X



【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part196【TWS・左右分離型】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-7hna)
垢版 |
2023/04/03(月) 07:41:39.66ID:oyXMMNPv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文の上に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。
テンプレは>>2-3

ここは1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。


1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part38【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1676009812/
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661129140/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part32【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1674469076/


TWSの音質に拘る話題は以下のスレをご利用ください。

【TWSイヤホン限定&音質限定】完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める人のスレ Part.8【有線イヤホン親コロ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1675589489/
【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/


大手ブランドは荒れるので専用スレをご利用ください。

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part82【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1675594931/
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part8【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1665895254/


※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part195【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1679645423/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-pvlZ)
垢版 |
2023/04/10(月) 20:13:51.77ID:26XH6YNvp
でLDAC盲信者はTWS何使ってるの?
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5a-vFD9)
垢版 |
2023/04/10(月) 20:18:12.66ID:GHFkfMn60
JBL Tour Pro2を返品して
ピヤホン6使ってる。超満足
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9eb-SCrM)
垢版 |
2023/04/10(月) 21:09:14.51ID:6B8P8zVI0
WF-1000XM4のLDAC990k固定時の安定性は他のLDAC機(LinkBuds Sを含め)より頭ひとつ抜けてた気がしたけど、端末との相性問題とかあるのかね?
使ってた時の端末が、コンプレッションおじさん大好物のXperiaだったからなのか?知らんけど。
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feed-UBtV)
垢版 |
2023/04/10(月) 22:10:50.52ID:uk2y/ypl0
まあLDACは音質良いのは間違いない。
室内で線が煩わしい時にはとても有用。

Chromecast with google tvがLDACに対応してるから、出張中にホテルで夜中にテレビ見る時とかに良かったよ。
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 460c-6LKx)
垢版 |
2023/04/10(月) 22:40:21.54ID:fuo+41uo0
今買うなら何がオススメか教えてくれ
音質重視で重さは普通以下
予算はAirPodsPro2くらいまで
今のところ候補はBoseなんとかⅡなんだけど他に良いやつあるかな?
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-eirD)
垢版 |
2023/04/10(月) 22:56:23.93ID:E0pF7lavr
それこそノイキャン使うしか無いのでは
風が無い日でもキロ5分くらいのペースで走ると風の音はうるさく感じる
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde7-uT+y)
垢版 |
2023/04/10(月) 23:04:28.35ID:WBNAHrzw0
>>400
中華企業がマーシャルに出資して、その代わりにマーシャルブランドで電子機器を販売しているらしい
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-I2ze)
垢版 |
2023/04/11(火) 02:02:29.98ID:Rhng8pmX0
>>709
自分もいつかはそういうTWSがあればとは思うけど現状の技術ではリソースが足りなすぎるんじゃないかな
原音忠実にしてしまうとアンプの弱さやデジタル部の弱さが浮き彫りになってしまうから有線で実績のあるメーカーも超リスニング系でお茶を濁してるし
TWSで妥協できるのが遅くて結局聴けず終いだったんだけどHIFIMANのTWS800とかそっち系なのかなって思ったけど有識者いたら教えてくれ
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-I2ze)
垢版 |
2023/04/11(火) 02:08:01.99ID:Rhng8pmX0
同じ機種でLDACとAACを聴き比べたらそりゃ差はあるよ
だけど違う機種になった時点で例えばLDACのXM4はAACのフォカプロに逆立ちしても勝てない
そんな時点でコーデックなんてのはその機種の中の問題でしかない
もちろんフォカプロでLDACを使えるならそれに越したことはないかもしれないけど「このコーデックだからダメ」というふうには言い切れないはずなのだ
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
垢版 |
2023/04/11(火) 05:07:12.87ID:5rPgvqDX0
まあ言いたいことはわかるけどね
AACだからダメ、みたいなことはないと俺も思う

ただ、フォカプロの音が苦手でXM4を選ぶって人もいるかもしれないし、勝ち負けで語れるようなことでもないよなあ
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-mTZS)
垢版 |
2023/04/11(火) 06:40:26.54ID:8FrPJRUoa
個人的な感想が集まって評価の声になることすら理解できんのか。一部は無理もなさそうな印象だが笑
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
垢版 |
2023/04/11(火) 07:18:00.23ID:NWp0EHIXM
aptX Adaptiveは
48k/24b最大420kbpsまでは、広くスマホ端末ミドルまですぐ対応していて
手軽にできてそこそこ向上してたし、そこまでは良かった

