X



ゲルマニウムラジオ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/26 04:41:45ID:Htjcr+3u
半導体無くてもできるかもしれんが
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/26 07:03:36ID:mRgKSiHC
(ω・)ゝなんだって?

0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/28 16:24:41ID:Kzs4Rzyj
持ち運びできないゲルマニウムラジオがあるとでも?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/01 11:38:42ID:+bMzd4rf
木の葉でも聞けるとか
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 04:16:29ID:epskjWEE
こっちが本スレだな
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 20:03:34ID:dTpv8GuT
あの質問なのですが
今でもゲルマニウムラジオ手に入れられる所あるんでしょうか?
災害用に電池切れの心配のないゲルマニウムラジオを一つ欲しいなと思いまして。
小さなのがあれば便利と思いまして。
情報などよろしくお願いします。
出来ればキットではなくて完成品が手に入れば最高です。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 20:57:34ID:+pSLB0ZN
>>16
ゲルマニウムラジオは回路が単純な分、大き目のアンテナや確実なアースが取れないとちゃんと鳴りません
だから非常用には正直な所向いてません
100円ショップで購入できる100円ラジオ+電池の方が確実かと。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 22:29:27ID:cTqtBLjy
昔学研の付録であったのは何だっけ?
コイルを互い違いに巻くやつ。
電源なしで聞けるので永久機関かと感動した覚えがある。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 23:11:32ID:+pSLB0ZN
>>19
うーんと、シリコンのトランジスタだと、敷居値あるんでゲルマニウムラジオみたいに電池なしで動かすことは不可能れす
>>18
その工作方法ならスパイダコイルアンテナ方式のゲルマニウムラジオだと思います
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 16:41:43ID:sPccAuOU
>>20
そうそう、そんなかたち!
大人の科学で復活させてくれないかなあ
あの頃の学研はほんと、輝いてたよ(遠い目)
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 18:32:59ID:m7yYdAv6
ttp://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/magazine/vol04.html
ふろく付き趣味の科学ムック「大人の科学マガジン」。
04号のふろくは、電池なしで聴ける「鉱石・ゲルマニウム
ダイオード付き ラジオキット」です。自分でアンテナを巻き、
配線する手作りのラジオです。検波には、ゲルマニウムダ
イオードと鉱石二種(黄鉄鉱、磁鉄鉱)を使用します。バリ
コンもアルミ板を2枚重ねただけの、原理がわかるスタイル
を取りました。ラジオのおもしろさがとことん味わえます。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/17 21:54:56ID:CEW5mPO8
科学教材社ってまだ健在だったのか
昔雑誌「模型とラジオ」「子供の科学」の後に通販ページがあって、わくわくしながら見たもんだ
しっかしなぁ…当時と売ってるものほぼ同じなのはワロタ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/19 18:45:59ID:5U5ZlJjg
可愛らしいなあ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 21:25:15ID:3sR+HQJ4
15年前だったか。
ギターマガジンの自作ファズの記事を読んで
ガキの頃当たり前だったゲルマニウムトランジスタが貴重品になってるのを知って愕然とした。
5年くらい前に日本橋を駆け回って入手できたが今はどうだろう。

スネ夫が持ってた鉱石ラジオ見て亡き親父にホーマーのキット買ってもらったなあ・・・
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/22(火) 19:14:48ID:kc0g8yYa
>>16
俺も電気で食べるようになったきっかけは、子供の頃ゲルマラジオに感動したから。
秋葉原近ければ、部品で揃えればいいよ。
でも数年前ゲルマニウムダイオードが、レア物とかって書いて売ってたな。
まだ1N60とかSD46,SD34って売ってるのかな。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 23:24:04ID:Vx68u1Gn
つうか、まだ秋葉のラジオセンター(ガード下のパーツ通り)行きゃ
軒先にゲルマニウムラジオキット(スパイダーコイル巻く奴)売ってるぞ。

つか、検索したらまだ科学教材社(子供の科学巻末の通販屋)あるじゃん。
ホームページまでできてーら。まんまキット通販してるよ。
http://www.kagakukyozaisha.co.jp/front/g-radio.html

あと、検波機は半導体ならなんでもいいんで、太平洋戦争の時、
島に不時着したアメリカ軍パイロットが剃刀の刃を錆びさせて
さぐり針式の検波機自作してラジオ聞いてた。って話が実話で。

おすすめ書籍↓

ぼくらの鉱石ラジオ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480860452

(・・・こんな高い本だったっけ・・・昔買ったから忘れてた)
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/25(金) 20:46:15ID:AfNoKxrT
>>31
> あと、検波機は半導体ならなんでもいいんで

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 00:29:20ID:Cm1GcmJa
>>33
いや・・・釣りじゃないんだ・・・ マジなんだ。
半導体に導体の針を当てると当て方でダイオードの動作をする。

>>31に挙げた『ぼくらの鉱石ラジオ』に書いてあるが、
昔の鉱石検波機は黄鉄鉱とか使ってたし。
本当に針の当て方で性能が変化しちゃうからパーツとしては絶滅したけどな。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/26(土) 01:13:18ID:Cm1GcmJa
大人の科学のコイル巻く奴がそのまま鉱石検波だった。
以下公式から↓

「鉱石を置く場所がひとつ開いてるんですが…」

湯本: これは、自分で検波するものを探して、それを置くというような意味で
ひとつあけておきました。たとえば、古いボルトとか、10円玉なんかで検波する
ことができるんです。

「10円玉で検波できるんですか?」

湯本: できますよ。要するに、金属の表面が少しさびて、酸化膜ができてるような
ものなら何でも可能性があります。これが半導体の役目をするんですね。
表面がでこぼこしていて、さびたところとさびてないところの境目があるような
ものが適しているんですよ。10円玉の表面のでこぼこの具合はけっこういい
みたいですね。10円玉ですと鳳凰堂のかわらのあたりで試すとうまくいくことが
多いみたいです。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/12(火) 02:46:58ID:wxpLopx8
ゲルマニウムラジオか〜
いっつもpcdやらHDDプレーヤーとかに囲まれてるだけにそういう物に触れてみたいなぁ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/16(月) 17:26:49ID:suhfefry
ホーマーのGR-15ってのが最強だった希ガス。
そういや故淡谷のり子女子御用達のゲルマニウム美容ローラーは今いずこ?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/16(月) 18:38:11ID:Zj5BKJGs
淡谷のりこって亡くなってたのか。

ゲルマニウムのローラーや温浴は最近またブームになってるらしい(嫁が言ってた)。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/18(土) 21:59:41ID:TQuzqv4z
ま、本体はともかくアンテナとアースでとてもポータブルとは胃炎わな
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/19(日) 00:18:48ID:rZjov2eB
昔の古い本で、フタ付ポリバケツをケースにしたゲルマニウムラジオの記事を見たことがある。
ポリバケツ自体をコイルの芯にしたもので、アンテナとアースさえしっかりしていれば
ポリバケツのフタに取り付けた直径16cmのスピーカーが鳴るのだそうだ。

本当になったのか、それ?(汗
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/20(月) 05:04:48ID:i2oj9C//
あれはたしかに鳴るんだが、スピーカーが
「クリスタルスピーカー」だからなー

*クリスタルイヤホンの化け物。
 クリスタルイヤホンはゲルマニウムラジオのイヤホン。
 ロッシェル塩の結晶にかかった電圧による変形を音として取り出す。
 スピーカーはそれの振動板を大型化したものでデリケート。
 たぶん、いまもう動作する現物はないのではないか・・・

と思って検索したらこんなページみっけ。6年も前だなコレ。

・秘密の実験5 ゲルマラジオをベッドサイドラジオに
http://www.interq.or.jp/www-user/ecw/ge-radio/ge-radio5.htm

圧電ブザーか・・・
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/20(月) 07:39:50ID:/5ALggoC
黒電話のスピーカーを使うってのもあったような気がするなあ
鳴り具合はどんな感じなんだろうね
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/20(月) 21:06:46ID:EN+IHOVu
>>49
あんたの年がわかるよ
俺もその本見たが通常のダイナミック型スピーカだったような気がするけど
さすがに覚えてないw
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/23(木) 19:52:43ID:+hPmmP+l
>>50
あのポリバケツラジオは、トランスを使って普通のスピーカーを鳴らしていたと思う。
「初歩のラジオ」か「模型とラジオ」誌に載っていたはず。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/07(水) 22:57:12ID:B8vCCFTf
ちょっと昔、ゲルマニウムラジオのキット売ってて、
なつかしー、と買ったはいいが、なぜか”ゲルマ”ラジオのくせに
ショットキダイオードだった。
orz....
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/20(火) 16:13:44ID:bM/MNbss
ただageてみただけ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/21(水) 04:31:37ID:KdSpVZqn
林檎に針2本刺してイヤホン繋げば聴けるやんか。
聞き飽きたら食べてしまえばよろしい。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/21(水) 09:36:28ID:K+MeoPYo
沖縄のVOA(ボイス・オブ・アメリカ)の放送局の近くで牛を鉄柵につないでおくと感電して暴れ出した
という話があったね。 空中線電力が2000kWとかで金属に触れるだけで感電するらすい
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 08:58:34ID:5vXszAW6
>>49 >>52 >>53  まだ元気かな・・・ 
こんなところにもゲルマニウムラジオネタがあったんだな 板違いな気がするけど

