X



トップページ昔のPC
1002コメント281KB
PC-9821/9801スレッド Part95
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ナイコンさん
垢版 |
2023/01/25(水) 21:07:34.85
※前スレ
PC-9821/9801スレッド Part94
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1667649364/
PC-9821/9801スレッド Part93
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1658783301/
PC-9821/9801スレッド Part92
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1646739656/
PC-9821/9801スレッド Part91
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1633528277/
PC-9821/9801スレッド Part90
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1629821939/
PC-9821/9801スレッド Part89
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1624192295/
PC-9821/9801スレッド Part88
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1618326064/
PC-9821/9801スレッド Part87
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1614063520/
PC-9821/9801スレッド Part86
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1607421903/
0851ナイコンさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:37:35.99
>>849
Xv20を何台も買い漁ってたが、オリジナルはLITE-ON?DELTA電源もあったのかな?
交換したのはATX汎用の400Wクラスだったかな?デルタは背面ファンのスリット形状が独特で、
デルタなら間違いないって雰囲気があったと思う

でも中古電源なので弱ってるのもあって、冬の寒い朝に一発起動できないときは、
背面からヘアドライヤーの温風を吹き込んでちょっと温めてたりしてた
0852ナイコンさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:47:10.32
Xvは2台しか見てないが、2台ともデルタだったね

純正電源死んだのはチータやらアトラスやらHDDを4台くらい載せてたからか?
0853ナイコンさん
垢版 |
2023/03/17(金) 18:58:10.46
X*/w型番のCPU電源はちょっと問題あったというか子基板VRM無いじゃんってな
電圧変換しないただのスルー基板や、基板そのものがない代わりにショートピンで給電とかいろいろおかしかった
0854ナイコンさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:03:34.43
>>855
イルカ持ってる。もう半年近く起動していないから動くかどうかは分からないけどな 冷汗;)
0855ナイコンさん
垢版 |
2023/03/17(金) 22:21:45.03
>>837
ん?
そうだっけ
化けるのが嫌で9600しか使って無かった
0857ナイコンさん
垢版 |
2023/03/17(金) 23:36:35.33
>>850
> 確かそのマシンを使って、UIDE-98のオリジナルのDV版(安い)に、98用BIOS書き込んだのを
> 売り買いに出してたような気がする

UIDE-DVor98のROMはUVEPROMだったけど?
UIDE-66以降はFLASH-ROMだね
0858ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 09:15:38.82
>>857
勘違いしてたみたい
たぶんUIDE-66ですね
青コネクタがついた80ワイヤ?のクリーム色のフラットケーブルを使うのはUIDE-66以後だったかな?
フォイルでシールドしたり網線を被せたりしてた

98とATのどっちで何をどうやったのかが曖昧だけど、自機で認識したうえで自機では使えないファームに
書き換えができたのは確かだと思うんだけど、もう何年も現物を見てなくて、当時の記憶もあやふやでスマン
0859ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 10:27:04.71
>>858
UIDE-66はAT/98デュアルROMだったからわざわざ98用に書き換える必要はないような。
青コネはUIDE-66以降だね
0860ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:35:31.49
UIDE-DVをキューハチに転用する際、自作機で書き換えたな
0861ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:39:44.91
ところで皆さんPCIスロットを有するPC/AT互換機って動態保存してます?
0862ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:43:12.58
PC-98NXがあるよ
FDD起動で使う怪しいツールを使うためにPen3機を残してある
これ以上はスレ違いだから終了ね
0863ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 12:03:37.76
今のマザボはPCIもIDEもパラレルも消えたけど、シリアルポートだけはしぶとく残ってる
0865ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 12:12:59.14
Windows98 for PC-98の脆さにビクンビクンしちゃうぞo(^-^)o
ODDのイジェクト押すつもりが電源ボタン押し→再度電源入れるとWindows保護エラーだぞo(^-^)o
セーフモード→何もせずに再起動で事なきを得たけどPC-98くんは敏感なんだなあo(^-^)o
0867ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 12:51:09.32
そこで真打のMe!
0871ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 12:58:07.33
しかし440BX+AGPまで発売出来てれば98の延命も違ったかもだが
0872ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 14:18:39.34
スターアルファとやらのチップがますます足を引っ張るだけのような
0873ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 14:21:13.72
ハイエンド機RaにCeleronしか乗せる気のない時点で
0874ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 14:36:08.02
>>871
CEREB NXですら440LXにデシューツの333MHz載せてたくらいなので、まぁ…。
0875ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 15:00:24.41
まぁPenII/Pen3時代はユーザーが何とかCPU交換できる時代だったからまだマシ
今の何ちゃらレイク世代だと、2世代ごとに規格が変わっているから載せ替えは難しい
0876ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 15:28:59.40
本当ソレ
実質的にマザボごと丸っと交換だから最近の自作はつまらない

