X



final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdec-ycOf)
垢版 |
2022/12/03(土) 20:29:17.88ID:FOwhCNvvd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑を1行目にコピペ

日本のオーディオメーカーfinal audio designのイヤホンとヘッドホンについて語るスレです。

公式HP: https://final-inc.com/

前スレ
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1664031899/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-2NoE)
垢版 |
2022/12/20(火) 21:13:50.00ID:ScaCrNl5a
社長にイコライザーイジったらいい音になりました!って言ったらブチ切れられそう
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c2-DqRI)
垢版 |
2022/12/20(火) 22:41:37.29ID:HLfEphmE0
>>703
ze8000が特殊な形状のせいでうまく取りにくい説
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh)
垢版 |
2022/12/20(火) 23:06:51.57ID:E8ijwOZBd
>>705
直接Twitterで聞いたらええやん

本文では音圧周波数特性と言ってるけど、どんな測定方法でどういう設定でどういう単位で表示した結果なのか誰も分からんよ
もっと言えば測定した結果なのかターゲットにしたカーブなのかも分からん
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beff-1XWL)
垢版 |
2022/12/21(水) 10:28:46.12ID:BJPfbs7N0
ひもじいのレビューが出てるけど、ZE8000が今までと違う音を実現してるのは
間違いなさそうだな

そして自信満々にZE8000を見限って体験会中に安直な酷評をしてしまった
ヤンネが大した耳をもってないこともよく分かった
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-e0Qs)
垢版 |
2022/12/21(水) 14:29:06.40ID:r+brvNRya
見た結果購入しないことにしたわ
ジャズ、クラシック、オーケストラ、R&B、バラード『ジャンルを選ぶ』これに尽きるなぁ
でも一応、どんな音か試聴はしに行くつもり
俺みたいにJPやKP、アニソンがメインなら、ひょっとしてZE3000のが合うのかな?
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bb-ZR1D)
垢版 |
2022/12/21(水) 14:31:26.66ID:nIlFrDUv0
8KじゃなくてVRサウンドにしたらよかったのに
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-0kiv)
垢版 |
2022/12/21(水) 15:03:00.90ID:vnvJl8yxM
ろくに試聴もせず中座してダメ出しするのはホントダサいけど理由がわかってみれば想定できた事態になんの説明もしなかったfinalも悪い
フィッティングの難しさはカスタム前提仕様なんだろうな
音圧ジャンキーになってないイヤホン初心者には音の細かさの方で評価されるからそういう客層の気を引くための8K SOUNDアピール
一ヶ月後にどれだけ返品されるかな
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh)
垢版 |
2022/12/21(水) 15:08:01.33ID:PIvBKFs1d
>>718
ヤンネは自分の好みに合わなかった期待外れだった=良くないと判断してる時点でレビューではなくただの感想。しかもその後は延々と宣伝に文句垂れるのみ
かたやMIYABIとヒモ爺のは両論併記かつ実機を用いて検証を行ったレビュー。宣伝と実際の乖離についても触れているが、それはあくまでレビューの一部分

感想だとしても、どっちが質の高い情報かは明らかでしょ
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh)
垢版 |
2022/12/21(水) 15:34:11.94ID:SMSSOOLSd
>>722
いや曇って聴こえるのはその通りだと思うぞ
因みに俺は曇ってるサウンドは嫌な人なのでZE8000は好みに合わなかった

不思議なことに曇りを不快に思わなかったり、寧ろ良いと思ったりするユーザーがいるんだよな
経験的には、そういう人と俺とは音の好みも違うし、聴く音源のジャンルや聴取音量も違ってると感じる
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbd-LavO)
垢版 |
2022/12/21(水) 15:39:30.74ID:kS1Lgv1d0
社長の細尾さんはA8000の発表会の時、5ちゃんねらーだと言ってたぞ。今も見てるのかもしれんから語っとけ。