バケツ鉱石ラジオ  >>ttp://mkagaku.jugem.cc/?eid=134  
NHK『たのしい実験室』(1) >>ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/4764/minbook.htm
中学校の図書室で見て作ったおぼえがある  
一升瓶に紙を巻いてコイルつくって・・・ スピーカー用にトランスST−??とか

平成ラヂオ店「クリスタル」 >>ttp://www.omisegokko.com/radio-shop.htm
この傘→ラジオなんですっ!>>ttp://www2.tokyo-ct.ac.jp/~d/index.files/KasaRadioHP/Index.htm
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/31(月) 03:09:04ID:YEVR5yws
今はゲルマニウムダイオードそのものが手に入らないし
ロッシェル塩を使ったクリスタルイヤホンも見かけなくなったから
当時のSPECで復活させるのはツライかも
ツェナーダイオードを代わりに使えるのかな?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/01(火) 08:05:02ID:Sz4aCOlN
ゲルマニュウムダイオードの代用は、
順方向電圧の低い ショットキーダイオード(1SS108とか)がいいようです。
ツェナーダイオードは、機能用途が逆です
>>ttp://bbradio.hp.infoseek.co.jp/germa13/germa13.html
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/28(土) 00:29:59ID:xpYRpf/3
あげん
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/28(土) 01:40:53ID:N+op5rtv
ケンさん、腰にも ゲルマニウム
プチプチプチプチプチシルマ、、、、、
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/28(土) 06:49:28ID:a/95yBRe
亀レス

>>64
ダイオードはショットキーバリアダイオードなら逝ける
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/29(日) 20:28:29ID:1g2yXwsR
ゲルマラジオを実用的に使ってる人はいますかね?通勤ラジオにしてる、
夜寝床で聞いてる、とかで。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/29(日) 20:32:31ID:mIlb+AT4
>>6
むかしゴミ箱全体をコイルにするゲルマニウムラジオを作ったことがある
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/29(日) 22:48:02ID:2wNAucJ4
電波弱いんでは?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/30(月) 22:11:05ID:ubOnesfF
閾値の高い一般整流のシリコンダイオードでも、バイアスかければ
ゲルマ(シリコン)ラジオもどきが作れます。
バイアス用の電源がいるのが唯一の難点。
ゲルマニウムダイオード並みの順方向特性をもつショットキー(混合用など)
使ったほうが手っ取り早いが。。。さびたかみそりの刃使うかw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/31(火) 22:05:30ID:/aXqsDZf
太陽電池はどう?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/31(火) 23:37:44ID:7AF6dTQ6
日中、マジでやったことあるけどぜんぜんOK。
しょうもないけどw、ともかく「なんだかしらんがやったーっ」って気分になるyo
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/31(火) 23:41:29ID:pU08j4iH
学研の電子ブロックEX-15で作りましたゲル魔ラジオ。

トタン屋根の上にアンテナたらして津軽海峡冬景色聴いたあの頃の思い出。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/04(土) 00:11:40ID:mpWs4qUs
1N60
晩年に500本ほど買い置きしてますが(単価15円以下くらいのころ)
さすがに使い切れない。
えらい昔、ナンカ思いがあって買ったはずなんだが・・・・w
だいぶバカになっちまった世
ちなみにダイソー100円ラジオ
大人買いで100数台買い置きしてる・・・
もうすぐ忘れるが・・・・・
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/12(日) 13:32:00ID:8Cxo5bCC
素人お断りの秋葉原は子供にとって敷居が高かったが
高円寺のエレックセンターはおじさんに愛想こそないが
各誌のコピーやパーツが出てくる神な店だった。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/12(日) 14:19:39ID:ygAUfb6Y
カミソリ使えばいいじゃん
mobile用途には不向きだが(笑)
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/13(月) 02:36:38ID:sHzelhBK
横道からスマソ。あまりにも我輩の興味と合致するスレなので、皆様の意見
じっくり読ませていただきました。

>>54
我輩も感動して涙が出た。我輩も過去に作った経験のある2SP-211はデザインも秀逸。
写真には載っていないが、IC-3000の兄弟分になるIC-5000を我輩は持っている。
父親の京都旅行の土産で貰ったが、今でもちゃんと鳴るし、あれだけ小さな
ラジオができることがとても素晴らしいと思う。
現在我輩は30代前半だが、IC-3000及び5000は幼少期から我輩が最も欲しかったスケールのラジオでもある。

>>71
2年前まではベッドサイドラジオとして使っていたが、家の増改築工事で撤去した。
このスレの記事を見て思ったこととして、再びベッドサイドラジオとして復活させようと思った。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/13(月) 04:12:23ID:i+7WF8RQ
俺もな
捨ててないはずなんだけどな
でももうないだろうな

このへんにまだ化石があるよ
ttp://www.kagakukyozaisha.co.jp/list22/list22.html

これまだ売ってるところを見たときは身震いした
ttp://www.kagakukyozaisha.co.jp/dbase/gr-1.html
俺はホーマーのGR15じゃなくてこっちのほうを作った
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/13(月) 19:59:07ID:HmXju2lI
>>45
>>54
GR-15は名機だったなあ。
>>85
μ同調ってのがいいね。
μ同調と言えばホーマーの1TRはなかなか愉快なヤツだった。
「ゲルマラジオの10倍の感度」はともかく
「電池は一年もちます」なので電池入れっぱなしスイッチ入りっぱなしがデフォ
ボリュームはもちろんなし。
このクラスになると相当鳴るのでイヤホンから漏れてくる音が気になり
結局厚紙電池に挟んでスイッチにしてたよ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/13(月) 21:10:58ID:Lu1QfMLO
♪けんちゃん お肩にぃ ゲルマニウム

♪プチプチ プチプチ  プチシルマ〜

♪研さん   腰にも  ゲルマニウム

♪プチプチ プチプチ  プチシルマ〜
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 22:22:28ID:ot0CCaW9
サンシャIN60
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 22:38:46ID:tdt45yED
>>88
実際誤植も多かったし。
1S、1N〜がダイオードで2S〜がトランジスタってのを知るまで
俺もはっきりしなかった
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/16(木) 07:49:19ID:i6KU3BmP
数字部分は接合の数

と言われているが2SKとか2SHとか2SFとか違うねぇ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/16(木) 18:41:48ID:SBMyGiV0
俺が39歳でなんか俺より上の人が多いっぽいが、
なんなんだこのスレはw

・・・いつのまにかwとか使うようになったなぁ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 22:49:02ID:QWcO8N5N
ったく、年寄りばっか集まって、みんな耳の後ろから加齢臭出しやがって、
ポータブルならせめてスーパーへテロダインからだろうが!

>>95
小学校の登校班におれと同じケンジという名前の子がいて、
班長はおれら二人をWケンジ!と言って笑ってた。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/21(火) 19:22:48ID:p2IbE16F
最近の技術の時間じゃナニ作ってるんだろうか。

俺の時はインターホンだったけど・・・
・・・てか技術の時間ってあるのか?いま。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/22(水) 22:32:44ID:CDIws6WV
ラジオが「鳴る」
う〜ん。鉱石(ゲルマ)ラジオや1〜2石ラジオが完成したときの
まさしく、けなげで感慨深い表現だ。
涙でそう(*´∀`)
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 20:50:40ID:Ku1O4/V9
秋葉に無電源ラジオキットてまだ売ってるとこあんの?
あるなら買いに行こうかなー
水道管アンテナにして、プチッて言っただけで感動したなー
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 22:21:10ID:fjTRSNlU
ガード下(ラジオセンター)歩いてたらスパイダーコイルのヤツが
軒先にぶら下がってたぞ。もう1年ぐらい前だが・・・
(トランスを買いにその時行って以来ラジセン行ってないなぁ・・・)
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/17(金) 00:07:09ID:W5ZKCJsu
同調式ミニラジオ買ってきたー。
水道管とコンセントはアンテナにいいな。
二局はいったよー。
cmのビーっクビックビックビックカメラの音が聞こえて感激。
電波ってすげーーー
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/17(金) 01:39:22ID:W5ZKCJsu
電車でmp3を持ち歩くのも当たり前になったこの時代、どういう仕組みなのかわからないまま使ってるもの、多い中、
こういう根源的なすげーに出会える教材は、素直に感激した。
蓄音機とかも買ってしまいそうだ、、、
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/25(土) 23:41:38ID:PcNsp0uI
そうかな? もののシンプルさは確かにすごいが、
実際AM波が検波すると音(可聴帯域信号)になるって、どういう仕組みなのか説明できる?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/26(日) 02:00:12ID:fyEyw+nd
電波の強弱がそのまま音の形になってるから
同調回路で目的の電波よりだして、
よりだした電波を整流してイヤホンの両端に
電圧変化として取り出せば音として聞こえる。

