X



【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part185【TWS・左右分離型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a062-cSUd)
垢版 |
2022/12/05(月) 20:15:36.50ID:Urv9MQSl0

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文のに貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。
テンプレは>>2-3

ここは1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。


1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661051969/
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661129140/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part30【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1665274796/


TWSの音質に拘る話題は以下のスレをご利用ください。

【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/


大手ブランドは荒れるので専用スレをご利用ください。

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part78【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1666874893/
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part7【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1655941188/


※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part184【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1669132739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1b-b+9v)
垢版 |
2022/12/16(金) 07:12:41.23ID:HFqURLd7M
煽りにイチイチ反応する愚物
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-dS/l)
垢版 |
2022/12/16(金) 07:50:01.05ID:d8nam+cfM
finalがあんな絵空知識で物作って語ってるとか正直驚いた
ドライバーのピークディップをEQで補正してフラットにするなんて補正が過剰な帯域で破綻するくらいシロウトでもわかるだろうよ
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1b-b+9v)
垢版 |
2022/12/16(金) 08:05:11.76ID:CvN3APY+M
音の良し悪しはEQじゃどうにもならない
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMab-aWYJ)
垢版 |
2022/12/16(金) 09:18:43.18ID:cju7yw8oM
その個別の製品自体をよ~く吟味して見てみて、
それがダメダメで、そのメーカーがそういう製品の悪いとこを直さないとこだと
そのダメ製品の評価のついでにそのダメメーカーも批判するけどな
あくまでついでにであり、製品良いならどこのメーカーだろうが誉めるぞ

あくまでも、製品中心
製品が良ければメーカーはどこだろうとどうでもいい

ブランド信仰してたり、特定メーカーの信者やってるような人は
まず最初にブランドやメーカーありきなんだろうな
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bb-6bAS)
垢版 |
2022/12/16(金) 09:23:04.73ID:J3EI1zLJ0
ZE8000試聴してきた。全体的に音がボワついてて解像度高い感じはしなかったな。E3000好きにはいいかもしれない

NEXT 1は解像度高くていい感じだった。N6 Pro使いだから乗り換えたくなった。サイズは思った以上に小さかった。ノイキャンは音楽停止した状態だとけっこう効いてる感じがしたけど音楽鳴らしてると違いがよく分からなかった。トレードアップが1.5万円くらいだろうから期待
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1b-b+9v)
垢版 |
2022/12/16(金) 09:23:17.63ID:CvN3APY+M
> ブランド信仰してたり、特定メーカーの信者やってるような人は

そもそもんな奴はいねぇんだよゴミ
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7eb-XNRn)
垢版 |
2022/12/16(金) 09:28:47.13ID:8+7+lahf0
特定メーカーに心酔して何でも肯定する盲目的な狂信者は普通にいると思うが。。。
個々の製品の批評でもそのメーカーが非難されたと思い込んで猛烈な怒りで突撃してくる輩。
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1b-b+9v)
垢版 |
2022/12/16(金) 09:50:02.96ID:CvN3APY+M
>>819

ブランドだけ見て決めてんのはテメェが大好きなランキング上位メーカー買ってる奴らだろうが
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfad-nuww)
垢版 |
2022/12/16(金) 10:21:53.57ID:jPl9xTyM0
こまめなUSB直差して満足できるならクレードル充電器だの非接触給電だのが巷にあふれてないんだよな
イヤホンケースも携帯クレードル充電器みたいなもんだし
ワンはどこまでもワンだなあ
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp1b-9NI9)
垢版 |
2022/12/16(金) 10:40:25.86ID:BdjqE+1pp
>>829
そこは8Kコプターにして欲しかった
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-aWYJ)
垢版 |
2022/12/16(金) 10:54:32.41ID:A8TSiILAM
左右一体ワイヤレスは、電池6~8時間くらいのもある
しかしそれで足りている

昔の初期のTWSは電池2、3時間ちょっとくらいだったからまるで電池足らずに
苦肉の策で、バッテリー入りケースで都度都度つけたし充電になった

今のTWSは平気で8~10時間くらい電池持つ
もうバッテリー入りケースの重要性はかなり薄れた
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-aWYJ)
垢版 |
2022/12/16(金) 11:00:15.69ID:DVmLsVjrM
イヤホン単体で電源オンオフできるのは
ケース持ち歩かなくても使えて便利

