トップページ昔のPC
291コメント70KB
究極のX68000PCを妄想するスレ
0140ナイコンさん
垢版 |
2022/06/29(水) 03:41:22.44
ボタンひとつでピーコする機能があればそれが究極のX68000になるじゃんw
ピーコしまくり犯罪者なX68ユーザ大歓喜だ間違いなしだぜw
0141ナイコンさん
垢版 |
2022/06/29(水) 12:17:57.94
ROMにコピーツール入れときゃ売れるのか?
X68っておかしい奴しか買わんのか?
0142ナイコンさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:19:40.20
電源ONでピーコツールが立ち上がるならX68ユーザ大歓喜間違いなしだな!
0143ナイコンさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:36:26.84
XXX68000(トリプルエックスロクマンハッセン)
0145ナイコンさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:33:47.22
AGA
0146ナイコンさん
垢版 |
2022/07/24(日) 11:05:34.80
定価35万ぐらいに収まるようにメガドラにBASICやBIOS入れたROM、ワーク用のRAM(最低1M)、FD×1、シリアルポート(D-Sub9ピン)×2を追加したキーボード一体型のマシンをでっち上げてシャープの看板つかって売れば究極のX68000だな
0147ナイコンさん
垢版 |
2022/07/24(日) 11:15:43.96
ワッチョイスレにピーコ太郎が来れない時点で発言力は無いに等しいよw
0148ナイコンさん
垢版 |
2022/07/24(日) 11:27:05.19
ワッチョイワッチョイw
お祭りだよワッチョイワッチョイww
0149ナイコンさん
垢版 |
2022/07/24(日) 12:58:08.81
68ピーコ太郎くんもワッチョイには居ないという不思議
自演がバレるからだろうな
0150ナイコンさん
垢版 |
2022/07/24(日) 23:39:09.03
>>146
MC68000載せたMSXもどきか?
0151ナイコンさん
垢版 |
2022/07/25(月) 18:34:01.21
どこかのタイミングでCPUをintelかAMDにして
PCIやAGP端子を装備しVooDooとかGeforceとか使えるようにしてれば
もっとシリーズの延命ができたかもしれない。
0152ナイコンさん
垢版 |
2022/07/25(月) 21:44:47.65
>>151
X68030が遅すぎた時点でもう無理、x86系に乗り換えると、
ここから先はビデオカード側とCPUでゴリ押しする世界になるのでX68系独自アーキテクチャの意味がない。
ソフトもAT互換機系にハードごと乗り換えすればよいという事に。
0153ナイコンさん
垢版 |
2022/07/25(月) 23:14:33.59
ACEの時点で既に・・・
0154ナイコンさん
垢版 |
2022/07/26(火) 00:32:09.20
X68030買うユーザーはX68Kユーザーしかいなくて新規開拓できなかったのが大きい
ソフトの互換性もいまいちだったからなぁ・・・
0157ナイコンさん
垢版 |
2022/07/26(火) 08:22:18.92
>>152
Windows95の襲来で全滅なるのは明白だが、
もっと早い段階で30相当なってないと厳しいわな
エキスパートとかスーパーとか足踏みし過ぎ
0158ナイコンさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:32:41.13
どしたの急に伸びて
PCAT機の値段に負けたんだよ
王者の98さえもが
国産で生き残れる道なんてなかった
今から30年時を戻せても無理だ
0159ナイコンさん
垢版 |
2022/07/26(火) 20:24:33.75
X68000はRAやTOWNSが出た後じゃパソコンとしての魅力はなかったし
メガドライブが出た後じゃゲーム機としても魅力はなかった

X68000はハードの機能は足りないし性能も低く、OSのデキも悪い
初代のデザインのインパクトだけしかない一発屋
0160ナイコンさん
垢版 |
2022/07/26(火) 20:47:07.33
令和の時代に動く98や68は見てるけどTOWNSは見てないなぁ・・・
0161ナイコンさん
垢版 |
2022/07/26(火) 20:51:48.77
リアルタイムしらない人にはわからないことだわ
0162ナイコンさん
垢版 |
2022/07/26(火) 23:07:59.81
>>157
足踏みし過ぎであるが、出た瞬間からCPU自身が非力だし、
初期の構成に最適化し過ぎて速度方面に特に発展させにくいのがな。