これ以上のナニが?
0117113
垢版 |
2006/03/26(日) 08:31:29ID:rMMPvAhC
延々とこの話題について1時間ぐらい聞かせてやるよ。

>>116
電波の強弱ってところだけ取り出すと間違いだけど…
文章全体見ると正解。
「強弱」って言い方は考えたことなかった。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/26(日) 18:45:23ID:XzKxZgUk
飲み会に呼びたくないタイプだな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/26(日) 19:43:33ID:VORKx6ht
間違いなくよばんだろう
だれもw
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/27(月) 12:36:59ID:F6x3XjP+
秋葉はアニメとエロゲとPCの街だから、無線関係のパーツは揃えづらい。
サトー電気オススメ。
http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/jindex.html

ウチから車で20分なのだが、
1N60(\42)も1K60(\63)も健在だよ。在庫のみかもしれんが。

バーアンテナや単連ポリバリコン、クリスタルイヤフォン(ピエゾタイプだけど)もあるから、
一式集めることはできる。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/30(木) 09:04:55ID:8n7/Bn6u
むかしTVニュースの特番で見た。
沖縄アメリカ軍の短波or中波放送施設近くの民家の冷蔵庫が歌っていた。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/30(火) 19:56:13ID:qNvOfSIX
秋葉原に一年半ぶりに行った。

・・・いや、月曜に行ったから秋月も休みだしアレなんだが・・・

道ばたに佇むメイド服の女性、家電屋変じてDutyFree
表通りに並ぶフィギアとエロゲと同人の店、
そして、街に溢れる背広姿のサラリーマン・・・

濃い店はいいんだよ? でもさ、おまえら”薄い”じゃん。
探してた旧機種のジャンクが見つからずしょぼーん。
こんなの秋葉原じゃないやい。そんな感じのもうすぐ40男w
あげ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/20(火) 23:15:52ID:iP1V8LQi
ケルマヒウムラシオ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/24(土) 11:41:54ID:1wqK8xu3
ゲルマラジオのキットもパーツ(ゲルマダイオード、バリコン、コイルetc)も
アキバに売ってるところいっぱいあるじゃん。
 秋月
 千石
 若松
 マルツ
 鈴善
 ラジオデパートのどこか
 ラジオセンタのどこか
 ラジオ会館のどこか
 アキバ駅南側のガード下の店
ジャンク屋はアキバ駅南側のガード下ぐらいしか知らんが。
ところでマルツに350円のゲルマラジオキット(商品名「鉱石ラジオ)が
売ってたので3個買ってもうた。まだ売ってるかな。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/27(火) 16:41:45ID:qUL/JGe2
ゲルマラジオはいいな〜
木造家屋に電灯線アンテナの組み合わせが最強
寝る前に耳に突っ込んで聞くのにちょうどいい
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/22(土) 06:43:12ID:xMmBHE7+
夏休みにうちのチビ助とラジオ作るんで今日材料買いに行きます。
ここのスレがだいぶ役に立ちました。ありがとう。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/26(水) 08:38:00ID:Id+B9s8H
>>127
で、色々購入できましたか?是非レポートをお願いします。
夏休みに秋葉原へ子供と出向く際の参考にさせてください。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/29(土) 08:14:20ID:lPUNCArB
ラジオのパーツ買うんなら、ラジオセンターの東京科学無線電機商会に結構
いろいろある。ラジオデパート4Fの門田無線もいいけど。
0132131
垢版 |
2006/07/29(土) 08:15:12ID:lPUNCArB
げっ すまん。
× ラジオデパート4Fの門田無線
○ ラジオデパート3Fの門田無線
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/30(日) 20:46:33ID:n3iy/zO5
造ってるかどうか知らんが
ゲルマラジオに限らず、ほとんどラジオキットに使われてるから
当分世の中からなくなる心配はないんじゃないの
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/13(日) 23:27:24ID:usSG5vl7
>>133
国産はとっくにディスコン
中国産が細々・・・
ショットキーで代用するのが吉・・・
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/23(水) 23:11:12ID:LzhJV3O6
なにでかしらないが
ゲルマニュウムで変換したら
なぜか第一候補に
慶留間丹生無
が出た
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/24(木) 18:26:06ID:h/B0CMD4
>>139
いや、辞書全部ONにしているくらいだが
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/24(木) 22:29:03ID:I8TkM1I6
コイルはどうする?
ボビン巻き、スパイダー、大ループ、フェライトバー付きとか。
原理的には、リード線さえ長くすればあとはどれでもよさげだけど。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/25(月) 07:35:27ID:+7W2LC6B
-+-|<-・
L-|<-・

こんな感じにして・にイヤホンつないで無造作に聞く。
小学生の頃やった30年前はFENばっかり入ったが
いまはどーなんだろうか・・・
(同調部もなんもないから混信しまくりで混ざって聞こえる)
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/09(月) 23:56:06ID:HqTyjTEM
どこか、短波ゲルマラジオの作り方載ってるサイトないですか?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/24(金) 01:26:23ID:Ivzf2aAN
Gr
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/29(金) 19:02:05ID:F2NO8vz8
一辺120pのループアンテナ、1N60ブリッジ整流、300円で買ったジャンクオーディオチューナーから外したエアバリ、家にあった黒電話のカーボンSPを使って、ゲルマラジオを作ってます。
はたしてこれで鳴るんだろうか…。
0151149
垢版 |
2007/02/01(木) 09:39:18ID:Jb0GtSK/
とりあえず鳴ったよ。
でも音が小さいからLWもつなげた。
大きくなった事はなったけど…しょせんゲルマラジオだなorz
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/18(日) 07:22:37ID:j5bdtoub
↑一体ゲルマラジオに何を求めてるんだ?
あと、ついでにage
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/20(火) 23:08:30ID:4HZxsSNI
ゲルマニウムラジオはポータブルだと実用性0だからな

1〜2trでもレフレックスとかなら十分実用になる
といっても田舎の夜で、30年前(笑)の話だが
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/15(日) 23:27:57ID:xkuNawxx
研さん〜・・・・♪♪♪
ぷちぷちぷちぷちプチゲルマァ〜♪♪
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/28(土) 01:22:46ID:jBXpBFRh
隊長っ!
ヨーカドーで電子ブロック150EXが2500円で
たたき売りしていたので買ってきますた
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/30(月) 00:01:29ID:g6opafWu
で?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/09(水) 01:36:53ID:4vJ3JHY2
ゲルマラジヲつくたyo
ジモトキョクいぱいきこえたyo
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/20(日) 22:06:34ID:1WkwEaRL
ゲルマンラヂヲあげぃん
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/21(月) 06:01:55ID:af0A3K4l
こんなスレが・・
急性腸炎で入院中で、あまりにもヒマなんで、
カナルヘッドフォンさがしに来たのに思わずここに来ちゃいました

昔、本見て、カマボコ板に部品乗せてゲルマニウムラジオ作ったなー
本の写真みたいな「並四コイル」ってのが近所のパーツ屋に無くて・・

電話機の「ツメ」にアンテナくっつけると良く聞こえたな

わんばんこ!鶴光でおま!
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/26(土) 11:35:39ID:PXARdnGa
.
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/17(日) 00:10:00ID:S1ckH5Xv
プチゲルマ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/17(日) 13:10:54ID:m53LF5dp
さすがはゲルマラジオ。電池いらないだけはある。
電波の不思議、回路の改善工夫が聞き渡す限り広がっている。
しかも、簡単にしようって思えば、手抜きもできる。
最悪は聞こえないリスクもあるが、死ぬわけじぁない。 
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/09(月) 02:51:24ID:5cqI7Bl7
最近、学研の大人の科学シリーズでありましたね。
デザインもレトロチックになっていました。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/06(木) 22:43:53ID:Lk1jpwRY
ラジオがデジタルになったら、ゲルマニウムラジオも使えないね。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/06(木) 23:30:42ID:kqxQ1GsB
この前1個だけゲルマニウムラジオ作ったんだが、
いまいち原理がわかってない・・・
誰か初心者向けの書籍を教えてもらえないだろうか。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 22:49:26ID:l3NqlaK3
>166
再生とか超再生のほうが理解困難ではないか。
なぜハウリングが回避できるのかと。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 14:14:58ID:86KMPHZU
ゲルマニウム温泉サイコー(=゚ω゚)ノ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/02(日) 14:36:43ID:4shG2H5A
ぼくらの鉱石ラジヲ 名著だと思う。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/03(日) 00:50:10ID:wwuyXC3M
あけましておめでたう
我が家の風呂にはゲルマニウムボールが入ってるよん
何がいいのかさっぱりわからんがにょ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/10(日) 08:04:05ID:KNxWIjF7
ゲル・マグマだろうから、無理だろ。
ゲルマ・熊って…゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/26(水) 21:31:01ID:Ema11+gX
>>174
懐かしい〜
左端の1TRは俺が初めて組んだラジオだよ。
電話機に近づけたら良く聞こえるんだよね。
この頃は初歩のラジオもラジオの製作も高くて毎月は買えなかったよ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/01(火) 19:53:42ID:Q/9DFEiG
ゲルマニウム錠剤に根拠なし=通販2社に排除命令−公取委
4月1日19時32分配信 時事通信

