X



final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdec-ycOf)
垢版 |
2022/12/03(土) 20:29:17.88ID:FOwhCNvvd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑を1行目にコピペ

日本のオーディオメーカーfinal audio designのイヤホンとヘッドホンについて語るスレです。

公式HP: https://final-inc.com/

前スレ
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1664031899/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3030-Td4H)
垢版 |
2022/12/09(金) 09:26:44.06ID:ihQKryNW0
>>254
寝ホンとしてAnker Soundcore Sleep A10使ってる
起きたら片耳取れてるけど、横になってもあんまり気にならないわ
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aff-+67R)
垢版 |
2022/12/09(金) 10:52:14.66ID:O0YYV8Xd0
MAKE4のドライバの説明はZE8000に似てるんだよな
ZE8000も普通にチューニングにしてれば最強クラスの王道TWSになってたのかも

finalは8000シリーズ、Bシリーズなどのハイエンドなのか実験なのか
よく分からんラインナップを整理したほうが良さそう
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-Etet)
垢版 |
2022/12/09(金) 11:08:41.21ID:3JMOHdZgr
E6000と廉価の有線密閉ヘッドホンだしてくれれば
ラインナップに文句ないんだけどなー。
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa2-RX5i)
垢版 |
2022/12/09(金) 17:29:26.89ID:EKDxKyMY0
COTSUBUの後継機、ag UZURA
連続再生時間最大8時間とANC機能搭載は目玉
Qualcommのチップ使うの辞めたのかaptXが外れた
他社の様なゲームモードは無し
疲れないANCと謳ってるのを見るとANC機能は弱い可能性ある

音はまた別の話だがスペック上は今時のTWSとしては魅力に欠ける
円安の影響もあるだろうけど9,980円の価格もネック
せめてfor ASMRやフリーザ.verみたいに「〜に最適」みたいな売りがあれば訴求力が違ったかもしれない
外音取り込みも自然と書いてるから、そこの能力次第では話題になるかもな

ちょっと面白いなと思ったのは付属イヤピ、TWS用でない普通のイヤピみたい

余談だけどSNSでタイムライン拾おうとしたらuzuraをアカウント名に入れてる人が多過ぎて、agかイヤホンの単語も一緒に書き込んでる人でないと拾いきれなかったw
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5603-+D0U)
垢版 |
2022/12/09(金) 17:31:41.36ID:/7HQem6q0
ZE5000くらいにしとけば普通に褒めてたやつも多いんじゃないか?w
2万半ばくらいの価格に抑えておいて
あのくらいの価格にするなら、もっとアンプもDACも金かけたもん出さんと違い出せんと思う
まぁ他社みたいな音のもん作りたくないメーカーなのはわかるけど
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-XNCW)
垢版 |
2022/12/09(金) 18:29:50.59ID:tfdOBpEoa
uzura可愛いし欲しいけど福袋まで我慢
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa2-RX5i)
垢版 |
2022/12/09(金) 21:21:59.90ID:EKDxKyMY0
UZURA、final STORE LIVE! によれば角が取れたナチュラルで穏やかな音、低刺激、気持ちウォーム系
COTSUBUが耳から出ない大きさに対して、UZURAは耳からはみ出る
本体、ケースはCOTSUBUより大型化したが丸みをつけたデザインでなるべく感じさせない様にしたとの事

