X



名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 23両目

0002名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/28(金) 15:22:51.57ID:DGPxTAEg
お、JC7211が本日出荷と連絡きた
この週末にも店頭に出てくるか、もしかしたらもう出てるかな
0004名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/28(金) 20:36:53.42ID:tPxNW/Eb
店頭分のJC7211を入手して、JC0380と見比べてみた
カプラー自体の長さはJC0380とほぼ同じだけど、カプラー側は細かい仕様が変わってて
カプラー台座側の取り付けポジションが変わった程度って言う感じなのか

このカプラー自体の長さが短くなってたら、また色々と変わってくるんだろうけどな
0005名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/29(土) 07:50:02.52ID:YXSgXHdO
219 それでも動く名無し 2023/07/17(月) 20:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.im;gur.com/62eA5KE.jpg
https://i.im;gur.com/St2P7wG.jpg
https://is;.gd/xkUfeT

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/07/17(月) 17:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.im;gur.com/C239AFO.jpg
https://i.im;gur.com/l35c3gZ.jpg
https://is;.gd/Q5ZYzk
0009名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/29(土) 10:05:40.30ID:H2CC017N
一度買い逃すと、次に入手できるのはいつになるか分からないからなぁ
名鉄がマイブームになった時にJC7211は使いまくることにするよw
0010名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/31(月) 02:48:21.69ID:+Ec/a8Uk
>>4
ほんと、ショートシャンクのM電連付きBMTNが欲しい。
鉄コレや爺の名鉄の先頭部全部交換するのに。
0011名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/31(月) 18:58:52.53ID:ogIbEIfn
GMさんにお願い
2200とか9500にTNカプラを付けるのに加工が大変です
ポン付けできるようにしてください!
0012名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/01(火) 14:19:43.88ID:MbpeCi8s
TN化すれば便利なのはわかるんだけど
胴受けが奥に引っ込んじゃって連結器周りがスカスカになるんだよなぁ
結局ノーマルのままが一番バランス良かったりする
0013名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/03(木) 07:41:20.48ID:Lk/g4f9k
パノデラ用TNを付けてみた動画を探して観たいけど
サムネに汚ねえ面したオッサンが出てくるのが嫌です
0014名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/03(木) 22:26:31.02ID:+ugnYvT3
GM通信の5500系作成記事の中に方向幕シールが再販か新しく出るみたいなことが書いてあるね
0015名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/04(金) 04:26:22.58ID:k3EeIhec
現行のステッカーに変わった時に昔の丸い種別サボがなくなっちゃったのが地味に辛いので新しくなったらまた入れてほしい
0018名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/06(日) 07:29:09.48ID:63ypBMjr
2000系のライトユニットは争奪戦になりそうだな
2000・2200・2230・2300・2330で共通で使えるはず
0020名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/06(日) 11:57:30.85ID:tV4GfMSu
>>16
中身見るよりあの汚ねえ面のサムネでイヤになる
ナルシストかあいつ
名鉄の模型に関わらんで欲しい
0024名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 14:23:58.77ID:SxxxzpKV
ミュースカイってここの人は大抵持ってるだろうけど、今回の商品って買うの?(買い増し)
それともライトユニットの交換で済ませる?
0027名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/14(月) 11:46:34.10ID:w/6h4Zct
車番選択式はイヤずら
有井みたくレディ・トゥ・ランにしてくれ
0028名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/18(金) 02:07:44.60ID:cMFeuTRE
二代目3300系を出してほしいな
0030名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/18(金) 06:25:36.54ID:sXRPs3Yl
そんなに3790も欲しいんですね
って、搬入と解体で必ず通ってるんじゃないのかって気がしてw
0033名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/20(日) 13:37:12.09ID:QzKs/KrC
築港線で営業運転で走行した形式
3790形・3700形・3730形・AL3300系・6000系・6800系・3100系・3150系・5000系
0035名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/27(日) 07:13:19.16ID:ueQLKb4a
最新の2000系が発売されたのに話題になっていない
それだけ魅力が無いという事か
旧製品でライトユニットだけ最新にする人が多いのかな
0036名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/28(月) 10:43:42.96ID:syWd5D5y
2000まだ持ってないから欲しかったんだけど車番選択式だったから見送った
0037名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/28(月) 14:52:17.81ID:8bT5Toc7
ライトユニット10個くらい欲しいんだよな
その値段で過渡富のセット相当だし、まあ酷い商法だわ
0038名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/28(月) 16:40:46.08ID:81qgfGPC
ライトユニットが一段落したら
次は貫通幌付き車体で攻めてきそうだなww

幌は自分で付けてるから出でも買い直すことはないと思うけど、、
0039名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/28(月) 21:55:21.29ID:MMWoXnG3
2000のバージョンアップ版も言いけど普通に1700の新塗装とか再販した方が良い気がする