黄金戦士とかあったソケ7時代がピークかな
0878ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 15:38:59.23
>>874
440BXが98年5月頃なのでNX発表およそ半年後なので時期的に9821最終機種開発と噛み合わないのね
0879ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 15:54:47.11
>>878
440LXは97年8月25日発表のようだからこの時点で9821終息は決まってたんだろうね。440LX搭載のPC-9821が出ていたとしてもTridentかCirrusLosicのGD5465辺りのマザーオンボードでお茶を濁されていたような気がする。
0880ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:32:33.01
>>879
独自アーキテクチャだったからAGP搭載するのが難しかっただろうね。作ったとしてもグラボはPCI経由とか悲惨なことになってただろう
0881ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:41:19.76
>>871
結果論になるがi820がメモリー周りが原因で転けたからね
0882ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:02:11.89
>>879
なるほどね時期合うわ
440LX非採用=(新規格の)AGP非対応ということでNXとの差別化アピールに営業上も好都合だったろうし
0883Sandyおじさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:17:08.98
>>861
呼んだ? ↑の名前で揶揄されてっけどSSD化してるから普通に使えてる。
0884ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:20:24.07
1997前半にはNX開発開始と9821開発終了って感じか
0885ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:20:37.28
結局NXって売れたのかな?
FMVが優勢だった記憶
0886ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:23:02.11
MareRのサーバー機がなじみ薄いチップセットだったからなあ。
あのシリーズが440FXだったら最後のテコ入れにBX化したサーバー出たんじゃないかとちょっとだけ妄想したことがある。
0887ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:34:00.74
Win時代では独自アーキがマイナス材料だったな
0888ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:51:40.46
AlphaやPowerPC版NT系の開発が続いていれば98ももう少し延びたかも?だけど
まあCPUがシングルとマルチ(実質デュアル)のHALがまだ別だったご時世だしなあ
0889ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:54:47.32
しかし色々中を見てると当時のNECはおかねもちんちんだったんだなあo(^-^)o
電源すら専用に近い感じで設計してるしなあo(^-^)o
電源くらい共通化しろぞo(^-^#)o
0890ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 18:04:50.80
仮に440LXの98出ても買ったかどうかは微妙だなあ。