96k/24b最大620kbpsの方は、やたらと出し渋りしてハイエンドSocのみ限定した上に
世の中がスマホはハイミドルSocで十分という状況にシフト
ここで大きくつまづいた

さらにaptX Losslessというのも乱発して
ますます混乱に拍車をかけてもっとグチャグチャな状況に

aptX系は終わってる
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
垢版 |
2023/04/11(火) 07:23:05.68ID:NWp0EHIXM
スマホのハイエンドは、
ゲーム命、カメラ命っていうマニア層にはいいかもしれないが
それと高音質で音楽聴きたいという層とはちょっと違うんだよな


ゲームで高性能
カメラが高性能
ここまではいいけど
これに、ワイヤレスで高音質をセットにしようとしたのが足を引っ張った
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-pvlZ)
垢版 |
2023/04/11(火) 07:35:13.83ID:1M4ZUFkK0
スマホのシェアから見るにAAC:6割、APTX:3割、LDAC:1割くらいの使用率じゃないか?
まあアンケート取ったわけではないから知らんけど
少なくともLDACが使用率トップのコーデックってことはないだろうな
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
垢版 |
2023/04/11(火) 07:45:09.92ID:cmpmBqt5M
電車とかで見かけるのでは
最近は安もん使ってるの多いぞ

ドンキとか3coins、ゲオとかホムセンで売ってるTWSが
安物だけどちゃんと使えるような安物が増えていて
昔と違って大ハズレでもなくなったから
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22d0-ApCd)
垢版 |
2023/04/11(火) 07:55:47.98ID:Ovodn9Kx0
>>744
片方だけ使ってたらバッテリーも損耗が偏ったりしないのかなとか
それでもうまく均して充電してくれるのかなとか
まぁ片耳イヤホンでも良いんだけど調べてもこれだってのがなかなか無くて…
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
垢版 |
2023/04/11(火) 08:34:37.93ID:K8jdTa4bd
>>746
それで偏るということは使っていない方の劣化が遅くなってるてことだし
そもそも普通に両耳使ってても偏るもんは偏るから
あんま気にしなくていいんじゃないのかな

機種でググれば片耳だけの使い方とか出てくるから
欲しい機種から追ったほうが早そう
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
垢版 |
2023/04/11(火) 08:55:59.58ID:KumeTrLLM
TWSでハイブリッドドライバーはアカンわ

・Bluetooth伝送ではそもそもハイブリッドにする必要がない
・TWSの貧弱アンプではハイブリッド活かせない
・TWSは他の部品でスペース限られて、ハイブリッドの配置に無理が出る

TWSは重く大きいため装着に制約あるのに
さらに各ドライバー配置がシビアなのが
特にアカン

装着の具合によって、耳から各ドライバーまでの位置関係のバラけの変動で
ちょっとした装着の差が出てとても不自然になりやすい

ダイナミック1発がTWSには合ってる

TWSではハイブリッドドライバーは駄目だな
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
垢版 |
2023/04/11(火) 09:01:06.99ID:KumeTrLLM
TWSのハイブリッドドライバーの不自然さは
音の情報量の多いLDACだと特によくわかる

これが音質低いAACならば加工して音の迫力だけあればいいとなって
ハイブリッドでドンシャリにしてるのでもいいのかも知れんが
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
垢版 |
2023/04/11(火) 09:18:51.33ID:KumeTrLLM
これが有線イヤホンのハイブリッドなら、
電池などのパーツで圧迫されずに多ドラを配置して
外付けのパワー余裕あるアンプで十分に駆動して
鳴らし切れるんだろうけどな
さらに音源もBluetooth伝送とは違って削られたりしてないし

TWSではハイブリッドは無駄、というか
逆にハイブリッドにすると悪影響あるなTWSでは
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-I2ze)
垢版 |
2023/04/11(火) 09:44:15.82ID:1tAH/Q4mM
めちゃくちゃ笑うわ
TWSの貧弱アンプで楽しく聴ける音を出すにはハイブリッドが最適解
ほんとに耳も悪ければ経験もないのなワンって
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
垢版 |
2023/04/11(火) 09:51:48.63ID:R/rsxkhDM
ハイブリッドドライバーのTWSはまるで売れてないしなあ
どうしてもTWS自体がハイブリッドだと重く大きくなるし、
今の小型軽量化のトレンドともまるで合ってない