個人的にはDシリーズからZE8000まで心理的聴感覚への挑戦的製品ラインアップとして捉えていて、販売順序的にも予々正しい方向で進化してると思う。hevenシリーズは名作だったけど、あのまま金属メーカーとして拘ってたら時代と逆行して今頃は廃業してたかも知れん。

ZE8000もその分野からアプローチした商品だと社長Twitterで理解したけど、あの公告じゃ意図伝わらんて。
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh)
垢版 |
2022/12/21(水) 15:47:18.04ID:SMSSOOLSd
>>725
Eシリーズが出た当初はE2000とE4000は割と好みで使っていた
でもfinalイヤホン含めその後色々使った後の今になって聴き直すと、低音の輪郭の甘い部分が気になってベストとは程遠意図感じた。沼って怖いねえ

E3000-T35は音量上げるとかなり良いと感じるけどね。普通のと線材が違うだけなのに、かなり低域のスピード感や深みが出てるのは驚いた
あれの音の輪郭をもう少しクッキリさせて、高域の伸びを増したあたりがかなり好み
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-0kiv)
垢版 |
2022/12/21(水) 16:28:25.01ID:vnvJl8yxM
性格に難のあるメタラーというキャラクターはブレないし宣伝への文句はまっとうだしアレはアレでいい
胡散臭くて中身のないカレーみたいなやつに遠慮ないとことかスカッとするしファンがいるのも分かるわ
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-9wVs)
垢版 |
2022/12/21(水) 17:05:21.95ID:vgI59YV5a
仕事帰りにちょっとだけ視聴したらマジで「?????」ってなった。
AirPodsの方がマシって言ってる人の意見もわかるわ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh)
垢版 |
2022/12/21(水) 17:23:21.28ID:KXQ+wUXXd
お前らはEシリーズどうなん?ZE8000は好きになれないけどEシリーズは好きみたいな奴いる?
俺はfinalのイヤホンの中ではB3とMAKE1とMAKE4が好き。A5000は低音多めだけど中高域がナチュラルで割と好き
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-fz5J)
垢版 |
2022/12/21(水) 17:32:58.49ID:Vwa3Emzw0
E3000は好き
ZE3000はもっと好き(壊したのでまた買いたい
ZE8000は嫌い。でも、手を入れてどこまで好みに近づけられるかチャレンジしたいと思ってる。

finalのD8000未満のヘッドホンは最高に好き。いつかあのSONOROUS Xを買いたいといつもショーケースに張り付いている。
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-B2Ra)
垢版 |
2022/12/21(水) 17:35:08.39ID:6nAHE3wv0
なんでD8000は好きじゃないの?
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c2-ZR1D)
垢版 |
2022/12/21(水) 18:57:19.92ID:0JHLa/vp0
ZE8000にsednaearfit maxのTWS用を直接刺したけど普段使い程度なら抜ける心配もないからこれでいいかも
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-r0zC)
垢版 |
2022/12/21(水) 19:05:27.59ID:s4zaSD2Xr
>>737
a5000,ze8000ダメだったけどその他ドンピシャ
eシリーズは沼の最初の方で思い出補正もあってe2000が好き
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh)
垢版 |
2022/12/21(水) 22:30:26.93ID:4rCzooQVd
D8000は最近出た限定版は聴いてないが、無印とProだと無印のが好きだな。Proは低音が弱過ぎてリスニング用のヘッドホンとしては聴いてて楽しくなかった
無印のほうも一般的な感覚では低音は弱いほうだと思うけど