1701一般販売してくれ…
0040名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/29(火) 09:51:18.58ID:VRCMdBgJ
幕と標識灯が点灯する鉄仮面が欲しいわ
あと6000小窓はよ
0043名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/31(木) 07:42:04.06ID:dGJCxdOP
100はイケイケだった頃の蟻なら出してた

「豊田新線開業!名鉄100形4両セット」
「犬山線相互乗り入れ開始!名鉄100-200形6両セット」
てな感じで
0045名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/01(金) 12:35:09.78ID:M7fk/xY2
次レモンイエローに赤帯という編成を出すんじゃないだろうな
5500系みたいに 流石に似合わない
0047名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/01(金) 15:46:28.17ID:+x8BZEI0
>>43
100登場時4両
上小田井延伸6両
VVVF化6両
200登場時4+4
200上小田井延伸6両
215F
くらい擦り倒してきそう
0049名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/02(土) 09:09:20.68ID:LJZz9wkg
6000系2次3次車をGMかマイクロエースで出さないかな?
0050名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/02(土) 12:03:57.80ID:lXjQ67aD
6000系2・3次車なら
クロスポイントブランドで出ていたんだけどね
6007F・6008Fが2次車
6009F〜6014Fが3次車

マイクロが出すとするならばリバイバル塗装も展開しそう
0051名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/02(土) 13:19:26.50ID:XGjY1TrU
6000系はなんで頑なに4次車出さないんだろうな
出れば3本買うのに
0052名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/02(土) 19:08:33.50ID:lXjQ67aD
そういえば今日小さなダイヤ改正らしいな
余剰廃車で本線運用の6015Fが引退するかも
他に危ないのが6001F,6005F,6017F
0055名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/04(月) 04:28:59.91ID:ptyN+ApF
ちまちま改良品を出して買い替えさせるGM商法
0057名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/04(月) 09:53:21.76ID:Muksb1/6
>>56
毎回買い替えてくれる忠犬がいるからやめれないんでしょw
0058名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/04(月) 14:18:29.60ID:3H34jGfH
最近鉄道模型を始めた新参者にとっては有り難いけどね
中古では集めたけどマイクロエースの5500系なんて厳しいだろうし
0059名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/04(月) 14:53:02.20ID:O9Cpowp4
新参者が5500欲しがるかね
0062名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/06(水) 00:54:40.62ID:oKLy78PA
2000を7編成持ってるけど
全部をライトユニット交換すると
2万オーバー確実だから悩むね。
今後もグレードアップとなると
床下機器改良&幌付きとかで際限ないし
0063名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/07(木) 05:52:35.86ID:RvhOOtqC
6510Fが検査出場したら三河線中期6000系のように窓外に保護棒が付いた
外観は大きく変わった… 6510Fを持ってる方は旧バージョンとなる
側面行先無しなのにロングシートだからまだまだ使うのかよ
0064名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/08(金) 19:54:32.86ID:DxtJg1w7
>>62
なんで2000をそんなに大量に持ってるの?
0065名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/08(金) 19:56:26.71ID:BbjksMXG
>>63
6500のロングで救いなのは座席定員が減らなかったことかな
で、6500鉄仮面のロングは何本あるの?
0067名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/09(土) 05:32:40.85ID:BOUpitse
>>65
6500系
4(チャイム付き),10,13,16,17 
5,7は廃車

6800系
4
1,2は廃車

保護棒付けて見栄えがダサくなった 検査中の6517Fも付くだろう
0069名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/10(日) 00:25:09.98ID:VmqSm8FB
2000系ライトユニット、
旧製品の床下に対応してねーwww
久々にずっこけた
床板買ってくるか、、、
0070名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/10(日) 08:49:16.70ID:uKgT1sbX
ライトユニットイイね やっぱり2200/2230系にも使えた
1700系の特別車は全く異なるから改良版が出るのを待つしかない
これで新品を購入するよりかなり安くついた(品番が4桁製品)
2000系連結幌パーツが1個300円は高いな 1編成しかないので不要だけど

>>69 570円のTR-200A(特別車の場合/一般車はTR-185A)が
必要だな(ライトスイッチ不要なら500円)
0071名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/10(日) 08:55:42.01ID:uKgT1sbX
>>70に追加

一応念のため・・・TR-XXXAの新床板を購入するのなら
台車もピポット台車対応の物(700円)を購入しないといけない
0072名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/10(日) 15:15:18.92ID:lXKU/bF/
>>71
ありがトン
床下機器は移植できるけど、台車の色が変っちゃんうだよな
ライトグレーのピポット台車って売ってないよね、、
0073名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/11(月) 00:43:53.80ID:bqc1Hcd4
>>67
6800(~31)のロングってレアなんだな
0074名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/11(月) 00:44:48.31
>>72
塗装するかウエザリングするしかない
0075名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/11(月) 07:30:52.02ID:gaLfQww9
>>72
僅かにライトグレーの台車があった気がするSS164
新床板¥570-(SW付)で無くても黒色端パーツのない一体型¥370-があった
¥200-安い

