※前スレ
PC-9821/9801スレッド Part94
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1667649364/
PC-9821/9801スレッド Part93
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1658783301/
PC-9821/9801スレッド Part92
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1646739656/
PC-9821/9801スレッド Part91
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1633528277/
PC-9821/9801スレッド Part90
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1629821939/
PC-9821/9801スレッド Part89
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1624192295/
PC-9821/9801スレッド Part88
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1618326064/
PC-9821/9801スレッド Part87
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1614063520/
PC-9821/9801スレッド Part86
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1607421903/
PC-9821/9801スレッド Part95
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/25(水) 21:07:34.85
952ナイコンさん
2023/03/21(火) 23:10:12.98 PC-9821Ra266/W(P2-266MHz/160MB/UIDE66)にWin2000sp4+ie6入れてるけど、初期SP0なら60MBくらいあれば余裕で動く。
SP4だと起動直後70MBくらいになるので80MB以上はほしい。
起動が遅いのは内蔵ストレージが遅いからで、UIDEなどで増設すれば言うほど遅くないよ。
VSC-88入れてSC-88PROデータの再生に使ってる。(完全再現は出来ないけどね…)
PC-9821V12(P5-133MHz化/48MB/内蔵IDE)でWin2000sp0を入れると糞遅い。
でも64MB化するだけで体感でかなり早くなるのと、K6III-400MHz入れるとほぼ倍近くはやくなる。
現在はWin98で使ってる。
現状、64MB以上のECC対応EDO-SIMMの入手が難しいので、
DIMM対応のPC-9821に256MB-DIMMとEDO-SIMM32Mx2で128MBにするのが一番楽かも。
親父が退社する時にリース落ちのPC-9821V200を1万で譲ってもらったけど128MBにするのが一番楽だった。
SP4だと起動直後70MBくらいになるので80MB以上はほしい。
起動が遅いのは内蔵ストレージが遅いからで、UIDEなどで増設すれば言うほど遅くないよ。
VSC-88入れてSC-88PROデータの再生に使ってる。(完全再現は出来ないけどね…)
PC-9821V12(P5-133MHz化/48MB/内蔵IDE)でWin2000sp0を入れると糞遅い。
でも64MB化するだけで体感でかなり早くなるのと、K6III-400MHz入れるとほぼ倍近くはやくなる。
現在はWin98で使ってる。
現状、64MB以上のECC対応EDO-SIMMの入手が難しいので、
DIMM対応のPC-9821に256MB-DIMMとEDO-SIMM32Mx2で128MBにするのが一番楽かも。
親父が退社する時にリース落ちのPC-9821V200を1万で譲ってもらったけど128MBにするのが一番楽だった。
953ナイコンさん
2023/03/21(火) 23:43:18.08 ECC EDOの128MB SIMMはY!でもレアキャラだから4枚でもお高くてRvIIとかの8枚なんて無理ゲー
出品も大体2枚単位だからメモリ同士での相性も怖い
そして入札しようとして手持ちのWin10機のメモリを128GBにする方が安いことに気付いて手が止まる
出品も大体2枚単位だからメモリ同士での相性も怖い
そして入札しようとして手持ちのWin10機のメモリを128GBにする方が安いことに気付いて手が止まる
954ナイコンさん
2023/03/22(水) 00:39:12.20 >>946
ハングっぽくないところが謎なんだよな
ミュージ郎も、そもそも電源入れ直すまでMIDI信号のランプが光らないからよく分からない
再生機器がないってエラーメッセージが出ないから、ハード自体は認識してるみたいなんだけどな
ジャンク品の01と完動品の21持ってるんだけど両方ダメだわ
ハングっぽくないところが謎なんだよな
