X



トップページ調理家電(仮)
1002コメント286KB
ヨーグルトメーカー9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 18:30:31.30ID:X9tbgex/
学生の頃、知り合いが『自家製ヨーグルト』を持ってくる ⇒ 顕微鏡で覗いたらヤバい菌だらけだった話

顕微鏡で覗いたらグラム陽性菌が全然いなくて、グラム陰性菌とスピロヘータみたいなやつしかいなかったっていう
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 07:34:47.66ID:Zg+spYe1
一度高温なってから設定温度に下がっていくタイプがほとんどですか?28度の酵母で設定したのですが測ったら35度近くまであがっていて心配です
その後1時間後に28度になりましたがどのメーカーのものもそういう上り方するのでしょうか?
温度計は中の酵母で測っています
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 08:43:11.51ID:BjAb3l4C
ガセリが気温のせいか緩くできるようになったので、設定変更
予熱、3:40→3:50
温度 40→41
時間 7→8

牛乳パック振ってやっと落ちてくるぐらい固くなった
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 08:47:18.95ID:KP3/ImbE
俺のメモでは
カゼリ菌の再醸しは△ (失敗する事がある)
になってる ドリンクしか試してないけど
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 13:33:32.89ID:tfLTRJGX
ヨーグルト作る時の温度っておおよその温度?
なんか40℃で7時間と43℃で7時間で比べても出来上がりに差が無いような気がするけど
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 14:54:46.67ID:jW7mRe7z
実測はしてないけど
うちはヨーグルティアで43℃7時間
種は違っても基本同じ、出来が違ったらちょっと時間短くor長くする
温度は43℃固定
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 15:25:04.77ID:tfLTRJGX
>>123
ラクトヘルシス エコグルトを使用しています
ずっと43度8時間で作ってたんですけど
タニタのホームページで色んな種別の温度と時間があってその通りに40度7時間でやったらちゃんと出来上がったので結構曖昧でいいのかな?って思って質問させてもらいました、どうもありがとうございます
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 11:01:04.31ID:dWzXbzVj
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 11:49:19.09ID:jKwYvWNW
数種類のヨーグルトを試したけどどのヨーグルトでも効果はたいして変わらないような気がする
なので十勝飲むヨーグルト900mlを買って小分けして冷凍して作る時に解凍して
1リットル作るという風に落ち着いた
酸味が無いので食べやすい
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 17:19:07.03ID:t0jFEz+R
なんだと
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 19:47:47.80ID:KQz6Qgyl
めっちゃ時間掛かるんだね…
知らずに24時間試せる人はそうそう居ないと思う
でもR-1が固まらないみたいにヨーグルトに問題がある訳ではないね
時間の問題
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 20:38:59.31ID:u/kujBEQ
酸味が出ない乳酸の乳酸菌なんやろね
だから固まるのに時間がかかるけど酸っぱくもならない
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 22:06:41.16ID:mNbcCPFw
小岩井生乳、うちじゃ41℃ぐらい12時間でそれなりに固まったけどな
元の小岩井生乳が前発酵の液状充填だから比べられないけどね
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 13:01:17.91ID:UKuiAug1
ヨーグルトメーカーでクリームサワーも作れるのか ルン♪((o'д'))ルン♪
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 19:05:57.80ID:UKuiAug1
>>149
生クリーム200Gにプレーンヨーグルト50グラムで作れる
生クリームパック全開にしてそこにヨーグルト突っ込んで40℃で8時間と作り方もお手軽!!

ポテサラのマヨネーズ代わりに使えばうまいとー
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 20:17:40.98ID:OHq1wXoo
コストコで売っているギリシアヨーグルトをスターターにしたらものすごくしっかり固まる。
しっかり固まるので、スターターの量を減らして25〜50cc程度、アイリス付属のスプーン1,2杯でも大丈夫だった。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 13:37:03.41ID:9qCPFhs2
>>159
最初、種ヨーグルトに牛乳全量入れないで
少しの牛乳で溶く感じで混ぜるといいよ
混ざってから残りの牛乳投入で全体まぜまぜ
ギリシャヨーグルトでなくとも固形種はそれが混ざりやすいよ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:02:01.73ID:ODl3w3iF
完全に発酵が進んで糖がほぼ乳酸になれば低糖質が実現できそう
なんで低糖質とかいう頭悪い思想がはやってるのか不思議ではある
馬鹿ばっかりだ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 04:26:05.79ID:w0csifb7
オイコスで作れる?
硬すぎて混ざれないかな

R1ドリンクは成功率難しい
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 09:41:19.59ID:j3mvYCDs
R1最近安定してたけど
また昨日14時間やってようやくフルーチェ程度のよくわからん物体になったわ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 13:02:39.39ID:SMXv87AE
R1っは素人が作れるほど甘いもんじゃない ヨーグルトだけに
出来上がったのはR1もどきの最近だらけのうんこヨーグルトや