今現在もマイナーだけど、ハイブリッドは今後さらにマイナーになりそう
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-I2ze)
垢版 |
2023/04/11(火) 09:53:25.76ID:1tAH/Q4mM
>>719
これが全て
LDAC対応で比較的マシな音を出すのってピアホンくらいだからな
XM4とかで音質を語るのは悪いけどお門違い
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-pvlZ)
垢版 |
2023/04/11(火) 10:03:49.48ID:3l6rxw710
ピヤホンなんてハイブリッドで失敗してるメーカー代表じゃん
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-aTxP)
垢版 |
2023/04/11(火) 11:44:28.92ID:hp7PY4V2d
Mystique買って来た
前にFokus Pro買って「中音も出ないし低音も大したことないゴミじゃん」と思って速攻売ったけど正直スマンカッタ
音質に全振りしてるだけのことはあるし価格コムの重低音イヤホンで1位取るだけのことはある
今まで聴いたTWSの中で一番好きです、Gemini超えました、疑ってスイマセンでした
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06e5-I2ze)
垢版 |
2023/04/11(火) 11:51:46.10ID:U6q1Mlkn6
TWSでモニターサウンドなんて粗まみれで聴けたもんじゃないからドンシャリで楽しく聴ける音を目指すのが現時点での技術の限界
geminiは感性全振り過ぎて解像度や定位はかなり低レベルなのにそれなりに聴ける面白さ
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06e5-I2ze)
垢版 |
2023/04/11(火) 11:52:31.42ID:U6q1Mlkn6
フラット寄りで音のいいTWSを具体名出せないワン
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
垢版 |
2023/04/11(火) 11:55:10.33ID:lcIUynqOM
TWSで大切なのは装着の快適さ

電池など部品が入ってるから
どうしてもイヤホン自体の重量は増えるし大きくなりがち

それでも最新TWSではしっかり小型軽量化してる製品もある

イヤホン片方で、
4g台にしてるのは優秀なTWS

5g台がまあ普通
上限としてはジャスト6gくらいまで

今どき7g超えるクソ重いのはダメ製品
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06e5-I2ze)
垢版 |
2023/04/11(火) 12:08:45.73ID:U6q1Mlkn6
早くフラット寄りで良い音の機種を教えてくれよワン
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
垢版 |
2023/04/11(火) 12:26:01.97ID:8n8vFHq6M
>>770が書いてるように

> TWSでモニターサウンドなんて粗まみれで聴けたもんじゃないから
> ドンシャリで楽しく聴ける音を目指す

モニターサウンドかどうかは置いておくとして、

TWSじゃ粗まみれなんだよ
Bluetooth伝送やスペース制約などなどで

そこで少しでも粗減らす方向でLDACにするか、

最初から妥協してAACでドンシャリで済ますか

そこの方向性の違いだよ
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-pvlZ)
垢版 |
2023/04/11(火) 12:33:57.92ID:3l6rxw710
>>775
自分がこのスレ1番のキモオタだって自覚しなよ
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
垢版 |
2023/04/11(火) 12:38:20.64ID:qoeTM9kZM
通話向け片耳ワイヤレスヘッドセット使えよ

キミが言ってるのは
ニ輪の自転車、タイヤ片方だけで何とか一輪車として使えませんか?
というようなもの

最初から専用の一輪車にしろ、っていうだけの話
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-I2ze)
垢版 |
2023/04/11(火) 13:13:14.09ID:1tAH/Q4mM
粗というのはデジタル部のジッター問題、Bluetoothの圧縮諸々、貧弱な電源やスペースによるアナログ部のお粗末さなど
粗のない上流を作るためにイヤホン如きの環境に何十万もかけてきた人たちがいる
その中でもやっぱりドライバー周り、音導ステムチューブの作りが全体的にお粗末なのが音に出てしまっている製品が多い
TWSである時点で防水性などを気にせざるを得ないからそういうことになる
そういうところでガッツリ情報削られてるのにAACとか LDACとか言ってる時点でお察し笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況