X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント297KB
マイクロエース信者の会 Part232 /V5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Spd3-f4fJ)
垢版 |
2023/03/29(水) 11:05:59.48ID:E3fw67S8p
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレが三行になるようにコピペしてスレ建てること

公式HP
http://www.microace-arii.co.jp/index.html

次スレは>>950が立てる。ダメだった場合は>>960>>970…が立てること

前スレ
マイクロエース信者の会 Part231 /v5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1652314381/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfcd-ECSL)
垢版 |
2023/05/16(火) 10:15:05.24ID:0uNuKd300
やたら783にちりんが尾久で出てるけど、まさか異教のどちらかから出るとか?
0104名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffeb-oiuI)
垢版 |
2023/05/16(火) 12:34:45.91ID:FgodQ+5L0
新製品発表前に尾久回送が起きるのは何故?
長野人にもしくは中と繋がりがある人が回送してるの?
0105名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa67-r/59)
垢版 |
2023/05/16(火) 12:50:39.31ID:j7YTzVTSa
メーカーの人が小売店に喋って小売店の人がお得意さんに
喋ってるんだよ
0110名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffeb-oiuI)
垢版 |
2023/05/16(火) 14:51:52.42ID:FgodQ+5L0
なんだ中の人が自分で言って歩いてんじゃん。

印刷屋経由だったら、そもそも秘密保持契約どうなってんの?ってなるよね。
0115名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23bd-ECSL)
垢版 |
2023/05/17(水) 09:00:33.09ID:ldk85Hr50
>>103
逆に言えば、金型は用意していたかも、シーサイドは結果発表後は結構早く製品化された気がする。だからあらかじめ金型は用意され、あのラインナップはいずれ製品化されるのでは?
と言われている。
0117名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa67-r/59)
垢版 |
2023/05/17(水) 09:49:05.04ID:7WEuap1Wa
某メーカーの人は小売店に教えてくれるよ
同車種で他社の在庫が残ったら可哀想だからね
0119名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr03-Xm68)
垢版 |
2023/05/23(火) 20:14:49.99ID:+Vuh4yXIr
でもNやってる人って基本的に現行主義者が多いから
アルファリゾートはいざ再生産してもダダ余りになりそう
高値が付くのは欲しがる人が熱心なだけで
欲しがる人の絶対数を反映してるわけじゃないからね
0123名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2f-qNv2)
垢版 |
2023/05/23(火) 21:26:34.88ID:336tH4GGa
蒸機の首有りはどうしても受け入れられない
興味本位で買った初期のD51はあるけどその後のモデルは見苦しくて
あれが非点灯で無くても普通の形状だったら価値が倍増しただろうに、腰高はともかく
0124名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f9d-sw4T)
垢版 |
2023/05/24(水) 07:25:16.19ID:uP1Zisf60
自分で好きなパーツに変えれば良いだけなのに
0125名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr03-mcB/)
垢版 |
2023/05/24(水) 07:34:38.69ID:TjduDhvFr
>>119
ほんとそうだろうね。
高値付いても結局欲しい人は日本全国でたったの5人くらいしかいないかもしれないし。
こればっかりはわからないね。
0126名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2f-Me0k)
垢版 |
2023/05/24(水) 08:20:57.73ID:1ezlRej8a
マイクロの場合、値上がりが大きすぎて旧製品の定価超えで買った方が
新製品の量販店割引と比べても安い場合がありそうなのが余計に販売数の見込みを立てにくくなってそう
0128名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdea-zo/D)
垢版 |
2023/05/24(水) 10:40:28.36ID:lnzJVaWNd
予約が少ない→少量生産で瞬殺→高騰
再生産→供給過多→店頭不動在庫
この繰り返し
0130名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b8c-q6hx)
垢版 |
2023/05/24(水) 12:52:08.48ID:8WDWdv0D0
最近蟻の値上げが激しくてついて行けず昔に大量に買い込んで開けもせず積んでた車両を走らせてる
紙スリーブがグレーの時代のとか基本不動なんだが、銅板磨いてモーター軸受けと台車のドラシャの軸受けにユニクリーンオイル差して場合によっちゃ車輪の踏面を磨くとめっちゃ静かでスムーズに動くな

買った車両の整備だけで当分過ごせるわコレ
0132名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b8c-q6hx)
垢版 |
2023/05/24(水) 16:50:46.01ID:8WDWdv0D0
整備する楽しみいっぱい マイクロエースだわ
これが過渡だとこうはいかん
長年放置しててもたいてい動いてしまうから、ガッキガキの車両がヌメヌメ動く楽しみは味わえないな