>>159
何かやたらメガドライブ持ち上げすぎる人だな。色々残念なマシンでもあるのにな。
0163ナイコンさん
垢版 |
2022/07/26(火) 23:22:44.31
当時、速くはないがかっこいいMC68000があのような残念な結末になるとは
想像できなかったなあ。
0164ナイコンさん
垢版 |
2022/07/27(水) 00:23:47.69
87年に68000@10MHzじゃなぁ
0165ナイコンさん
垢版 |
2022/07/27(水) 00:45:02.10
ピーコ太郎さん当時のMacの値段知らないんだろうなw
0167ナイコンさん
垢版 |
2022/07/28(木) 13:24:01.18
68000でまともなパソコンを作ろうと思ったらMacぐらいの値段になるってことだな
どうりでX68000がポンコツなわけだ
0170ナイコンさん
垢版 |
2022/07/28(木) 22:10:37.33
真面目に「究極」を考えたらMacクローンかAMIGA改か
少なくても「それX68000じゃねーよ!」という別物になるのだけは確実だな

あんなに酷いマシンを「究極」まで改良したら原型残るわけがない
0171ナイコンさん
垢版 |
2022/08/06(土) 23:15:02.18
今68K買うんだったらCorei7とRX3070クラスのマシン買ってるわ
0174ナイコンさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:51:43.04
俺が持ってるのは初代と040turboなんだが、030をエミュる権利あるんかな?
満開製作所も頼れぬ今となっては元には戻せない
0176ナイコンさん
垢版 |
2022/09/28(水) 23:01:17.70
MacSE/30そのあとAMIGA 500買ったけど

同時期のMacOSと違い
AMIGA OSはプリエンプティブ・マルチタスクでこそあったけど
グラフィカルユーザインタフェース (GUI) のWorkbenchはお世辞にも洗練されているとはいえず
使いにくかった記憶が。
0177ナイコンさん
垢版 |
2022/09/30(金) 21:29:13.26
MacIIをSHARPがOEMで出してたらそれが究極のX68000だったはずだw
0178ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 09:01:35.44
しかし純粋なCPUアーキテクチャとして68系と86系ってどっちが優位性あるんだろ?
どちらもアセンブラで軽くいじってた程度だけど、68系の方がわかりやすかったんだけどなあ
高速化とかで負けた?
0179ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 10:41:46.47
68は高速化に失敗だからね
1GHzも無理だったし。
0180ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 21:04:48.20
>>178
人間にとってわかりやすいかどうかなんて高級言語時代には意味ないんじゃない?
高速化出来るかどうかが全てだけど、68kは高級言語を指向しつつも人間にもわかりやすいw
コレが、仇になったのかな?
0181ナイコンさん
垢版 |
2022/10/04(火) 22:14:04.18
486時点で全く相手にならなくなったし、
更にPentium登場して早々にPowerPCに切り替わったからなぁ
0182ナイコンさん
垢版 |
2022/11/06(日) 05:03:57.94
DragonBall Super VZ(MC68SZ328)では66MHz・10.8MIPSの性能だった。XVIの代わりと云うかACEあたりでコレが出ていたらなぁ。
0183ナイコンさん
垢版 |
2022/11/12(土) 08:19:54.13
ACEでクロックアップ+ADPCM(MSM6295)追加
EXPERTで各種RAM増加(表示能力向上)
SUPER~XVIで32Bit化
くらいじゃないと市場的には手遅れね

