X



【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part167【TWS・左右分離型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe9-V3xw)
垢版 |
2022/05/03(火) 18:38:07.85ID:EEO17qjN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part34【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1647079543/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part25【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1645671359/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part165【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1649174805/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part166【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1650697097/
不要論ありましたがとりあえず
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beff-sRCk)
垢版 |
2022/05/11(水) 15:33:30.66ID:Y76iVyG00
>>635
edifier neo buds pro
Amazonでクーポン使えばそのくらいだろ
コスパ最強
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM36-mLk+)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:32:36.73ID:mvEO3GsrM
新型ディープマウントが付属するTWS出るぞ!


ラディウス、LDAC対応の完全ワイヤレス「HP-R300BT」。
同軸デュアルダイナミックドライバー搭載
独自開発の「ディープマウントイヤーピース」を標準搭載
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202204/28/55307.html


6月頃に発売
価格は税込14,300円前後

> 標準装備のイヤーピースには、低音域の再現性を高める
> 独自開発の「ディープマウントイヤーピース」を採用。

> 一般的なイヤーピースと比較して、耳のより奥の広いエリアで
> フィットする独自形状によって密閉性が向上。
> これにより、豊かな低音再生と安定した装着感を実現するとアピールする。
> なお、サイズはXS/S/M/Lの全4サイズを同梱する。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/553/55307/image4_thumb.jpg
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bdf-XB7t)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:24:49.34ID:04zluDry0
>>650
イヤーピースでほんと変わるもんな! 試してみるよ
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beff-sRCk)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:44:31.47ID:Y76iVyG00
1MORE EVOもコスパ良さげだな

LDAC対応
ハイブリッドドライバー
しっかり目に効くノイキャン

くらいは対応しててほしい今日この頃
aptx-adaptive は対応機器が少なくて困る
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-U1YL)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:32:24.94ID:I3MHim4f0
>>631
一部の機種ではスイッチを入れるとリブートするけど、その後開発者オプションで確認すると
元に戻って結局A2DP OFFLOADできないものがある。それじゃないの?
PIXELは全機種大丈夫だよ。OFFLOADして44.1kHz & 32bit & 990kbpsが一番音が良くなる。

なんだかんだ言ったけど、砂虎機はDRCが掛かってるからそもそもハイファイにならない。
BLUしてrootで設定を直さない限り、変な音のまま。
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-U1YL)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:41:23.18ID:I3MHim4f0
>>655
headphone connectとかのアプリのアンインストールや設定の電話を抜いとかないと、
ブツブツ切れ易いよ。LDACでノイキャン入れたらダメだろ、切れちゃうよ。
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-U1YL)
垢版 |
2022/05/11(水) 23:24:07.27ID:I3MHim4f0
>>656
Qcommのスマホは、OSのミキサーで一旦全て48kHzに低品質でリサンプリングされるから
スナドラサウンドは論理的に言って無意味。接続性は少しだけ改善される可能性はあるけど。

aptX系が良い音に聞こえるのは、デフォルトのサンプルレートが48kHzに設定されてるからOSで
48kHz & 24bitにリサンプルされたものがそのまま転送されてるから、LDACも48kHz & 32bitに
設定すればbest effortでもaptX HDやadaptive並みになる。
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f61-Umko)
垢版 |
2022/05/11(水) 23:31:23.92ID:uUvV5YPt0
ldacって24bitが最大では?
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM36-mLk+)
垢版 |
2022/05/12(木) 07:29:09.22ID:ztCsbEKiM
Google、待望のANC搭載ワイヤレスイヤホン「Pixel Buds Pro」発表 2万3800円
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2205/12/news075.html

7月28日発売
価格23,800円

・自動補正のノイキャン(風切り音対策あり)
・11mmドライバー
・音量に合わせて高音、中音、低音を調整する「ボリュームEQ」
・2022年後半に空間オーディオ対応予定
・電池11時間(ノイキャン時は7時間)
・ワイヤレス充電

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2205/12/my_0512pixelbudspro01.jpg


んー、なんか微妙
ケースも中途半端なサイズだし
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM36-mLk+)
垢版 |
2022/05/12(木) 07:44:07.91ID:ztCsbEKiM
LinkBuds Sは、おそらくドライバーは5.8mmか6mmでワイヤレス充電なし
ソニーのことだからマルチポイントなし
価格もおそらくほとんど同価格帯だろうな

そうなるとLinkBuds SよりもPixel Buds Proの方が良いな
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-h/8L)
垢版 |
2022/05/12(木) 12:38:45.98ID:ImrcxrgbM
タッチ式のスイッチ採用したアホを成敗したい
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2c-Umko)
垢版 |
2022/05/12(木) 13:01:22.02ID:baY1Tk5v0
ゼンハイザーのタッチ式スイッチは使いやすいぞ
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 14:26:35.06ID:tVVwSqEwr
MOMENTUM 3聴いたけどaz60より良くね?
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 15:05:56.35ID:tVVwSqEwr
>>680
と思ったけど低音強すぎるな
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 432d-0TcD)
垢版 |
2022/05/12(木) 15:46:17.89ID:oC+iH+I20
LIVE FREE(pro)2はノイキャンでノイズあるらしいね
もっと頑張って欲しいもんだ
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c7-Umko)
垢版 |
2022/05/12(木) 17:14:39.36ID:LqXO/6Hj0
ドンシャリ好きは中華が良いよ
JBL は全部入りで安いのが魅力なんであって音質はまあまあの評価でしょ
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c7-Umko)
垢版 |
2022/05/12(木) 18:20:50.62ID:LqXO/6Hj0
>>688
ここで褒めてる機種も工作員だけどな
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c7-Umko)
垢版 |
2022/05/12(木) 18:23:13.83ID:LqXO/6Hj0
イヤホンは値段差で良し悪しがわかる
安物はそれなりの性能