富士通FMVもLX機出してたけど、サードパーティ製周辺機器の未対応機種リストの常連だった。
あまりいい印象ない
0891ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 18:33:34.63
>>889
マザーボード/FDD/HDD/MEMORY/電源等、すべて系列会社で賄えていたからコストは気にしなかった
0892ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 19:28:05.02
>>890
LXマザー使ってたけどそんなに変でもなかったよ
富士通は富士通だからとしか思わないけどな
0893ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 20:43:54.37
>ノスタルジーは要らない
>
>時代は変わってる
>技術も進んでる
>それらを活かしてこそエンジニアでしょうが
>新しいものを見て血が騒がないの?
0894ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 21:22:03.99
>>857
横からですまんが、俺はRA43でUIDE-DVのBIOS-ROMを抜いた状態で挿して起動させて、
DOSが起動した後、BIOS-ROMを手で戻して、その後98用BIOSを書き込むという無茶なやり方で
いまでも使えているので、ある程度融通が利くのかもしれないw
0895ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 21:55:29.29
温故知新という言葉もある
新しければ何でも良いというのは技術分野じゃ間違い
出来るからと言ってやってはいけない物というのは実際存在する
0896ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 22:08:48.79
新しいものを弄るのと昔のものを懐かしむのは別腹です
0897ナイコンさん
垢版 |
2023/03/18(土) 23:32:57.95
>>857
DVの方はともかく、UIDE-98と98Mはflashじゃなかったかな?
0898ナイコンさん
垢版 |
2023/03/19(日) 07:32:43.34
>>890
440LXは使った事が無かったので詳細は判らないけど、Webで検索すると440LXとCoppermineの組み合わせではWindows2000を入れたときにハングアップするらしいので、却ってRaシリーズが最後まで440FXだったのはまだ良かったのかもしれない。
0899ナイコンさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:04:37.07
>>867
Meはスペック上げてあると新デバイス(USB始め)親和性高く安定してるのが分かるから、
Meより98(SE)の方がいいって言ってる奴見ると「ショボいPCだったんだな」って結論にしかならんのよなぁ
9x由来の不安定さに差は無い
0900ナイコンさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:06:12.60
>>893 をみて検索したら、元アスキーの西和彦氏のTwitterか。

あの人(当時すでに化石であった)MSXを引きずったりしたことがあったりして、
むしろ旧世代の印象が強いんだが・・・
0901ナイコンさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:10:02.30
いや、Me出た頃の一般的DOS/V機はMeどころか2000でも余裕なんでスペック無関係では……?
0902ナイコンさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:16:11.98
クリーンインストールした分には、安定度はMeも98も変わんなかったな
95は明らかにそれより不安定だったけど
今仮想で使うならMeだろうな
0903ナイコンさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:30:07.84
Meはコマンドモード(だったっけ?)が無いから普通にダメ。
98版がないからさらにダメだったって記憶が
0904ナイコンさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:35:36.89
確かに自作PCに入れてたMEは別に不安定だなぁなんて感じなかった
DOSモードは起動FDからのみだっけ
その時代じゃすでにDOSモードなんて滅多に使わんかったけど
0905ナイコンさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:39:35.71
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |   windows8がやられたようだな… │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴はMSのOSの中では最弱
┌──└────────v──┬───────┘
| 2年以内で消えるとは       │
| OSの面汚しよ…          │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
  ME          vista      NT3.5 3.0B
0906ナイコンさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:43:53.97
VistaもSP1状態で出てれば黒歴史なんて言われなかっただろうなw
0907ナイコンさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:02:53.33
間の悪いタイミングで出たOSは短命だよ
Vistaについては、INTELがAMDとの競争に負けてIA64がしぼみ始めたときに出たのが不味かった
ちなみにWindows3.0Bは3.1が出る直前に発表されたA-MATEの為だけに用意されたから、短命でも仕方がない
A-MATEの発売日に63万円出してAp/U9買って、Windows3.0Aが動かないので3.0B買ったら、ほどなくして3.1プリインストールのAp/U9Wが出て、このヤロと思った記憶がある
0909ナイコンさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:17:15.78
最低動作環境ギリのハードにVista入れて売るのも良くなかったよなぁ。

Alderlake-nのおかげで今後は最低ラインが引き上げられることになるのは朗報。
メモリとストレージをケチられる台無しだが、交換できる構造ならあとはどうにでもなる。
0910ナイコンさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:36:36.59
>>909
当時、ノートPCはシングルコアのCeleron-Mにメモリ512MBでVistaをプリインストール販売する暴挙だったな
起動するのに1時間かかる
0911ナイコンさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:47:49.21
512MBのPCに入れたらデスクトップ表示までは10分もかからんけど常時ガリガリ言ってたな
8MBの9821にWin95入れたときと変わらんw
0912ナイコンさん
垢版 |
2023/03/19(日) 12:06:05.00
>>891
>電源等、すべて系列会社で賄えていた