2000系列ツインモーターからの床下機器流用(カバータイプ)はコアレスに使用できない。
カバーの内部構造が違う(コアレスの為の新規金型) 側面だけ残してカットして使用するなら別だけど
因みに¥300- 何故かこれは高い(他は¥150- ※1600・1700・3100系用の三菱東芝選択式床下機器除く \300-)
0077名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/15(金) 07:20:19.07ID:e6r1Xw4e
GMストアオンラインでも2000系のライトユニットが発売されたが、
ここで購入すると配送料や手数料も加算されて高い。おまけにポイント還元率も著しく低い。
やはり名古屋大須店直接店で購入するのがいいわ。
0078名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/15(金) 08:58:22.16ID:d8UbxaLE
もうGM製パーツでの旧製品アップグレードは楽しくなくなってきた
初めのうちは面白かったけど、回を重ねるごとに苦行に感じるようになってきたわ
0079名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/15(金) 19:02:21.35ID:O4z1Bb5G
>>78
同意、、
名鉄じゃないけど、今度出るメトロ15000のライトユニットを買い替えたら、そこで一旦打ち止めにするつもり、、
キリがない、、
0081名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/18(月) 08:31:59.13ID:UieOwjGK
名鉄って4桁品番製品の床下ライトグレー率が高いから、濃いグレーの床下の足回りにアップデートするとめちゃくちゃ費用かかるよな

床板も高いし、ピボット集電の台車も高い
0082名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/18(月) 14:37:59.74ID:l1uFgu27
自分は台車枠にメタルプライマーを吹きかけて
グレー塗装にした
ライトグレーと言うよりもクリーム色な感じで明るすぎる
0083名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/20(水) 19:45:35.76ID:ZVk1VkpN
最近GMの名鉄車は仕様変更品ばっかりやな
行先点灯します
標識灯付きます
貫通扉付属します
しか見てないぞ
0084名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 19:48:57.23ID:qRgct25Z
GMの1030ポスター写真もう少しどうにかならなかったのかな
ライトのパーツ隙間だらけ
0085名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 19:58:57.60ID:kEPnFLIb
1030/1230系列発売でライトユニットがもう少しライトユニットが購入しやすくなれば良いんだが
0086名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/21(木) 22:28:28.99ID:CXuGBvwK
なんで台車は塗料が剥がれやすいんだろ?
0087名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/22(金) 07:16:05.39ID:rp82t7vf
>>86
軟質プラだから 金属プライマー等吹かないとだめだね 
床下機器は硬質プラなのでそのままでOK

今度は最新Ver.の1030系が出るのか。と言う事は6号車のライトユニットが
新規に作られるというわけで旧塗装1200系にも使える
1号車は4両の1000系にも
0088名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/22(金) 12:32:14.19ID:Wtl8In/M
1200を1、4、5、6号車の4両で走らせたろかな
0089名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/22(金) 12:48:52.37ID:g5huC00Q
名鉄百貨店で空港10周年のμが受注中らしいけど、一切公式の情報とか画像が無いけど本当にあるのか?
0090名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/22(金) 17:41:26.98ID:r7eJu05Y
前面展望できない特急は名鉄にはいらない
0091名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/22(金) 19:41:10.96ID:BS4cVOft
>>90
じゃあ1200の1,4,5,6号車の4両はどうだろ?
0092名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/23(土) 06:47:05.31ID:wZKFhyIt
1000系4連は両端の先頭車だけを残して中間に一般車4両を入れればよかったとでも?
外された中間特別車も名鉄なら先頭車化改造して活用してただろうなあ
0095名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/24(日) 18:34:15.49ID:G/vd0ruZ
>>93
それ豊橋よりの2両目と3両目を抜くという話なのだが
トイレなくなるけど
0096名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/02(月) 01:17:51.52ID:VqnCtReo
これみてみると特別車の方が車体長が長いんだな
https://i.imgur.com/vfIzmsf.jpg
0097名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/02(月) 06:27:53.77ID:7A0ov6NP
GMでは特別車が20m級、一般車が18.5m級
20m級にコアレスモーター搭載だと勾配のあるレイアウト8両でも登る
今度の1132Fが一般車の4号車にモーター搭載だから
登り切らないと思う
0100名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/07(土) 05:53:34.52ID:pLPVxnze
>>99
そういうこと
モ1900にモーターがあるのでク1800でライトオンオフはできる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況