X



final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdec-ycOf)
垢版 |
2022/12/03(土) 20:29:17.88ID:FOwhCNvvd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑を1行目にコピペ

日本のオーディオメーカーfinal audio designのイヤホンとヘッドホンについて語るスレです。

公式HP: https://final-inc.com/

前スレ
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1664031899/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aff-hPFt)
垢版 |
2022/12/07(水) 10:44:51.57ID:lWde7Xba0
>>201
読み返してみたらなんか荒れてたから気になってたが
AVIOTってWA-Z1PNKのことか?
ワイヤレスヘッドホンに8万かー
すげーな
アップルもくそたけーよな
Twitterのレビューの人も評価されてるらしいな
レビューワーって言うの?
その2人とも嫌いじゃないんやけど
音の好みとしては真逆なんよな
だからたぶん好みではないなと感じる
視聴しにいくの面倒やからけっこう役に立つよね
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70bd-xiE/)
垢版 |
2022/12/07(水) 11:14:25.94ID:hxFGEEKj0
なんだエアプか
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd70-ycOf)
垢版 |
2022/12/07(水) 14:58:37.34ID:IdYfZk0xd
最終的には音に関しては繋ぐイヤホンとの相性。聴取スタイルに応じて好きにすればいいのは言わずもがな
別にドングルdacや直挿しを押し付けられてる訳でもないのに何で揉めてるのか分からん

取り敢えずMAKE4聴いてみろ。話はそれから
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd70-ycOf)
垢版 |
2022/12/07(水) 15:18:56.45ID:IdYfZk0xd
MAKEは量販店に並ばんからなあ
ま、少なくとも俺から言えることは、A3000-5000やE4000-5000を取り敢えず買って試そうとするくらいならMAKE4買っとけってことだ
勿論試聴して好みと一致したならそれを買うのが良いが
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd70-tWnC)
垢版 |
2022/12/07(水) 15:35:54.27ID:TWRwcikvd
ハイブリッドドライバのMake2買ったけどBAタイプ特有のシャリシャリ感を消すのに苦労した
Make2はダイナミック型とBA型の悪い所が合わさってるように感じる
BA型はあまり好きじゃないし最初からダイナミック型のMake3買っときゃ良かったか…
Make4はダイナミック型だよな
評判良さそうなら買ってみるかな
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd70-ycOf)
垢版 |
2022/12/07(水) 15:45:19.40ID:ib/NtOAgd
>>223
いや3は3で苦労すると思うぞ。3の高音不足を補うために2ではBA載っけてるようなもんだから
3と4は同じ1DDだが音の傾向はほぼ真逆
よくあるウォーム-クールの評価軸で言えば、3は圧倒的にウォーム傾向、4は僅かにクール寄りのほぼナチュラル傾向
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aff-hPFt)
垢版 |
2022/12/07(水) 18:01:38.13ID:lWde7Xba0
>>226
一例でね
ケーブルは1万ちょいくらいから2万までのやつばかりやからもっと上のやつはそんな変化するんかなーって感じやな
ケーブルだけで5万10万以上がごろごろあるからな
分からないよねって

finalで高めのやつではE4000とE5000とmake3やら買ったんやけども
その中ならmake3かな
E5000とかE4000は
プレーヤーで聴いてもそこまでいいとは思わなかったな
あとfinalの銀線推しはなんなんやろうな
銀好きじゃないんよな
銅の方が味付け的には好きやな
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aff-hPFt)
垢版 |
2022/12/07(水) 18:21:32.71ID:lWde7Xba0
正直E5000とE4000
どっちも評価は高い特にE5000高いよね
価格に見合ってない気がするんよな
特にE4000こんなものか?って感じで価格もたけーなって
E5000は好みじゃなかったのもあるんやけどもそれ抜きにしても定価は高いなと
もちろんE4000も
5万4万3万2万1万5千3千それぞれレベルが変わってくるけどもそう感じたわ
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd70-ycOf)
垢版 |
2022/12/07(水) 18:56:09.82ID:JJhSuNfDd
>>232
なら益々MAKE4がおすすめ
定価17kだが価格帯で言えば2回り上クラスの音は出してると俺は思う。すなわち50-70kくらい、ハマればそれ以上の評価もあり得る