TOKINはNEC系列になったのね、Amateの電源で
SANKENには泣かされたけど、TOKINは評判が良かった
0913ナイコンさん
垢版 |
2023/03/19(日) 12:47:12.04
ノートPCとかPS3で使われた、プロードライザーとかいう光り輝くクソ
0914ナイコンさん
垢版 |
2023/03/19(日) 12:47:29.32
> うん、やっぱりね。PLAYerっていうか、ソフトウェアを実行するエミュレーターは
> ダメですよ、Windowsでは、他に魅力的なソフトがたくさんあるから。その経験があるから。
0915ナイコンさん
垢版 |
2023/03/19(日) 16:56:25.24
IFN-NS のSCSI ROM アップデートできない理由は
ハード要因ではなくライトプロテクトぽいな

手元にあるのはCPの付いていない基板だけれど
固まってv1.10アップデート不可だったROMをライター使ってv1.10を書き込んだ後に
基板に戻してv1.10を上書きしても固まらずに書き込めるようになるね
0916ナイコンさん
垢版 |
2023/03/19(日) 17:53:30.20
IFN-NS検索したが内蔵用コネクタあるっぽいな。全部じゃないけど。
0917ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 01:30:29.88
またY!で入札ポチってしまった ouz...

職場のふた回り歳下になんでそんなの(古いPC98)やってるのかと問われてもうまく答えられない今日このごろ。
自分でも分からないのにどう答えればいいんだよ(´・ω・`)
0918ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 02:28:38.52
クラッシックカーみたいなもんやろね。

中身が理解できて、自分でも手を入れられて、パーツや工具があれば自分の思い通りにカスタマイズできる。

カスタマイズしなくても、自分で思い通りにできると言う気分が、また次のを買う動機になってるんじゃないかなあ。

今のマシンは自分の方がカスタマイズされてるような気分になるもんね。
0920ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 07:22:05.64
自宅に職場の一般人を招いてもスルーされたぞ。。。
(それよりもカセットデッキやビデオデッキ、LDに食いついてた)
0922ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:54:11.40
(えろげを)ヤるんだぞo(^-^)o
0923ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 11:13:52.37
理想の98追い求めてしまうといつまでもうっかりポチッは止まらない
さあうちもどう処分しよう
ノート型に手を出していないのが救いか
0924ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 11:50:44.98
DoとAp残して断捨離
0925ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 12:31:49.62
そうかDO+は88とV30資産に…となってまた増える(そして捨てられないRA)
0927ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 12:46:41.38
> じつは『週刊アスキー』を創刊するとき、しくじっていたんだ
0928ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 14:57:31.07
>>917
理屈じゃないんだ。それをもう求めているんだよ昔のエロゲーをやりたくて8801を買うみたいなwwww
0929ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 15:12:43.41
98のエロゲーが一番抜ける
最近の絵が綺麗なやつはだめだ
0930ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 15:29:10.32
ベロンチョ身体検査とかすげえタイトルだよなあ。今でも覚えてる
内容は覚えてないけど
0931ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 15:31:22.52
ポッキーとかはっちゃけあやよさんとか
いまの時代のネーミングを先取りしていた感はある
0933ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 16:36:01.08
第三者メンテ済みRA21とAp2あるけどデータの中継機としてWin2000動くマシン用立てるならどれがいいか迷う
あと自称最強A-mate作るならどんな構成にするか
0934ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 17:28:16.39
そりゃあ、AnにK6-IIIを乗っけて、幻のMGA98-3DHとオリジナルドライバを突っ込むでしょ。
SCSIスロットには、PM-SC301NSにSC-98IIIの部品を移植だな。
0935ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 17:36:18.58
マハーポーシャ謹製にしようぜ
0936ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 17:36:30.46
さすがに入手困難品並ぶとその時点で色々無理ゲー
0937ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 17:48:59.26
最強鈍器ならAfかな
0938ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 17:59:52.94
Win2000マシンなら無難にRa300以降にメモリ256MBってとこかな。
本体無改造でもそこそこ速いし、中古部品の入手が容易な機種なんで手がかからない。