今なら言える話だけど
0184ナイコンさん
垢版 |
2022/11/12(土) 17:05:24.76
68000自体が非主流な徒花だったのがどうしようもない
アタリSTだってAmigaだって駄目だったし
MacだってCPU変えてったし
X1と互換性保ったままX1turboに68000積んだツインCPUにして、更にX1turboZに80386積んだトリプルCPUにするくらいしないと
色々試せるマルチCPUの内の68000としてくらいしか生き残らせられる道はどの道無かった
0185ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:50:52.99
>>184
X1もTurboと付いても4MHzのままだったし高速化出来ないしがらみあったんかね?と思う
0186ナイコンさん
垢版 |
2022/11/14(月) 23:02:01.07
ザイログ固めな周辺チップが困りもの
Z80自体は速いのあっても周辺が駄目だったのがザイログ
0187ナイコンさん
垢版 |
2022/11/30(水) 08:03:30.70
今後、X68000ZはSoC利用のエミュなので
将来的には旧X68000文化を継承しつつ
独自のPCと進化すると思われる。
なんちゃって・・
0188ナイコンさん
垢版 |
2022/12/08(木) 16:04:50.75
X68000 で動くように bsd を
移植するんでなく
x64 でネイティブにOS として
Human68 x64を移植しなきゃ
X68 エミュなんざオマケで
Human68 x64 APIで
16GB RAM や
スプライトどころかPS5なみの
ポリゴンも楽々なんだわ
0189ナイコンさん
垢版 |
2022/12/08(木) 21:43:42.87
human68kは32ビット化できないクソだから名前だけ引き継いで実態はlinuxあたりを使うしかないな
0191ナイコンさん
垢版 |
2022/12/09(金) 00:40:58.51
ネオジオのように画面周りもROMカセットの大容量頼りなデザインで、パソコンとしてプログラムするにはRAMカセット差して使うのなら、後から大容量RAMカセットで拡張できるなんてできたろうな
0193ナイコンさん
垢版 |
2022/12/09(金) 00:55:41.05
ネオジオのROMってすんごい大容量だったけどバンク切り替えでアクセスしてたのかな
0197ナイコンさん
垢版 |
2022/12/10(土) 13:49:57.47
もともとのHuman68の機能はRosettaみたいに
エミュでうごかすだけだから
みてくれと〇〇.xがうごけばいい
拡張された Human68 x64 の機能と
IOCS x64コールや c-compiler x64 に
記述に互換性をもたすのか
0198ナイコンさん
垢版 |
2022/12/10(土) 14:36:08.95
あらかじめネイティブバイナリをemu x68kメモリーにロードしてあると仮定して
スーパーバイザモードで特定の未定義命令を実行するとMPUエミュレーションしてる
スレッドから直にx68k内部の指定アドレスにbsr(x68kメモリーのポインターから実
アドレスを求める)
実行が終わってretするとmpuエミュレータに帰ってくる動作は数百倍速くなるが
定期割り込みは効かなくなる
もしくはMPUエミュレーションから別スレとして実行か
0199ナイコンさん
垢版 |
2022/12/10(土) 15:10:53.24
正しい実装は別スレ実行とmpuエミュが未定義命令の次のアドレスでネイティブスレ
終了まで待機ループだな待機ループさせとかないとcommand.xに帰っちゃう
待機ループ中はmpuエミュも生きてるのでレガシーサウンドドライバーなんかも止まらない
0200ナイコンさん
垢版 |
2022/12/10(土) 16:36:02.98
間違い未定義命令2でネイティブスレ終了確認と待機だな
IOCSとDOSはどうやれば呼べるか
未定義命令2に細工して指示出し受け渡し出来るようにとか
出来るかわからんけど
0201ナイコンさん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:48:26.09
色は一時期シャープが作っていた黄色か金色混ぜたモニタか?少なくとも拡張性を考えてRGB16bitにα16bitを足した64bitだよね。モニタ品質に2bit取られたしても各14bit有ればマシだよね。
映像まで扱うとAV1とかになるからスリッパやEPYCな規模で実事時間の5倍とかかかるよ
0202ナイコンさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:23:04.33
拡大縮小半透明演算
スプライトの節約にもなるし・・・・
0204ナイコンさん
垢版 |
2022/12/11(日) 06:06:38.56
スレッド間通信ってlinuxにあるのかな無いと困るし個人で書くものでもないか
0205ナイコンさん
垢版 |
2022/12/11(日) 07:57:54.16
まあシステムコールもネイティブ変換してあればそこらの手間要らずだけどね
0206ナイコンさん
垢版 |
2022/12/11(日) 13:54:30.43
MC680 モードは何とかなる
Windows95 も16bit との互換が
手をやいたから
64bit の x64 モードが
PCATのUEFIと仕様でネイティブだと
開発が
Android も 改造 Linux
Human68 4.0 x64 としてとりあえず
ブートしてプロンプト出るところ
までだろ
0207ナイコンさん
垢版 |
2022/12/11(日) 14:15:59.82
PCでやるのは便利な拡張性が仇となってドライバ書くのがローカルOSじゃ無理
linux上で走るandroidと同じくlinuxやwin上で走るエミュという構成が最適解になる
ラズパイみたいな拡張性もたないハードなら可能かもねそのベアメタル移植
0208ナイコンさん
垢版 |
2022/12/13(火) 15:09:52.51
>>203
拡張ボードでMSM6295欲しかったよな
標準装備と合わせて5ch使えりゃ全然違ったろうに
0209ナイコンさん
垢版 |
2022/12/13(火) 17:19:36.47
>>208
でもMSM6295ってモノラルなんだよな
4ch全部真ん中からしか出力できないw
0210ナイコンさん
垢版 |
2022/12/13(火) 20:10:21.31
>>209
そもそもMSM6258もモノラルだし
MSM6295は雷龍2に入ってるがモノラルでも十分よ
何よりチャネル増やす方が先決よ
0212ナイコンさん
垢版 |
2022/12/15(木) 11:42:33.07
アイコンのPNGつくるのに
シャープの許可いるんか
Windowsxp の壁紙とかパクられてるけど
0213ナイコンさん
垢版 |
2022/12/15(木) 12:52:07.12
>>210
うーん、MSM6295って音量もないよね
音階機能までは求めないけど、各ch独立音量と各ch独立パンポットぐらいは最低限欲しい
0214ナイコンさん
垢版 |
2022/12/15(木) 13:34:26.99
>>213
でもそこは「当時だから機能に制限あってこそ」じゃない?
そっちが選ぶなら何にする?
RF5C68?

