023/03/11(土) 02:08:45.72ID:Uu049SAR0
>>10
FM-TownsのMS-DOSで私が使ってた環境だと開発環境が”貧弱”だったこともあるのですが、最大の理由は、マルチタスクがほとんど出来なかった。と言う辺りで。
当時のDOSオンラインソフトって、どうも、PC-9801専用ソフトウェアの方が圧倒的に充実してた感があって、下手に常駐ソフト入れると吹っ飛んだりするので結構怖々だったのです。
常駐系のソフトウェアを入れたら圧倒的に便利になるのはわかってたものの…。

Cコンパイラにせよ、High-Cはとても手が出ず、GCC for TownsのGCCやLSI-Cでちまちま書いてたりしたので…(´・ω・`)
コンパイルしながら、Warning潰しにあれこれイジるとか、ライブラリなどのドキュメントを確認してくとか、そういう辺りが容易でなくて結構きつかったという感じです。

そういう意味では、正直な所、FM-7のほうがMS-DOSより「楽」でした(;´Д`)
で、更に「楽」であるLinuxに転んでしまった感じです(;´Д`)
ドキュメントにも事欠かなかったですし、GNU/Linuxは…。
0024ナイコンさん (ワッチョイ faa7-Qp6R)垢版2023/03/11(土) 11:19:58.61ID:G2gXTKC70
>>23
なるほど、MS-DOSが使いにくい理由はマルチタスクが出来ないことでしたか。
FM-7からPC-98(MS-DOS)に移行した時はデレクトリ構成がツリー状で便利と思った口です。
具体例としてワープロ用として使うならハード構成は8ビットも16ビットも大した変わらない、
買い替えは32ビットと決めてましたがDOSで使うなら御指摘の通りPC-98でしょ、が決意でした。
ただwin3.1まではサクサク動いた486DXが念願の32ビットの95では使い物なりませんでしたけど。
(尚、Win95は16ビットコードも動作するハイブリットOSであることは知ってます)

>コンパイルしながら、Warning潰しにあれこれイジる
確かに。Warning潰しは無論ですが、今ならプログラミング中に、ここをどうするか等で
インターネットを見にいきます。先人も悩んだようで半分位は解答があり助かってます。
一度、便利な環境を知ると、それが当然と認識して中々後戻りはできません。
0025ナイコンさん (ワッチョイ e5bd-Mncq)垢版2023/03/11(土) 13:00:48.30ID:6lipL1I10
>>22
調べてみるとm5とFM-7,FM-11は発売時期は1982/11で同じだったようで
m5は発売から半年か1年後に買いにいったのでちょうど店頭に並んでたんだと思います。

X1もスーパーインポーズに憧れましたね。
0026ナイコンさん (ワッチョイ 2628-OwdC)垢版2023/03/12(日) 23:58:48.63ID:FXy3vXR60
>>25
なるほど。その時期なんですね。
自分がX1買ったのは1985年だったから、2年くらい前ですか。
FM-7とX1、悩みましたが、カセット込みで安かったのでX1を選びました。
スーパーインポーズは純正ディスプレイしか出来なかったんですよね。
予算の都合でRGB21ピン入力のあるシャープのニューメディア対応テレビだったので、スーパーインポーズは出来ず。。。
しかし、その21ピンのおかげで、AV20EXはそのまま接続出来ました。
0027ナイコンさん (ワッチョイ d6e8-hVlT)垢版2023/03/14(火) 08:38:27.90ID:5is0Pyjv0
>>17
オクのFM-11、結構上がりましたね。落札できた幸運な方は、このスレを覗かれてるかな?
日立のS1/40も上がりました。最近、6809マシン人気の様ですね。
0028ナイコンさん (ワッチョイ e5bd-Mncq)垢版2023/03/14(火) 09:00:39.60ID:ZsjadpL30
>>27
本体の方は自分の予想を遥かに超えてきましたが、滅多に出ないセットなので妥当な価格かと思えてきた。
S1もちょっと気になりますが、知識ないので手を出しづらいです。
0029ナイコンさん (ワッチョイ faa7-Qp6R)垢版2023/03/14(火) 14:33:28.70ID:o+LcL3NM0
>>27
単に6809マシン人気と言うなら「FM-77」の選択肢があるけど
「FM-77」はカスタムチップが使われていて故障を想定すると
FM-7と同時期に発売されたFM-11に軍配があがるとか
その他、高価な数値制御システムに組み込まれている交換用とか

いずれにしても、18万円超えになった落札動機が知りたいですね
0030ナイコンさん (ワッチョイ 4dd0-hVlT)垢版2023/03/15(水) 09:40:27.57ID:K0KvlJgg0
>>28
FM-11あれだけのものは、なかなか出ないかもしれません。

S1はテレビのCMが印象的でした。
雑誌や本でべた褒めだったので、憧れました。
実機は行きつけのPC専門店で展示して、デモを眺める毎日でした
見積もりをお願いしましたが(FDD無しのモデル10が精一杯でしたが)、
店員さんが隣に展示していたX1を猛プッシュされ、言われるがままX1にしました(笑)。
しばらくして、S1も展示されなくなりました。それ以来見てません。
0031ナイコンさん (ワッチョイ c5ff-hiL3)垢版2023/03/16(木) 22:14:52.89ID:cYMQvLhe0
>>19
フツーの家電量販店で
FM-7の隣に置かれてデモってた。
買った人はいたんだろうか??
0032ナイコンさん (ササクッテロラ Sp9d-Kzbs)垢版2023/03/22(水) 11:15:41.12ID:y7audA+Tp
アーケードではナムコが1983年から5年ほど徹底的に6809を使い倒していたのはわりと有名だと思います。
コナミも1983年のジュノファーストからハイパーオリンピック含め(68000を使ったグラディウスシリーズを除き)1987年のA-jaxあたりまで6809をメインに使うことが多いメーカーでした。サウンドCPUはZ80ですが。マイナー作品ですが少なくとも3タイトルでは6309を使っています。
0034ナイコンさん (ササクッテロラ Sp9d-Kzbs)垢版2023/03/22(水) 16:55:12.55ID:Shk8rThlp
カプコンのソンソン、まかいむら、ラッシュ&クラッシュも6809
0035ナイコンさん (ワッチョイ 71a9-lHAu)垢版2023/03/22(水) 21:18:52.07ID:oz3LECzS0
そういえばFM-7で魔界村出てたなあ
0037ナイコンさん (ワッチョイ 3e28-/phF)垢版2023/03/25(土) 20:59:56.27ID:vRNUersw0
前スレで文字化けしているFM-7の修理について書き込みさせて頂いたものです。
なんとか、コンデンサー全交換出来ました。
結果は、、、ほぼ、変わらずでした。違いと言えばCAPSとカナのランプが点灯するようになったくらいです。
フリ-メモリの文字化けとキー入力受け付けないのは続いてます。
電源の電圧も、ほぼ変わりありませんでした。。。。

次はメモリとCPUのチェックを考えています。
DRAMは富士通のMB8265-15ですが、なかなか手に入れるのは難しそう。代用品はあるのでしょうか?
0038ナイコンさん (スッップ Sd62-c35/)垢版2023/03/25(土) 22:04:54.17ID:bgyUMspgd
普通の64KビットDRAMは1ピンはNCなんだけど、MB8265はそこがリフレッシュピンになっていて、内部のリフレッシュカウンタを使ってリフレッシュするようになってるものなのね。

7はそれを使用してリフレッシュするようになってるから、普通の64Kを使うとリフレッシュされなくて記憶が保持されない。

だから同じ型番のじゃないといけないね。

確か、互換品もあんまりなかった記憶がある。(当時のCQ出版の最新メモリ互換表かなんかがあれば分かるんだけど)

メルカリとかでも売ってたりするみたいだけど、当時の富士通のDRAMは問題が多いみたいだから気をつけてね。
0039ナイコンさん (ワッチョイ 3e28-/phF)垢版2023/03/26(日) 06:54:30.01ID:DJ+zu2D20
>>38
レス有り難うございます。なるほど、やはりMB8265-15じゃないと使えないようですね。
在庫もあるとこにはあるみたいですが゛、いい値段しますね(苦笑)。
ひょっとして他の64KDRAMでも使えるかもと色々探していたのですが、買う前にお聞きして良かったです。
0040ナイコンさん (ワッチョイ 49ff-kwpo)垢版2023/03/31(金) 13:38:05.03ID:It0JCxPk0
FM-11、中古のADとAD2+を持っていました。(AD2+は中古ショップのニコイチ品のようでした。)
2台共63C09換装、クロックUP、メモリ1MB化、BIOS書き換えしました。
(128kボードのDRAM未搭載部分にメモリICを取り付けて1MB化)
FM7/11活用研究にあったSCSI・4MBカード?を作るべくパーツを集めていましたが
途中で断念。(100PINコネクタはまだ残っています)
0041ナイコンさん (ワッチョイ 7fa7-kkKv)垢版2023/04/01(土) 11:02:26.49ID:3D9qmf690
FM-11は新品時の価格から法人用だったのでは思うけど、どうだろうか。
個人が中古で安くなったFM-11を入手した時には購入目的と使用方法が紹介されてれば面白いと思う