そういう使い方できるのは

・ソニーC500(オフはアプリから)
・JVC(ビクター)のTWSほぼ全て
・オーテクの一部TWS
・Final(ag)のTWSの大半
・AviotのTWSの大半
などなど

JBLは物理ボタンの頃はイヤホン単体で電源オンオフできたが
タッチ操作になってからはできなくなった
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-aWYJ)
垢版 |
2022/12/16(金) 11:08:31.64ID:iMbpUxYSM
これからLE Audio(LC3)になると省電力化して
ますます電池が長時間にできる

TWSの低価格化も進んでいる
ケース無くせば、ケースにかかるバッテリーや部品、ガワ作る分のコスト浮く、これは大きい

超低価格ではコスト重要だから、ケース無しに割り切ったのも出てくるのではと思う
コスト的に左右一体ワイヤレスを駆逐していくようになりそう
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp1b-9NI9)
垢版 |
2022/12/16(金) 11:29:10.86ID:hvgfSD5Fp
長時間化で難聴になったという訴訟がアメリカで増えそう
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-ZAIw)
垢版 |
2022/12/16(金) 12:01:29.32ID:dVRWO9AQ0
>>804
オレは注文したからそのうち届くよ
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-ZAIw)
垢版 |
2022/12/16(金) 13:06:06.88ID:dVRWO9AQ0
>>855
ノン視聴だよ
finalの持ってなかったから注文してみた
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-dS/l)
垢版 |
2022/12/16(金) 13:06:41.65ID:HHAnnDH/M
しかしfinalは今回壮大にやらかしたなぁ
波形をフラットにしても聴感でフラットには聞こえないってことすら知らずにイヤホン作ってたの公にしてしまったうえに、素人にはわからないみたいな発信しちゃうとはな…
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-aWYJ)
垢版 |
2022/12/16(金) 13:25:23.41ID:0rVEDjpMM
通好みの料理出す調理人が
「従来の調理の常識に捕らわれない新しい料理法を発見した」といい出して

突然に平野レミになって
「順応すれば大丈夫ダイジョブ、も~引き返せないから」


こんな感じの地獄絵図
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcd-Wk9W)
垢版 |
2022/12/16(金) 15:10:59.48ID:ZbdDVwkS0
単に周波数特性をフラットにするだけなら他にもそういうイヤホンはあるだろうし、それ以外にも何か仕掛けがあるんだろうけど社長のお気持ちツイートだけだとよく分かんねえよな
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7eb-XNRn)
垢版 |
2022/12/16(金) 15:21:36.16ID:8+7+lahf0
客に、どうすればマトモに聴けるか努力させるイヤホン。

マジでそれ。

しまいには、お前の耳が悪い、お前の感性が悪い、お前の聞いてる楽曲が悪い、お前の端末が悪い、悪い、悪い、

ってなるんだわ。ポジティブな表現で思っクソネガティヴな事サラっと言いやがったからな。開発者自身が。
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-NKnn)
垢版 |
2022/12/16(金) 15:36:35.11ID:XY5KN88Ea
ZE8000はfinal connectのandroid版がクソ
デバイス接続確認で強制終了するから何もできない
仕方ないので、iOS版で1.8.0にアップデートしたが
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7eb-XNRn)
垢版 |
2022/12/16(金) 15:41:43.20ID:8+7+lahf0
たいした事していないものを、さも凄いもののように見せかけて好奇心のある奴を取り込んで食い物にするマルチビジネスのような口上さえなければ、ただの変わり者専用のカルトアイテムで済んでたんだけどな。

有線イヤホンならそれで良かったんだろう。有線DACイヤホンでも作って世界初やった方がよっぽど良かった。
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd7f-oed9)
垢版 |
2022/12/16(金) 15:55:56.28ID:WCl8nlQld
>>871
まさに争いは似た者同士の間でしか起こらないんやなと思ったわ
メーカーも信者も評論家気取りのオーオタも拗らせすぎw
YouTuberはあくまで仕事だからねえ

>>872
一回技術者の生の声も聞いてみたいもんだけどね
まあ技術者に関しては査読付き科学論文を出版できればそれで十分だと思うけど
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp1b-KCD2)
垢版 |
2022/12/16(金) 17:52:07.33ID:PHwZPOQpp
ZE8000なるほどE3000系の自然楽器向きだね
低音は量あって下に伸びるのが好印象だけど緩めで好き嫌いははっきり分かれそう。ATH-TWX9のタイトな低音と真逆の傾向。買うか迷ったけど白かガンダムのビームサーベルすぎて一旦保留した。

