X



トップページ料理
343コメント108KB

カレー大好き!52皿目

0248ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 18:25:01.99ID:hL8YRg0u
アレルギー表示28品目のさばが記載されてないから
サバ節は違うか
0249ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:26:16.70ID:Id+yqlzS
二松学舎大学の学食でカレー食ったらめっちゃ魚臭い
これ何でダシ取ってるんだよ
0251ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:14:04.94ID:P7H/sg+N
都内の大学のカレーほとんど食べ比べたけど
学習院大学のが一番美味しかった
やっぱり高貴な人が通うところには補助いっぱいかけてるからなのか
0253ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 06:50:09.45ID:wHzlDs4r
結局普通に自炊でカレー作ってるやつは少ないんだろうなというのがわかるな
0256ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:46:17.78ID:OUBV5EbD
メーカーの違うルーを混ぜるくらいで昔ほどいろいろはやらなくなったな
コーヒー入れるとか
0257ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:26:38.59ID:BU0WPRHU
若いときはレトルトカレーに惣菜のフライ合わせたり
唐辛子振りかけたり生卵追加したり結構な頻度で食べてたな
手間かけるときは 肉と玉ねぎ炒めて混ぜ込んだり


今はもう自作オンリー
0259ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 12:27:32.81ID:bp39knsw
今はメーカー違うルー混ぜるくらいだな
さすがにコーヒーとかチョコレートいれるとかはやらなくなった
0260ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:40:40.92ID:KfJOuQ/X
カレールーだけ同種のもの混ぜてるなら意味がわからない。
たまたま半端なルーが2皿分×2種残ってて家族4人分作るとかならわかるが。
0261ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:01:56.53ID:mbl526UD
>>260
お前に例えば、ゴールデンの辛口と甘口を混ぜて中辛くらいにしてると言ったら、じゃあ最初から中辛買えとか言いそうなバカに見える
0262ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:11:46.78ID:cfEHBxAO
ルーのミックスはメジャーなんだよなぁ
意味わからない方がマイノリティなんすよ
0264ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:55:07.58ID:KfJOuQ/X
他のものはミックスしないがカレールーだけミックスする理屈をどうぞ
0266ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:11:43.55ID:JtAIobG2
本日のバカがこちら→ ID:KfJOuQ/X


