X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント295KB
[ェェェェェ] KATO信者の会Part406[ェェェェェ]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 18:16:08.51ID:PaD9yhVc
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
A. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
B. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
それ以外もワッチョイありと同じです

なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
●力認定厨
東●中ほかブログいじり
クソ(そのままの意味)画像貼り
狂信●or異●徒認定
エラー祭りはNO T●ANK YOU
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part405[ェェェェェ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1642044652/
0856名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 21:47:14.06ID:1w0IZsut
>>834
値段の桁が1つ違ってるのかと思いたい…
0858名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 22:13:23.73ID:54HFZJSG
>>850
第一波で非常停止したのが停車駅手前2キロだから相当減速してたのが幸い。第二波は停まっているものを強い突き上げと横揺れで脱線させたのだから第一波がこの揺れだったら酷い有様になってたはず。
0859名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 22:34:22.15ID:VkrWh7+j
>>858
そういう考えもあるけど、東日本大震災の時は全速走行中の列車は脱線しなくて、
仙台駅構内で低速走行中の車両が脱線したんだよな

九州新幹線も低速だったし、高速時よりも脱線しやすい要因があるのではないかと
思ってる
0860名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 22:35:46.16ID:orCfOK7I
>>847
もしやバンダイの奴のこと云ってるのなら
ソレ、Nサイズ近似やないからな
不二家だかの食玩の方がより近い事は比較的知られたハナシ
(でも13号ってあのシリーズでしかマスプロ品は出てないんよなぁ…)
0861名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 23:20:58.49ID:fBQ6+t6A
>>859
それに関しては国鉄が新潟地震(1964年)の調査で
枕木方向の横揺れで多数脱線していながらレール方向の揺れの脱線は少なく、
そのレール方向で運転中の運転士に対する聞き取りで地震があったことすら気付かなかったという証言もあったそうだ。
0870名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 16:00:47.08ID:S5ly5AgI
総本山のジャンクセール行ってみたが
オレが11時入場する前に焼け野原だったよ
10時30入場で大半が刈られた。
10時30入場でジャンク品何個抱えてんだよ
って奴が多いこと、個数制限もない模様。
売れ残りHOとかは残っていたけど。
0874名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 18:23:22.66ID:gFfkHgoF
総本山のジャンクセールって、セット品とか大半が50%オフだよね。
そうすると30%乃至35%オフで完全新規次回再生産時で!と見送っちゃうんだよな。
パーツの方が妙味あるけど、これまたボディ、窓ガラスと屋根が揃わないと萎えるな。
ボディだけ買って塗り替えて他を換装する手もあるけどさ。
0876名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 19:09:37.90ID:XAzDQ5/t
転売ヤーは旧モデルを最新モデルって騙すからな
カタログ等で番号を確認しなきゃならない
0877名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 19:13:00.01ID:3ZQUWfaT
>>871
イベントでガレキの手伝いしたことあるけど酷かったぞ
あらかじめジャンクの時間を告知してたらしいんだよ
その時間が近づくにつれて今までと明らかに違う貧相な客層がブースを埋め始めて逃げ出したくなった
ガレキ主への質問も「どれが売れますか?」とかそんなのばかり
0878名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 19:27:21.70ID:YSVTF7iw
ポチの餌箱とかも明らかに貧困だと分かる奴が群がってるよな
ゴミ箱を漁る浮浪者みたいに見えるよな
0879名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 20:04:23.34ID:ZWwQEjMc
>>878
車両の状態を見るでもなく、引き抜いては投げ捨てるをひたすら繰り返すヤバいのに遭遇したことがある。
0880名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 20:19:35.53ID:bC2OvGwV
そういえばコロナ禍で総本山がバラパーツの店頭投入を控えるようになった後
Twitterで一度バラパーツ大量投入告知があり見に行った時は
押しくらまんじゅう奪い合い状態になってて1人何か叫んでる奴がいた
加齢で見た目変わってたので最初気付かなかったがよく見たらタワシくんだった
0881名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/19(土) 22:20:24.28ID:ZgRSV5kK
>>878
あれは結構楽しいんだけど…
まあ浮浪者みたいってのは当たってるかもな
でも結婚してなくて子供がいないんだったらテメーの墓は立てれらないんだよ
死んだら浮浪者と同じ扱い
0883名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 00:54:26.95ID:tGTkydS+
別に持っていきたいとも思わないけどな
特に量産品のプラ模型なんて、死んだらみんなプラゴミよ
ポチに丸投げするか、火葬場で一緒に焼却してもいいぞって感じ