R1は無菌ルームで作られるような高尚な機能ヨーグルトなのだよ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 15:41:30.09ID:OUVcuq/z
>>166だけどやっぱりいつぞやからか、先に牛乳レンチンしておいてもR1出来づらくなってるよね
過去レス見て更に確信した
オイコスは逆に硬すぎて難しいのかな
オイコスは先に牛乳と混ぜて緩くしてから入れるとなるとスプーンとか消毒ダルいし。
(今まではキャップ式の牛乳に直接R1ぶち込んで作るほどズボラ)

素直にLG21あたりが無難なのかな
コストコでオイコスもおやつとして買うからオイコスでもできるならラッキー程度なんだけど
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 07:10:36.21ID:dVIuIoJB
>>173
> 乳製品ですら固める神

ここの意味が分からんw
種類別の「乳飲料」のこと言ってるのかな?
だとしたら範囲広過ぎ
プレミルなんてむしろ普通の牛乳より固まりやすいし
具体的にどの商品が固まって感激したの?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 12:27:43.50ID:j84IhMTl
教えてもらった至福のギリシャで作ったらめっちゃ固まった
ヨーグルトメーカーで固いヨーグルト作れるのは嬉しい
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 02:11:56.72ID:VQJfsTEE
R-1うちではそこそこ固まって困ってる
飲むヨーグルト作ろうと思っても柔らかめのヨーグルトになっちゃう
時間減らしたり温度下げてみても固まるからもう普通のヨーグルトとして食べてる
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 06:18:06.28ID:RuSv7vVA
>>179
設定温度と時間は?ヨーグルトメーカーのメーカーや品番は?
R-1はドリンク?ヨーグルト?牛乳の銘柄や種類は?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 09:42:12.34ID:VQJfsTEE
>>180
山善YXA-100で40度8時間 プレーンなドリンクタイプを種に牛乳は色々
一応付属レシピのドリンクヨーグルトの設定でやってる
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 00:21:05.26ID:8WEAbm3R
アイリスの65度とドリテックの70度のやつでサラダチキン作ってるけど
どっちも下の方が火通らない
4時間で天地逆にしてまた4時間温めても微妙に赤いところが残るから怖い
底面に熱線が無いのか器の下に接する肉には火が通らない
結局ほぐしてレンジで40秒くらいチンしないと食べれない

メーカーのレシピの200gくらいで300ccの湯を入れて4〜5時間なんて嘘ばっか
これじゃ肉の位置が下過ぎて全然火通らない
サラダチキンも作れると書くなら熱線を下側と底にも十分張り巡らせてくれ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 10:55:13.07ID:RHgQe64v
お湯はちゃんと熱湯入れてるかー?
ミオグロビンで赤いだけちゃうんかー?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 10:56:21.03ID:RHgQe64v
まあでもヨーグルトメーカーで作るより、沸騰したお湯につっこんで火を止めてふたして40分放置の方が楽で良いと思う
チキンは
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 14:52:29.51ID:5Kdja+AW
メーカーのレシピで作ってるのにその反応はちと可哀想やねw
だれか同じメーカー持ってるヤシ共感したって
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 18:09:01.84ID:u+5vl9Pv
スティックタイプの低温調理器でサラダチキン作ってるけど
コレで作り出したら今まで作ってたサラダチキンは何だったんだって思うくらい感動したわ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 01:11:51.55ID:EqkqLvQi
火を使っていないのに火が通らないとは何事かw
低温調理はタンパク質を完全に熱変性させず柔らかい状態を保つのか主であって
肉の温度が十分な温度まで上がれば問題がない
実際ローストビーフとかピンク色だしな

あと下側が赤いのは多分下側に肉汁が下に偏っているからじゃないの
微量血を含むから少し赤い色だろう
横向にしたり裏返したりして肉を休ませてから切れば均等になるかもね
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 09:42:13.56ID:aU79C+0A
逆さにしてパックの口から直接小皿に出すのでは駄目なん?
最後は牛乳入れて振って飲むヨーグルト
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 11:07:11.45ID:zr3aEWz8
マーナ 残さずすくえる ヨーグルトスプーン ロング

角のもキレイにすくえるよ
もっと長ければ手が汚れないのになとはおもったけど
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 12:01:34.62ID:aKlveFfu
>>195
注ぎ口から出す方法もやったんですけど
閉じる時にヨーグルトがベターってなるのが苦手で(笑)
最後の残りを飲むヨーグルトはいいですね、やってみます
>>196
ヨーグルトメーカーに付属していたロングスプーン使ってるんですけど角とかちゃんとすくえない丸型なんですよ…
ネットで見てみますね
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 12:10:31.88ID:gj50pCMV
>>197
( ・´ー・`)どや

青芳 CASUAL PRODUCT たっぷりすくえるヨーグルトスプーン ロング 全長30cm 牛乳パック 手作りヨーグルト 煮沸消毒OK 甘酒
https://dotup.org/uploda/dotup.org2664304.jpg
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 14:48:05.67ID:TTBNF9Lj
前はロングスプーンで出してたけど、最初に一食分ごとに分ける時に地味に指が疲れるのでやめてしまった…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況