X



ゲルマニウムラジオ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/26 04:41:45ID:Htjcr+3u
半導体無くてもできるかもしれんが
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 09:02:05.22ID:MGuipgk6
>>332
ちなみにメーカー不明大型2連バリコンってなってるけど、日東電磁が
松下向けに作ったものだと思われる。パラにつないで1m×1m×6巻で
ガンガン聞こえると思う。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/29(土) 22:39:47.70ID:8gTcfWXh
アンテナの接続部分を変えたらやっと鳴った〜
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/13(日) 08:22:36.71ID:7EnnqjyY
327←地方じゃ無理。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/13(日) 08:26:40.35ID:7EnnqjyY
ループアンテナ(同調コイル)適当に作ったけど、よく聞こえた。
ロングワイヤーをはる手間がいらない。ただ指向性によって、邪魔になり結局、ロングワイヤーに…
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/29(火) 03:19:34.67ID:24hZ/Q7q
ラジオ深夜便はゲルマニウムラジオで聞こう。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/22(日) 17:20:34.69ID:w1C3vtJ7
復活カキコ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/04(土) 08:28:45.49ID:Oh4ED+UU
ナイターないからラジオが楽しい
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/04(土) 20:15:48.50ID:3kZl6QSk
STVラジオ アタックヤングを聴きたいのだが、ゲルマニ@東京ではきびしいな
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/04(土) 20:59:14.74ID:f/G0Kw7d
カッパマイクの会社の円盤型ゲルマラジオが欲しい
あれがいちばん感度良かった
0350 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【北電 72.3 %】
垢版 |
2012/02/05(日) 09:50:05.89ID:WRPfW8Pa
>>348
アタヤンなら深夜だけど厳しい?
電灯線アンテナとかどうだろう?
夕方以降車のラジオならSTV普通に聞いて埼玉・群馬走ってたけどね。
受信環境にもよるから一概には言えないけど。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/12(日) 07:58:44.74ID:RU6CIP4N
スーパーでも、フェージングで安定しないと…。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/02(金) 10:01:12.18ID:7U2hVada
電灯線アンテナ都会じゃノイズだらかも?田舎ならまだまだいける。
いつか実験したい。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/02(金) 12:53:56.88ID:7U2hVada
テスト
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/02(金) 16:48:32.52ID:7U2hVada
348←スーパーでも厳しいでしょ?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/03(土) 08:18:30.40ID:Bpp5Znl6
現時点では単なる自慢話になってしまうことを了解されたい。

ゲルマ〜五球スーパを数台分作成可能なパーツ(使用、未使用)を所有している。
老先長いことでもなくなった現在、このままくたばっては身内はガラクタ廃棄するであろう。
当時の東芝真空管ハンドブック等も蔵書している。
近いうちに、なるべく意義を感じる人に引き継ぎたいと思っている。


0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/04(日) 09:48:26.07ID:RcW66nD1
>>358
首都圏在住ならアキバに持ってけば?
そうでないなら雑誌を使うか、その手の工作してるHPの人に分けるとか。
>>359氏の意見同様会って直接手渡しできて、更に交流してあなたの築いてきた知識や経験を
披露・伝授できるのが最高なんだろうけどね。
うまくいくと良いですな。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/05(月) 15:17:47.12ID:0GPXyDhR
逆に、真空管ラジオを個人で修理や組み立てしてる人を、ブログ検索した方が早いと思う
パーツの入手難に困ってる人は、いくらでもいそうだけど
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/11(日) 05:37:52.23ID:eqmyIwXb
俺も作ってみよう。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/18(日) 10:33:22.42ID:S9AFxOpx
          