 元素の1つであるゲルマニウムを含むダイエット食品について、合理的な根拠がないのに「体内の老廃物を排出する」「2週間で5キロ減量」とうたったのは、
景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、公正取引委員会は1日、通信販売業のウィズダムコーポレーション(東京都港区)とビューティーサイエンス研究所(横浜市)に再発防止を求める排除命令を出した。

ゲルマニウムは「疲れが取れる」などと人気を集めているが、厚生労働省などによると、医薬品として承認されている「プロパゲルマニウム」以外は摂取の有効性を認めるデータは得られておらず、
健康被害の情報もある。同省は継続摂取を避けるよう呼び掛けている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080401-00000124-jij-soci
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/26(月) 02:11:03ID:6erM2aLD
カミソリを錆びさせると整流できるポイントが出来るんだってさ、そこに針を当てて整流器の代わりにして検波するんだって。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/07(日) 11:33:55ID:vfPkaDmL
ひゃ こんな所にスレがあるんだ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/04(土) 21:53:46ID:vAZDNbae
だけどのびないな
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/04(土) 23:00:07ID:stRy76yH
マイキットで作ったのが最初だなあ。
外にマイキットは持ち出せないので、ホーマーの一石レフレックスラジオを買ったよ。
バーアンテナを抜いてQを変えて、日本短波放送でやってた大橋照子の「ヤロウどもメロウどもOh」を聞いてた。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/14(金) 00:03:57ID:pewIOT8c
ここならRFが入りそうだな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/16(月) 02:01:11ID:EBImh6Dc
コンデンサ繋がないでAC電源アンテナやったらブレーカーが落ちて
マイクロインダクタとゲルマダイオードが死にますたw
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/20(木) 15:06:21ID:bTfiqCJj
4m×8mの一回ループを作成、自作AMゲルマラジオに使用したら思いのほか指向性もあり、受信良好でした。小学生に通う子どもの宿題を手伝い自分が加熱。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/16(水) 17:42:13ID:75s0xoUD
うちのマイキットではラジオは鳴らなかったなあ。
マイキット以前に作ったラジオは全部鳴ってたから
バリコンかバーアンテナが不良品だったんだろう。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/12(月) 00:58:21ID:b/21swwM
科学の付録のラジオ鳴らなかった。あとでわかったがアンテナが短すぎた。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/12(月) 20:41:58ID:VPhtxM1a
よほど電波環境の良い場所で電波が強くない限りは
しっかりしたアンテナ(とできればしっかりしたアース)が必要なんだよな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/15(木) 18:29:47ID:vYgMDmIl
ループアンテナがおすすめです。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/16(金) 18:09:13ID:ELOUF54E
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/16(金) 20:24:12ID:TatR1EMZ
ダイオードラジオのスレも立てていい?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/15(日) 01:04:08ID:KRrvom85
内耳から聴神経を伝わる信号は、ラジオの検波で出るようなアナログ電気信号とは全く違う型式だからな。
仮に、検波された信号が直接神経系に入力されたとしても、脳では音声信号としては認知されないよ。
つまりラジオの音としては聞こえない。
SPDIF端子にアナログ音声信号突っ込んでも意味無いだろ。そういう感じだ。
0205202
垢版 |
2009/11/16(月) 18:41:35ID:63/hSy/b
>>204
知ってる。少なくとも周波数ドメインに変換する機構が必要だね。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/28(土) 06:30:13ID:Us+Zykz9
ゲルマラジオにFMワイヤレスマイクつないで、FMラジオで聞いてみな。
020945
垢版 |
2010/03/26(金) 21:43:36ID:MrNW1rui
健在です。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/06(木) 23:18:28ID:B9IkrvHn
学研のピラミッド型のラジオ作ったな。あの頃は、ちょっと夜更かししてラジオ聞いてるだけでワクワク楽しかったな〜
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/03(木) 23:25:42ID:2Zo9/4BW
>>211
S46年生まれ?
コイルはエナメル線を自分で巻いてμ同調だったような。
他に部品はセラミックコンデンサとゲルマニウムダイオードだけ。
ウチでは電波が弱くてかすかにしか聞こえなかった。
その後ダイオードは電子ブロックの修理に使っちまったよ。

GR-15も持ってたけど、アレはバリコン同調だったな。
ケース内部に単三電池が入るくらいの隙間があってワロタ。
0213山陽小野田市
垢版 |
2010/06/10(木) 09:28:14ID:hQQkPM0N
科学の付録で作ったが、電動ノコギリのノイズが聞こえてた。放送全く聞こえない。何年かしてアンテナが短いと判明。
0214山陽小野田市
垢版 |
2010/06/10(木) 14:07:00ID:hQQkPM0N
今は県が違うので、田舎に行って試してみたい。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/20(日) 22:12:28ID:nbcbGG/h
9本束のスダレ線3m使って大きな同調コイル作ってショットキバリア2本で倍電圧検波しました。
強電界地域だからか別途アンテナ・アースなしでもNHKから文化放送まで聴ける寝床ラジオとして重宝してます。
ふざけて文化放送の送信アンテナの真下で聞いたら音が割れたw
パッシブでも歪むのかとw

0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/26(月) 00:39:38ID:Ad3KOHh/
>>212
そう、S46年生まれです。
コイルを自分で巻いたかは良く思い出せないけど、芯の部分をゆっくり動かして、聞こえたらマジックで印をつけていったのは覚えている。
あとの部品は、たしかにセラミックコンデンサとゲルマニウムダイオードだけだった。(それとなぜかピラミッド型ボディー)
当時の家(東京郊外)では結構聞こえて、電源もないこれだけの部品でラジオが聴ける事に感動したよ。

これ、せめて画像だけで良いからもう一回見たくて検索したんだけど、なかなか見つからないんだよね。

0217212
垢版 |
2010/07/29(木) 20:13:22ID:3zUXnvYm
>>216
やっぱり同い年だ。実家に5年〜6年の科学本誌が2年分保管して
あったので見てみたらコイルは最初から巻いてあったっぽい。
どこにうpすればいい?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/31(土) 00:08:46ID:tPPOAzTK
>>217
「5年〜6年の科学本誌が2年分保管」ってすごいね!これは心の底から是非見てみたな。
画像うpのお話ありがとう。でも申し訳ない事に、こちらはその方面に明るく無くて、どこにと聞かれても
良く分からないんだよね。。
もしお時間ある時にどこかにうpすることがあったら、ここで教えてくれませんか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/13(金) 09:10:15ID:Xu7oEp5N
懐かしい。ピラミッドパワーはインチキだったの?マスごみに話したらのってくるかも?
0221212
垢版 |
2010/08/17(火) 13:53:30ID:W4p2AAt8
あとでうpするから気長に待って。
組み立ての説明に意外にページ数が多い
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/25(木) 14:56:16ID:phQUdDi7
廃止品種だが、ショトキの1SS16が入手できるなら
確保しておいたほうが吉。
本当にゲルマより感度良いよ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/25(木) 20:58:20ID:KKFU5sFN
もらい物の1SS16が100本箱入りで机の中に転がっている。
感度が良いか、今度やってみるか。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/14(火) 15:40:51ID:gZg8OHZ3
倍電圧検波の仕組みがいまだにわからん…
ttp://homepage2.nifty.com/minaken/ham/radio.3.gif
普通のゲルマラジオではLCの同調回路が共振周波数を遮断してダイオードの方に流してるのはわかる、
しかしそうすると倍電圧検波に使われるもう一つのダイオードの方には(同調回路で遮断されるから)流れないと思うんだが…
どうなってんのか教えてくれー
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/15(水) 22:20:28ID:cVBboTim
>>224
>LCの同調回路が共振周波数を遮断してダイオードの方に
遮断するから同調回路の両端に電位差ができるんだよね?

