X



トップページ50代以上
1002コメント303KB

【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ33【国産】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 20:29:18.87ID:YbqxKM6G
経済力もクルマエンゲル係数も家庭環境も人それぞれ
最後に乗ってみたい車について、思いを語って下さい

前スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ29【国産】
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1659843560/
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ30【国産】
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1664323380/
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ31【国産】
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1668577788/

【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ32【国産】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1673254852/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 21:17:50.44ID:qFJK83V6
【悲報】チ○コの小さい男ほどスポーツカーを好むことが研究により明らかにwwwwwww
http://cysoku.com/archives/89828195.html

7: スフィンクス(栃木県) [US] 2023/01/14(土) 22:07:32.27 ID:NhN0sgwo0
挙げ句に金がないとスイフトスポーツに乗るんだろうな
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 07:37:20.70ID:ZIf6FXYO
軽自動車とヤリスのネタは飽きた
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 10:43:32.67ID:yv0ZP5mY
>>6
誰でも買えるベンツもポルシェもフェラーリもロータスも居ても何ら不思議でないのに
まるで超常現象の様に信じられない痛い人が居着いたから仕方ない
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 11:41:45.56ID:yCfwh7N/
>>9
それな
たまにカウンタックのオーナーがレスしてたけど
写真アップだとかエアーとか叩きまくってたよな。
お陰でスーパーカーオーナーとかは誰もレスしなくなった。
スイフト、ヤリス、軽自動車のループ
2人くらいが延々にレスしてるか自演なんだろうな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 17:16:38.71ID:/pCwV4AI
クルマは本来楽しい乗り物なんだけど、どこかで間違えてオーナー含めて憎らしくなるんだろうな。
おそらく心が病んでるんだよ。

まずは、5ch含めたSNSも辞めて、リアルな世界で自分を取り戻した方がいいんだが、
それを勧める友達も家族もいないのかもしれんな。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 13:58:34.21ID:/5ugR1m3
リトラクタブルライトの頃のアコードとかプレリュードなど
あの頃のホンダ車のパワステはめちゃくちゃ軽かったな
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 15:21:47.69ID:EO1eQFcZ
欲しい軽四を書くスレなのだ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 15:25:40.84ID:CemMp1sD
拡散希望
「臓器移植法」の悪用は絶対に赦さない! 石川県白山市千代野 の集団ストーカー犯罪の被害者 SOS