数量が出ていたFM-7では比較的、拡張カードもソフトも豊富だったので個人使用では十分だった
尚、自分の使用方法は77でワープロと趣味を兼ねたプログラム制作だった、ゲームは専用機を買ってたし
0042ナイコンさん (ワッチョイ 7fa7-kkKv)垢版2023/04/01(土) 11:37:52.11ID:3D9qmf690
因みに最近は30年振りにトランクルームからFM-7(77)を取り出し、
憧れだった自作ハード製作と対応するソフト制作に勤しんでいます。
0043ナイコンさん (ワッチョイ ffef-TZ4b)垢版2023/04/03(月) 09:18:29.54ID:vyjKS+WU0
>>41
実店舗で見たという方もおられたので、個人向けにも売ってたのでしょうね。
しかし、ベーマガとかでゲームが何本あるかとか、友達が持ってるからとかでしか機種選びの尺度を持っていなかった自分としては、当時沢山ある機種から11を選ばれた理由はとても興味ありますね。
0045ナイコンさん (ワッチョイ 7fa7-kkKv)垢版2023/04/03(月) 11:20:40.48ID:mj7N7fhG0
>>44
最近と言ってもトランクルームから取り出しは時期は数年前です
能力的に完成速度は緩慢ですが設計した拡張基板の回路図は公開してます
現在、取り組んでる件に関しては勘違いがあり、再調査をしてる最中です
0046ナイコンさん (ワッチョイ ffef-TZ4b)垢版2023/04/03(月) 12:46:23.54ID:vyjKS+WU0
>>45
そうなんですか!公開されているのですね。
「FM-7」「拡張基板」で検索すれば良いですかね。。。。
と言ってみたものの、もう拝見させて頂いてるかも。
0047ナイコンさん (ワッチョイ 7fa7-kkKv)垢版2023/04/04(火) 10:53:37.40ID:ALeh6wf40
「FM-7 拡張基板」で検索すると驚くほど多くの基板を製作してる方のサイトが見つかります。
自分も、その方の製作物を利用してFM-7(77)の環境を構成してます。この方の公開があって
快適な環境を構築してますが、逆に自分の設計した基板の利用や紹介をしたりして頂いてます
0049ナイコンさん (ワッチョイ 07bd-JHn2)垢版2023/04/19(水) 17:47:38.45ID:WFg37RGp0
>>48
マニュアルもさることながら
オプションのビデオデジタイザーボードが入ってて
OS-9L2L4やソフトが揃ってるからじゃないでしょうか。
本体だけでも8-9万、OS-9だけでも10万ぐらい行くと思います。
0050ナイコンさん (ワッチョイ 67f5-C4RG)垢版2023/04/21(金) 08:41:06.55ID:JjMCemqS0
>>49
よく見ると確かに色々珍しいものがありますね。
EXのマニュアルと同じカラーのOS-9なんて初めて見ました。。。
どんな方が落札されるのでしょうか。このスレ覗かれるかな?
0051ナイコンさん (ワッチョイ 6394-Phjm)垢版2023/05/17(水) 23:18:37.57ID:60J4DhBI0
前スレ>913
ちょうど今、ウチの7がその状態
最近動作がおかしくなってコンデンサの交換をした後です。
直すことは無理だったかと思ってオクで落としましたが
CPU抜き差しですか、自分も試してみます。

あとコンデンサを基板から抜くのはやはり難易度かった
過去に6001のコンデンサ交換をしたことはありましたが
その素人感覚で挑戦したものの苦戦しました。

足残して付け足すのが賢いやり方でしたか

もう少し早くこのスレ見ておけばよかった・・
0052ナイコンさん (ワッチョイ 13f5-HoHV)垢版2023/05/19(金) 09:13:21.64ID:bYTe/z410
>>51
CPU抜き差しは、ネットで見かけたのですが、ウチでは残念ながら効果はありませんでしが。。。引き抜く時にピンが曲がってしまうと、再度挿しこむのに苦戦しますので気をつけてください。自分は何度もやってるうちにCPUの足を折っていまいました(泣)。
0053ナイコンさん (ワッチョイ 1b94-xpLh)垢版2023/05/20(土) 20:13:59.41ID:MQ9hpizL0
>>52
なるほど
ウチの場合、ここのところ暴走とか度々起こるようになって
それでも騙し騙し使っていたら、一瞬焦げ臭い匂いがして
こりゃダメだと思って電解コンデンサの交換に踏み切った次第。
カーソルがブリンクしてるので電源方面は大丈夫だと思いますが
交換したコンデンサが上手くついていない可能性もあるし
踏み切るのが遅くてICが焼けてしまったのかもしれない。

最初ははんだシュッ太郎を使わず作業していたし
(6001の時に基板のプリントパターンまで剥げてしまった事があった)
今になって調べたらダイヤル式温度制御はんだ吸取器ってのが
シュッ太郎より良いみたいでしたね
0054ナイコンさん (ワッチョイ d10e-2rqm)垢版2023/06/12(月) 11:44:22.99ID:FmOUGH7r0
起動してもカーソルが点滅するだけで先に進まない状況って
FM-7の場合、何が一番の原因なんだろう?

CPUそのものがお亡くなりになってるんだろうか?
0057ナイコンさん (ワッチョイ 2b28-uSXV)垢版2023/06/13(火) 09:07:05.20ID:n2xuYGIK0
そうですね。
7から88SRに乗り換えた人って結構いるのですね。
自分はX1からAV20EXですが、2ドライブ+FM音源なのにお値段控えめなのが決定的でした。
X1+1ドライブだったけど、対応しないゲームが増えてきて。。。特に光栄のゲームが出来なかったのが厳しかった。
005851 (ワッチョイ d10e-2rqm)垢版2023/06/14(水) 01:12:10.17ID:sXysYRSw0
7の修理成功しました

全くの見逃しだったんですが
電解コンデンサばかりだと思っていた基板上、
一つだけC12の位置にタンタルコンデンサがあって
それを交換したら正常に起動しました
0060ナイコンさん (ワッチョイ 39e6-+JNt)垢版2023/06/14(水) 09:09:40.52ID:iIk/HVbn0
おめ
0061ナイコンさん (ワッチョイ b1a8-5/9f)垢版2023/06/14(水) 12:12:54.48ID:CX2BRXGS0
FM7のキーを止めているネジ穴が経年劣化でガバガバになってしまい
キーを叩くと基板ごと落ちる様になってしまった
とりあえず元気そうなキーから移植したけどプラリペアで修復出来るかなこれ
0062ナイコンさん (スッププ Sd33-43+h)垢版2023/06/16(金) 20:06:55.66ID:m/WOC+Z2d
FMTV151がお亡くなりになられたのですが、RGB21pin積んでるモニタなら他社の物でも代替が効くのでしょうか?
0063ナイコンさん (ワッチョイ ee28-iPYn)垢版2023/06/17(土) 13:13:31.69ID:FtPHUS0a0
>>62
昔、シャープのRGB21ピン付きのモニタで使ってました。元々はX1用に購入したものでした。
特に問題もなく使えてました。音声もモニタから出てましたし。
今はそれもないので。電波のXAV-1s経由でAVをテレビに接続してますが普通に使えてます。
0065ナイコンさん (スッププ Sdb2-1DuZ)垢版2023/06/17(土) 13:43:15.62ID:rL+Tv42qd
御回答有難うございます。機種は77AVです。
21pinのある機種をオークションで探してみます
0066ナイコンさん (ワッチョイ 09ff-4kri)垢版2023/06/19(月) 16:10:26.85ID:sJOm1tF40
AVシリーズのオプション、ビデオデジタイズカードと
本体キーボードで操作できるスーパーインポーズの機能は
純正モニター(TV151/152/154)の内部回路に負うところが大きいので
社外のRGB21pinモニターではその実力を発揮できないところに要注意。
ただ画面に映すだけなら問題なし。
0067ナイコンさん (ワッチョイ a9bd-n8mP)垢版2023/06/23(金) 12:16:12.52ID:g4ms/TOk0
オクに出品されてるFM-XとFM-7接続キット
使い道はないけれど、あまりお目にかかれない品なので気になる。
0068ナイコンさん (スップ Sd12-CS9j)垢版2023/06/23(金) 14:24:22.03ID:cu/T4cXkd
持ってたけど、何回か接続して、わーい\(^o^)/って思っただけで終わりだったけどね。

BASICが拡張されるんだっけか。でも、それを使って何かした人の話は全然聞かないね。

CP/Mでも移植してみるかね?
0069ナイコンさん (ワッチョイ a9bd-n8mP)垢版2023/06/23(金) 15:45:19.49ID:g4ms/TOk0
FM-7側からMSXの機能をコントロールできると聞くけど
2台はどの様な接続方法になってるの?
0070ナイコンさん (スップ Sd12-CS9j)垢版2023/06/23(金) 16:12:02.34ID:cu/T4cXkd
インターフェースはバスの駆動容量が小さいのをカバーするためのバッファかなんかがついてるだけだった気がする。

それを7の拡張バス(Z80カードの方?)とXのそれ専用拡張バスに繋いで、拡張BASICをテープでロードするんじゃなかったかな?

で、CPU切り替えはサブCPUの切り替えと同じ要領だったか?