E4000やE5000と比べてMAKE4が決定的に違うと思うのは低音の出方と中音の明瞭さやね
低音はモコモコした感じがないのに沈み良いし、中音は低音に邪魔されることなく抜けてくる
高音はE4000に近い。ダイヤル回せばE4000のより歯切れ良く、低音絞ってBAっぽい鳴り方にもできる
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd70-ycOf)
垢版 |
2022/12/07(水) 20:43:59.26ID:t8hnlWgJd
んー、MAKE4のドライバーに関しては、A、Eシリーズ内では一番癖が少ないという印象だな
キツい高域とか輪郭ボヤけた低音とか、ボーカルが篭ってるとか

MAKE4はある意味finalらしくなく、音にうるさいユーザーにも不満点感じさせないという意味合いで万人受けしそう
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aff-hPFt)
垢版 |
2022/12/07(水) 20:49:37.53ID:lWde7Xba0
それと新型ドライバーの説明見ると重量の大幅な軽減っていらないことまでやってないか?
イヤホンの一番重要なドライバーの重量なんて重い方がいいよな?
なんでこんな事するんやろうな
振動板には軽さと硬度を併せ持つ特殊樹脂ってさ
樹脂で本当にいい音なんてでるんかってな
今の時代にこの価格帯で樹脂で勝負するなんて逆にすごいな
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aff-hPFt)
垢版 |
2022/12/07(水) 23:04:39.89ID:lWde7Xba0
>>241
そうなん?
ベリリウムやらかなり話題になってたしカーボンやらグラフェンやらその他いろんな金属とか塗装コートやらやってるんかと思ってたわ
高価格帯も樹脂もあるのか
そこまで見てなかったわ
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3030-Td4H)
垢版 |
2022/12/09(金) 09:26:44.06ID:ihQKryNW0
>>254
寝ホンとしてAnker Soundcore Sleep A10使ってる
起きたら片耳取れてるけど、横になってもあんまり気にならないわ
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aff-+67R)
垢版 |
2022/12/09(金) 10:52:14.66ID:O0YYV8Xd0
MAKE4のドライバの説明はZE8000に似てるんだよな
ZE8000も普通にチューニングにしてれば最強クラスの王道TWSになってたのかも

finalは8000シリーズ、Bシリーズなどのハイエンドなのか実験なのか
よく分からんラインナップを整理したほうが良さそう
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-Etet)
垢版 |
2022/12/09(金) 11:08:41.21ID:3JMOHdZgr
E6000と廉価の有線密閉ヘッドホンだしてくれれば
ラインナップに文句ないんだけどなー。
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa2-RX5i)
垢版 |
2022/12/09(金) 17:29:26.89ID:EKDxKyMY0
COTSUBUの後継機、ag UZURA
連続再生時間最大8時間とANC機能搭載は目玉
Qualcommのチップ使うの辞めたのかaptXが外れた
他社の様なゲームモードは無し
疲れないANCと謳ってるのを見るとANC機能は弱い可能性ある

音はまた別の話だがスペック上は今時のTWSとしては魅力に欠ける
円安の影響もあるだろうけど9,980円の価格もネック
せめてfor ASMRやフリーザ.verみたいに「〜に最適」みたいな売りがあれば訴求力が違ったかもしれない
外音取り込みも自然と書いてるから、そこの能力次第では話題になるかもな