SONOROUSシリーズはかなり前にヨドバシで試聴したキリで、音はあまり覚えてないな

>>743
E2000は自分も沼に片足付けたくらいの時はよく使ってた
他だとA8000も好きだけど、ちょっとハイがキツいと感じる時はある
好みの音のバランスで言うと、他社製で何個か候補はあるんだけど、A8000は低域の出方とか音場感とか他に中々無いものを持ってるので結局手元に残してる
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f388-KM8X)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:39:58.20ID:dKAJieTK0
>>711
高精細なデータを表現するには高解像なモニターが必要なんだよな。
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f388-KM8X)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:42:35.82ID:dKAJieTK0
つまりあの画像は同じデータだけどモニターの解像性能差でどこまで精細に表示できるかが違うということであり、
モニターつまりはイヤホンの性能としては高解像が正解だということ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f388-KM8X)
垢版 |
2022/12/22(木) 12:53:50.57ID:dKAJieTK0
逆に高解像でないモニターで高精細っぽく表現しようとした場合、コントラストを上げたり明瞭度を上げたり、黒を締めたりする。これが今までの似非高解像モニター。
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbd-8ysD)
垢版 |
2022/12/22(木) 13:01:08.23ID:L0UdZx170
そうだ、液晶モニターもグレー挟むんだから、
イヤホンもホワイトノイズ挟もうぜw
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Kww4)
垢版 |
2022/12/22(木) 22:36:44.57ID:Vv1Dw2B6d
final ze8000は買ったことない人が叩きたいだけに騒ぎ立ててる感じだな
まるでバルミューダが炎上したときみたいに、
それでも俺はfinal が好きだ、俺の耳と結婚してくれ
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-iTh5)
垢版 |
2022/12/22(木) 22:57:50.25ID:gXUzlqQY0
>>757
バルミューダは今あんな中途半端なスペックのもんでクソ高い値つけてブランド売りしてきたことで叩かれたものだし
ZE8000は妙なハウジングとイヤピの仕様にするから
それでまともな音質になってないやつが騒ぎまくって買う気すらないやつが追従してただ叩いてたが
今まともな判断するとハイエンドのtwsの中でも解像度が際立ってるとかは全然ないけど、全く不足に感じるものじゃない
MTW3とかgemin使ってる耳でも、ZE8000選ぶ気にはなってるからな
ただ外で使う分にはやっぱ外のノイズに侵食されてるような気がする
それ込みでのあの低域の出方なのかもしれんけど
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea85-aKrA)
垢版 |
2022/12/22(木) 23:33:19.24ID:50XHLZVn0
ZE8000とか高めの話ばかりの所ごめん
E1000買って3ヶ月くらいかと思うけど、最近エージングと慣れのせいかほんとコスパ良いイヤホンだと思ってきた

なんと言っても解像度が良い
重低音や高い所の高音は出てないかもしれないが、その間の音が細かい所まで聴こえる
そりゃE2000以上のに比べたら音域や響きでは劣るし粗い音だとも感じるが、ボーカルがより前に出てきて明るめなのはメリット
能率が他メーカーに比べて悪いが、発売以来4年たっても良いイヤホンだと思う

今聴いてて感動して書き込んでしまった、駄文長文ごめんねー
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Kww4)
垢版 |
2022/12/22(木) 23:54:30.27ID:Vv1Dw2B6d
俺は本当のこというとze8000なんて興味ないし聴いたことない
正直にいうとmakeシリーズのような自分でカスタマイズ出来るイヤホンは優位性あると思う

個人的な頼みなんだがpiano forte IIのような感じで、ダイナミックイヤホンでカスタマイズできるイヤホン出してくれ
イヤホン密閉する感じだと長時間付けててると違和感感じるわ
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-8f2d)
垢版 |
2022/12/23(金) 01:23:57.50ID:V9i5QmIxa
ひもじいなんかオーディオ機器の経験浅い人みたいな感想言ってんな
とにかく細かいだとか、不思議だとか今までにないだとか
あとmiyabiがze8000つけてる姿見て改めて買いたくないと思った
音質以前にダサすぎる
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh)
垢版 |
2022/12/23(金) 01:52:45.44ID:M2kkUuVRd
>>762
「試聴で文句言うのは分からない」というのは確かになって思ったわ
感想はどんどん言っていいと思うんだが、SNSで誰でも情報の発信と共有ができるようになったから、最早ただの感想じゃなくなってんのよね
責任も何も伴わず、リスクもコストもほぼ無しだと言いたい放題だろうし
あとは試聴の為に使った時間返せって感覚かね、知らんけど