https://ameblo.jp/murasaki2923/entry-12777246211.html
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 21:19:14.38ID:X5IPLM40
>>15
アコードとプレリュード借りた時有ったけど軽かったね
乗りやすそうではあった 4気筒とFFで却下だったが、デートカーや足に使うにはもってこいの感じだったな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 22:55:37.99ID:y7LCP8Yt
アコードとかボンネット低いけどルーフは高くて今見てもカッコ悪い
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 00:47:52.39ID:WXlsKnAa
マーチの1.5NISMOSってのが有るんだな。幅1.7メートル以下だしマニュアルだし、暫くこれに乗ってるか。フロントが低いのは買い物行った時に車止めのコンクリートに擦るからイマイチなんだけどな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 07:33:20.30ID:p5Z9JPq5
外車も国産も値段変わらないしそれぞれ好きなクルマ乗ろうよ65歳〜67歳で3割4割は寿命で死ぬんだし
暖かくなってきたからサスとショック交換するかなあ
脚がキマると心地よいよねエンジンより速いシャシーに憧れるわ
50代後半だけどw
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 11:57:47.27ID:Dm0wG13i
独身って事じゃないの?
今はスポ車だけど、定年後はSUV辺りで一台体制にしてまったり過ごすわ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 12:01:02.10ID:Dm0wG13i
定年したらバイクも複数台持ってるけど、SR一台残して売却するわ
車も若い頃乗ってたシルビアのMTが一番しっくり来てたな
庶民派なんだな俺は 今の生活続けてたら年金じゃ足らんわ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 21:28:44.93ID:YFsaadij
四輪から降りて解約した任意保険が10年経って等級を引き継げなくなった。
二輪は継続してるのに別なんだよね。20等級がゼロに戻る。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 19:33:44.01ID:V3EJJFl/
自分が楽しめればいいじゃん。
ちなみに黄色い方は駅前でレッカーされてた。少ないから目立つよな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 20:11:42.35ID:pByVYb2+
チンクは快適装備ないし安全性ないから
日本の宝である小娘は乗ってはいけない
むしろ俺らの棺桶だ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 20:30:22.83ID:s94njw7b
やはりは走りのFRだろう。
新車はないから程度のいいマークx350Sを探している。250Gは玉数あるけど
350はあまりないな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 22:31:58.08ID:twEw8wOe
>>39
やっぱ500xだろ。これを選ぶのはエンスー。
ハイセンス。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 07:20:53.39ID:YdjleePR
>>44
まるで俺ら若い頃の思考だな
20前には入籍して子供もうけて家建てて落ち着くみたいなw
官能刺激を一生追求して寿命で召されるのは美学と考える人も多いお年頃でしょ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 08:29:58.66ID:jDcAJx7s
>>41
同意 なんか零戦の漫画で、お爺ちゃんの家に行くと何時も新型のインプWRXが有るとか見たら感動したw もう亡くなったみたいだけど
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 10:57:26.00ID:YdjleePR
>>53
それ44年生まれからの新人類層だなぁ
MT以外は難しくて運転出来ない我々には踏み間違えは無縁
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 14:44:07.73ID:+rhChd7J
>>54
ATでの踏み間違え確率が高いだけでMTでも有り得る
要は車ではなく、人の暴走な
無縁なんて言う自分を客観視できない奴が一番危ない
>>55
文盲かよw
脊髄反射で書き込むな
大丈夫か????
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 14:48:11.17ID:EZgUDPg4
否定派は安っすい車しか乗れないからハイパワーには無縁だわなw
高額車はどれ選んでもそこそこパワー有るしな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 19:48:49.20ID:cQBg8vCV
パワーを否定する訳じゃないが、今の車は人がコントロールできないほど高性能になった。
むしろ限られたパワーを引き出すようなドライビングが楽しいと思って、2気筒で900ccのFIAT 500に着目した。
リッターバイクより小さくても、4人を乗せられるなんてワクワクするじゃん。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 20:36:08.46ID:ZDefL/XA
パワー主義だがそれは否定しないよ
セカンドで軽スポーツMTでぶん回してるから
軽だって使い切れるかと言えば怪しいけどな
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 20:38:46.07ID:ZDefL/XA
どんなクルマやバイクに乗っても自分のコントロール支配下に置いて楽しむのは当たり前すぎて
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 23:12:09.02ID:nT2jVrXo
走りって言うならBMWお勧め。ほんと車のことよく分かって設計してる。FRよか最近のxdriveお勧め。こんなに自然に曲がるんか?ってくらいの感動レベルでよく出来てる。特にMスポーツサスのやつね。2-3万キロの中古とかオススメですわ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 00:40:17.55ID:V0DmqIvM
インドだったっけか?
シエラを2ドアにして
トラックにした写真あったなー
あれだけふっとんだ車なら欲しいかも
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 06:04:00.12ID:Bx3CU7TB
最後にロードスターRFを契約した
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 06:21:37.68ID:Hf/Vi54q
>>62
そうはいっても知らず知らずのうちに安全機能が介入するのが現代の車じゃん
万人にとって有益だし、運転が上手くなったと言うのもありだと思う
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 10:13:25.07ID:4O82qaz/
でもヤリスと軽自動車のオーナーばかり
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 10:37:35.72ID:nltsDEt0
それは井の中の蛙
煽りが続くと書く気が失せる大人が多いからな
50代7割はバブル世代だし車道楽してるのが多いだろ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 10:43:05.16ID:M8Ig6Z9P
職業レーサーでもないのにコントロール支配下なんてイキってる奴には煽って遊んでやりたくもなるだろw
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 11:19:40.88ID:Fdk/rkOe
>>78
この程度のレスしか出来ない50代がこのスレのメイン
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 12:34:35.31ID:zAHgnhUH
俺はサーキット童貞でテクもないけどパワーのある車は好きだな
BIP系のセダンミニバンは全く興味は無いな
あとスバルも
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 16:59:35.19ID:av2/L2tx
そんなにパワーある車を運転するのが好きならサーキットの走行会にでも参加すればいいのに
公道じゃ車のポテンシャルの半分も発揮出来てないよ
それとも「俺の車は320馬力だぁ!」とホルホルするだけで満足してるのかな?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 17:08:01.78ID:bctgfj39
>>79
それは言い過ぎだと思うが、本当にクルマを楽しんでいる人は減ってると思う

この状態から抜け出すために、一般的に、ワッチョイを導入するんだが、そちらのほうが好ましいと考える人はどれだけいるだろう?
ワッチョイを入れることで発言者を追跡しやすくなり、機械的に除去しやすくなる
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 19:21:16.21ID:zAHgnhUH
>>82
楽しみ方は人それぞれだわ
買えない人の妬み
NSX買って家に飾ってる人だっているし
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 21:07:40.66ID:4lTONuPr
>>82
君は相当悔しいんだな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 03:36:36.82ID:+H3Aa0e1
自動車全般に対して否定的なんじゃないのかな?
目的はスレを混乱させることだから、スルーできない価値観を否定するだけでよい
純粋な人ほど食いついてくる
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 05:09:07.88ID:5G09PnCs
>>89
ヤリスか軽自動車しかないだろ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 06:19:33.43ID:xIi+EmR/
カムリも国内販売終わりだし、セダンとかもう流行らんのだろ
2021年はヤリスの1/20以下の販売台数だったらしい
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 20:19:57.25ID:qLuSaPWt
>>93
生産が止まるという話を耳にすると、クルマもコモディティ化しつつあるんだなと感じる。かつてのメモリ素子やPCのように…
正直、大衆車なんてロゴを外せばメーカーも分からないし、実は同じものでは?

儲からないから必要以上に品質を高めてプレミアムカーと称して売られているが、買う人は単純にメーカーに踊らされていい気持ちになってるだけかもしれない。
終のクルマ選びにこだわる人は、大きな流れに逆らって生きることに自身の存在価値があると信じているんだろう。自分はそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況