>もう一つのダイオードの方には(同調回路で遮断されるから)
遮断するから同調回路の両端に電位差ができるんだろ?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/17(金) 02:07:57ID:LXrKW6Ib
>>227
電波はアンテナのほうからやってくるだろう?
そうしたら同調回路で遮断された周波数の電波はD1には流れて行くけど、回路通れないんだからD2の方にはいけないんじゃないか?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/18(土) 02:48:31ID:uEYWiyIE
>>228
鉱石ラジオ関係の書籍とかでも、回路の流れを示す矢印はアンテナから入ってダイオードのほうにいくっていう流れしか書いてないし、
倍圧検波でどのように同調回路から電波が回路に(この場合はどうしてアース側から周波数が)流れるかってな事を書いてる本は関連書籍ではまだ見たことないから、そう思うのも無理はないと思うけど
動作する以上そういうもんだと思ったほうが気が楽だと思う
かくいう俺も人に説明できるような覚え方はしてないし…
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/21(火) 00:19:49ID:hRebURSS
>>228
回路図の流れを馬鹿正直にしんじらたらあかんねん
同調回路は共振回路というように、特定の周波数と共振する回路
アンテナからきたものをそのまま流すんじゃなくて、同調回路は共振した周波数を「自ら発生させて」それを回路に流すと思えばいい
電波は交流だから回路の両方からその周波数が発生して回路に流れる
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/22(水) 00:23:18ID:IRnFm197
待て待て。
どうやったらD2に流れないんだよ。
どこの回路を通れないんだよ。
+の半波のとき、-の半波のときって極々普通に考えれば分かるだろう。

…もしかして、「電波はダイオード通ったら音声になる」ってぐらいの理解なのか?

>>232の表現もものすごく微妙だ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/22(水) 02:00:44ID:wOqnu+7C
>>233
個人的にはそれなりにわかりやすいとおもうんだが、微妙だとおもうなら自分で適切な説明をするべきじゃね?

そもそも>>228が悩んでるのは、その電波はアンテナの方向からやってきて同調回路で共振した周波数がせき止められて
直接アースに行かないようになってるのに、なんでアース側のD2に流れるの? ってことを言ってるのに、
どうやったらD2に流れないんだよといわれても答えになってないんじゃないか?
ゲルマ関係の本の回路図だとアンテナからの電波の動きは確かにそういうような矢印で書かれてるし
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/22(水) 02:14:02ID:wOqnu+7C
まぁなにが言いたいのかというと、>>233が仕組みを理解してるのはわかるんだが、
それをそのまま言っても解らないから聞いた人にはわからないんじゃないかね…
引用になるけど、
ttp://www.geocities.jp/tukurouradio/doutyou12.gif
基本的に本とかもこんな回路図や説明ばっかだから、ここに倍電圧検波のD2足した時に
そういえばなんで? と思うのは無理ないと思うが
0236233
垢版 |
2010/12/22(水) 16:22:31ID:IRnFm197
>>232の表現もものすごく微妙だ。」
↑この表現は俺の方が微妙だな。

>>232は、ある程度分ってる人向けの表現だと思う。
共振とは何か、共振が起こるとどうなるか。
「自ら発生させて」って言われても、
「それじゃあアンテナから入ってきた電波はいらなくね?」って
なりそうだと思ったからだw

それと、今気がついたが、倍電圧整流回路(電源のな)の動作原理をあらかじめ知っとかないと
難しいのか? とも思った。
0237233
垢版 |
2010/12/22(水) 16:34:49ID:IRnFm197
というか、
>その電波はアンテナの方向からやってきて同調回路で共振した周波数がせき止められて
>直接アースに行かないようになってるのに、なんでアース側のD2に流れるの?
前から思ってたが、そこが分らないのが分らん。
正の半波のときはイヤホンの方に流れるのに、
なんで負の半波のときにD2に流れないと考えるんだ…
極々普通に並列になってるんだぜ?

同調回路を取ったら理解できるかな。
「混信するけど」って書いておけば、倍電圧検波の動作原理を理解するには何ら問題ない。
で、理解できたら同調回路を戻して、選局された信号はこっち、それ以外は同調回路を流れて
アースに向かうとか。

「じゃあアンテナ線には、線は1本なのに2つ以上の電流が流れてるの?」って
疑問が出るかもと思うが、それは次のステップの問題だから今はいい。
(周波数ドメインで考えれば全くその通りなんだけどね)
0238224
垢版 |
2010/12/23(木) 12:49:01ID:cidTlaCk
>>232
アンテナ端子が無いラジオに外部アンテナを使う時、結合カプラがラジオ側のアンテナに
電力発生させるようなもの・・・?

>>237
>なんで負の半波のときにD2に流れないと考えるんだ…
いや、これは思ってないし、どうして検波できるかとかはわかる
(回路に交流(周波数)が流れてて、その片方しか通さないダイオードの整流作用で+か−を止めて、音の波形をだしてる)
倍電圧検波に限らず、回路には常に交流の電波が流れてることは知ってるんだ。
ただ、倍電圧検波回路で、反対の流れも使う回路見たときに疑問に浮かんだのが、
「D2でもう片方の波形を取り出して合成…、あれ、そういえば同調回路で電波は下にいけないはずなのに、なんで反対側から流れ始めてるんだ?
なんで反対側に電流発生するんだろう?」
ということなんだ。
つまり、俺は、「事実として交流が流れてるのは解る、でも電波の入力源はアンテナなのに、なんで電気的にアンテナとつながってないアース側からも発生するんだろう?」
という、「なぜ」ということを聞きたかったんだ。
>倍電圧検波の仕組みがいまだにわからん…
って書いたから混乱させたけどD2側に電流発生する理屈を知りたい
0239233
垢版 |
2010/12/24(金) 00:27:20ID:G85YoY9q
何が分らないのか分ってキマシタ。
負の半波のときって、アースから電波が来てるんじゃなく、(仮にこう表現しておく)
アンテナ側が「-」になってるんだよ。
0240233
垢版 |
2010/12/24(金) 00:55:28ID:G85YoY9q
補足。

電波は交流の一種って聞いたことあると思うけど、次のように考えよう。

交流が来てる2本の線を線Aと線Bと仮に名付けよう。
今、線Aを基準に考えると、
交流というのは、線Bが+から段々電圧が下がって0Vになって、
次どうなるかというと再び+に向かうんじゃなく、-になる。
今、線Bに最大2Vかかるとすると、

2V → 1V → 0V → -1V → -2V → -1V → 0V → 1V → 2V

交流ってこんな感じ。

2V → 1V → 0V → 1V → 2V

こうじゃない。これは交流とは言わない。
電波も同じ。アースに対してアンテナは+になったり-になったりしてる。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/24(金) 02:06:37ID:nAsBiPjU
まぁこれはなかなかわからなくてもしょうがないと思うよ
これが何故かって言うのは、ゲルマラジオそのものじゃなくて、アンテナ側の理屈だからね
ゲルマラジオの本ではまずまちがいなく説明してない筈。
アンテナ関係の自作本なら載ってる可能性が高い。

一番わかりやすいのはループアンテナをゲルマに繋いだ時じゃないかな
あれは回路がループしてて、+-がそれぞれ反対方向に流れてる。
つまりD2側の端子に対しても入力がある。D2側にも入力があるから当然D2にも電力が発生するということになる
そして電灯線アンテナみたいなアースが有る場合は240の通りだけど、これをもうちょっとわかりやすくすると、
放送波を受けてアンテナ側の電力が仮に-2Vとなった場合、地面から2V分吸い上げられると思えばいい
吸い上げられた電流はもちろん同調回路を通れないからD2側へ流れていく…となる
0242241
垢版 |
2010/12/24(金) 02:11:47ID:nAsBiPjU
>吸い上げられた電流はもちろん同調回路を通れないからD2側へ流れていく
ちなみにわかると思うけど、これは共振周波数だけね
その他の周波数は普通にコイルかバリコンとおってアンテナ側に吸い上げられていく
0243224
垢版 |
2010/12/25(土) 14:03:14ID:RR3RyddA
>>240>>241
なるほど
アンテナ側にあわせて流れが変わってたのね
疑問が解けてすっきりしたよ!
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/27(月) 08:34:23ID:Xh+8z5aE
実はアンテナの原理って根本から理解してる奴って少ないんじゃないのかな。
どうして共振するのか、電圧分布が腹の部分は何で電圧上がるのか。
(給電点から1/4λだからって言う人には、何で1/4λになると電圧上がるのか)
振動している電子が集まるからじゃないだろう。(どんだけ集まる…)

大体、電波って周波数が低いと飛ばないのは何でか分る人挙手
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/01(土) 13:17:00ID:m8ykPyzw
>>244
飛ばないんじゃなくて、受信するのが大変なんではないか?
アンテナがでかくなるし、波長長くなる分電波そのもののエネルギーは落ちるし
0247244
垢版 |
2011/01/02(日) 08:23:30ID:Z5gYBbXA
なんか分った風に書いてるが、良く分ってない<俺