260 ぱくぱく名無しさん[sage] 2024/05/30(木) 14:40:40.92 ID:KfJOuQ/X

カレールーだけ同種のもの混ぜてるなら意味がわからない。
たまたま半端なルーが2皿分×2種残ってて家族4人分作るとかならわかるが。

263 ぱくぱく名無しさん[sage] 2024/05/30(木) 15:54:13.18 ID:KfJOuQ/X

で?バカの方が多いってのはそうだろうけど。

264 ぱくぱく名無しさん[sage] 2024/05/30(木) 15:55:07.58 ID:KfJOuQ/X

他のものはミックスしないがカレールーだけミックスする理屈をどうぞ
0267ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:19:01.55ID:X/mE6K+P
ジャワとゴールデンなんて昔から鉄板じゃん
甘口から卒業したいけど辛口オンリーはまだ早いお子ちゃまのためにミックスしたりするし
彼は親にそういう気遣いのメシ作りをしてもらえなかったのかな
0269ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:33:36.89ID:w30eP9x+
お前と他人の味覚と食育はイコールじゃないんよ
0270ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:59:33.16ID:5zO9hTyS
甘口、中辛、辛口は全部一様にスパイスの配合と量、塩分、糖分、だし成分が均一と思ってるアホだろ
それにメーカー毎の味付けを認知出来ない味覚障害
0275ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:28:52.10ID:CjP1QLP9
キッコーマン刺身醤油、ヤマサ醤油、ふんどーきん溜まり醤油ミックスだわ!みたいな
0276ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:31:13.73ID:LHLW101e
醤油はほぼ豆と塩だけやん?
でもカレーは何種類の材料入ってるんだよw
それを同列に考えるやつはアホ
それにミックスの意味をわかってない274もアホ
0277ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:47:28.43ID:CjP1QLP9
ワインとかね。ピノノワールとカベルネとシャルドネ混ぜてるとか
0279ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 14:23:38.94ID:L/dvXdYF
>>278
そういうふうに思いたいんだね
負け筋はいつも歪曲してるからワロエル
0280ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 14:46:56.07ID:gclLE2Ns
ミックスやちょい足しは初心者で誰もが通る道ではあるが、
抜け出せないならセンスないだろ
0281ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 14:48:29.53ID:gclLE2Ns
何か理屈あって続けてるのかと思ったが空っぽとは思わなかったわ
0282ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:13:11.84ID:XG7C5ZsQ
ルーを使わない粉から作るカレーを料理できるようになるとヘルシーだし旨いしコストも安くなる
0283ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:40:45.17ID:zSfYnmow
>>281
未だに分からないアホがこちら
0284ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:42:55.68ID:qqiQfESD
何がわからないのかわからんわ
ジャワとゴールデンで、まあ辛口とか中辛とかでもいいけど
それぞれ違うことはわかるだろ?
んで半量ずつにした時はそのどちらとも違うのもわかるだろ?
あとは好みの話だからどれを選ぶかってことだろ?
味が違うと認識できないならそら無意味かもしれんが
0285ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:53:30.93ID:rqME3WqA
子供のころからいいもん食わせて貰ってないと微細な差に気がつけないもんね
0286ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:59:31.87ID:o/DvBup+
ジャワとゴールデンのミックスでも
ジャワ辛口とゴールデン中辛と
ジャワ中辛とゴールデン辛口ではまた違って楽しめる
0288 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 00:04:41.25ID:4wMypcVb
>>276
小麦忘れてんじゃねーよ、カス
0291ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:19:09.81ID:zpGUy6ME
牛肉で作ったカレーソースに牛のホルモンはめっちゃくちゃ美味しい
0295ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 09:19:36.56ID:EbGOMWe9
簡単だけど、料理が出来上がってくのが楽しいのがカレー、まあ市販の固形ルウなんだけど
でも味はいいんだけど、シャバシャバになるのがどうしても無理
ルウを溶かしたあたりはドロドロって感じだけど、煮込み終わってみるとシャバシャバ
今までこんなシャバシャバになったことないから原因不明なんだけど、バーモントだからなのか、ハチミツ入れたからなのか
0298ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 20:02:35.64ID:Ful8fTfH
すぐ煮崩れるキタアカリを生贄にして
煮崩れないメークインとダブルで煮込めばトロトロ
0299ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 07:53:01.18ID:VRXfACvT
簡単だけど、料理が出来上がってくのが楽しいのがカレー、まあ市販の固形ルウなんだけど
でも味はいいんだけど、ドロドロになるのがどうしても無理
沸騰しながらルウを溶かしたあたりはシャバシャバって感じだけど、煮込み終わってみるとドロドロ
今までこんなドロドロになったことないから原因不明なんだけど、バーモントだからなのか、水溶き片栗粉沢山入れたからなのか
0300ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:22:16.14ID:lIxZLlDV
>>299
カレールーは溶かしてすぐにとろみがつくのではなく、じっくり煮込んでいる間にだんだんとろみが増していく
なので、とろみが増す前に水溶き片栗粉を追加すると、必要以上に粘度が増えていくのかも
カレールーの作りかたに、ルーはいったん火を止めてから入れて、その後弱火でゆっくり煮込むって書いてあるはずなので、まずはその通り作ってみて、粘度が足りなければ片栗粉を追加してみるのが良いと思う
0301ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:36:33.91ID:UPjlr+SE
粘度出したかったらトマト缶入れろ
トマト好きだからいっつもドロドロになりすぎて逆に困る
0304 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/05(水) 13:44:09.22ID:IsIlkTVs
どういうカレーにしたいかによる
0306ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:00:59.49ID:g8QS/UbR
日本のカレーって蕎麦屋で出てくる片栗粉でトロみつけたやつだな
0307ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:16:10.70ID:2VzvMP2p
ちゃんと出汁を使わんとな
0309ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 13:27:03.41ID:WWgpouZw
簡単だけど、料理が出来上がってくのが楽しいのがカレー、まあ市販の固形ルウなんだけど
でも味はいいんだけど、プルンプルンになるのがどうしても無理
沸騰しながらルウを溶かしたあたりはドロドロって感じだけど、煮込み終わってみると冷めてくるとプルンプルン
今までこんなプルンプルンになったことないから原因不明なんだけど、バーモントだからなのか、ゼラチン沢山入れたからなのか
0310ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 18:49:34.92ID:n1TpWSSi
これ食べたら必ず痩せるカレー
ってのがyoutubeで流れててナス使ってたけどナスは好み分かれるから
代わりにカボチャ入れたら大成功