ミュージ郎も、そもそも電源入れ直すまでMIDI信号のランプが光らないからよく分からない
再生機器がないってエラーメッセージが出ないから、ハード自体は認識してるみたいなんだけどな
ジャンク品の01と完動品の21持ってるんだけど両方ダメだわ
955ナイコンさん
2023/03/22(水) 01:46:38.61 SCシリーズだとシリアルポート経由の接続じゃいけないのか? 対応ケーブル要るけど
Cバスインタフェースボードから鳴らすのと切り分けてみるしかない
CMシリーズはシリアル入力無いからその後
Cバスインタフェースボードから鳴らすのと切り分けてみるしかない
CMシリーズはシリアル入力無いからその後
957ナイコンさん
2023/03/22(水) 13:35:42.86 SP4まで行ってると128MBじゃ足りんよな
64MBは無理ゲー
64MBは無理ゲー
958ナイコンさん
2023/03/22(水) 16:29:18.85 うちのは192
959ナイコンさん
2023/03/22(水) 17:28:08.04 >>954
状況がよくわからんけど、ゲームではMIDIは片方向(この場合送信するだけ)だから
音源がその先に繋がってるかどうかは判断できない
だから、再生機器がないと言われるのであれば
I/Fがないという事を言っていると思われる
状況がよくわからんけど、ゲームではMIDIは片方向(この場合送信するだけ)だから
音源がその先に繋がってるかどうかは判断できない
だから、再生機器がないと言われるのであれば
I/Fがないという事を言っていると思われる
960ナイコンさん
2023/03/22(水) 18:46:49.46 WindowsなのかMSDOSなのかで変わってくると思うけどDOS環境として言える事は、
まず、ゲーム等の付属音源ドライバがMPU-98等を認識出来るかから始まるね。
Cバスボードの場合、IOアドレスやIRQ等の設定がほぼ必須になってくるので競合などを回避する必要があるかと。
これらが完了してる事が最低限必要かなと思う。
うちはQ-visionの互換ボードしかないのではっきりと言えないけど設定は必須なので。
まず、ゲーム等の付属音源ドライバがMPU-98等を認識出来るかから始まるね。
Cバスボードの場合、IOアドレスやIRQ等の設定がほぼ必須になってくるので競合などを回避する必要があるかと。
これらが完了してる事が最低限必要かなと思う。
うちはQ-visionの互換ボードしかないのではっきりと言えないけど設定は必須なので。
961ナイコンさん
2023/03/22(水) 18:48:09.56 PC-98シリーズの場合IRQはINTで表現される事の方が多いかな。
962ナイコンさん
2023/03/22(水) 18:54:47.78 MPU-98いらなくね
VEM486+VRMDでええやろ
VEM486+VRMDでええやろ
963ナイコンさん
2023/03/22(水) 20:07:55.58 RS-MIDIは非対応ってゲーム無かった?
964ナイコンさん
2023/03/22(水) 20:18:11.51 手持ちのDOSゲームだとRS-MIDI未対応の物の方が多いね。
コモンミュージックが販売してたレコンポーザー等はRS-MIDI変換アダプターで対応してたね。
コモンミュージックが販売してたレコンポーザー等はRS-MIDI変換アダプターで対応してたね。
965ナイコンさん
2023/03/22(水) 20:34:20.82 銀英伝4が割と幅広く対応しててよく動作確認に使ってた記憶
967ナイコンさん
2023/03/22(水) 23:07:07.94 大抵併記されていたような記憶がある
968ナイコンさん
2023/03/22(水) 23:13:02.29 >>943
>>954
まずそもそも、CM-64(等のMT-32系音源)と、その後に普及したGM/GS系音源は、
音色配列等が異なっていて相互に互換性がない、ということは理解していますか?
(もちろん、MIDI機器としての基本的なところは共通ですが、音源全体としては共通運用性がないという意味)
ミュージ郎は、その歴史的経緯から、MT-32系音源とGM/GS音源が両方同時につながっていることを考慮して、
ソフト上で「選択していない方」の音源を、エクスクルーシブメッセージでミュートする(全パートともMIDI信号を受信しないようにする)処理をします。
つまり、GM/GS音源用としてミュージ郎を起動していると、MT-32系音源は黙らされるのです。
音源の電源を入れなおすと設定もリセットされるので、かけられたミュートもなかったことになり、音が出ます。
ただ、その時点までに送信された音色選択やエフェクトの設定などもすべて無視された結果になるので、珍妙な演奏になると思います。
あと、>>959の人も言っているとおり、MIDIは、つながっている先の機器を、種類はもちろん、その有無すら検知できません。
PC上のソフトが認識できるのはMIDI IFボードの存在までです。
>>954
まずそもそも、CM-64(等のMT-32系音源)と、その後に普及したGM/GS系音源は、
音色配列等が異なっていて相互に互換性がない、ということは理解していますか?
