X



トップページ調理家電(仮)
1002コメント286KB
ヨーグルトメーカー9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 20:47:41.60ID:AkMMTbnf
>>802
どっちか言うと酸っぱいのが好きだから気になってたが
さっきスーパー寄ったら明日期限のが半額だったので
2本買った。1本はそのまま飲んでみたけど、製品そのままの
状態では特に酸味が強いという訳でもない感じですね。
種菌に使ってみてどんな仕上がりになるか楽しみ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 13:49:32.94ID:KU5JhPPM
アイリスの使ってるんだけど
これで蒸しプリンって作れない?
65度出せるならギリギリ行けそうな気がするけど?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 18:53:22.95ID:rSZ6Hlbe
【ヤバい】新型コロナに感染すると、軽度な症状であっても1年以内に2型糖尿病にかかる確率が激増することが判明!20万人の患者を追跡調査
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 20:30:57.72ID:4F1V51qG
30度で8時間かけて飲むヨーグルト
物足りないから42度で5時間追加してもいい?

ヨーグルトメーカーデビュー日です
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 01:07:06.75ID:wyuJKO4r
PA-3で作ったら確かに酸味が強め。オリゴ糖入れて作るから
甘味と相まってハッキリした味のヨーグルトになった。
ただし41度8時間でやったのだが、えらくソフトな仕上がりに
なった。固まってはいるが吸うと液状化するみたいな感じ。
今度はもうちょっと時間を延ばしてみるか。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 11:12:16.40ID:Bqq3MwoG
R-1ドリンクは固くなりにくい?
43度10時間しました
ほんのり酸味のある味は好きなんだけど、もう少し密度のつまったとろみが欲しい
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 14:09:06.66ID:Bqq3MwoG
>>815
やっぱり不安定なんですね
気に入った種菌はメモしておかないとだめですね、スーパーで安い物を買うもので
>>816
設定温度ではなく積算温度ですね
ドリンクが少し残ってるので時間をのばして試してみますね
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 14:12:54.64ID:Bqq3MwoG
リロード出来てなかった
>>817
捨てるほど?飲むヨーグルトやミルミルみたいにもならないってことですか?
>>818
恵は安くていいですね
もともとのより自作したものの方が美味しい気がします
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 15:10:22.39ID:2/MNxd+Q
アイリスオーヤマIYM-013で温泉卵は容器に熱湯を入れて1時間65度でスイッチオンしないと無理?
水からやったら固まらないw
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 15:45:31.64ID:2/MNxd+Q
ぐぐったら3例とも熱湯入れてるので熱湯入れると知った
説明書に書いてある内容わかるなら書けよ馬鹿
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 16:40:49.48ID:SsvGKGJF
>>820
固まらなかった場合はヨーグルト関連の菌よりも雑菌が繁殖してしまった可能性があるから
捨てた方がいいだろうね…
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 17:21:05.43ID:Bqq3MwoG
>>824
>>826
びしゃびしゃしゃばしゃばだと確かに味見する勇気でないかも
その時は捨てるようにします
今回はヨーグルトになってました
飲むヨーグルトよりもちゃんと固形だけど、ゆるいなあってくらいです
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 08:39:48.14ID:AzjfNHrt
温泉卵はケトルなどからの熱湯の温度、調理前の卵の温度に左右されるから
ヨーグルトメーカーで作った感が小さい
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 12:18:08.72ID:ql31lkVv
ブルガリア、飲むタイプ900mlで作ってるけど種菌が次第に弱って来るせいか、後半は少し多めに入れないと固まらない気がする
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 13:49:02.71ID:K1tMpFXZ
砂糖はともかくハチミツは酵素があるから入れない方が無難
入れるならオリゴ糖がいんじゃね
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 18:34:59.77ID:IDal5RIY
作るとき「固くする為」だけなら砂糖(フロストが溶けやすい)かスキムミルクでOK
オリゴ糖効果については個々人で判断したらいいんじゃね
作る時でも食べるときでも良し
>意味はないて結論
別に出てないと思うけど(皆素人の集まりなんだし)勝手に結論づけた人がいるだけ?w
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 19:11:59.65ID:Avz9Rb5F
意味は無くないけどもったいないよね
まぁココを見てる作ってる人は
趣味の範疇だろうから好きしたら良いんじゃね
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 20:38:05.45ID:3F2Vpst1
固くしたいなら
ギリシャヨーグルト&成分無調整牛乳
これだな
市販品の無糖ヨーグルトにスキムミルクは入ってても糖類は入ってないからなあ
スキムミルクは効果あるとは思うが
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 20:46:02.77ID:T2Fqexq6
市販のプレーンヨーグルトは脂肪分を抜いた乳と粉乳混ぜてる感じ
なんのかんのいって無調整牛乳使って作るのが一番うまいよな
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 20:54:37.54ID:IeQWChHp
スキムミルクを限界まで溶かせばコンクリートみたいになるんじゃね?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 21:04:44.76ID:ZpqpkUUW
なるわけねぇだろ! いい加減にしろ!
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 23:02:05.75ID:0GkOTZyP
>>847
水切りするのは?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 00:58:26.32ID:Jy5D7RHn
>>847
無or低脂肪ヨーグルトを目指したいと言う意味なら無脂乳固形分の高めの無or低脂肪牛乳などを選んで作る
更にスキムミルク添加でより固まる
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 01:20:50.98ID:ryaYMAdZ
今日はクリーム添加の特濃4.4加工乳でPA-3仕込んだから
風味が強くて滑らかな口当たりの極上品が出来上がる予感
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 20:52:02.11ID:9DJWtxsV
>>850
水切りも美味しいですね
好みの加減で水切りの網からおろせばいいのに放置した結果すごく量が減って残念な気持ちになる無精者です
>>851
確か森永のおいしい高たんぱく牛乳が無脂乳固形分が高くて無脂肪にしては乳清出にくい
スキムミルクがたまたまあるので次はこれに入れてみる
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 22:12:05.07ID:Wc1plWiH
自分もガゼリで作って終了時間一晩忘れて冷蔵庫入れたけど大丈夫なんやろだろうか。。。
酸味は無くて普通に消費ちうだが。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 22:16:29.98ID:Wc1plWiH
市販のヨーグルトを冷蔵庫に入れるの一晩忘れて。。。
というと確かにヤバそうだけど、