電波そのもののエネルギーが低いのは何となく分る。
周波数が低いとde/dt(電位を小文字のeとしたよ)が小さいからな。
でもそうすると、周波数低いと、空中に出てからどんどん減衰する気がする。
(実際は高かろうが低かろうが減衰などしない。真空なら)

で、受信が大変なのはすげー分る。
でもそうすっと送信も同じ倍率で大変なんじゃね?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/11(火) 13:36:53ID:F2h1L8WH
なんか倍電圧検波の話題が出てるんで、ついでに俺も疑問に思ってたことを聞かせてくれ
倍電圧検波ってD1・D2と共振回路の間にコンデンサあるよね?
多くの説明だと「D2からの電流がコンデンサにたまって、次にアンテナからD1に向かう電流にこれが加わって(理論上は)倍の電圧になる」
って書いてあるけど、コンデンサの仕組み考えるとD1に向かう電流がコンデンサに当たった時に反対(ダイオード側)から放出される電流は
D2通ってきた電流だけのはずではないの?
二倍どころかダイオードの順方向電圧降下がD2とD1で二回発生して普通に検波するより感度落ちるんでは……?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/12(水) 00:10:46ID:fdypS5X4
>>248
Cの極性を考えると、直列になってるから2倍(理想的には)。
大体、ゲルマDiは完全らONまたはOFFにならないだろう。
順方向と逆方向の特性の差で検波できてるんではないかな?

というより、電圧を倍にしないで、電流を倍にしたら音量はどうなるんだろう。
両波整流な。ブリッジにしたら電圧降下が激しいから、同調回路のコイルにタップないとな。
簡単に実験するなら、アンテナから同調回路まで2組用意して、上手いこと両波整流するようにつないでみる。
(ちゃんと極性考えないと、ただ半波整流2組を並列にしたことになっちゃう)
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/12(水) 01:35:43ID:ROlyNBdU
あれは通常D1にかかるはずの逆方向からの電流をD2つかってショートカットすることで
D1に逆方向の電流が加わらないようにして、D1の感度低下を防ぐってのが目的じゃなかったっけ?
回路名は倍電圧ってなってるけど確かに実際は倍どころか通常より下がるはず
実際ゲルマラジオの本とかでもダイオード二個分の電圧降下のせいで電波が弱いと逆効果になると書いてある
後考えられるとしたら、コンデンサでD2からきた低周波成分と直流成分がミックスされて、
放出される時にその合計電圧がD1にかかる…とか?

>>249
アンテナ二つに同調回路も二つ使って電流二倍にするゲルマが実際にあるけど
音は倍圧検波よりでかくなるらしい。
ただし二つのアンテナの間はかなり離す必要があるとか…
0251249
垢版 |
2011/01/12(水) 18:52:32ID:fdypS5X4
あとCの容量によると思うんだよなぁ。
でかすぎるとただ直流バイアスを印加するだけになっちゃう。
倍圧の動作を期待するんなら、1サイクル終了の時点で電圧0にならないと。
俺もちらっと試したことあるけど、半波に比べて感度良くならない。

>>250
なるほど。けど、同調回路をショートした図を書くと分りやすいけど、
D1にはいつも順方向の電圧がかかってるね。電流流れっぱなし。
電源回路の倍圧整流は、整流したあとは大きいCがあるから倍圧になるんであって。
ゲルマラジオの場合は1サイクル終わった時点で電圧あまり残ってないんじゃないか。

だから、>>250の原理を期待する場合でも、負荷(イヤホン)とCの容量などの各定数って
ものすごくシビアなんじゃないか?

両波の件だけど、やっぱりそうか。各アンテナを1波長(299m)離せばいいかなw
0252249
垢版 |
2011/01/14(金) 02:46:39ID:cE510aDj
自分で言ってて変だなと思った。

>D1にはいつも順方向の電圧がかかってるね。
これは>>250の意図するところと同じだ。
>電源回路の倍圧整流は、整流したあとは大きいCがあるから倍圧になるんであって。
>ゲルマラジオの場合は1サイクル終わった時点で電圧あまり残ってないんじゃないか。
この部分は>>250の内容と関係ない。すまん切り離してくれ。

でもCの大きさが微妙なのは変わりなく、負荷を考慮しながらDの原点近くの特性で
一番よさげなバイアスになるようCを選定する必要がありそう。
0253248
垢版 |
2011/01/23(日) 16:47:10ID:2VJ36Bqy
>>249
コンデンサの仕組み考えるとアンテナからの電波と直列になってても電圧二倍にならないと思うんだ…
━━━┫┣━━━   @

    蓄     ←
━━━┫┣━━━   A

 ←放  蓄
━━━┫┣━━━   B

→     蓄
━━━┫┣━━━   C

    蓄  放→
━━━┫┣━━━   D
コンデンサが見かけ上交流を通すのは2〜5を繰り返すからだけど、
そうすると倍電圧検波ではアンテナからの電流を完全にコンデンサで止められて、
D2からの電流と合流して電圧が上がる事はないはずだと思うんだ…
けど実際には「倍電圧検波」と言われて、ゲルマラジオの解説でも
D2からの電流にアンテナからの電流が加わって電圧が上がるって表現がされてるんだよなぁ…

>>250
D1の感度低下を防ぐためというのは初めて聞いた…
でも確かに逆方向からの流れが減るからゲルマニウムダイオードの感度低下も抑えられるなぁ…
あと直列で電圧が上がるというなら解説書にあるようなダイオード2回分の電圧降下も問題ないはず(アンテナ側から
のはどう転んでもD1しか通らないわけだからD2側の減衰があっても+されてる分通常より必ず感度上がる筈)なのに
実際にはそれが原因で感度落ちる事があるって書かれてるけども、>>250の言うようにD1の感度低下を抑えて、
検波はあくまでD2からの電波だけで行うなら説明はつくか…
でも如何せん初耳の情報なんでなんともいえない…
0254249
垢版 |
2011/01/24(月) 08:30:58ID:KWEJQi6v
>>248
コンデンサは電気を溜めることを忘れてる。

でも実際2倍になるのは、電源(アンテナ)のインピーダンスが十分低くてかつ、
負荷のインピーダンスが十分高くてコンデンサが逆方向にチャージされてしまわないときのみ。
0255248
垢版 |
2011/01/24(月) 19:14:30ID:Rq+VEc0M
>>254
図で書いたとおり、その溜めたのは次のD2からの電流が溜まる時、代わりにアンテナ側に向かって放電されるから関係ないよ
コンデンサの間はあくまで絶縁されてるから、どれだけ溜まってても反対側への電流には絶対に加わらない筈なんだ

0256249
垢版 |
2011/01/27(木) 08:15:29ID:+jFtrOCq
そのサイクルで溜まるんだよ。

>コンデンサの間はあくまで絶縁されてるから
なら、なぜ交流は通る?
0257249
垢版 |
2011/01/27(木) 08:25:39ID:+jFtrOCq
おっと。
「その半サイクル」に訂正。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/27(木) 14:43:53ID:R+XVm+Fr
>>253
>D1の感度低下を防ぐためというのは初めて聞いた…
下のURLに書いてあった
http://www.rf-world.jp/bn/RFW07/s02.htm
自分もここで初めて見たけど、ああなるほどって思ったんで引用させてもらった
ただあくまで倍電圧回路の効果の一つ、だと思う

>>256
それは248があってる
コンデンサはあくまで絶縁されてる(じゃないと直流も通っちゃう)
そして253の図のように、交流はコンデンサを通ってるように見えるだけだよ
具体的にいうと左から来た電流はコンデンサの左に溜まって、次に右からの電流が右に溜まる時、
左に溜まった電荷が左に向かって放電される)
水道管の中がゴム壁で仕切られてると思えばいい
つまり反対側に溜まりはじめるとその反動で既に溜まってるほうの電荷が放出される
交流の電流がそのまま流れてるわけではない
(直流がコンデンサを通れないのはこの反対側の電流が発生しないで片方にたまる一方だから)

で、248が疑問に思ってるのはたまった電荷がなぜ反対側に抜けて電圧が合計される(というふうに説明されている)のかってことでは?
0259249
垢版 |
2011/01/28(金) 01:00:29ID:iWGXtle9
>>258
交流は通るよ。そう考えて差し支えない。
(別に電荷が絶縁体を突き抜けるわけじゃなくてな。
電流が流れることと電荷が突き抜けることがごっちゃになってないか?)