COTSUBUが低音多めだったのでそこは改善されたか
解像度は高くなさそうな言い方だった
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5603-+D0U)
垢版 |
2022/12/09(金) 22:26:26.94ID:/7HQem6q0
折原一也の動画見れてた人いる?
ZE8000でもやっとしてた人間なら結構興味深い動画っぽかったんだけど
本人の判断かNG入って取り下げたのかはわからんが削除されてしまってる
偶然すごいタイミングで見れたわw
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5603-+D0U)
垢版 |
2022/12/09(金) 22:32:44.05ID:/7HQem6q0
>>280
見終わる頃に何か挙動おかしくなったから、その時本人が削除したっぽい
要は聴く時で音質ひどく聴こえることがあるって言ってた
その動画取るきっかけがそう感じた後で、動画撮ってる時は説明会で聴いた時みたいに良く感じるって言ってて
ひどい時はこもりがあるって表現してて、単にフィッティングで深めに挿したかどうかなのかと思ったけど
ヲチ的なとこまで見れなかった
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-zz47)
垢版 |
2022/12/09(金) 22:59:45.80ID:jKeOhQPpr
>>279
飛ばしつつ見たよ。音質評価は基本好意的だけど
一部違和感を感じていてfinalにバグレポートをしてるみたいだね
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bd-+fUx)
垢版 |
2022/12/10(土) 01:23:40.31ID:wFFdJGEb0
どれに依頼しようが同じサクラだろ
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd4-LE12)
垢版 |
2022/12/10(土) 11:04:21.46ID:vNosxkgs0
マルチポイント付けないのかな
なんか1世代遅れてるよね
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-Sux1)
垢版 |
2022/12/10(土) 13:10:39.82ID:YqMY1C4Or
D4000とかだしてくんねーかな。ヘッドホンほしいねん
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bb-hAR5)
垢版 |
2022/12/10(土) 17:00:43.22ID:d2g85zpy0
sonorous気になってたんだよね 中古で買ってみようかな
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79c-jSzl)
垢版 |
2022/12/10(土) 22:17:33.25ID:dCuy1oiV0
ふるさと納税で頼んだze3000聴いてみたらオラべっくりした
今まで聞いていたのはただのノイズだっただ
本物の音って美味しいんだ
低音はビターなチョコブラウニー
中音は芳醇なクリームと濃厚なパータ・ジェノワーズ・ショコラ
高音は天から降り注ぐ黄金のシュガーパウダーかのよう
私はまた一つ世界の真理にたどり着いた
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-JDOs)
垢版 |
2022/12/10(土) 22:37:20.54ID:Pv8ZwFY6d
A5000の購入を考えています。
音質の評価を教えてください。
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-/4kF)
垢版 |
2022/12/10(土) 22:54:00.23ID:74gcQSgb0
>>300
解像度は高い
音場はそんなに広くもない
配信とかでは低域結構膨らんでると言ってたけど、個人的にまだ欲しいくらい
個人的にあれ買うなら上乗せしてでもB3の方が満足度高い気がする
補完するものとしてではなく美音系としては上だと思うんで
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-JDOs)
垢版 |
2022/12/10(土) 22:57:11.47ID:Pv8ZwFY6d
>>303
ありがとうございます。
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7bd-Sux1)
垢版 |
2022/12/11(日) 13:05:07.15ID:U9yGRbMo0
UX3000試聴できないからagのオリジナル試聴したんだがいいなこれ。finalっぽいサウンドだけどオーソドックスな感じに仕上がっててコスパ良さげじゃね?そのあとSONYのxm5聴いたがドンシャリがキツかったわ
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-hAR5)
垢版 |
2022/12/11(日) 14:34:02.33ID:k6w40lXdd
e2000ポチった ze3000はかなり好みの音だったから有線はどんな感じか楽しみ
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd7f-oed9)
垢版 |
2022/12/11(日) 20:16:03.90ID:DekfWLied
>>308
ZE8000とTWX9は真逆と言っていい音。どっちがマシか人による。俺はZE8000かな

どっちも好みドンピシャではなかったからイコライザで弄ることになるだろうけど
それにしてもTWX9は高域ジャキジャキしてて弄ってどうこうなるもんじゃない。でも所謂クリアなサウンドならTWX9
ZE8000はあの低中高のバランスが問題なだけで、イコライザで出すとこ出して引くとこ引けば素直な音と思う
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-hAR5)
垢版 |
2022/12/11(日) 21:56:44.98ID:aohpeeBHd
>>309
マジか…まあその辺も良く聴くから良いか!楽しみだ
0313!id:ignore (ワッチョイ bf08-8jnG)
垢版 |
2022/12/11(日) 23:46:12.62ID:owqAGBqA0
オーディオ歴浅いがデフォルトからイコライザかけて音がマシになった機器なんて見たことないしそもそも買うわけないや、ハイエンドDACとかその真逆に安物ならわかるけど

あのf特見たのかな、ノイキャンも質感も悪いのにそこまでしてこれ選ぶの凄いな
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7eb-XNRn)
垢版 |
2022/12/12(月) 00:59:40.58ID:PrsMZfhr0
イコライザー弄らないとクソイヤホンオブザイヤー争いそうなのは中華に多いなw
Anker、SOUNDPEATS、Edifier、1MORE、QCY全部デフォルトあかんわ。

何故かイコライザー弄れない機種だとまともに鳴る。

(ZE8000イコライザー弄っても合わない人は絶望的に合わないとのこと。
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bd-+fUx)
垢版 |
2022/12/12(月) 11:03:21.14ID:Mg9mwRVQ0
ピュアオーディオとモダンオーディオの差がクッキリと…
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-/4kF)
垢版 |
2022/12/12(月) 11:07:59.30ID:PTSjUz3n0
別にイコライザー自体を否定はしないけど
一つのセッティングで色んなタイプの音源カバーできるわけじゃないから
結局キリがないから変えるのもそんな意味ないかなって思う
まぁプリセット何パターンか作って切り替えるとか手もなくはないけどね
イコライザーもスタジオで使うもののクオリティとかだったら使う意味は大いにあると思う
0325名無しさん (ワッチョイ a7bd-iQE/)
垢版 |
2022/12/13(火) 06:43:40.40ID:NOIYPhXf0
未だにheavenVIの音色が好きなワイにもご冥福をお願い致します…
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd7f-oed9)
垢版 |
2022/12/13(火) 17:15:09.15ID:ZZRY2yWPd
>>336
単純に分解するのが前提のコンセプト商品だから、修理対応とかの処理が面倒で量販店で扱えないというのを聞いた事がある

個人的には一般の売り場に出さない製品だからこそ、逆に万人受けするようないつものfinalと違う音作りにしてると思ってる
普通の売り場でE4000やE5000と並んでたらそりゃMAKE4買っちゃうもの
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bb-zKBx)
垢版 |
2022/12/13(火) 17:16:00.32ID:WjkbjMiE0
make4は全部まとめた1box エディションとか出ないのかな
カン別れてるの可愛いけど地味に面倒
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7bd-Sux1)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:51:48.96ID:1SMBeN/B0
make4評価たけーな make1買ったばっかだが買おうかしら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況