まぁ手をかけて組んだキットとかは、捨てられたらちょっと寂しいかなとは思うけど、
かと言って他に誰も欲しがらんだろうしねぇ
0885名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 08:17:13.32ID:9/6raHI/
模型とかの遺品はメルカリに出品したりオフ屋とかのリサイクル店とかに売り払ってるケースが多いね。
歩々の中古品コーナーに並んでる年代物のHO車両とかも遺品整理で放出されたやつかもしれん
0887名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 09:45:46.06ID:/XSoGjIT
プラと金属の集合やからアカンやろな。
一緒に焼くのはカタログぐらいにしませう。

あ、そのGMカタログを焼くなんて(略
0888名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 10:03:05.68ID:1pUn8hEU
遺体の金歯

蒸発して遺骨の灰に混じってるとか、それ回収する業者とか言うけど、


まず考えるべきは
焼き場の職員は被差別部落出身者の身内で固められてる件 な
0893名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 12:10:48.30ID:A7EDw5Nw
羽冨令婆の出来と値段に開いた口が塞がらん
あんなもん、せいぜい1980円だろ?
0896名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 14:30:18.17ID:FrP059hU
>>893
> 羽冨令婆
春休みの宿題やれ
0897名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 15:57:34.40ID:gHAE5bkF
さあて25日は最終金曜日な訳だが発表するか?
来週1日になるか?
0898名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 17:06:53.15ID:3XQp7vJ2
>>892
遡ること昭和60年、姫路市御幸通りの書店で関水のカタログを買って貰ったのが俺の鉄道模型の始まり

それ以前に模型店の店頭で製品を眺めたり、同時期にケイブンシャのカタログを買ったりしてるけど
0902名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 18:59:49.81ID:Vp9mgPX1
>>901
初日の朝イチで目ぼしいのは消えただろうから、残った物で欲しいのが有れば御の字だよ。
今回、検品出来るのね。
0906名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 20:09:55.39ID:R3RldfTJ
地下鉄なんてどうでもいいから蒸気機関車の新規をやれよ。
SL人吉やC58等やるべき事をやってから亜流の系統は手を付けろよ
0908名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/20(日) 21:11:14.37ID:CkWaAGmh
5000系のどこが亜流なんだろう?
もしやるなら九段下の三球問題氷解施設をセットでお願いします
さらにさらにぃ…九段会館や変梃新聞社本社ビルもセットできぼんぬ
0910名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 09:35:58.06ID:6nPnvKyt
氷河急行もいいけど日本型Nゲージを
1/160、6.5mmゲージで発売してほしい
海外の海上コンテナと比べると
日本海上コンテナのはでかいからなあ


誤差レベルだけどね
0912名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 10:15:13.29ID:UEZbleiH
>>910
誰も買わないけどな
0913名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 10:19:50.54ID:pJe2wqnP
標準軌の私鉄は9mmのままで出すの?
ややこしくて誰も買わないでしょ
今や走行させるのはレンタルレイアウトが主流だというのに面倒なことになる
0914名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 10:22:26.96ID:0DeC4K1g
ほとんどのNゲージャーはガニ股気してるから6.5mmのNゲージが出れば間違いなく売れるんだよねぇ
買い替え需要でメーカーも莫大な利益が出せるはず
0915名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 10:26:19.35ID:0DeC4K1g
Nゲージが9mmじゃなきゃいけない理由なんて無いでしょ
精密模型で玩具とは違うんだからリアリティ求めていく上で6.5mmになるのは自然な流れ
0920名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 10:39:00.47ID:6nPnvKyt
妄想だけど
独自規格として
Zjゲージみたいにマイナーな感じで
発売してくれたら嬉しいけどね

485系、583系、EF66ブルトレ、
EF210コキセットあたりから
0923名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 10:51:45.24ID:6nPnvKyt
>>922
だからあくまであったらいいなあって
妄想だから
なぜあれるんだろう

ドラえもんがいたらお願いするレベル
の話だからね
0924名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 10:56:53.03ID:5NH2X6Sz
ヲタが思い付くものは、ほぼ全て中の人がとっくに検討していて実用には課題が多すぎてボツにしたものである

今まであった幾多の後発の独自規格がその後どうなったのかを考えればわかりそうなもんだがな
0925名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 10:59:12.42ID:5NH2X6Sz
誰も頼んでない、興味もないチラシの裏レベルの個人的な妄想を読み手のことを気にもかけずに延々と垂れ流してるからですよ
0928名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 11:03:04.19ID:9bGbP7C/
>>913
HOゲージに比べて相当ややこしく感じるのはなぜだろう?