(もちろん、MIDI機器としての基本的なところは共通ですが、音源全体としては共通運用性がないという意味)
ミュージ郎は、その歴史的経緯から、MT-32系音源とGM/GS音源が両方同時につながっていることを考慮して、
ソフト上で「選択していない方」の音源を、エクスクルーシブメッセージでミュートする(全パートともMIDI信号を受信しないようにする)処理をします。
つまり、GM/GS音源用としてミュージ郎を起動していると、MT-32系音源は黙らされるのです。
音源の電源を入れなおすと設定もリセットされるので、かけられたミュートもなかったことになり、音が出ます。
ただ、その時点までに送信された音色選択やエフェクトの設定などもすべて無視された結果になるので、珍妙な演奏になると思います。
あと、>>959の人も言っているとおり、MIDIは、つながっている先の機器を、種類はもちろん、その有無すら検知できません。
PC上のソフトが認識できるのはMIDI IFボードの存在までです。
969ナイコンさん
2023/03/22(水) 23:16:37.64 >>963
あくまでも切り分け用として対応ソフトで確認すればと
なおSC-88系の32チャンネルはS-MPUだとMIDIケーブル2本挿しで地味にみっともないがRS-MIDIだと1本になる利点はある
32チャンネル使ってたゲームがあるかは知らないけど
あとLA音源はどのみちRS-MIDI非対応(最後のGS両用CM-500まで)のはず
あくまでも切り分け用として対応ソフトで確認すればと
なおSC-88系の32チャンネルはS-MPUだとMIDIケーブル2本挿しで地味にみっともないがRS-MIDIだと1本になる利点はある
32チャンネル使ってたゲームがあるかは知らないけど
あとLA音源はどのみちRS-MIDI非対応(最後のGS両用CM-500まで)のはず
971ナイコンさん
2023/03/22(水) 23:32:29.34 ちなみに。
S-MPU/PCは、MPU-401/MPU-PC98/MPU-PC98IIと上位互換であることになっていますが、
その互換性は完全とは言えず、認識されにくかったり、
MIDIメッセージの送信間隔が空いたところで挙動がおかしくなったりする傾向が見られます。
S-MPUならではの機能(2系統入出力や高精度タイマー)が要らない場面ではおすすめしにくいです。
S-MPU/PCは、MPU-401/MPU-PC98/MPU-PC98IIと上位互換であることになっていますが、
その互換性は完全とは言えず、認識されにくかったり、
MIDIメッセージの送信間隔が空いたところで挙動がおかしくなったりする傾向が見られます。
S-MPUならではの機能(2系統入出力や高精度タイマー)が要らない場面ではおすすめしにくいです。
972ナイコンさん
2023/03/23(木) 07:42:13.95 お前らの中でmt32-piやってる香具師おらんの
973ナイコンさん
2023/03/23(木) 15:35:37.34 香具師って何?
日本の伝統芸能とかかな?
日本の伝統芸能とかかな?