それ用の拡張BASICのディスク版はなかった気がするから、カセット必須になるんじゃない?
0071ナイコンさん (ワッチョイ a9bd-n8mP)垢版2023/06/23(金) 22:32:05.63ID:g4ms/TOk0
サブシステムがMSXのシステムに差し代わる感じ?
FM-7だからこそ出来た芸当かな。
0072ナイコンさん (スップ Sd12-CS9j)垢版2023/06/23(金) 23:39:37.32ID:cu/T4cXkd
確かそう。うろ覚えだけど。

でもまあ、MZ2000用の16ビットカードよりはマシだけど、7とXをつなげて、さて何をするね?って時に、ハテナ??しか思い浮かばなかったことは確か。
0074ナイコンさん (スップ Sd03-UqfL)垢版2023/06/24(土) 00:51:26.13ID:oz5XWFQhd
確か使えなかったハズ。Z80カードがささらないからね。

スプライトが使えるというのも一つのウリだった気はするね。

でもMSX1相当だから、当時はスプライトがどうこうより画素数の方が多い方が引きが強かったから、そこに萌えたヤツはあんまりいなかったのかも。
0075ナイコンさん (ワッチョイ a572-SnHJ)垢版2023/06/24(土) 12:22:15.08ID:TV7hU8wj0
他の大手がPC6001やMZ1500のような低価格路線を出しててFMはないのでFM-Xがその低価格商品の位置づけだったのかもしれない
大手で唯一富士通だけがMSX出した
いっそのことFM-7とFM-Xが最初から一体化されたモデルなんかがあっても面白いと思うけど
FM-7とMSXは価格的にも競合性あったからそれはないか
0076ナイコンさん (ワッチョイ 4be6-qBl9)垢版2023/06/24(土) 12:28:46.77ID:EMDw+yjk0
そう?
0077ナイコンさん (ワッチョイ 75a7-uGHS)垢版2023/06/24(土) 14:41:42.14ID:mNU868S70
>>71
サブシステムだけならMSX2のVDPを利用した企画があったのでは

>>72
パソコン同士をつなげば世界が広がる的な夢があったのではと
今はインターネットでパソコン同士がつながって夢が叶ったけど
FM-7とWindows間で通信するカードなら今も人気があるのでは
ただし現在ヤフオクにでてる日本語通信カードは高すぎ
0078ナイコンさん (スップ Sd03-UqfL)垢版2023/06/24(土) 16:52:54.01ID:oz5XWFQhd
当時はそれで何をするかより、それをすると面白いんじゃね?、みたいな実用性に?がつく企画がいっぱいあってそれはそれで面白かったのは事実だよね。

夢があったよ。

でもさ、7とXを両方並べると邪魔なこと、邪魔なことw

まあ、富士通はX以降、急激にMSXに興味なくしていったから、当時、そこは寂しかったな。
0079ナイコンさん (アウアウウー Sa69-+Zqe)垢版2023/06/24(土) 19:21:03.54ID:+qmX0NHLa
付き合いで一応売ってみたけど、なんか大して売れないし・・・みたいな感じだったんじゃね
7+XはPSGが6音になるのは魅力的だったな。それだけの為に7万円近い投資は流石にできなかったけど笑
0080ナイコンさん (アウアウウー Sa69-+Zqe)垢版2023/06/24(土) 19:27:25.92ID:+qmX0NHLa
7+XってZ80カードスロットにIFをつなぐ仕様だったけど、Z80カードと多少の互換性あったんかな?
上手くやればCP/Mが使えますみたいな訴求の仕方もあったんじゃないのかと。
0081ナイコンさん (スップ Sd03-UqfL)垢版2023/06/24(土) 22:34:57.74ID:oz5XWFQhd
自分も後からCP/Mの事は考えたね。

でも付属の拡張BASIC以外のソフトのことは聞いた覚えがないし、ディスクを使う応用の方は考えてなかったのかもだね。

その後すぐにXの命運が尽きちゃってたし、出した時にXの後がないことが決定してたのかもね。

確か本体のメモリも使えてメモリが増えますみたいなことは書いてあった気がするけど。
0083ナイコンさん (ワッチョイ 75a7-uGHS)垢版2023/06/25(日) 10:14:00.67ID:+k1u1mG/0
PSGが6音なら>>82氏が指摘するようにパソピアを選択すべきかな
FM-Xを追加してもイメージとしてはアレもコレも中途半端です的
パソコンにオプション追加で目的が明確に叶わないと意味がない

>>78
FM-Xの販売数が大きくなればアプリも充実したかも知れないけど
0084ナイコンさん (ワッチョイ 4be6-qBl9)垢版2023/06/25(日) 10:56:06.59ID:+em/KT2H0
そもそもmsxはお付き合いなのか、やる気が見えなかったよね
7/8のユーザがサブシステムを活用するようになってきたから、そのあたりに商品価値を狙ったんでは
ホビー用だから目的なんてなかったと思う
ロマンはあった
0085ナイコンさん (ワッチョイ e598-F8yx)垢版2023/06/25(日) 11:45:00.88ID:YhbZndAJ0
>>83
パソピア7より発売は遅れるけどMZ-1500もあるよ。
ソフト面ではパソピア7よりコッチがマシ?
どっちもSN76489なんでFM-7やMSXなんかで積んでたのとちょっと違うけど

後はFM音源はPSG上位互換と見てFM-77シリーズのFM音源搭載機に乗り換え
0086ナイコンさん (スップ Sd03-UqfL)垢版2023/06/25(日) 11:46:16.76ID:24GggWoGd
自分はインターフェースを7、8年後にハムフェアーで手に入れた。

新品で3500円だったぐらいだから、あんまり売れなかったんだろうね。

定価の頃に買った人はかなり少なかったんじゃないかな。

同時期に買った初代98と同じ値段だった。

その98用に買った68000ボードと同じく、当時は夢のあるものがたくさんあったね。

発売直後には全然買えなかったけどw
0087ナイコンさん (ワッチョイ 052f-+Zqe)垢版2023/06/25(日) 12:50:36.99ID:UWgGy/Ph0
>>82-83
パソピアはPSGじゃないし。
そもそも性能が違うからそっちを選択すれば良いとはならない。
0088ナイコンさん (ワッチョイ 052f-+Zqe)垢版2023/06/25(日) 13:00:15.03ID:UWgGy/Ph0
具体的に書いておくと、再生できるオクターブ範囲が違う。
PSGの方が広いっていうか、SN76489が狭い。
SN76489のマシンで音楽鳴らそうとして、これ意外に困ったんだよな。
0089ナイコンさん (ワッチョイ e598-F8yx)垢版2023/06/25(日) 14:26:02.31ID:YhbZndAJ0
>>88
後はハードウェアエンベロープが使える事だけど、SN76489は代わりにノイズを独立して使える
9918使ったソックリ性能のMSXとSG-1000とかSC-3000だったけど、PSGとSN76489で違いが判るレベルだった。

一応当時P6mk2,MSX,FM-7,77、X1は店頭デモで延々流れてたので聞いたな、音鳴らしてみた事あるのは前者2つ
X1のデモは以下の最初のだったな。
https://www.youtube.com/watch?v=KvtvWVdFGaU
MZ-1500やセガmk3のSN76489勢も聞いた。
P6mk2とMZ-1500でのサンダーフォースのBGM聞いたけど、この位じゃ差は殆ど判らなかった
0090ナイコンさん (ワッチョイ 2da8-fBPY)垢版2023/06/25(日) 18:29:18.55ID:wEY/35SF0
オクに日本語通信カードが載ったFM7出てるね
スレチになるけどパソピア7のMMLって6音鳴らしたい場合MMLはどう記述するんだろ
0092ナイコンさん (ワッチョイ 052f-+Zqe)垢版2023/06/25(日) 23:51:09.71ID:UWgGy/Ph0
>>89
まぁ、音自体は変わらないけど。
どっちかというと機種間のアナログ回路の違いの差で変わってる。
FM-7はPSGだけどアナログ周りがヘボいのでX1より音が悪い。
同じチップだけどね。
0093ナイコンさん (ワッチョイ 052f-+Zqe)垢版2023/06/25(日) 23:54:01.79ID:UWgGy/Ph0
富士通にはマトモなアナログ回路作れる人間が居なかったのか?と思うくらい音が悪かったな。
FM音源カードも酷かった笑
0095ナイコンさん (ワッチョイ 052f-+Zqe)垢版2023/06/27(火) 23:49:37.62ID:/CRKk8Kd0
>>94
それがね、外部出力の音も悪いんだよ・・・
アンプ周りの設計がおかしくて音割れしまくる仕様だった。
PC88より音が悪いのは流石に許せなかったので笑 仕方ないからFM音源カードは改造して使ってた笑
0096ナイコンさん (ワッチョイ 65bd-duIh)垢版2023/06/28(水) 10:16:19.17ID:uzAJ+E5C0
FM-Xの接続キット 税込25万とか凄まじい値がついた。
0098ナイコンさん (アウアウウー Sa69-+Zqe)垢版2023/06/28(水) 19:11:28.68ID:Jj17n4bta
仕様も良くわからんし、お金が有り余ってたら調べてみたい所だけど笑
0100ナイコンさん (ワッチョイ 05e5-+Zqe)垢版2023/06/30(金) 00:30:10.59ID:D9igh59d0
>>99
音割れするのはボリューム関係ないよ。
0102ナイコンさん (テテンテンテン MM4b-RZ61)垢版2023/06/30(金) 05:32:12.34ID:gEFUKSfYM
同じPSGでも安物のPC-6001の方がはるかにいい音だった。FM-7の音を最初に聴いたときは衝撃だったな。
まあすぐにこんなもんかと慣れるけど。

MSXだと本体内蔵スピーカーじゃないことに最初は戸惑った。
0103ナイコンさん (テテンテンテン MM4b-RZ61)垢版2023/06/30(金) 05:35:46.07ID:gEFUKSfYM
そういえばFM-XはMSXにしては珍しく本体内蔵スピーカーがある機種だった。
0104ナイコンさん (テテンテンテン MM8e-nlge)垢版2023/07/01(土) 09:22:15.63ID:ScoYFhggM
今だったら、スピーカーのついてる音響機器にはたいてい外部入力がついてるけど
80年代だと中級以上の機種にしかついてないプチ贅沢装備だった覚え。
はじめてラジカセのスピーカーにパソコンつないだ時はあまりの音質の差にびっくりしたわ。
0105ナイコンさん (ワッチョイ 06e6-2F8n)垢版2023/07/01(土) 20:39:22.73ID:pSo7js840
セレクタにauxなかったん?
ラジカセなら普通についてたぜ
0110ナイコンさん (ワッチョイ 3703-rqKn)垢版2023/07/11(火) 01:53:20.92ID:mYOb/JhR0
>>95
リアルタイムキースキャンが出来ない、内蔵音源の音質が悪い、ゲームポートがない
代わりにあの値段が実現できたとも言えるから・・・・。