まあ実際には脱線対策で音をあげるだけだろうね
0929名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 11:05:30.42ID:wmed0xGd
そもそも過渡は何の関係もないし、過渡信者スレで扱うネタでもない

え?過渡がやれって?
何でヲタの妄想にメーカーが付き合わなきゃならんのか
0930名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 11:07:01.98ID:8fLv9SE6
>>914
>>923
春休みの祝日だから、たまにはこんな話も
良いと思うんだけど
このスレは頭がかたい人が多い
Tomixスレとかならみんな優しいから
そちらでした方が良いよ
0933名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 11:11:14.76ID:+bmFCirj
Njゲージだっけ、リアルな軌間でやろうって運動してるの

Nゲージや実車なんかと写真で比較すると確かにリアルだなぁとは思ったんだけど、単体で見ると軌間細すぎてかえって気味悪いんだよね

やっぱNサイズが模型的なデフォルメ効いててアリなんだと思った
0934名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 11:14:03.71ID:jAhkWHew
>>917
Nゲージはゲージモデルだから「9mmのレールを走るもの」だけだぞ
スケールモデルのHO(16番ではない)とは前提が異なる
6.5mmゲージ・1/150ならNjゲージだが、6.5mm・1/160は規格化されてたっけ?
0935名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 11:16:44.40ID:714E5jYH
京王と都営新宿線は模型化そのものが不可だな

>>928
6.5mmで現行のNの最小曲線半径を許容するとなると、台車の動力伝達機構は現行の推進軸方式では作れない
0936名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 11:24:55.89ID:buLp1deh
>>923
だったらドラえもんにお願いしてろ
過渡がそのクソ規格に参入する確率よりははるかに高い

>>934
英国型Nが1/148なのは何故なのかを考えたこともないんだろ
0937名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 11:35:43.53ID:buLp1deh
異教スレの一昨日の不満ぶちまけヲタといい、どうしてこうも画面の向こうの人間の存在を一切認識しないアホが増えてるのか
0939名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 11:44:07.58ID:buLp1deh
この手のアホは仮に実現したとしても価格は少なくとも今のNの数倍になることは頭にない

その数倍の値段でも買うのか?と聞くど俺は買わないが他の誰がが買うだろと言い出す間抜けな展開を過去何度か見た
0941名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 11:55:38.59ID:6nPnvKyt
カトーusaのダブルスタックカーのコンテナとトラコレの海上コンテナ
を比べると同じ大きさだったらなあと
ふと思っただけ
こんなに大騒ぎになるとは思わんかった
0943名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 12:01:32.16ID:5NH2X6Sz
>>914
「ほとんどのNゲージャーは」

「ほとんど」の根拠も何も示さずに主語をでかくして断定

「6.5mmのNゲージが出れば間違いなく売れる」

不満を持つこととがそのまま買い替えという莫大な費用負担を伴う行動へつながるという肝心の根拠を全く示さずに断定

「買い替え需要でメーカーも莫大な利益が出せるはず」

何の根拠も試算も客観的に示さずに断定


結論

理屈立てが論外です
先ずは地道に働いて世の中の仕組みを学びましょう
何故自分の思う通りに世の中がなっていないのかを考える癖をつけましょう
0944名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 12:10:01.41ID:5NH2X6Sz
「買い替え需要でメーカーも莫大な利益が出せるはず」

買い換えが主たる需要だとすると、現行のNはそれと引き換えに大きく廃れることになるよな

となるとNを造るための現行の設備は殆どが不要になり、金型など資産も無価値になってこれまでの設備投資を回収できなくなる、
まさにメーカーにとっては自殺行為なんですけど、この自殺行為を今のNを造ってるメーカーがわざわざ自分からやると思うか?
0945名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 12:19:47.63ID:5NH2X6Sz
規格の追加ってのは、新たな技術の出現等で消費側・供給側の双方にとって新たな規格に圧倒的なメリットがなるか、時代の流れによる法令や
国際規格の制定であらたな制約がかかるか、供給側が圧倒的な資金力でプロモーションを打って相手の規格を廃れさせる意思があるなどで
ないと一般的には実現しない
0946名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 12:22:58.19ID:T1AEhO3x
そもそも既に個人ベースで改軌して楽しんでる人たちもいてイベント出展とかもしてるって話もこの様子だと知らなさそう
0947名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 12:31:09.63ID:0DeC4K1g
俺は数多の企業を立て直してきたコンサルだから人よりもアンテナが長いんだよね
新しいことに挑戦しない企業は既存設備で利益確保だけに走るから先は短いよ
ここで6.5mmNゲージに投資できるかで企業寿命は大きく変わってくるよ
0948名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 12:34:06.65ID:bkrP3k3R
>>947
アンテナ長いだけかよw
役に立ってねーぞ
0949名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 12:36:59.44ID:0DeC4K1g
中身も無いただの長文を偉そうに垂れ流してる奴がいるが所詮は企業経営に触れたことのない素人の意見だね
Nゲージはガニ股でかっこ悪いから6.5mmを求めてるユーザーは多いんだよ
すでに何十年も前から市場調査で数値化されている
0951名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/21(月) 12:57:16.95ID:bkrP3k3R
>>950
そういう敗北宣言いらないから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況