ギャラクシーフォースやサンダーブレードのセガPCMやナムコのシステムⅡPCMは万能感ありすぎて個人的に「そうじゃない」感しかない
0216ナイコンさん
垢版 |
2022/12/15(木) 18:34:13.41
>>215
システムⅡのはエンソニックだったかの音源仕様見て「これなら自前で作っちゃえ」で作った奴じゃなかったっけ?

オーパーツ感はどっちかと言うとギャラクシーフォースのセガPCMかな
あの当時でバッファ512KBの16chだったし
0217ナイコンさん
垢版 |
2022/12/15(木) 21:57:46.91
>>216
システムIIもYボードもどちらも1988年登場の基盤だけどシステムIIの方がPCM24音だから凄くね?
出音もシステムIIの方が綺麗だし
0218ナイコンさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:54:10.15
>>217
どっちも同じだったのか…
ギャラクシーフォースの音源がアフターバーナーとは違うならシステム2の方がだいぶやべぇな
PCMの使い方はギャラクシーフォースやサンダーブレードの方が凄く感じたが
0219ナイコンさん
垢版 |
2022/12/17(土) 17:20:34.98
今からつくるなら
YMF278 か YMF292 だろ
YMF292 ならサターン互換
吸い出したデータならせるかも
ごちゃごちゃ言ってねえで
つくれよ
前にリコーに電話したときは
RF5C68 互換品なら出せそうな事
いってた
0222ナイコンさん
垢版 |
2022/12/23(金) 15:18:11.66
結局はもうおじいちゃんで
Z みたいに若い人のおぜん立てがないと
何もできないんだよ
だから妄想だけしてればいい