ffffgggg


 ,.r‐''''..::::::::..._.:::::...-、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !:::::::::::::::::::::::::::::::毛:::::::::::::i
           !__:::::::::::::_,,、-;;''''''''' ̄ ̄ ̄`'ヽ
          ナ:::::::: ̄i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,___ニセ '''"
         イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 y, ィtン ガニェ   
     ビシッ i {t)テ"'^゛ー―イ ヾ-―'^介'  ドーーーーン!!!!!!
   / ̄\   ヘ_,j|!'     /-、__/i    |!   
  , ┤    ト _/i      ,;r-‐-ッ,   !
 |  \_/  ヽ ! ヾ    ヾニン     ノ \
 |   __( ̄ |! \       _,,./|  \
 |    __)_ノ丶\  `_>-ー´/   ヽ
 ヽ___) ノ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/09(月) 02:53:42.47ID:vMiJMZwq
まだやってない。
0366特価男
垢版 |
2012/04/22(日) 20:32:32.16ID:kIWnSSmE
リクエストにお答えして「みんなの科学たのしい実験室」の中から、「バケツ鉱石ラジオ」(1975年3月20日放送)を再放送いたします。ぜひ、ご覧ください。


Eテレセレクション みんなの科学 たのしい実験室「バケツ鉱石ラジオ」 4月28日(土)午前0:00〜0:31(金曜深夜)

http://www.nhk.or.jp/e-tele/onegai/detail/55.html
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/25(水) 17:32:25.87ID:N41fQoZU
ゲルマラジオ聞ける人いいなー
鉄筋コンクリの建物が静電遮蔽すぎてワンセグすらシャットアウトorz

賃貸だからどうしようもないし、流石にゲルマラジオ聴くためだけに
木造の建物に引っ越そうとまでは思えないしw
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/26(木) 11:35:22.02ID:AqsQkXY/
FTTHが普及してるトコは高確率でアウト。
局に近い電界強度が高い場所は鉄筋と光ファイバーでアウト、田舎だと電界強度が弱いのがほとんどw
ゲルマラジオが聞ける環境ってのは今日日珍しいというかある意味贅沢ともいえるわけで。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/03(木) 09:12:01.73ID:FWUbWTD8
ゲルマ・一石・二石止まりだったから、
六石スーパーなんか見ると大人の世界だなあと思ってた。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/03(木) 09:26:09.91ID:W4RiAJwS
初ラなんかで1石半ラジオなんてあったよね。
クリスタルイヤホンで結構良くなってたなぁ。
山水のST-30とか使ってね。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/04(金) 11:34:05.42ID:Rxx2ztin
なぜゲルマテレビが出てこないのかふと疑問に感じたあの頃

父に聞いたら、そんな事をしたら電力会社が倒産するからだとドヤ顔で言われ
じゃあゲルマラジオで何故倒産しないのかと聞き返したら言葉につまった

今はなにもかもが懐かしい_
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/11(水) 07:36:14.87ID:JRhpH4/t
>>381
わろた
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/23(木) 00:02:02.48ID:US0yE5HO
>>385
電気・電子板のは回答しといた。マルチポストは管理できなくなるから、
やめようね。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/11(日) 14:32:32.93ID:qr7FYhoS
このまえ仕事関係でALPS本社の展示会へ行ったら、
歴史展示コーナーに古いバリコンやチューナの展示があって、
欲しいモノばかりだった・・w
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/18(金) 15:39:22.29ID:x5oUiPkk
空飛ぶ円盤型のキットは感度が良かったが、
ロケット型はクソだった。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/18(金) 15:49:37.40ID:pTkBBmhY
>>394
円盤型はゲルマと思えぬほど凄かった。クリスタルイアホンがびんびんなってた名機。西小山のカッパマイクで売ってたな。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/20(日) 22:23:42.68ID:5Yo2t1d1
それに比べてロケット型は同調コイルのQが低いのか、
選択度も感度も地上最低クラスのゲルマラジオだった。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/11(月) 16:32:24.41ID:3f+U+9wN
スパイダーコイルって、面倒な割に感度悪い。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/11(月) 17:24:30.76ID:3f+U+9wN
ACインバータって面白そう。俺も実験してみよう。
あ!動かす時計がない(涙)
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/05(火) 23:00:08.07ID:xtA4Z/fg
トリオの並4コイルって巻線が緑色のやつと金色のやつがあるけど、年代の違い?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:GD7OuA7u
夏休みだ!コイル巻くか。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:GD7OuA7u
スパイダーコイルきっちり真似してもたいして変わらない。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:uokEOuq8
音質わかる程、音量大きくない(涙)
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:qTt/4Y+m
イヤホンにパラに抵抗入れて、抵抗値変えると音質変わるな。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:MCCMMlZG
このスレは耳の劣化した爺さんばかりだから、音質以前に補聴器が要るだろ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/24(火) 01:25:05.26ID:ZHV7mwa0
ラジオにイヤホン直付しないで、イヤホンジャックを付けておく