ttps://kapi80123.livedoor.blog/archives/2134721.html
なんかびっくりしたんだけど、そのおかげかFM-7って思った以上に売れてたのなw
77で失敗してなきゃ88に勝てたかもって言ってる人がいて、
さすがにそれはないだろと思っていたけど、あながち間違ってなかったのかも?
0111ナイコンさん (ワッチョイ b7bb-2wed)垢版2023/07/11(火) 21:30:56.36ID:rABmfSiy0
>>75
シャープも海外でHOTBITっていうMSXだしてたみたいね
ソニーのHiTBitと紛らわしいブランド名だけど
0112ナイコンさん (テテンテンテン MM8f-T0Ep)垢版2023/07/12(水) 23:17:59.81ID:WnzFXvdBM
8からのアナログジョイスティックは早々にあきらめて、
2個めのPSG+ATARIジョイスティックポートx2の拡張ボードを早い段階で出して、
早めに弱点を潰せていたら、ゲーム目的のユーザーを総取りできたかもしれないのに
勿体無い。
0114ナイコンさん (ワッチョイ 97bd-9DwL)垢版2023/07/14(金) 20:07:03.78ID:E06eLZOE0
やっぱ77で3.5インチが時期尚早
ソフトハウスもユーザーも大混乱してた
5インチだけのままだと在庫吐けない、3.5インチだけだとユーザーリセット
両メディア準備すると管理面倒、ショップも納入数どうすんのってなる
ソニーにいいように焚き付けられたか
77は5インチ内蔵で88v2モードみたいに弱点改善しとくべきだったね
0115ナイコンさん (ワッチョイ 9ca7-si0g)垢版2023/07/15(土) 19:39:49.90ID:Z0eF0XW30
シャッターがつきIBMが3.5インチを採用して、廉価にもなったので自分は歓迎した口
富士通のラボでメディア変換してくれたがプロテクトは外しておく必要があったとは思う
3.5インチ採用で衰退したのではなく時代が16ビット(主に98)に移り変わったからでは
その後8ビット機はゲーム機のファミコンが台頭して行く、今日は発売40周年記念日
0116ナイコンさん (ワッチョイ 84bd-d3Ha)垢版2023/07/15(土) 20:47:33.04ID:0NSMZHF60
富士通そんなサービスやってたんですね
77の頃はまだまだ8bit時代
だが5インチソフトが減り、3.5インチ化後も88X1版しか出なかったり
数少ない7系もAV専用だったりソフトシェアの衰退は悲しかった
0117ナイコンさん (ワッチョイ fc03-5LlG)垢版2023/07/21(金) 00:33:24.08ID:dXIL8FvV0
>>99
FM-7のボリュームが裏に回ってマイナスドライバーを使わないと調節できない問題は
ログインで解決法を考案した投降者が誌面で表彰されてたっけw
https://www.tamiya.com/japan/products/87028/index.html
↑のような形で木の棒の太さがボリュームつまみと同じ径の筆を買ってきて
棒を引っこ抜いた後、金具の部分をつまみに被せてしまうってやつだな。
これでいちいち本体の後ろに回らなくても
表側から回した手で毛の位置を確認することでボリュームの場所が分かり
後は平たい金具をつまんで回せばボリュームが変えられるという内容だったw
0118ナイコンさん (ワッチョイ 6703-QKap)垢版2023/07/25(火) 02:08:36.74ID:KRIBfcaT0
FM77AVは初代からDMAがあればよかったんたが、
群雄伝をプレイしたらディスクアクセスする度に音楽が止まる
というかスローになるので悲しくなってしまった。
0120ナイコンさん (ワッチョイ 27cd-UQg9)垢版2023/07/27(木) 00:09:35.32ID:2ByWLIdX0
>FM77AVは初代からDMAがあればよかったんたが
仮にDMA採用したとして、その世界線で数十年後…、
「FM77AVは当初尖がった仕様を捨ててまで、DMA採用したんですよ〜」
「なぁ〜〜〜〜〜〜にぃ〜〜〜〜〜〜っ!?やっちまったななぁ!?」
「FM(漢)は黙って」「4096色」「FM(漢)は黙って」「直線補完回路」
って、クールポコにバカにされてたかもしれない。
0122ナイコンさん (ワッチョイ da03-IPSQ)垢版2023/07/29(土) 01:36:31.73ID:P0S0WbK/0
プレイの最中にディスクにランダムアクセスしまくる
っていう使い方を想定してなかったんだろうなぁ。
イース2なんかは最初にデータを全部読み込むことで
オープニングの最中に音楽が途切れないように工夫してたけど
0123ナイコンさん (ワッチョイ 9f03-mBaV)垢版2023/08/06(日) 23:01:28.73ID:lzf9nA2l0
>>96
業界関係者の他にも賃貸業とかeトレーダーで余るほどの金と暇を持て余してるような人が
ソレ系のデータベースや動画作成に夢中になっていて、そのために資料を買い漁ってるケースもあるからな。
0124ナイコンさん (ワッチョイ 93ff-csxZ)垢版2023/08/19(土) 16:24:07.19ID:bnaEVHB90
スペイン版FM-7なんてあったんだね

その汎用CPUをGPUとして使ってるアーキテクチャーに驚いてる外人さんの動画
ttps://youtu.be/4LTMYocpE9M
0128ナイコンさん (ワッチョイ 5d61-TDjq)垢版2023/08/26(土) 14:39:04.50ID:8y9rNdli0
初期はFM-7よりPC6001が売れてたのか意外
旧7はnew7の販売数に比べれば豆粒みたいなもんなんだな
0130ナイコンさん (ワッチョイ 85a7-GBSa)垢版2023/08/27(日) 09:17:09.67ID:7LRYbUz50
PC6001より多少奮発しても搭載メモリ量等の理由からFM-7を買う層と
とにかくマイコンが欲しいからとPC6001を買う層がいたのでは
MSXはROMでソフトが供給されていたPC6001の販売方法を見習ったかも知れない
しかしROMでソフトを供給する市場はファミコンに席捲されてPC市場はなくなった感じ

FM-7は仕様が暫く変わらず、有料以外にも有用なソフトがあったので助かった
0131ナイコンさん (ワッチョイ d9bb-lN7b)垢版2023/08/27(日) 09:42:20.88ID:/i/aezaS0
1981年だと富士通はFM-8を出していて、10万以下のホビーパソコンでPC-6001の対抗になるのは、ナショナルJR-100と日立ベーシックマスタージュニアだね
0132ナイコンさん (ワッチョイ d9bb-lN7b)垢版2023/08/27(日) 10:00:51.54ID:/i/aezaS0
FM-7は1982年だけど12万6000円だったのでミドルクラス
9万9800円のFM-NEW7が出たのが1984年
1984年にはFM-77も発売され、下のクラスのFM-NEW7と住み分けとなった
0135ナイコンさん (ワッチョイ 5d61-TDjq)垢版2023/08/27(日) 10:33:32.19ID:4JRmDSSo0
>>133
7はワンランク上のはずの88とタメを張れるマシンだったからなあ
20万代の88と同じソフトができる10万代の7というのが魅力だった

>>134
そうそうおれもそれは不思議に思ってた
0136ナイコンさん (ワッチョイ 25bd-LIhb)垢版2023/08/27(日) 11:26:27.30ID:/DS5/KUV0
new7は貧乏人率が高かったのでは
部屋も狭いので買い替え時手放さなければならない
テープベースなので中古価値は無く二束三文
で面倒なので多くのユーザーに廃棄処分された

俺の経験談…
0137ナイコンさん (ワッチョイ d9bb-lN7b)垢版2023/08/27(日) 12:06:42.44ID:/i/aezaS0
自分はX1派だったんですけど、FM-7は6809を2つ積んでたからなんか強者感があったw
0139ナイコンさん (ワッチョイ d9bb-lN7b)垢版2023/08/27(日) 12:18:15.76ID:/i/aezaS0
同世代のMZ-1500からFM-NEW7に買い直してた友達はいた
QDからテープで、それはステップアップなのかと疑問だったけど、ソフトはNEW7の方が圧倒的に多かったからね
0140ナイコンさん (ワッチョイ a921-dlFE)垢版2023/08/27(日) 12:24:10.45ID:WkFod+kS0
>>131
10万以下だと他にVIC1001もあった
ZX81もあったけどさすがに論外のマシンだった

1982年の10万以下のマシンの中でも
PC-6001は他機種よりも頭ひとつ抜けていた印象だった

JR-100は白黒だしベーシックマスターjr.のカラーはオプションだし
画面周り以外でも総合的に色々な点でよくできていて
さすがNEC製だと思えるいいマシンだった

FM-7は1982年とはいえかなり暮れになってからの発売で
実質1983年からスタートのマシンだと思う
0142ナイコンさん (ワッチョイ d9bb-lN7b)垢版2023/08/27(日) 12:41:40.87ID:/i/aezaS0
すがやみつるの「こんにちはマイコン」もPC-6001が対象機だったし、入門機の標準だよね
友達の家でMMLでの演奏を聞いたときはえらく感動したなぁ
VIC-1001はリーナスが最初にさわったマシンらしいね。海外での製品名はVIC-20だったようだけど
0143ナイコンさん (ワッチョイ 85a7-GBSa)垢版2023/08/27(日) 14:55:35.72ID:7LRYbUz50
>>134
汎用TTLを減らしカスタムチップが多くなったので修理が難しいとか。
もっとも素人には汎用TTLでさえ故障したら万事休す。因みに30年前の
自分には修理は無理、今は金と時間をかければ何とかかなと