中華みないな低音しか出ないのが好きな奴は安物で充分
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2c-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 19:09:20.31ID:LHjSVXl30
自分はTWSでも一定の機能性と利便性を確保した上でなるべく良い音質を求めてる。
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-G4ZI)
垢版 |
2022/05/12(木) 19:12:15.79ID:Cpfb4VX9d
JBLのはだいたいみんなキレがないAMラジオみたいな音で外で聴くにはパッとしない音だよね
機能含め「値段相応」でしかないのにやたらと持ち上げるやつがいるからなあ
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-SNfk)
垢版 |
2022/05/12(木) 19:22:34.97ID:MVywm8yT0
>>699
もうガッツリ製品もパッケージもリークされてるからw
whのXM5とlinkbuds Sなのは確定同然
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-DlZ5)
垢版 |
2022/05/12(木) 19:38:23.58ID:PP8tPVtbd
>>700
Linkbuds Sて全然Linkbuds後継じゃないよな
どっちかつーとH800寄りの低中価格帯のANCモデルって感じだろ
ナンバリング詰まって一新するのかしらんけど誤解生みそうなネーミングはやめたほうがいいな
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-7ZxL)
垢版 |
2022/05/12(木) 20:00:07.90ID:/A2RmDQb0
ソニーはLinkbudsというペットネームを推して行きたいのかな?
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM36-mLk+)
垢版 |
2022/05/12(木) 20:19:34.31ID:ztCsbEKiM
>>705
これまではずっと

「ソニーのAirPodsみたいの」とか
「ソニーのワイヤレスイヤホンの型番○○」とか

だったので、ソニーは「AirPods」みたいな呼び名が欲しかったんだろうな

これまではコレだ!いう名前の候補がなかったけど
LinkBudsの名前が有名になったからコレで行くことにしたのだろう
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2c-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 20:24:28.25ID:LHjSVXl30
一般レビュー出てきたけどMTW3良さそうだね
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2c-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 20:36:42.56ID:LHjSVXl30
>>711
何でですか??
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-SNfk)
垢版 |
2022/05/12(木) 20:42:06.06ID:6FPsgEnKa
>>702
まだ公式情報で確定はしてないけど
外音取り込みとノイキャンは自動で切り替えする仕様みたいだから
操作不要なとこでlinkbudsみたいなもんだってコンセプトかもしれん
まぁアプリでアダプティブオンにしてるもんだと電池持ち悪くなるから
そこら辺微妙かと思ってる
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f61-k5Rt)
垢版 |
2022/05/12(木) 21:12:47.57ID:dg/r7z+p0
ゼンハイザーは元々高級オーディオメーカーではないよ
放送、ライブ、レコディング業界用機材として信用を得てきたメーカー
業界用機材として求められるのは大量仕入れでも負担にならないコスパと耐久性、メンテナンス性がまず求められる
高級路線は2000年以降、コンシューマー用としてhd600出したあたりから
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beff-sRCk)
垢版 |
2022/05/12(木) 21:29:23.84ID:uSyecmmY0
>>706
WHの方だぞ
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f61-k5Rt)
垢版 |
2022/05/12(木) 23:08:44.46ID:dg/r7z+p0
ふろ風呂場サウンドっての褒めてるのかい、下げてるのかい?
いまいちどっちなのか分からないんだが
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-SNfk)
垢版 |
2022/05/12(木) 23:35:37.29ID:SCax/xKZa
>>714
元々デザインは無骨だったり野暮ったいの多いとこだから
CXとか使ってみてわかったけど、円形のハウジングより四角い方がつまみやすかった
木綿2ではケースから出す時滑りやすくて怖かったから
地味なとこだしデザインもクソ地味になったけど改善してきてるのは好感持てるよ
2でも感じたけど、発売後の購入者のフィードバックはそれなりに積極的に拾ってるメーカーだと感じた
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-/cLQ)
垢版 |
2022/05/13(金) 00:19:36.51ID:ZTPRFtYGa
>>693
まぁ音質に重きを置くと最終的には有線の話になり天井知らずになってしまうからな
無線であんまり音質こだわりすぎると、どこかで「てかなんで無線で音質こだわってるんや」の域に到達してしまう
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f61-k5Rt)
垢版 |
2022/05/13(金) 01:00:11.52ID:Tu6/sfl70
風呂場サウンドってゼンハイザーの音の拡がりを言っているんだと思う
ゼンハイザー特長であり、気持ち良さはその広い音場にあるからな
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-0R8h)
垢版 |
2022/05/13(金) 01:55:24.99ID:uvPczyZed
ヤマハ思い出した
ホームシアターの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況