まあそれは置いといて、
D1を通る半サイクルでCの左の電極に-qクーロン, 右に+qクーロンだけの電荷が溜まるとしよう。
このサイクルが終わった時点でCの左側は0Vとなる。ここでCの右側は(q/Cの容量)Vの電圧が出ている。
(まあさっきの半サイクルの尖頭値なんだが)

次の半サイクルで0VとなっていたCの左側が最高でその尖頭値の電圧だけ上がるわけだが、
相変わらずCの両電極の間には(q/C)Vだけの電圧が出てる。
(放電しないとして。)
従って正負の尖頭値が同じなら2倍の電圧となる。
(めんどいので負荷インピーダンスは∞、電圧は実効値ではなく尖頭値で説明した)

実際には負荷や電源のインピーダンスは∞,0じゃなくて、あるインピーダンスでCは充放電するから
出力電圧はかなーり下がる。

それと、音声帯域に対してCは十分小さくないと、検波の出力が、
音声信号の負の最低値になったときにも電圧が残りよろしくない。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/07(月) 19:18:47.30ID:2gXVomRb
マックスのオリンピアGR-60Kっていうラジオキット入手。
中に入ってたゲルマは日立の白塗り1S80だったんだけど、なんで昔の
ゲルマニウムダイオードって中が見えないように作ってるんだろ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/13(日) 17:48:24.94ID:rnGkStD5
ブログで、どデカいループアンテナ(3メートル四方くらいのデカさ)を立てて
やってみた人がいるよね。イヤホンじゃ音がデカすぎてスピーカーつないでも
音が出るほどで、LEDつないだら光るというレベルでw

そう考えると電波って結構凄いんだなと思えるw
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/13(日) 20:38:25.97ID:pkwwwC6l
なるほど、電圧が不安定になるんですね。
ちょっと前まで部品屋には選べる程、ゲルマニウムダイオードがあり、
メーカーも日立、東芝、JRC、三洋、日電と国産ばかりだったけど、
今じゃ中国製の1N60(黒線が2本あるタイプ)がマルツやデジットで辛うじて
安く手に入るだけになってしまいましたね。ハッキリ言ってその時から
安かった中国製を多用していたため、国産品は古いラジオから取り出した程度
しか残ってない。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 09:12:08.81ID:aA0PsM+h
1580円!
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 11:01:04.03ID:aA0PsM+h
美しいコイル巻いて作るマニアがいるけど見栄え程感度よくないよな。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/03(日) 02:30:04.36ID:Jx+09Ogx
なかなか奥深い
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/29(金) 18:34:44.89ID:9NQW5m2s
ゲルマラジオなんて小学生以来かな。
マルツのキットを買って試したが、電灯線で何か聞こえるって程度で、聞き取れるレベルじゃなかった。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/29(金) 20:03:30.98ID:8am+nkQ5
カッパのワイヤレスマイクで有名だったファースト電気のカタログにあった
「円盤型ゲルマラジオ」が感度良かったな。電灯線アンテナでビンビン入感した。

広告見つけられなかったので当時の関連物でも・・・
http://radiokobo.web.fc2.com/siryou/koukoku/SR-1976-7-11.jpg
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/30(土) 00:18:50.51ID:9lPSQtys
カッパマイクな。懐かしい。
なんか四角かったよな。
あとサンワテスターも懐かしい。
あの会社は今頃どうなって…

ご健在ですw
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/30(土) 08:41:43.06ID:TuGp4XVB
>>272-273
未来の電気科学者を夢見てゲルマのスパイダーコイルを一心に巻いていた40年前のオレ。
まさか青果の商売人になってたとわ・・・・orz
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/30(土) 16:10:12.28ID:EOac/Pfh
>>274
俺なんて底辺の建築業だぞ。
青果の商売人なんて立派じゃないか!
風評被害とか取りざたされてるけど、負けずにがんばってくれ!
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/04(土) 01:46:57.15ID:YV/3KnRp
ゲルマニウムダイオードラジオを作る時に
アンテナはBA200、バリコンは260PFの単連ポリバリコンにするのと、
アンテナを並4コイル、バリコンは340PFのエアーバリコンを使うのとじゃ、
性能差はどれぐらいあるの?ダイオードは現行の1N60、イヤホンはセラミックで。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/24(金) 07:06:41.15ID:H0DuthZQ
バーアンテナの方が感度いいと?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 06:58:36.22ID:FEVlTJ6e
果物屋の戯言
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/12(火) 12:32:34.53ID:vEPx1wr5
・アルプス電気のエアバリコンB27
・トリオの並四コイル
・NECの1N60
・ロッシェル塩のクリスタルイヤホン

 ・・・これでゲルマラジオ作りたい

 
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/12(火) 20:02:20.91ID:mcCfkFUv
>>285
シャーシはどうする?
0289285
垢版 |
2011/07/13(水) 20:05:57.30ID:g1MHQyb/
小学生の頃に愛用していたゲルマラジオを再現したいだけです。
シャシーはカマボコ板かなにかだったと思います。
自分でぐちゃぐちゃに巻いたコイルとポリバリで作ったものと比べて、
感度も分離度も格段に良かったので、さすが一流メーカーの部品だと
感動した記憶があります。
まあ今から考えれば自作の技術が低すぎただけだと思いますが・・w

(バリコンは単連なのでB15の間違いでした)
0291285
垢版 |
2011/07/13(水) 23:49:14.15ID:DSN9ro14
西小山のファースト電気で貰ってきたカタログに、
どなたかが話題にされてた円盤型ゲルマラジオが載ってます。
http://e39.x0.com/first_ele_s46.jpg

私は目蒲線沿線に育ったので、あの店はよく行きました。
西小山駅のホームからよく見える場所でしたね。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/14(木) 05:10:18.55ID:ofmrIKog
>>291
>>272です。
これこれ、これですよ。懐かしっす・・・・
カッパマイクの看板は国電目黒駅のホームの五反田寄りに出てましたね。
0293285
垢版 |
2011/07/16(土) 01:04:38.70ID:gk07clY6
ファースト電気のカタログ(昭和46年版)で当時作った
ゲルマラジオの部品代を調べてみました。

トリオ 並四コイル   \150
アルプス バリコンB15 \160
ツマミ34φ       \40
クリスタルイヤホン  \100
ゲルマダイオード1N60  \50
カーボン抵抗1Mオーム  \20
台付端子2P       \30
台付端子3P       \40
ワニグチクリップ    \20

ざっと600円くらいですから、まあ当時の小学生でも
なんとか揃えられたわけです。
いま完全に再現しようとしたらトリオの並四コイルが一番のネックでしょうか。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/16(土) 11:20:56.76ID:F0ZbxHK7
>>290
あったねええ。名古屋に住んでたから、当時はよくケッタで栄電社に部品買いに行ったわ
AMラジオは金ドンの全盛期・・・
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 14:27:42.27ID:x3NFfQrp
ゲルマニウムダイオードの代わりに
LEDダイオードでも 出来ますか?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 17:58:55.37ID:x3NFfQrp
>>296ありがとう


クリスタルイヤホンだめにするとこだった
サンクス
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/22(金) 13:11:14.92ID:w6rsPl0Y
500KWか300KWか忘れたけれどNHK大阪送信所から1キロの自宅
クリスタルイヤホンのかわりに5センチほどのスピーカーつなげば
静かな部屋ならなんとかアナウンサの話してる内容は聞き取れる
8Ω直結、インピーダンス変換トランス使えばもっと大きな音で鳴るかも
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/28(木) 19:56:55.18ID:DdltFTsz
ラジオ日本のアンテナの近くに住んでたけど、
電話の受話器から聞けた。つーか、混線状態で不便なレベルw
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/28(木) 21:37:15.78ID:npr+VzZ7
うちはニッポン放送木更津送信所が近いから、同じ状態だw
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/29(金) 19:36:34.07ID:9d4j96Xo
最近は並四コイルやセラミックイヤホンを調達する以前にエナメル線が
入手困難になってきた。ホルマル線ならあるけど。
絹巻きに至っては高嶺の花。中華製ゲルマニウムダイオードは10本に3本は
初期不良という有様。国産、復活しないかな。
0305285
垢版 |
2011/07/31(日) 21:35:31.03ID:RsUMTTGt
アルプスB15のデッドストック入手した。
久しぶりのマイナスネジで取り付け。
しかし、手に入ったら入ったでなんだか半田付けするのが
勿体無いなくなってきて、ミノムシクリップで動作確認中。
0306285
垢版 |
2011/08/21(日) 00:07:49.87ID:Yky7RloS
遂に往年のゲルマラジオ再現!
日本製1N60入手。クリスタルイヤホンは我が家のジャンク箱の
ものが完全に死んでいたので、台湾製のセラミックタイプのもの購入。
並4コイルは残念ながらTRIOではなくMIZUHOデス。