うちもオレが死んだらブックオフだけはやめてポチの出張買取にしてくれと伝えているが、整備してたら買取額下がるかもな
蟻の車両が好調→んなわけない→持ち主が整備してる→モーター車に手が入ってる→プラパーツの爪が折れてる恐れあり→査定額低

まあ死んだ後のことはいいかw
0133名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM86-vQ5m)
垢版 |
2023/05/24(水) 17:01:45.26ID:D1pGaj2QM
新品高いからね
昔は新品をバラでコツコツ買って編成仕立てるのが楽しみだっだけど、
新品バラ売りがなくなった今、

中古バラ売りを集めて自分で整備して編成仕立てるのにハマってきてるよ
車両の中古空ケースも手に入りやすくなってるし
最近、マイクロエースだと401系集めにハマってるww
0141名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロリ Sp03-zZCg)
垢版 |
2023/05/24(水) 21:16:10.71ID:iUD4gIhlp
マイクロ電機はカプラーのせいで手を出せない
0143名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b8c-q6hx)
垢版 |
2023/05/24(水) 21:21:58.50ID:8WDWdv0D0
>>138
中華油除去してから注油しないとダメってやつだよね
時期はよくわからん
とりあえず手元のはメタルの注油だけでヌメヌメ動いてる
そのうち遭遇するかもだが

過渡がスロットレスモーターで解決したコギングってこのことね、とかよくわかる
メカに抵抗が多いとそもそも電圧上げないと動き出さないからモーターのコギングとか起きないw
0144名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8330-r4AN)
垢版 |
2023/05/24(水) 22:09:41.16ID:yYJVNMj10
EF65のばかでかいダミーカプラーは意味不明だった
しかもダミーがデフォだから最初に交換しないと牽引できないという
0148名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3a02-O4Hf)
垢版 |
2023/05/24(水) 23:59:42.90ID:r6P0efHr0
うざっ!たかが窓に拘る奴等うざっ!
0152名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8330-r4AN)
垢版 |
2023/05/25(木) 07:50:01.04ID:1GSQ2vkM0
は〇なすと同じ傾向のデザインだね
0153名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd8a-6N72)
垢版 |
2023/05/25(木) 07:57:24.85ID:DmZBhEjkd
ちな2009製品化当時に拾い集めた実車画像を見る限り、
妻面のLiDARセンサーは3枚窓貫通扉→2枚窓ライト横・下端の順に足された様子なので
製品の3枚窓下端、2枚窓ライト横・下端にセンサーがある状態はおそらく存在しない
0175名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb9d-NhZ3)
垢版 |
2023/05/29(月) 08:19:44.97ID:inZMY9ZP0
>>172
車高揃えてやらんと不公平w
0176名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa8f-hEkz)
垢版 |
2023/05/29(月) 08:24:24.52ID:6wUW1eoNa
四国8000系は実車のリニューアル発表されたから、
そのうち出してくるでしょ
もしかしたらTOMIXやKATOがバリ展出来るからという事で参入してくる可能性はあるけど
0180名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM7f-Z/C7)
垢版 |
2023/05/29(月) 15:53:21.82ID:dVjVGJtYM
マイクロエースの独占発売車種で定番化してる特急車は

南海ラピート
東海371系あさぎり
西283系オーシャンアロー
九州783系
西武ラビュー
東武200系
東武けごん
小田急EXE、MSE
近鉄伊勢志摩ライナー
名鉄8500
四国8000

こんなところかな
どれも再生産を繰り返してるし、発売してから市場から消えるのも早い
生産数が少ないのかもしれないけど
0181名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srcf-AKtI)
垢版 |
2023/05/29(月) 16:04:02.39ID:QBo6OJSUr
ラビューはまだ初回品だけだからこれからだけどねえ
あと普通運用もあるけどエース級で特急運用もあるやつだと
アルファリゾートもバリエーションを変えて再生産してる
0185名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ efcd-hEkz)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:39:56.75ID:wDNcHzc00
>>180
独占かつ定番だったけど後から他社に出されてしまったのはなんだろ?
とりあえずKATOのHOT7000は思い浮かんだけど
0196名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM7f-Z/C7)
垢版 |
2023/05/30(火) 00:47:33.26ID:yiqkgl5wM
>>193
あの出目金ヘッドマークには萎えたなぁ、、
直近の製品は改良されてるんだっけ?
でも通電カプラーだったり過渡より優位な部分もあるんだよな
過渡発売後も再生産かかってるからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況