カボチャの甘味いいね
0312ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 20:29:28.28ID:/jLnSKZU
>>309
最後の以外に何があるというんだ
というかプルプルにするためにワザと入れたとしか思えないが
0313ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 20:29:58.48ID:/jLnSKZU
マジレスしてしまったが、ネタかな
0316ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:54:34.23ID:CtM7mruI
車のチューンアップみたいなもんで
本来リアウイング付けました
っていったら、足回りから空力から
全体見直さないといけない。
0317ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 14:30:37.25ID:nYnr3bdQ
そこまでダウンフォース生まれるほどスピードも効果もないからいいんだよ
0318ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:48:29.11ID:CtM7mruI
つまり、効果はほぼないから、やらなくても一緒、格好だけってことだね
0321ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 20:13:18.01ID:JEeHWWDx
最近、初めてマンゴーチャツネを買って2回ほどカレーに使ってみたんだけどあれって粘度を薄める効果とかあるの?
結構粘度のあるカレーに入れてもサラサラ気味になるんだけど
0322ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 01:09:15.79ID:k1uxHypu
カレーってお鍋に入れたまま何日位なら持つ?
あとご飯も 炊いてから何日位保温のまま持つか知りたい。
0324ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:34:02.97ID:qm4o/yEv
昭和は3日くらい食べてた
当時は気温も今より低かったからかな
0326ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:20:33.32ID:k1uxHypu
半日しか持たないの?
カレー作るとずっとカレーになるからなぁ
0327ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:29:04.35ID:qm4o/yEv
室温次第
そりゃ外気30℃近くの空気が入ってくるところならすぐ痛むよ
0328ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:30:23.87ID:k1uxHypu
ちなみにカレーが傷んだらどうなるの?
匂いとかネバネバで分かるのかな
0329ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 13:36:15.53ID:+sr9FlPo
>>322
それはお前の家の浮遊してる菌の状態による
沸騰させた後温度下がってから蓋開けてないかにもよる
炊飯器は炊けてさらに30分蒸らしたら保温を切ればまあ3日は普通もつ
素手や口や空気の菌になるべく触れさせないのが秘訣
0330ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:07:54.57ID:x9QKHSUS
>>322
食中毒を起こす細菌類は30度から45度の温度帯で活発に増殖するので、大きい鍋でたくさんカレーを作ると冷めにくくて、早く悪くなる。夏場は最悪6時間くらいで悪くなる
たくさん作った時は、出来上がりをすぐに小分けにして、そのまま冷蔵庫に入れると1週間くらいは余裕だし、冷凍すれば1年くらい保存できる
まあ、冷蔵も冷凍も時間とともに味は落ちるから早めに食べるほうが美味しいけど
0331ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:12:26.55ID:qm4o/yEv
ほとんどこれについて書く奴はいないけど
ウェルシュ菌は嫌気性なので保存前にひたすら撹拌して空気を入れることが大事
昔は常温で置いても当たる人が少なかったのは大家族が多くて自然に撹拌する回数が多かったせいもあると思う
0332ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:58:14.63ID:4NQDQsPP
家庭の台所ってめっちゃ不衛生なんだよね
食品工場を知ってるとなおさら
0333ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 17:22:33.40ID:kW1sUViT
なんだ、こんな場末のスレまで、前半はかっぺ精子婆が荒らしてたのか
0335ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:48:11.66ID:2YbhpzEr
>>333
ネパールモモを知らずに難癖つけて暴れてたこいつがかっぺ婆
        ↓

21 ぱくぱく名無しさん ▼ 2024/03/22(金) 19:44:43.63 ID:LUH5O1vu
>>20
ポン太は意味わかって無いから相手しなくていいよ
ピータンしか食ってないキチガイだから
得意技は「はい、ポン!w」
お前も言われるよwww



198 ぱくぱく名無しさん ▼ 2024/03/22(金) 12:10:39.80 ID:ruKD32nW
と、無職いぶりがっこが申しております
しかも熱々ネパールモモというパワード使って
そんな料理あるかよ
0338ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 15:52:37.16ID:WMTyET3M
>>337
すまんリュウジさんのカボチャカレー探してみたが見つからなかった
私が参考にしたのはコレ↓
https://www.youtube.com/shorts/v2dJiyaUoNQ

トマト缶3つも使いたくないから分量は全部1/3にして
ナスはもにょもにょした触感でxだったから、他に潰して原型なくなる野菜探してカボチャに行きついた
普通にカボチャカレーで検索するとカボチャの形が残ったままのが多いけど、カボチャの固形が食いたいなら甘煮作ればええ思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況