GitHub 作ってみたから
いちおう貼っておく

https://github.com/LinuxPRO68K

おれはLinux のモジュールに
エミュレータしこんで
Python や bash みたいに
ターミナルから x68 ○○.x
で実行できるようにしたらいいと思うけど
クラファンで金あつめて
現役のヒトに作ってもらうしかないよ

イライラするだけ何も面白くない
68クソ
0223ナイコンさん
垢版 |
2022/12/23(金) 17:32:36.31
>>221
普通に半田コテで良いじゃん
1ヶ所仮止めすれば慣れてなくてもすぐ
0224ナイコンさん
垢版 |
2022/12/23(金) 21:56:14.99
ネオジオにHumanOS作ったりしたらいいんじゃね
ネオジオをX68000として使う感じ
0226ナイコンさん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:54:16.52
カセットビジョン方式は?
本体は描画と音源系でカセットにROMとCPUを載せるの。
CPUを次々とアップグレード出来るの。
0227ナイコンさん
垢版 |
2022/12/24(土) 15:34:48.14
コントローラー以外 すべて変える感じかよ

てかゲームセンタ用の基板その物な気がするけど
0229ナイコンさん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:18:57.89
Phantomx で ラズパイの機能をつかえないのかな
ラズパイ4 のがポリゴンも使えるし
行きつくところは 68 コードと
ARM コード の親和性だろ
0230ナイコンさん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:27:46.48
チップを新規に開発するのは難しいからやっぱりX68000のチップをデュアルで搭載したXX68000が一番現実的な気がする
0231ナイコンさん
垢版 |
2023/01/19(木) 15:17:48.78
夢も希望も無い話でいいなら、周辺やグラフィックは10MHz動作のままで構わないので
CPUとメモリだけは50MHzくらいで動作する版をエミュでいいから用意してくれと

メモリマップ拡張しようにも、VRAMやI/Oエリアが邪魔してるからリニアに32bit化できないんだよな
0x0turbo系は結局高速なCPUとメモリは別にバス持っててウィンドウメモリでやり取りするだけとか
なにが将来性だクソアーキテクチャ
0232ナイコンさん
垢版 |
2023/01/19(木) 15:30:07.74
>>229
仕組みも知らないし
開発のかの字、プログラムのプの字も知らないけど

拡張スロットに「ラズパイの機能が入った謎ボード」が
ささってる事にしたら、できそうな気はしますね。
0233ナイコンさん
垢版 |
2023/01/19(木) 15:35:58.51
>>231
レガシー領域はPCとかでも同じことだったけど、考えてみたら今時12Mbyteくらい捨ててもメモリは山ほどあるから、「16Mbyteまでの空間に、あるメモリは見なかったことにする」でいいんじゃね?
030とかならMMUあるからソフトからはリニアに見せられるし。
0234ナイコンさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:35:05.57
>>231
040excelは16MBから先あったぞ
メインメモリは低速だから16MBから先に配置された040excel上のSDRAMを
MMUで入れ替えて使ってた
捨てたメインメモリは他に使い道ないからMMUテーブル置き場に使ってたような覚えが
0235ナイコンさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:51:13.11
>>233
human68kいじれば行けそうな気もする
mallocとか関連の大工事になりそうだが
0236ナイコンさん
垢版 |
2023/01/19(木) 18:24:42.13
どこかの時点でCPUを変えていくことになるんだろうな。
Macが68系からPowerPC、そしてARMになっていったのと同じように。
0238ナイコンさん
垢版 |
2023/01/19(木) 23:06:08.29
>>237
あれは悪い夢を見ていたに違いない笑
0239ナイコンさん
垢版 |
2023/02/03(金) 16:43:59.11
68のGPUは VSOP
0240ナイコンさん
垢版 |
2023/02/04(土) 12:18:13.48
拡大縮小回転機能とか色々あるけど

スプライトのバッファ的な物を拡張可にするか
もっと大きなものにすべきだったかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況