ちょっと面白いなと思ったのは付属イヤピ、TWS用でない普通のイヤピみたい

余談だけどSNSでタイムライン拾おうとしたらuzuraをアカウント名に入れてる人が多過ぎて、agかイヤホンの単語も一緒に書き込んでる人でないと拾いきれなかったw
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5603-+D0U)
垢版 |
2022/12/09(金) 17:31:41.36ID:/7HQem6q0
ZE5000くらいにしとけば普通に褒めてたやつも多いんじゃないか?w
2万半ばくらいの価格に抑えておいて
あのくらいの価格にするなら、もっとアンプもDACも金かけたもん出さんと違い出せんと思う
まぁ他社みたいな音のもん作りたくないメーカーなのはわかるけど
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-XNCW)
垢版 |
2022/12/09(金) 18:29:50.59ID:tfdOBpEoa
uzura可愛いし欲しいけど福袋まで我慢
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa2-RX5i)
垢版 |
2022/12/09(金) 21:21:59.90ID:EKDxKyMY0
UZURA、final STORE LIVE! によれば角が取れたナチュラルで穏やかな音、低刺激、気持ちウォーム系
COTSUBUが耳から出ない大きさに対して、UZURAは耳からはみ出る
本体、ケースはCOTSUBUより大型化したが丸みをつけたデザインでなるべく感じさせない様にしたとの事

COTSUBUが低音多めだったのでそこは改善されたか
解像度は高くなさそうな言い方だった
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5603-+D0U)
垢版 |
2022/12/09(金) 22:26:26.94ID:/7HQem6q0
折原一也の動画見れてた人いる?
ZE8000でもやっとしてた人間なら結構興味深い動画っぽかったんだけど
本人の判断かNG入って取り下げたのかはわからんが削除されてしまってる
偶然すごいタイミングで見れたわw
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5603-+D0U)
垢版 |
2022/12/09(金) 22:32:44.05ID:/7HQem6q0
>>280
見終わる頃に何か挙動おかしくなったから、その時本人が削除したっぽい
要は聴く時で音質ひどく聴こえることがあるって言ってた
その動画取るきっかけがそう感じた後で、動画撮ってる時は説明会で聴いた時みたいに良く感じるって言ってて
ひどい時はこもりがあるって表現してて、単にフィッティングで深めに挿したかどうかなのかと思ったけど
ヲチ的なとこまで見れなかった
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-zz47)
垢版 |
2022/12/09(金) 22:59:45.80ID:jKeOhQPpr
>>279
飛ばしつつ見たよ。音質評価は基本好意的だけど
一部違和感を感じていてfinalにバグレポートをしてるみたいだね
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bd-+fUx)
垢版 |
2022/12/10(土) 01:23:40.31ID:wFFdJGEb0
どれに依頼しようが同じサクラだろ
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd4-LE12)
垢版 |
2022/12/10(土) 11:04:21.46ID:vNosxkgs0
マルチポイント付けないのかな
なんか1世代遅れてるよね
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-Sux1)
垢版 |
2022/12/10(土) 13:10:39.82ID:YqMY1C4Or
D4000とかだしてくんねーかな。ヘッドホンほしいねん
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bb-hAR5)
垢版 |
2022/12/10(土) 17:00:43.22ID:d2g85zpy0
sonorous気になってたんだよね 中古で買ってみようかな
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79c-jSzl)
垢版 |
2022/12/10(土) 22:17:33.25ID:dCuy1oiV0
ふるさと納税で頼んだze3000聴いてみたらオラべっくりした
今まで聞いていたのはただのノイズだっただ
本物の音って美味しいんだ
低音はビターなチョコブラウニー
中音は芳醇なクリームと濃厚なパータ・ジェノワーズ・ショコラ
高音は天から降り注ぐ黄金のシュガーパウダーかのよう
私はまた一つ世界の真理にたどり着いた
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-JDOs)
垢版 |
2022/12/10(土) 22:37:20.54ID:Pv8ZwFY6d
A5000の購入を考えています。
音質の評価を教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況