メーカー、レビュワー、信者、アンチ、オーディオ界隈の色々残念な部分が目立ったなというのが俺の感想
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-zkD9)
垢版 |
2022/12/23(金) 07:13:36.04ID:Xj3grCdS0
>>762
金のために褒めまくった末路だな
あいつらはまともに音が聞けないのが分かってしまった
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-B2Ra)
垢版 |
2022/12/23(金) 08:22:40.80ID:qMDIFT5d0
俺もここで初めて知ったわ。
すげえ参考になるレビューの仕方してるけど
全然伸びてないのな
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ff-e0Qs)
垢版 |
2022/12/23(金) 12:09:30.63ID:q+NBAJ7E0
ひも爺は、金のためにやってないって言い切ってるからね
ど素人MIYABIとプロの構図が分かりやすいんだよねぇ

一説によると100セットらしいけど、クソ高いリケーブルが一瞬で、受付中止になるとは誰も思わんかったでしょ(本人達も一本も売れなくてもいいって言ってたし)
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beff-VALE)
垢版 |
2022/12/23(金) 13:14:08.94ID:2GO2x9RC0
ひもさんね
みたんやけど・・・
試聴で語るなってのも違うような・・・
なんか辻褄があってないんよね
スルメってのも都合のいい言葉でしょ?
試聴して思って感じたんならそれも正解でしょ?
試聴のルールの15分もあれば十分聴けるでしょ?
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f388-KM8X)
垢版 |
2022/12/23(金) 14:10:12.05ID:63S1TywZ0
>>777
>>767
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ff-e0Qs)
垢版 |
2022/12/23(金) 14:18:20.06ID:q+NBAJ7E0
実際、金貰って、これは良い!最高!!とか忖度してるほとんどのYouTuberの動画見て、それを根拠にイヤホンやらヘッドホン購入した人って、かわいそうっちゃかわいそうよね
ま、それに自身が納得してりゃ問題は無いんだろうけど。

明日土曜だからヨドバシにZE8000こういう音かぁ〜って試聴しに行こうと思ったら、今も大雪・・・道路福田ツルツル・・・行けんかな
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bb-ZR1D)
垢版 |
2022/12/23(金) 16:26:05.35ID:JhMg//X80
メタラーのおっさんが批判して
他のレビュワーが検証して
ひも爺が試聴段階で評価するなと釘をさす
このローテーションで今後もやってほしい
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beff-VALE)
垢版 |
2022/12/23(金) 16:35:04.99ID:2GO2x9RC0
>>776
そんなん分かった上でいってんだよ
その買うか買わないか決めるための試聴だろ?
買ってないのに文句を言うなってのもおかしな話なわけで
それに言及する時点であほなんだよ
試聴で感想言うのも自由でしょ?
筋があってない
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-oRTh)
垢版 |
2022/12/23(金) 17:00:49.54ID:S4NjVfODd
極めて個人的な問題を誰も聞いてないのにデカく吹聴するのはまさにインフルエンサー気取りと思わない?
それともお前さんらeイヤホンやヨドバシで色んなイヤホン試聴して、その感想をいちいちSNSで報告してんのか?
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e8d-B2Ra)
垢版 |
2022/12/23(金) 18:11:02.21ID:8cg6ZF3s0
レピュアーよりも著名人に無償提供して
これ貰いましたー!ツイートしてもらったほうが
利益に繋がりそ
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-iTh5)
垢版 |
2022/12/23(金) 18:16:45.33ID:oka+lswQ0
>>784
そこまで他人の耳アテにすることか?
どうも人の評価に乗っからんと自信持てない人間っているんだよな
叩いてるやつがそれなりにいれば、それはそうじゃないとか反発する割に
ご意見番みたいなやつの意見を待ってて、比較としては真っ当なこと言ってると感じてから、自分もそこに追従していくみたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況