>>141
裏コンセプトも何もゲームを想定しないで開発したFM-8用のゲームが出たので
ゲームよりの進化形PCを販売すれば多量に売れると言う目論見でないかな
0144ナイコンさん (ワッチョイ 5603-lN7b)垢版2023/08/27(日) 21:22:48.07ID:/Jdmyccd0
>>136
当時通販だとnew7はエプソンのFDDとセットで15、6万くらいで売ってたからな
(システムディスクコピー付w漢字ロムがないが・・・)。
なのでSRが出るまでかなり売れてたらしいぞ、そのせいで77が爆死したが。
0145ナイコンさん (ワッチョイ 3e5f-dlFE)垢版2023/08/28(月) 01:00:09.67ID:MCKByw380
I/Oあたりの広告だとNEW7とFDD関連だけのセットってなかなか見当たらないんだが
とりあえずI/O1984年11月号の九十九の広告だと
FM-77D2とナショナルの12インチディスプレイで249,800円
FM-NEW7とロジテックのFDDとI/F+ケーブルと上と同じディスプレイで218,000円
なので77もそんなに悪くない値段じゃないかなあ
0147ナイコンさん (ワッチョイ 25bd-osLZ)垢版2023/08/28(月) 13:19:09.64ID:KwAuFfUJ0
>>144
ディスクドライブ差額7〜8万円も出せない貧乏だったなあ
それでもエルドラド伝奇テープ版でクリアした
(何回もやり直してその都度ロードとプレイで2〜3時間)
次の機種購入時、ディスクドライブもないnew7なんてゴミとして捨ててしまった
0148ナイコンさん (アウアウウー Sa11-TDjq)垢版2023/08/29(火) 16:46:39.55ID:QPUjdaGSa
>>127
オクではAVの方が多く見るので希少性で高くなるのでしょうかね。
当時、400ラインは憧れました。
0149ナイコンさん (ワッチョイ 85a7-GBSa)垢版2023/08/29(火) 21:36:14.35ID:4fH8VfiW0
>>148
そうですね、 L4はFM7の最終形で発売当時は別格でした
一方今もAVは高いです、とりわけ最終形の40EXや40SXは
40EXへの思いが残っていましたが、時が経ちFM7に追加した
AV機能は現在のPCで代用できるのではと冷静になりました

なので今の思いとしてはFM7の周辺機器製作だけにあります
製作ペースは非常に遅いですが能力不足なので仕方ないですけど
0151ナイコンさん (ワッチョイ 8962-TDjq)垢版2023/08/31(木) 17:08:29.69ID:I+vuVsEj0
>>148
学校の部室にD2とL4がありましたが、高嶺の花でした。
AVになり、2ドライブ、FM音源、セパレートキーボード付きで、あのお値段でしたから、グッと身近になったと思います。色数のインパクトも絶大でしたね。
後は、DMAがあれば完璧だったのになぁ。。
自分は他機種ユーザーだったのですが、FMに乗り替えました。
アンチ88の希望の星でした。


7の周辺機器ですか。AVにも対応しますか?今でも興味深い実験・製作をされて発信されてる方々がおられますね。宜しければ、また進捗状況をお願いしますね。
0152ナイコンさん (ワッチョイ 25bd-LIhb)垢版2023/08/31(木) 19:44:21.48ID:Ta1C3lc40
AV40EXキーボードなし通電確認のみでで8万
サビてて内部で転がる音してても4万するのかい〜
純正キーボード、hxc換装、fdd予備含めて4台、完動の儂のEX君はいくらするんだ
びっくりしたわい
でもnew7は未だに取り戻したい未練あったりする
0155ナイコンさん (ワッチョイ 5603-lN7b)垢版2023/09/01(金) 12:56:46.78ID:lZPTaXvA0
AV40EXは各地のボーリング場でスコア計算機として使われてたらしいんだが
2000年をちょい過ぎた頃に管理業者の取り扱いが終了
直後保守用にストックされてた予備機がヤフオクで大量放出されてたっけ。

あんとき買っとけば良かったな。
0157ナイコンさん (ワッチョイ caec-TDjq)垢版2023/09/01(金) 23:01:24.96ID:sCDliuFN0
7,new7のデザインは、ちょっと野暮ったい感じが結構好きだった。
0158ナイコンさん (ワッチョイ caec-TDjq)垢版2023/09/01(金) 23:04:45.91ID:sCDliuFN0
40SXがヤフオクに沢山出てたのは覚えてます。
40EXも出てたのかな?今思えば惜しかった。
今は両機とも高嶺の花ですね。
0159ナイコンさん (ワッチョイ 4a03-lN7b)垢版2023/09/01(金) 23:24:53.07ID:4LgpOR/w0
SXだったね、すまん。

その前に富士通系のPCショップをやってた人が倉庫の蔵出しして
AV系の新品が大量放出されたこともあったな。
俺が気合い入れてAV20を落としたら直後に20EX(DMAあり)を出されてへこんだ記憶が・・・・。
0160ナイコンさん (ワッチョイ 4a03-lN7b)垢版2023/09/01(金) 23:38:54.19ID:4LgpOR/w0
最近うちの77AV2(20は勿体なくてあけられない)がROM BASICが1分以上立ち上がらなかったりするようになってきたので
コンデンサ換えなきゃいけないんだけど、中空けたらものすごい数でビビってしまった。

電池も含めて全く漏れてないのは富士通の設計や部品選定が良いからかな?w
0161ナイコンさん (ワッチョイ c3a7-17ei)垢版2023/09/02(土) 06:50:59.84ID:y0LzevGD0
>>151
個人的に製作した基板はAVに対応した物もあります
一人で驚くような種類の基板を製作してる方にAV、SX等でも
動作確認はして頂いています。windowsとのデータ通信で使用し、
オクにも出品しましたのでスレにいる方にも所有者はいるのではと

>>155
同じ思いを持ってます。EX等は標準でキーボードなしでしたので
これの目処がなくて見送りましたが上記の方が対応機器を出したので
知れ渡り、尚更高騰して手がでません
0162ナイコンさん (ワッチョイ cfef-ATpV)垢版2023/09/04(月) 09:47:43.24ID:GJmAa1iN0
>>160
>>ROM BASICが1分以上立ち上がらなかったりするようになってきたので
>>コンデンサ換えなきゃいけないんだけど

うちも、少しレスポンスが悪くなってきた感じがしてたので。。。
勝手に、最近、データレコーダーをつなげはじめたせいかと思ってたのですが。。。
コンデンサの劣化の症状でしたが。ウチも換えなきゃ。
0163ナイコンさん (ワッチョイ cfef-ATpV)垢版2023/09/04(月) 14:39:28.34ID:GJmAa1iN0
>>161
そうなんですね!
winとのデータ通信が実用的に出来れば、実機派としては、一気に夢が広がりますね。特に本体は結構見かけるものの、周辺機器が希少なFM-7には朗報ですね。オクに出てましたか。。。知らなかった。。。
0164ナイコンさん (ワッチョイ c3a7-gz95)垢版2023/09/06(水) 01:32:22.43ID:1bH8AdXd0
>>163
「通信カードFT245 FM-7」でググれば当方のブログと、この基板のソフト開発で
大変にお世話になった方のブログと、ヤフオクの落札価格も見つかると思います。
ブログでは詳しい使い方が説明されています。ただしwinとのデータ通信と言っても、
FDDイメージやメモリイメージの相互転送です。速度は「FT245」の転送能力から
32KバイトのBASICイメージで1秒か2秒、320KバイトのFDDイメージで1分程です。
尚、希望する方がいるなら現在、製作してるアプリが行き詰まってますので
気分転換に日数をおいて数枚出品するかも知れません。
0165ナイコンさん (ワッチョイ 5ff5-MmH2)垢版2023/09/12(火) 09:20:20.68ID:iq0A/E170
>>163
ご返事有難うございます。
ブログ拝見いたしました。
FM-7は残存個体数は結構あるものの、周辺機器は入手が困難ですので、
画期的なハード&ソフトだと思います。RAMディスク付きなのも良いですね。
気分転換(笑)、期待しております。
0166ナイコンさん (ワッチョイ 2ba7-BhIk)垢版2023/09/14(木) 23:34:22.22ID:kYfd7zTD0
「RAMディスク付きの通信カードFT245」は特注品的な仕様で、どうしたものかと思案しました
単機能の回路図は当方が製作しましたが合体(統合)化した配線図は別の方によって製作されました。合体化した配線図も
難易度は高いですが実装も相当な技量が欠かせません。因みに当方では実装は無理な上、予備の頒布する基板もないです
そのような背景がありましたが、たまたま昨日合体化基板を製作した方とのメール交換があり、このスレの状況を伝えた所
急がないと言う条件でヤフオクに出品する可能性はあると返答を頂きました。年末になるかも知れませんが気長にお待ち下さい
0167ナイコンさん (ワッチョイ 7fef-xbk3)垢版2023/09/18(月) 11:49:47.88ID:eao80sXj0
>>166
ご返事有難うございます。
当方の書き込みに対し、作者の方自ら、ご考慮頂き恐縮です。
また、合体化基板の作者の方にも連絡を取って頂き感謝しております。
気長にお待ちしております。
0168ナイコンさん (ワッチョイ 9bb0-w9hZ)垢版2023/09/30(土) 15:43:41.48ID:ndlCcHIQ0
34年程経てば価格の逆転現象が起こります、現在のPCに近い32ビットFMTOWNSが安いです
発売時には高嶺の花だったのに。理由は8ビットPCの最終型なのでAV40SX(EX)が高いのでしょうか
確かに8ビットのSX(EX)までなら何とか拡張基板を自作して弄ぶことができそうですけど

【ジャンク】FM77 AV40SX まとめ売り ソフト、説明書付き
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1107658455
現在 33,500円(税 0 円)