40度ぐらいで九時間醸したあと、一晩室温で放置しました、だとあんまやばくなさそうな気するんだけどなあ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 10:00:19.02ID:lri0CeU+
了解しました
今40度でやってるので1度あげますw

あとR1で作ったヨーグルトを容器に移し
その牛乳パックを洗わずにそのままブルガリアヨーグルトを種にしても大丈夫?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 12:10:33.75ID:CZZUMhxS
>>873
開封口周辺が最も雑菌がつきやすいからそこをいかに清潔に保つか
だけどあなたの使用状況や雑菌が見えるわけでもないので誰にもわからない
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 12:14:58.45ID:lri0CeU+
開封口は片側だけ指はほぼ入れず開けてR1の液体タイプを注入
取り出す時はパックを傾けてタッパに取り出した
そして豆乳を入れブルガリアをいようかと思ってる
雑菌が入らないようにはしてるつもり
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 12:19:52.49ID:lri0CeU+
つーか、聞きたい事は雑菌が云々でなく
違うタイプのヨーグルトの菌が混ざった状態でヨーグルト作りに問題ある?ってことね
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 00:58:06.19ID:u6oUXHZq
>>876
株が違っても乳酸菌が殺し合いをする訳でなし
その時の発酵温度や何やらにちょうど適合した
株が優勢になるだけでしょう。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 21:24:05.73ID:PuqAhKaP
甘酒って麹の量少なくしたら失敗するのかな?
意外と麹たかいからコストの高い甘酒になってしまう
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 21:57:29.84ID:u6oUXHZq
>>880
紙パック使い切りだから消毒しなくて済むんであって、再利用は
やめた方が・・・
というより、その再利用紙パックにそそぐ牛乳は何処から出てくるんだろw
他のパックから注ぐなら、移さずそのまま使えば良いのにね。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 22:01:30.90ID:PuqAhKaP
>>882
豆乳のパックは長方形なのでヨーグルトメーカーには入らないんでしょ

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/04/11(月) 12:14:58.45 ID:lri0CeU+ [3/4]
開封口は片側だけ指はほぼ入れず開けてR1の液体タイプを注入
取り出す時はパックを傾けてタッパに取り出した
そして豆乳を入れブルガリアをいようかと思ってる
雑菌が入らないようにはしてるつもり
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 23:17:08.36ID:F67Ut8T+
>>882
うん、その通りだと思うよ。
消毒がめんどくさいからの発想なんだろうけどヨーグルト作るなら雑菌を考えないとね
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 00:24:53.02ID:wO+DrvlU
意味不明な質問した本人が逆恨みしてキレてるって聞いて見にきました!
この人発達障害だからそっとしといてね
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 00:32:58.81ID:Rf56+pwl
>>891
その説明がおかしい印象を受けた
経験上アスペは相手にアスペと良い
文を読めない人は文盲と相手に言う事が多い
あくまで傾向だけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況