そのイヤホンジャックに、アクテッブスピーカーをつなげれば、OK牧場。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/14(月) 08:33:04.70ID:kSu2Ixmh
ドロンコーンスピーカーって鉄の円盤がついてるだけだった。
0418渚カヲル ◆WilleVnDjM
垢版 |
2013/10/17(木) 07:52:09.26ID:R/F1h8tX
>>411
補聴器は語音明瞭度の壁があるからね。
補聴器を使用したからといって言葉がわかるとは限らないよ。

老人性難聴でも、高度・重度まで進んだ時には人工内耳埋め込み手術を受けるケースもある。
88歳で人工内耳手術を受けた人もいるというから、60代で人工内耳を入れても遅くはない。
約8割は補聴器で、残りの人生を人工内耳で過ごす形になるんではないかな。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 23:43:38.66ID:7h0ov1Ll
>>418
横レスなんだが、語音明瞭度って言う言葉があるんだね。
俺は音は聴こえるけど、なんて言ってるかわからないことがあって
難儀することがあるんだけど、感音難聴なのかな?
健康診断の聴力検査は「ピー」だから聴こえるんだけど、話し声になると何か言ってるのはわかっても
なんて言ってるかはわからない事があるんだよね。
この言葉を知ってちょっと何か開けて来た気がする。教えてくれてありがとう。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/12(日) 23:18:11.89ID:jzQj7ZMZ
おるおる。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/05(水) 07:47:07.63ID:wbuBWjXg
ガキの頃、何を思ったかポリバリコンに自転車油を染み込ませたことはあった。
誘電率が上がって目盛りずれた。
何年か経ってそのラジオ聞こうと思ったら、劣化して固着してて全然回らなくなってた。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/19(水) 22:25:24.44ID:MIgNEduM
小学生のころポリバリコンを分解した。
ポリエチレンのシートとアルミ板が沢山でてきた。
それで満足してまた一生懸命元に戻したんだが、
ポリエチレンが破れて使えなくなってしまった。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/26(水) 05:39:42.97ID:izhD+hBg
感度悪い
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/28(金) 23:22:56.52ID:835QLKzE
実家のすぐ近所にNHKのAM電波塔があったのでゲルマラジオでスピーカーが鳴るほど出力があった。
どこの局に合わせてもNHKが混信するのでコイルの巻き直しに必死こいてたなあ。
今でも目を瞑るとクリスタルイヤホンから響くOBCブンブンベストテンが聞こえるような。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/01(土) 08:28:04.70ID:CveQY6mn
>>429
おおっ、すげえ何で判ったw
送信所マニアですか?
正確には羽曳野ですわ。
送信所から2kmも離れてない
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/01(土) 12:07:28.87ID:Icwf+Qxv
ポータブルAV板なので、ポータブルゲルマニウムラジオについてウンチクを語って下さい
送信所近くとかでないとポータブルは厳しいですか
アンテナ込みでポケットラジオサイズが目標です
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/13(日) 10:12:41.62ID:itapLW6T
素晴らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況