富士通 FM TOWNS モデル2 本体 FMTOWNS-2 モニター FMT-DP531 キーボード FMT-KB105
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1108041677
現在 11,500円(税 0 円)
0169ナイコンさん (ワッチョイ f591-ZW7c)垢版2023/09/30(土) 19:14:35.51ID:zSvKAOC70
いわれているようにAV40SXは77系の最終機種で希少ですが
初期の遅い目玉TOWNSと比較するのは不適切なのでは。
とくにTOWNSはCPUがどんどん速いものが出てきましたので
初期モデルは高速CPUで動かないソフト用に確保する以外に
あまり意味はないので。
0171ナイコンさん (ワッチョイ 9bb0-bCT0)垢版2023/10/01(日) 08:27:18.33ID:isKQzkTw0
とは言え古くなっても流石TOWNS、モニター、 キーボード、ソフトつきなので落札額は40,000円でした
憧れてはいたけど高くて買えなかった人ではなく、当時使ってた人が実機のTOWNSをまた使いたいと言う背景でしょうか
0172ナイコンさん (ワッチョイ 1b4f-8HDB)垢版2023/10/01(日) 12:44:45.04ID:ZhE1wTSn0
モニタ以外流すのがいちばんわかりやすいな
0174ナイコンさん (ワッチョイ 0a28-OOOs)垢版2023/10/07(土) 19:04:02.34ID:3LM/c6T10
CD-ROMROMとかMEGACDの互換機は計画があるらしいが
Townsも出ないかなぁと
0175ナイコンさん (ワッチョイ c6b0-tR/v)垢版2023/11/09(木) 08:43:08.30ID:ARLO+tYL0
>>167
先週「FT245通信カード」と「RAMディスク付きの通信カード」がヤフオクに出品されました。
継続的な出品予定はないとのことですが近々再度出品する予定がありますので、お見逃しなく。
尚「RAMディスク付きの通信カード」も「2DD」をサポートしてるので落札額はお得だったと思います。
0180ナイコンさん (ワッチョイ 9f91-QSwo)垢版2023/11/12(日) 01:22:57.87ID:WNpjhUce0
昔からMechaAGという方の日記サイトにある「FM-7のサイクルスチール化」という記事ですが、
FM-77持ってないんで確信もてないんですけどFM-77に高速書き込みモードなんかなくて
FM-77からサイクルスチールですよね? この方88の高速書き込みモードが77にもあったと
誤認されていると思うんですけど。
(氏の日記サイトにコメント機能無いように見えるのでここで聞いてみました)
0182ナイコンさん (ワッチョイ 9f91-QSwo)垢版2023/11/12(日) 01:47:40.41ID:WNpjhUce0
それは88で高速書き込みモード(フラッシングモードとかいったっけ?)の
ときに画面がちらちらするのをまねた速度は変わらないけど
画面がちらちらするジョークプログラムですよね?
0183ナイコンさん (ワッチョイ 9fa8-Zoup)垢版2023/11/12(日) 03:05:51.36ID:Wkbspiar0
>>179
うちのFM-7はその改造してあります
ICのピンを一本曲げてジャンパ飛ばして切替SW付けるだけの改造なので超お手軽
サイクルスチールではなくてVRAMアクセスする時のHALTを取っ払う改造なのでノイズ出ます
描画毎に画面をクリアするお絵かきとかアドベンチャーゲームには効果絶大だけど
リアルタイムゲームはゴミが残りまくって実用的ではないです(でも77より速くなるよ!)

>>181
記憶違いかもしれませんが「FM-7で88並の超高速ペイントを!」みたいな内容だったか気がします
当時88の速度を知らなかったのでわくわくして入力したらクッソ遅くなって
「もしかしてバグ?」と編集部に問い合わせたら「ジョークですよギャッハッハー」て言われてむきいーってなったw
0184ナイコンさん (ワッチョイ 9f21-Zoup)垢版2023/11/12(日) 06:09:43.69ID:ALoJgx8k0
183
>>記憶違いかもしれませんが「FM-7で88並の超高速ペイントを!」みたいな内容だったか気がします
>>当時88の速度を知らなかったのでわくわくして入力したらクッソ遅くなって
>>「もしかしてバグ?」と編集部に問い合わせたら「ジョークですよギャッハッハー」て言われてむきいーってなったw
88並と言っても88並の超低速ペイントって事か
酷い話だなw

そのペイントとは別にFM-7で高速書き込みモードを実現するってのもあった
これもネタソフトで88の高速書き込みモードのように画面がやたらチラつくんだけど
チラつきだけを再現していて実際は高速になどなっていないってネタだった
0185ナイコンさん (ワッチョイ ffb4-vgtH)垢版2023/11/12(日) 22:12:17.56ID:QE9utYXr0
77からは高速低速を切り替えるスイッチがなかったっけ。初代AVにはあったよ。XM7も。
あれは後方互換性のためにサイクルスチールをに無効するものだと思ってました。
0186ナイコンさん (ワッチョイ 9f91-QSwo)垢版2023/11/13(月) 23:00:47.14ID:LPcrSP230
>>183
i/o 86年1月号の「FM-7の高速化」の記事の改造を
私もやってみようかと思いますので何点か教えていただけないでしょうか?
・サブCPUがG-RAMへ書き込みするときに画面表示回路がG-RAMへアクセス
しようとすると読み込めないので表示がちらつくがG-RAMの内容が
壊れるわけではないのでサブCPUからG-RAMへのアクセスがなければ
正常な画面表示に戻ると考えているが正しいか?
・アクションゲームのような激しい画面の書き換えをするものは
どの程度の画面の乱れになるのか?(例えばハイドライドのような
画面の一部を常時書き換えているようなものだとどの程度画面が
見づらくなるのか
・画面表示回路がG-RAMを読めていない場合、該当箇所は黒くなるのか
白くなるのか(白くなるのならかなり見にくそうです)
0187ナイコンさん (ワッチョイ 9fa8-Zoup)垢版2023/11/15(水) 06:31:41.64ID:SnLVhn770
>>186
・G-RAMへのアクセスがなければ正常な画面表示に戻ると考えているが正しいか?
戻る・・んじゃないかな?

・どの程度画面が見づらくなるのか
最近弄ってないのでちょっと忘れちゃいましたがGALAXY FLYとプラズマラインで試した事がありますが
自機及び敵(プラズマラインだと隕石など)の航跡が残りまくります
モモベンチとかCHRISTINE(エロゲ)なんかは描画中に少しノイズ走りますが描き終われば綺麗な画面になります

・該当箇所は黒くなるのか白くなるのか
わかんにゃいw
ただそこまで見づらくはないと思います


余談ですが少しくらいなら描画中にSW切り替えてもフリーズする事はない気がします(自己責任)
あとカスタムIC使ってるNEW7だとこの改造は出来ないかも?
0188ナイコンさん (ワッチョイ 9fa8-Zoup)垢版2023/11/15(水) 07:37:18.01ID:SnLVhn770
ちなみに3年くらい前にその改造を施したと見られるFM7がヤフオクに出てました
出品業者は分からなかったらしく「謎のスイッチ」としていましたが
0190ナイコンさん (ワッチョイ 79bd-q5vv)垢版2023/11/24(金) 13:38:21.74ID:nxJWCYNC0
誰かラリパッパ野球団のテープ版をジョイスティック対応にパッチ出してくれないかなあ
ディスク版弾数少ないし高杉
0191ナイコンさん (オイコラミネオ MM2b-axnA)垢版2023/12/14(木) 14:45:09.21ID:4f/f0pRGM
今頃気がついたんだがPSKの人がTwitterで何かデータ配布してたん
あれなんだったの?
0193ナイコンさん (オイコラミネオ MM2b-axnA)垢版2023/12/15(金) 09:57:31.81ID:shzdkCP7M
あのクッソ古臭い絵がいいのであって今風とかいらんのよ
0195ナイコンさん (ワッチョイ 27bd-pk9q)垢版2023/12/16(土) 13:19:40.36ID:IURln4zD0
子供時代に見ちゃった吾妻ひでおのマンガで性的倒錯に陥ったな
超能力者の話で美少女が三角木馬に跨らせられてるの見て壊れた
0197ナイコンさん (ワッチョイ 3321-x2Sm)垢版2023/12/25(月) 20:44:24.51ID:a+/SrlOI0
望月かつみ先生が一時、ご自身の昔の同人誌をヤフオクに出品していた
その時に買ってサインまで描いてもらったよ!
バニーちゃんの手描きイラスト付きだったのじゃ

手塚先生の「0マン」の古い単行本も出品されていた
望月かつみ先生の絵柄は吾妻先生の影響下なのだろうけど
両先生とも手塚先生の影響化でもあるのを改めて感じた
0199ナイコンさん (ワッチョイ 2ecd-NoMX)垢版2024/01/03(水) 16:35:21.56ID:OqJ3K/ZE0
おけおめ。
80年代当時の女性記者の語尾がなぜ総じて「なのだ」調だったのかルーツが思い出せない。
0202ナイコンさん (ワッチョイ c6b0-ur5c)垢版2024/01/05(金) 18:08:26.90ID:RJFcSf6L0
女性記者の語尾が総じて「なのだ」調だったことには記憶はないけど
赤塚フジオ作「天才バカボン」のパパが語尾に「なのだ」とは言っていた
まんがに常識を照らすと言うのも野暮だがバカボンのパパにママのような嫁が来る訳がないとは思った
0204ナイコンさん (ワッチョイ 4691-xGnM)垢版2024/01/14(日) 02:17:11.26ID:tfzHdgbJ0
ザ・ベーシック84年10月号が手に入ったので
トランジェントコマンドをサポートするプログラムを
入力して、150バイトほどのプログラムだったので
逆アセンブルしてエディアアセンブラのソースを
起こしてて気づきましたがエディタアセンブラって
JSR [$FBFA]がad 9f fb faとなるはずが
ad ff fb faを出力するんですね。
それでも動くので気づいていませんでした。
(当時自分で入力した2と手元になぜかあった3で同結果でした)
0207ナイコンさん (ワッチョイ 4691-xGnM)垢版2024/01/14(日) 15:16:41.06ID:tfzHdgbJ0
>>206
容量が小さくて見やすいデータシートが見つかったので
見てみましたがポストバイトの項目を見ると以下のように
なっていてRRは無視されるからなんでもいいんですね。
 