974ナイコンさん
2023/03/23(木) 16:05:20.41 まぁ、年齢は50代だな
976ナイコンさん
2023/03/23(木) 17:09:35.59 RPGによってはglovesを具足と訳してたっけ
977ナイコンさん
2023/03/23(木) 17:17:16.53 足という漢字が付いてるけど足のためのものという意味ではなく
足付き胴鎧、転じて全身鎧という意味だからな
足付き胴鎧、転じて全身鎧という意味だからな
978ナイコンさん
2023/03/23(木) 17:42:09.02 カモンミュージックやで
今更どうでもええけど
今更どうでもええけど
980ナイコンさん
2023/03/23(木) 23:16:41.05 915だけれどROMライター書き込みついでに
まりもさんのIDE容量制限解除ROMを試してみたけれどもブートがてきんな
FDSK98で容量確保とフォーマットは問題なし
DOS6.2の SYS.EXEでシステム転送しても
ブートローダーが立ち上がらず画面真っ黒のまま
まりもさんのIDE容量制限解除ROMを試してみたけれどもブートがてきんな
FDSK98で容量確保とフォーマットは問題なし
DOS6.2の SYS.EXEでシステム転送しても
ブートローダーが立ち上がらず画面真っ黒のまま
981ナイコンさん
2023/03/23(木) 23:18:04.66 >>971
そこでSUPER-MPUIIが出た。
外見ではPnPに対応したくらいしか違いがないように見えるが、アートワークは別物になっている。
実際、初代からIIに換えたらデータの多寡でテンポの揺らぎが出ていたのがピタリと収まった。
そこでSUPER-MPUIIが出た。
外見ではPnPに対応したくらいしか違いがないように見えるが、アートワークは別物になっている。
実際、初代からIIに換えたらデータの多寡でテンポの揺らぎが出ていたのがピタリと収まった。
982ナイコンさん
2023/03/24(金) 00:31:03.13 BIOS改造でIDEディスクのBOOTができない時はCHS計算が間違ってる可能性がある
使わないHDD繋いでデバッガでHDDBIOSを叩いてC=0,H=0,S=0 とC=1,H=0,S=0に何かしらのデータを書き込んだあと
別のAT機に繋いでセクタダンプして該当のLBAに書き込まれたデータが書かれているか見ればわかるかと
セクタがずれてたら起動時に暴走する
使わないHDD繋いでデバッガでHDDBIOSを叩いてC=0,H=0,S=0 とC=1,H=0,S=0に何かしらのデータを書き込んだあと
別のAT機に繋いでセクタダンプして該当のLBAに書き込まれたデータが書かれているか見ればわかるかと
セクタがずれてたら起動時に暴走する
983ナイコンさん
2023/03/24(金) 02:06:47.92 ブートローダー入ってないとかって落ちはない?
984ナイコンさん
2023/03/24(金) 06:32:46.16 そろそろ次スレ立ててくれ
985ナイコンさん
2023/03/25(土) 07:52:58.73 >973
昭和の前半まではインチキ臭いやつのことをヤシ(香具師)と呼んでたのよ
夏目漱石の小説の原版などにも出てくるよ
昭和の前半まではインチキ臭いやつのことをヤシ(香具師)と呼んでたのよ
夏目漱石の小説の原版などにも出てくるよ
987ナイコンさん
2023/03/25(土) 08:17:00.15 考えたら負け
988ナイコンさん
2023/03/25(土) 10:25:37.66 いいから早く次スレPLS
989ナイコンさん
2023/03/25(土) 11:29:58.14 次スレキボンヌ
991ナイコンさん
2023/03/25(土) 12:20:53.11 次スレはやくはやく
992ナイコンさん
2023/03/25(土) 13:02:41.20993ナイコンさん
2023/03/25(土) 13:03:15.43 次スレまだか!?
994ナイコンさん
2023/03/25(土) 13:03:17.83 993
995ナイコンさん
2023/03/25(土) 13:03:31.89 梅
996ナイコンさん
2023/03/25(土) 13:03:51.37 うめ
997ナイコンさん
2023/03/25(土) 13:04:28.42 ウメ
998ナイコンさん
2023/03/25(土) 13:04:52.34 998
999ナイコンさん
2023/03/25(土) 13:05:07.01 999
1000ナイコンさん
2023/03/25(土) 13:05:18.66 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 15時間 57分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 15時間 57分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [少考さん★]
- 【野球】セ・リーグ C 5x-4 G [5/12] カープ延長12回モンテロがサヨナラタイムリー!岡本プロ初勝利 巨人 [鉄チーズ烏★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- イタリップ「日本人の見分け方見つけたw」 [875588627]
- とうふさんのお🏡
- 高市早苗「法律を作ろうとする度、“日本国憲法”による制約と誓約に苦しんできた」 [511633375]
- 神「5000万円あげるけど3ヶ月以内に使い切れ」 ←どうする?
- 【悲報】 声優目指して声優学校にかよっていたのにA.Vデビュー [732912476]
- GLAYやミスチルを馬鹿にするけど20年後にもAdoや米津やYOASOBIが残ってると思うか? [153490809]