私はSCSIドライブ類とFDDも使いたかったのでI/Fボード入れたが、その辺はお好みで。
0939ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 18:22:01.63
実用性無視なら8086積んだ9801M3かF3にV33ボードと大容量バンクメモリを入れて化石な御大尽構成してみたいなw
ついでに最初期のWindowsかMinixあたりが入ればなおよし。
0940ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 18:33:08.40
EDO-SIMMが入手難易度高いと思うからRaシリーズは厳しいと思う
ある程度パーツ資産が手持ちであれば良いけど

自分は妥協してDynabook SSでのW2kファイル共有に落ち着いた
0941ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 18:49:43.44
日経パソコンだかに 「メモリが96MB以上あればPC9821でもWin2000は不満なく動く」なーんて書いてたけど
Nr166+メモリ128MBでも激重で起動中に よく寝落ちしてしまってたぞ。
0942ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 19:00:09.74
>EDO-SIMMが入手難易度高い
自分が入手した頃はそれ程でもなかった記憶が・・・

中継機がWindows98で良いならパリSIMMで128MB構成とか提案できるけど
0943ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 19:02:19.12
CM-64みたいなLA音源とかMIDIボードを98に差してMIDI対応のゲームをやりたいんだけど、どうしてか音が出ない。

ミュージ郎もSC-98とかS-MPU+CM-64で動かしてるけど、曲再生しても音が出ない。
再生中にCM-64の電源を入れ直すと音が出るようになる。

インストール手順とか、98側で必要な設定があるのか?
現役世代じゃないし調べても出てこないんだけどおま環?
0944ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 19:08:08.60
>941
最初期に比べてSP4はかなり重かった印象あり
0945ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 19:26:12.02
>>926
PC-H98Tだな
場所を取らない一体型でCバスを持ち、ハイレゾ液晶はこれしかない

とLX5CとT/F71、9821Tsを制覇した俺が言ってみる
0946ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 19:34:59.49
>>943
S-MPUにmidi機器つなげているけれども再生中に電源再投入必要ということはないな
勝手に認識される
ただ、RED(ゲーム)はmidiを選択するとなぜかハングする (FM音源選択はok)
0948ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 20:09:23.58
>>947
W2Kの場合、メモリは64MBもあれば充分で、むしろHDDの遅さが足を引っ張っていた。
NOTE系ではそれが顕著で、同世代のAT互換機の半分くらいの速度しか出ていないHDD上で動かしていたから遅く感じられるのも仕方がない。
なので、U2W-SCSIなHDDで動かしたらサクサクと動いた。
ちなみにRsII26(PennIII/666MHz×2)でDUAL-CPUしていたが、普通の使い方では余り体感的な速度向上は感じられなかった。
0949ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 20:11:19.75
Xa/7を100MHz化しキャッシュも付けてからNT4.0にした、少し遅かったけど明らかに安定してたな
0950ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 20:48:18.45
FSBを100MHz化したのかと思ったわw。
しかしi486ではベースクロック50MHzが安定しなくて、結局クロックダブラーを採用してベースクロック33MHzに落として普及させたんだが、Pentiumはネイティブにベースクロック66MHzで動いていたから凄い進歩だよな。
ちなみにAfはベースクロック60MHzだったがキャッシュチップは66MHz版の石が積まれていたっけ。
クリスタル交換して67.1MHzにして、PentiumODP付けて問題なく動いていたが、CバスのSUPER-MPUのクロックが微妙に狂った。
0951ナイコンさん
垢版 |
2023/03/21(火) 21:50:48.44
>>945
同じ筐体のPC-9821Tsは見たことあるけど、H98Tは本当に伝説上の存在だわ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況