1 R R i 1 1 1 1 EA =[,Address)
i 0 = Not Indirect
1 = Indirect
RR
00 = X
01 = Y
10 = U
11 = S
 
6809.netの命令表は10011111となっているので資料の引き写し元が違うのかな。
 
> 1RR10010 または 1RR11111 で RR=00 でないとき、未定義トラップがかかる。
これはたぶん6309の命令表からの消し忘れなんでしょうね。
0208ナイコンさん (ワッチョイ 49bb-+owQ)垢版2024/01/14(日) 23:58:52.97ID:g/OlW4/u0
>>207
RRとする資料がありましたか。しかしエクテンデッドインダイレクトではレジスタは関係ないのでPCリラティブ同様
XXとなってるべきなのかなあと思います。あとiが0の場合どういう動作になるんでしょうね
0210ナイコンさん (ワッチョイ bf91-rEzG)垢版2024/01/23(火) 06:43:14.82ID:NgsFcky60
そういえば、生産終了して久しいFCN360コネクタですが、
どなたか後継品入手できた方いらっしゃいますか?
FCN360コネクタ、何個か残ってるけどそれなりの数を
確保したいなあ。
0211ナイコンさん (JP 0H8f-gvcb)垢版2024/01/25(木) 12:54:23.51ID:CPkJx/S/H
OMRON XC5A-3282-1を3個、オムロンFAストアから買いました。
前倒し出荷で一週間で何百個も入りそうな箱で届いたよ。
基本受注生産で一か月以上かかるのかな?。
出っ張りは細い丸ヤスリでこすったら入るようになった。
0212ナイコンさん (ワッチョイ bf91-rEzG)垢版2024/01/26(金) 23:59:38.98ID:IgtdkMBm0
>211
いじればなんとかなるコネクタ製品があるのですね。
買って試してみます。買えるのはXC5A-3282-1Aみたいだけど
これとは違うものですか?
0214ナイコンさん (JP 0H8f-gvcb)垢版2024/01/27(土) 11:13:13.00ID:WCfluKtNH
>>210

>XC5A-3282-1Aみたいだけど
これとは違うものですか?

すみませんがわかりません。

私は、yanataka60さんのFM-7_SDのGitHubで知っただけです。
オムロンFAストアで買えたのは運が良かったのかな?
買いにくかったです。
DigiKeyで買ったことはないし逆輸入(?)になるのでやめました。
0216ナイコンさん (ワッチョイ ffcd-MO48)垢版2024/02/10(土) 06:38:50.60ID:yg3RXI9b0
この前ラジオで三宅裕司の声を聴いて「ヤンパラアドベンチャー」思い出したんだが、
あれってLOGINにダンプリスト載ってたっけ?
0219ナイコンさん (ワッチョイ 16cd-A4IV)垢版2024/02/13(火) 22:07:06.47ID:Q4Df+mGf0
>市販品は掲載の続編だったのか
そうだね。
Macっぽいマルチウィンドウがオシャレで、当時は「何故売らない?」だったのが、
新作市販品の評価が「余計な事をしなければ売れたのに・・・」だった気がする。
0223ナイコンさん (JP 0Hca-24It)垢版2024/03/11(月) 14:06:59.61ID:NtQph+kqH
FM77AV20EXやFM77AV40SXにCMTインターフェースってどうにか付けることできないんでしょうか?
今現在、昔にヤフオクでたまたま安く入手できたこの2台を持ってるんですが、中学生の頃にFM-7で作った自作のプログラムカセットが出て来まして、ロードしたい欲が抑えきれません。
やっぱりオクなどでFM-7を別に買った方が良いですかね?
0225ナイコンさん (ワントンキン MMd2-etBJ)垢版2024/03/11(月) 15:08:32.74ID:YT+obpTaM
SXにカセットI/Fの後付は、多分無理じゃないかな
見たこと無いな

カセットI/Fで77L4とNEW7を対向に繋いで
ネットワーク的な事とかしていたのを思い出した
0228ナイコンさん (スップ Sd02-etBJ)垢版2024/03/11(月) 17:06:41.08ID:CBVkI0Ktd
自作プログラムとの事なのでSXに持っていきたいのではないかとエスパーしてみる

ここは一つL4かD2+400ラインセットを入手して
カセットからFDに自作ソフトを移動しつつ
FM11譲りのディスプレイサブシステムによる
超高速文字表示を体感して欲しい

F-BADIC 3.0のBIOSをフックして
テキスト系のサブシステムコールを11形式に変換して
400ラインサブシステムでF-BASIC3.0を動かしたりしてました
0230ナイコンさん (JP 0Hca-24It)垢版2024/03/11(月) 18:05:33.54ID:NtQph+kqH
みなさん色々アドバイスありがとうございます。
やはりインターフェース付きの本体を買う方が手っ取り早いですよね。
まさしくSX上でロードできればなーと思ってましたが、あまり筐体を増やしたくないのでエミュレータでの吸い出しも考えてみたいと思います。
皆さんどうもありがとうございました。
0231ナイコンさん (ワッチョイ ed63-4lDz)垢版2024/03/15(金) 02:51:28.40ID:eDwSv4Fl0
機長さんのサイト見たら、実機とWinPCをRS232CのクロスケーブルでつないでWinPC側にあるT77イメージを実機に流し込むプログラムを公開されてるみたいですね
機長さん自身カセットI/Fがない20EX/40SXを想定してこのプログラム作ったようなので条件はぴったりだと思います
あとは部品集めと半田作業がいるけどSDカードから実機に読み込ませるFM-7_SDなんかもありますね
0232ナイコンさん (ワッチョイ 4d91-2V5c)垢版2024/03/15(金) 21:44:20.06ID:abpI/2fC0
FM-7が数千円から一万円で入手できるのであまり意味はないのですが
カセット入出力がない機種でプリンタポート等の入力端子にFM-7システム仕様の
カセット入力の回路図を参考に接続してBIOSにパッチあてしてloadとかloadm
できるようにするというのは面白そうですね。
ソフトの難易度を下げるなら空いているポートにカセットインタフェースと
同等の回路を組んで、BIOSのポートアドレスだけパッチするというのが簡単そうです。
0233ナイコンさん (ワッチョイ b9bd-RCvS)垢版2024/03/15(金) 23:07:25.61ID:v4p9AumG0
FD無くても将来的に運用出来るように実機にhxc導入
wav取り込みでwindowsエミュ上でディスク化
ディスクイメージをhxcに持ってく、という方法もあるだよ
0234ナイコンさん (ワッチョイ fb27-l2kj)垢版2024/03/20(水) 03:39:12.32ID:9xo55sFB0
>>221
2個あって片方はずいぶん前に通販で買った。たしか若松か丹青(和海機工)。
クロックについては6809相当の6309だから自前じゃない方。
(6809E相当の6309Eもあるらしいが未見)

>>222
情熱失せて断捨離モードに入ってからの入手でほんとタイミング悪いって状況

FM-7廃棄
6309手に入る
いまFM-7購入したら沼落ち確定なので悩む ← 実はいまここ
0236ナイコンさん (ワッチョイ d191-qEsL)垢版2024/03/20(水) 12:45:07.59ID:5tM2g4Dd0
63C09ならFM-7のメインの68B09ととりかえて特権モードに切り替えてやれば
たしか2〜3割速くなるので手軽は手軽です。これは数年前まで若松で買えたんだよね。
ここから質問ですが63C09とくに63C09Eって国内系のショップで買えるところないでしょうか?
やっぱり63C09E欲しい。
0237ナイコンさん (ワッチョイ b9c8-dfOl)垢版2024/03/20(水) 13:03:01.71ID:OousTqyl0
FM-7数千円だろうからまた入手しちゃえば

ところでFM-77AVの頃にCPUを標準で63C09にすることはできなかったんだろうか?
63C09高いのかな?
0243ナイコンさん (ワッチョイ 592e-RaZX)垢版2024/03/21(木) 04:53:20.48ID:zhgv2nEO0
RP2040の6502シミュレータみたいに6809もないかと検索したら
作ってるひといるね
大昔の低速デバイスはもうその方向でええんでは
FPGAも王道とはおもうけども
0245244 (ワッチョイ 3627-yz83)垢版2024/03/24(日) 07:50:26.50ID:tSmHRZ5X0
>>237
6809,6309で非互換部分あったんだろうな。
あのころは未定義命令使うことが当たり前というか変な時代だった

>>239
同意
想像するに6809のCMOS化ついでについ出来心で、みたいな。
つうかモトローラが6809放置プレー状態で業を煮やしたんじゃね?
私らユーザーも80系が後継機Z80/8085さらに高クロック版Z80が出始めるなか6809はなんというか展開が進んでない感じでモヤってたし
0246ナイコンさん (ワッチョイ 8254-rfcW)垢版2024/03/25(月) 14:03:41.00ID:bdVz+wTh0
DMAありでカセットインターフェイス付きのFM77AVは40のみ?
DMAって積むとそんなにコストかかったのかな。
初代AVだけでなくMZ-2500も非搭載だったけど・・・・・。
0248ナイコンさん (ワッチョイ b591-oweJ)垢版2024/03/25(月) 23:31:29.66ID:Wpux7MZP0
>>245
日立って大きい会社だからチップ作るのに何段も承認経路があったはずなのに
なぜ承認され生産に至ったのか。不思議すぎる。それともそれが容認される可能性のある
ライセンスだったのか?
0249ナイコンさん (ワッチョイ b591-oweJ)垢版2024/03/25(月) 23:41:32.88ID:Wpux7MZP0
>>246
DMAコントローラって要するにデータ転送用の簡易CPUだから
これを使えるようにするにはFM-8からFM-7になるときにすっぱり捨てた機能を
復活させないといけない。だいぶ回路が変わるからDMAコントローラチップの
価格だけでなく基板の変更がかなり大きくなる。
0250ナイコンさん (ワッチョイ b674-yUdu)垢版2024/03/26(火) 03:35:45.64ID:d6HPga/00
>>248
審議対象はcmosチップ作るとかその辺までだよ。
開発費がそんなにかからない機能のイレコミは主任クラスで出来ちゃう。
ライセンスとの整合性は、作る側がお伺いを立てなければ通ってしまうだろうね、当時なら。
0251ナイコンさん (ワッチョイ 65bb-Juro)垢版2024/03/26(火) 07:41:30.50ID:LQ7pwat20
時代的に、勝手に作ってから許諾を貰いに行くパターンだと思う
許可が下りなかったらCPM互換みたいにごまかす
この時代勝手に互換チップってかなりあるよね
0254ナイコンさん (ワッチョイ 0d30-Haa0)垢版2024/03/26(火) 09:58:23.51ID:NlE1153M0
さすがに主任クラスってことはねぇな
だけど会社間の契約関係は設計部署とは違うところがやるから
そもそも何がいけないのかきちんと理解してなかった可能性はある
まあおおらかで古き良き時代とも言えるな
0257ナイコンさん (ワッチョイ 81bd-Y6rv)垢版2024/03/26(火) 15:01:59.53ID:D3r8sYAw0
ああ、FM-7にジョイスティックポートがあれば
どんなに良かっただろうか
0260ナイコンさん (スプッッ Sd12-xM0T)垢版2024/03/26(火) 20:01:30.38ID:9FpZNhOQd
>>254
6301もそんな感じで機能向上して作ったらモトローラの6801より爆発的に売れたってのがあったから、モトローラからこれ以上やると問題があると思われたんじゃね?