Fiio FW5はiPhoneで全然音量出なかったけどそういうもの?何も調べてなくてすまん
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8707-3TNT)
垢版 |
2022/12/16(金) 17:59:03.45ID:QD6YEQtv0
試聴なしで買ったわ‘ZE8000
こんなに音が分厚くて近いって誰もいってねーのかよ。好みの音じゃないけどこの手持ってなかったからま、いっか。
他人のレビューはあてになんねーなw
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd7f-oed9)
垢版 |
2022/12/16(金) 18:04:34.12ID:bt9aAVDCd
>>881
感じ方は人それぞれだから結局自分で聴くしかない

音が近いってのは低-中にかけてよね?ボーカルや高域はそこまで近くないと感じたけど
低域に関してはサブベースがいまいち出てないから俺は厚みもそこまで感じなかった
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-/4kF)
垢版 |
2022/12/16(金) 18:46:36.72ID:4AcEBOqw0
>>881
ギターはモニタリングしやすい
ベーシストは少し不満に感じるかもしれんけど
音取りにくいってこともない
キックのアタックがぼんやりしてるとこがもやっとするわ
高域から中域のとこの解像度はクソ高いんだけど
全体としてみると中低域のもやついてるとこで暗めに聴こえるんで
そこで曇ってるとか言うやつがいるって気がするわ
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd7f-oed9)
垢版 |
2022/12/16(金) 18:59:43.92ID:d4zmf1cDd
>>884
なるほどね。ノイキャンと外音取り込み、公式アプリ試せてないから、また今度試聴してみるか
因みに低音にそんなこだわりはなくて、寧ろ中高域の抜けが悪くて俺は購入渋ってる

最終的にTE-Z1PNKとFW5とFoKus Mystique聴き比べて満足したら買うつもり
Nuratrue proも一般販売するみたいだけど、あれはZE8000以上に見た目受け付けないのでナシ
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd7f-oed9)
垢版 |
2022/12/16(金) 19:30:38.42ID:m6MOTOdFd
いや、いくら他人の試聴感想が当てにならないとは言え、KZのゴリゴリの中華ドンシャリ好きならZE8000合わないことくらい分かると思うが…
KZはじめとする中華イヤホンなんて低域盛って中域と高域にガンガンピーク作ってるやん。ZE8000と音作りが真逆やで
同じ真逆でもオーテクTWX9がまだ控えめ。何でTWX9行かなかったんだ
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1b-b+9v)
垢版 |
2022/12/16(金) 20:07:52.81ID:CvN3APY+M
>その個別の製品自体をよ~く吟味して見てみて、
それがダメダメで、そのメーカーがそういう製品の悪いとこを直さないとこだと
そのダメ製品の評価のついでにそのダメメーカーも批判するけどな

そういう買い方をしている奴はいつまで経っても満足な買い物は出来ない
バカ消費者の典型例

ピンポイントでも気に入ったモノを買うのがクレバーな消費者

「よ〜く吟味して」ダメなモノを排除する買い方では
買ったモノもスグに「ダメ」なところが気になって次から次へと取っ替え引っ替え無節操に散財するハメになる

満足度の高さは
良い点を評価して買う>売れてるモノを買う>ダメなモノを排除して買う

バカほどエンドレスに散財し続ける
バカなんだから仕方ない
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-iYMH)
垢版 |
2022/12/16(金) 20:16:51.60ID:OLi4jenOd
今日話題のZE8000試聴した。

賛否が分かれてるのも納得の音だった。派手な音作りが好きな人には合わないイヤホンだね。

人によっては籠もってるとか輪郭がボヤけてるとか言いそうだけどそうではないね。意図してこういう音作りをしただけというのは良く分かった。

ただあのデザインは無いな。価格も高いし自分は間違いなく買わないモデルだわ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473b-Qnzv)
垢版 |
2022/12/16(金) 20:56:48.96ID:PocQkHtj0
FW5は装着感悪すぎだよw
イコライザーも無いし、ドナドナするしかないな
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 21:17:03.65
ZE8000は例えるなら高級ワインなんだよな、味わい深く聴かないと良さが分からないかもな
ガキはfiio FW5でも聴いてろよ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況