68020辺りからセカンドソースを絞る路線だったこともあるし。
0261ナイコンさん (ワッチョイ 0d30-Haa0)垢版2024/03/26(火) 21:50:56.03ID:NlE1153M0
ちょうど命令セットとかソフト資産とかの重要性が認識される転換期だったのかなと思う
勝手に拡張されてそっちがスタンダードになったらたまらないし
動かないソフトが流通したら資産性も信用も毀損されるしね
0263ナイコンさん (スッププ Sdb2-ULS0)垢版2024/03/27(水) 06:51:19.47ID:Tl0eyRgTd
>>252
貴重な灰皿
0266ナイコンさん (ワッチョイ b118-JcS7)垢版2024/03/28(木) 23:07:59.00ID:Qd8KdjEu0
>>246
FM77AV40とAV40EXですね。
カセットポートがなくなったDMAC搭載機はFM77AV20EXとAV40SX

FM-8/11のDMACはI/O直付けだったけど、FM77AV40/20EX/40EX/40SXは同じアドレスポートが別の周辺機器に使用されたのでアドレスポート+データポート経由型になってたよ。
0267ナイコンさん (ワッチョイ 9e0d-oweJ)垢版2024/03/28(木) 23:26:54.03ID:j8Dl0jop0
>>252

> FM-8からFM-7になるときにすっぱり捨てた機能
> ってなんのこと?

ハードに手を出している人にしかわからないかもしれないので。
説明してみます。私もにわかなのでわかりにくかったり、間違っていたらごめんなさい。

バスに繋がってるデバイスの要求を受けてCPUがバスを明け渡して
そのデバイスがバスを使用できるようにするという機能がなくなってるように見えます。
(限定的な機能がZ80スロットに残っているように見えます)

FM-8では、まだパソコンとはどんなものかよくわからないので
6809でできることは全部実現できるようにしただと思います。
FM-8の実際の使われ方からホビーマシンとしては必要ないだろうと
削られた機能なのだと思います。
0268ナイコンさん (ワッチョイ 82dd-rfcW)垢版2024/03/29(金) 01:23:28.89ID:W6G72CG20
>>266
AVはゲームを意識してたはずなのになぁ。

>>257
電波新聞社が採用したプリンターポートに繋ぐジョイスティックアダプタが安く作れそうでよかったんだが
富士通がサウンドカードにジョイスティックポートを付けてそっちをコントローラーポートの純正にしてしまったため普及せず。
サウンドカードの方も18,000円では売れないよね・・・。
0275ナイコンさん (ワッチョイ b188-9e1N)垢版2024/03/29(金) 18:11:40.33ID:DU/lj0Qr0
11サブシステムの中途半端なサブセットが77用に出てましたな
8801辺りも400ラインでフルカラーは出せなかったので
妥当な仕様なのかしら

あと1MB FDDも77に付けられるんじゃなかったかしら
0276ナイコンさん (ワッチョイ b188-9e1N)垢版2024/03/29(金) 18:41:18.98ID:DU/lj0Qr0
8の系譜という点で考えると頂点はFM130バスの16βかしら
FM130バスの6809ボードでもあれば11AD2+の後継になれたのかもしれない

FMR以降はちょっと違う感じ
0279ナイコンさん (ワッチョイ 3627-yz83)垢版2024/03/29(金) 19:44:12.50ID:0wRXf3SF0
>>270
(´・ω・`)しらんがな。
バスやり取りする信号にDMAって名前つけたモトローラに聞いてくださいとしか。
ちなみにZ80の同じ役目の信号名にはDMAのデの字もない。
0281ナイコンさん (ワッチョイ 1b27-ugT5)垢版2024/03/31(日) 11:44:21.25ID:nWC6oYrN0
FM7は拡張スロットが小さすぎたから・・
(当時としては豪華な)98並とは言わないけどもうちょっと大ければ面白かっだろうな
後知恵だけどさ
0282ナイコンさん (ワッチョイ cb0d-0kBS)垢版2024/04/01(月) 04:36:07.85ID:4L6E438s0
当時買った77AVを動かしてみたらFDD読まなくて、音も鳴らなくなってたよ。
たしか3〜4年前くらいまでは問題なかったはず。FDDの方はグリスの固着
か何かだったみたいでFDDの出し入れ繰り返してたら復活したけど、音の方は
ばらしてメンテナンスしないといけないなあ。
0284ナイコンさん (ワッチョイ ada8-svbY)垢版2024/04/05(金) 19:56:06.02ID:EssiIFyZ0
オクに出ているPASOPIA IQがFM-8みたいな
色してるんでこんなんあったのかと思ったが
どうも単純にキーボードが変色しただけみたいだな
0285ナイコンさん (ワンミングク MM89-svbY)垢版2024/04/06(土) 22:45:26.89ID:cjFMAAl9M
我が家のFM-8にZ80カードが入ったので
OH!MZ掲載のFM7版S-OS SWORDが走らんかなと思い
実機の前にXM7(ver1)のFM8モードで試したんだけど
起動はするがコマンドを入力しても無反応だった
サブシステムのROMをFM7の物と差し替える設定にしたら動いたけどなんか違うんかな
0288ナイコンさん (ワッチョイ 6f88-x1V1)垢版2024/04/07(日) 02:38:30.03ID:3Y8AVacV0
>>285
8と7だと、サブシステムはハード的にもサブシステムコール的にもパレットまわり以外ほとんど変わらないはずなんだけどねぇ
ROMの特定アドレス突いてるのか、8だとバグ踏むのか、知らんけど
0289ナイコンさん (ワッチョイ e230-r2/l)垢版2024/04/09(火) 01:07:22.58ID:oQIx63CK0
L2を買ってしまった人って超外れ?
半年後にはAVが発売
84年秋の88のように、そろそろ新機種出るぞって言われてて、買うなって言われてた?
0301ナイコンさん (ワッチョイ b2a4-aQbW)垢版2024/04/09(火) 21:59:12.54ID:FGR0RgyT0
>>289
85年の御三家は年末まで購入控えてたやつが勝ち組。
富士通は4096色対応の新鋭機FM77AVを低価格で、
シャープはX1turboIIとNECはPC-8801mkIIFRと上位機種を大幅値引きした廉価版を市場に導入して来た。

半ばにPC-8001mkIISRとかFM-new7とかFM-77L2とかX1F買ったやつは悲惨。
あと半年待てば大差ない値段でもっとすごいのが買えたんだからな。
0302ナイコンさん (ワッチョイ 6f88-x1V1)垢版2024/04/10(水) 12:22:43.96ID:Pd6ZcweC0
私は77D2+400ラインカード2でAV40EXまで引っ張ったな
そしてAV40EXの400ラインモードのテキスト表示の遅さに悶絶した
初めから11買っとけば、と、ちょっと後悔したけど
7のゲームもそこそこやったし
40EXはTVにもなったのでまぁよし
0304ナイコンさん (ワッチョイ 6f88-x1V1)垢版2024/04/11(木) 23:59:33.37ID:XBJQZBrn0
>>303
IOポート突っつくかなんかしてサブシステムを8系と11系とで切り替えられた覚えがあります
F-Basic 3.5でもホットスタートしたりすると従来の8系に戻ってたような…うろ覚えですが
0305ナイコンさん (ワッチョイ 0e27-uTYY)垢版2024/04/13(土) 06:04:11.37ID:m0VHgqgK0
他機種ユーザ(当時)からするとFM11は98対抗機ってイメージだったな。
まだまだ「ビジネス機98」の時代で一般的には88の方が元気だったころ
0308ナイコンさん (ワッチョイ bfb0-Twpm)垢版2024/04/14(日) 19:48:53.39ID:RICwX1zp0
FM-11は高くて買えなかった、FM-7なら何とか買えてPSGもあった
FM-7用のサウンドボードの名称を何と言うか忘れてたけど
FM音源カード(MB22459)と言ったな、「名称」もしばらく使わないと忘れる
FM-7のデモに付いていたバッハのPSG音が良かった、いかにもパソコン的で
0309ナイコンさん (ワッチョイ 37a8-9jgT)垢版2024/04/14(日) 22:56:14.43ID:J9LlVk260
草の根で高橋留美子系BBSに繋いだら運営者が親戚だった
俺はうる星、親戚はらんまのファン
sysopの名前見てんんっ?ってなったわ
電話番号個人情報丸出しでも問題なかったいい時代でした
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況