東京都区内ですが、とりあえずAFN(米軍放送)がガンガン鳴ってます。
あと文化放送もなんとか実用域。他はAFNが混信気味。
あしたアンテナ張ってみようかな。
0308 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【北電 - %】
垢版 |
2011/08/21(日) 13:02:34.32ID:aMI2zOOK
>>285
良いね。
昔を思い出して何か作りたいんだけど、パーツの少なさに驚いたよ。
今はなんでもチップ単位だもんね。
ゲルマニウムラジオも良いけど、最近物置から電池管が出てきたんで
電池管で組んでみるかな? かまぼこ板とラグ板使って。
0309285
垢版 |
2011/08/22(月) 18:17:49.75ID:IzyJW+xy
>>307
ちがう、バリコンがALPSのB15だぞ!w
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/24(水) 18:30:30.25ID:ODSvuFEL
キットなかったから最低限のパーツだけ買ってきた

単連ポリバリコン
クリスタルイヤフォン 端子なし
ゲウマニウムダイオード 1N60
ポリウレタン銅線 20m

今夜コイル巻きからはじめてみます
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/25(木) 19:32:11.51ID:otIf1Zdk
最近260PFの単連ポリVC少なくなってきたな。
部品屋行っても20P+20PのFM用2連とか140PF単連しか見かけなくなってきた。
今出回ってるバーアンテナは殆どが260PF用だし。
それにセラミックイヤホンも国産、台湾製が消えて、白や黒色で耳に入れる
部分が取り外せないタイプのが多くなってる。
0313285
垢版 |
2011/08/25(木) 19:35:01.34ID:AT0LjUzG
ジャンク箱からロッシェル塩のクリスタルイヤホン発見しました。
茶色っぽく変色して汚らしいけど奇跡的に音はちゃんと鳴ります。
これで、バリコン、ダイオード、イヤホンが本物に。
あとはトリオの並4コイルが欲しい・・

ゲルマラジオの次は1石ラジオの予定。
もちろん石はゲルマニウムトランジスタで。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/26(金) 08:21:00.29ID:pySSjB+a
>>310
面倒だけど、コイル巻くときが一番楽しかったなあ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/26(金) 13:48:48.67ID:U/dW4Jsq
とりあえず組んでみたけど・・・
蚊の鳴くような声が1局だけでした

CDケースの外周に32巻きじゃ足りなかったですかね(約14m)
なんとかコイルだけで頑張りたいです
巻き数を増減して再チャレンジしてみます
0317316
垢版 |
2011/08/26(金) 23:44:44.08ID:fMDBP4EB
ストレートの外部アンテナ10mではあまり改善しませんでした

3.6mのLANケーブルでループアンテナ作ってみました
4巻き目から結構大きな音で拾えるようになりました
ただし4局あるうちの2つだけが拾えました

もう1つLANケーブルをつなげて巻き数を増やしてみようと思います
0318285
垢版 |
2011/09/02(金) 18:51:30.42ID:PAvwHnxQ
ベランダにアンテナ張ってみたけど、なんかインバーター系のノイズが多くて駄目だわ。
一番のノイズ源はエアコンで、その次が液晶テレビあたり。こいつらを全部消しても、
まだ何処からかインバータ系のノイズが入ってくるし、当然、電灯線アンテナは
ノイズの嵐で使い物にならない。
昔はインバーターなんか無かったし、家も木造だったから電話線でも電灯線でも
クリアに受信できたけど、現代の電波環境がこんなに悪いとは思いもよらなかったよ。

まあ昔は昔で、不法CBとかアホみたいなパワー出すハムとかに悩まされたけど。

0320316
垢版 |
2011/09/15(木) 20:09:28.33ID:fUcQyc0v
ループアンテナでっかいの作った
2局だけはバッチリ聞こえるんだけど・・・適当に作ってもだめだな
今週末いろいろ試して4局全部拾うぞ

エアバリコンを買ってみたいんだけど注意する点ってありますか?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/16(金) 07:00:08.02ID:T3IEA0Y9
>>320
ループアンテナは適当に作らないこと。
ラジオとのマッチングをしっかりすること。
エアーバリコンは羽に接触が無いことを確かめること。
0325時任
垢版 |
2011/09/20(火) 09:59:08.11ID:9/aAM8jS
ジェルマニアムレィディオゥ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/02(日) 12:40:34.22ID:ew92AwBd
樹脂製のゴミ箱に一般的な電源コードを巻いてコイルを作るとスピーカーでも音が出るらしい
ソースは「やさしいラジオの作り方」って本(著者は初ラのレギュラー筆者だった丹羽一夫)

って>>53で既出か
0328316
垢版 |
2011/10/05(水) 21:56:06.64ID:klO0Gp1u
>>322
むずいなぁ

とりあえずエアバリコンはオークションで落とした
あさって到着します

ケーブル20m買ってきたので巻いてみます
0330316
垢版 |
2011/10/06(木) 21:44:29.75ID:G3vYpU32
1000円しませんでしたよ
今日到着しました

結線方法が不明なんであちこち検索してみますw
0332316
垢版 |
2011/10/06(木) 23:16:41.12ID:G3vYpU32
これです ECV-2HA43 12-430pf
tp://loda.jp/vip2ch/?id=2920

つまみを自分のほうに向けて左右でいいと思うのですが
2連(?)になっていますので1つ目の左を2つ目の右に結線したほうがいいのか
1つだけで使ったほうがいいのか
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 08:31:25.79ID:MGuipgk6
>>332
そもそもCDケースにどういう方向で巻きつけたのかわからないけど、
楽に巻けるやり方だとコイル(ループ)面積が小さいからたとえ同調
したとしても出力は微々たるもんだろうな。別途ワイヤーアンテナが
必須になると思う。ポリバケツとかダンボールとか大きなものに巻く
ほうが良いよ。そうなるとゲルマラジオと言うよりループアンテナに
検波用ダイオードとセラミックイヤホンをつないだら聞こえたって感じ
がするな。続きはこっちかな?

◎ループアンテナ全般◎ 7巻目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1315162337/
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 09:02:05.22ID:MGuipgk6
>>332
ちなみにメーカー不明大型2連バリコンってなってるけど、日東電磁が
松下向けに作ったものだと思われる。パラにつないで1m×1m×6巻で
ガンガン聞こえると思う。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/29(土) 22:39:47.70ID:8gTcfWXh
アンテナの接続部分を変えたらやっと鳴った〜
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/13(日) 08:22:36.71ID:7EnnqjyY
327←地方じゃ無理。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/13(日) 08:26:40.35ID:7EnnqjyY
ループアンテナ(同調コイル)適当に作ったけど、よく聞こえた。
ロングワイヤーをはる手間がいらない。ただ指向性によって、邪魔になり結局、ロングワイヤーに…
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/29(火) 03:19:34.67ID:24hZ/Q7q
ラジオ深夜便はゲルマニウムラジオで聞こう。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/22(日) 17:20:34.69ID:w1C3vtJ7
復活カキコ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/04(土) 08:28:45.49ID:Oh4ED+UU
ナイターないからラジオが楽しい
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/04(土) 20:15:48.50ID:3kZl6QSk
STVラジオ アタックヤングを聴きたいのだが、ゲルマニ@東京ではきびしいな
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/04(土) 20:59:14.74ID:f/G0Kw7d
カッパマイクの会社の円盤型ゲルマラジオが欲しい
あれがいちばん感度良かった
0350 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【北電 72.3 %】
垢版 |
2012/02/05(日) 09:50:05.89ID:WRPfW8Pa
>>348
アタヤンなら深夜だけど厳しい?
電灯線アンテナとかどうだろう?
夕方以降車のラジオならSTV普通に聞いて埼玉・群馬走ってたけどね。
受信環境にもよるから一概には言えないけど。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/12(日) 07:58:44.74ID:RU6CIP4N
スーパーでも、フェージングで安定しないと…。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/02(金) 10:01:12.18ID:7U2hVada
電灯線アンテナ都会じゃノイズだらかも?田舎ならまだまだいける。
いつか実験したい。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/02(金) 12:53:56.88ID:7U2hVada
テスト
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/02(金) 16:48:32.52ID:7U2hVada
348←スーパーでも厳しいでしょ?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/03(土) 08:18:30.40ID:Bpp5Znl6
現時点では単なる自慢話になってしまうことを了解されたい。

ゲルマ〜五球スーパを数台分作成可能なパーツ(使用、未使用)を所有している。
老先長いことでもなくなった現在、このままくたばっては身内はガラクタ廃棄するであろう。
当時の東芝真空管ハンドブック等も蔵書している。
近いうちに、なるべく意義を感じる人に引き継ぎたいと思っている。


0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/04(日) 09:48:26.07ID:RcW66nD1
>>358
首都圏在住ならアキバに持ってけば?
そうでないなら雑誌を使うか、その手の工作してるHPの人に分けるとか。
>>359氏の意見同様会って直接手渡しできて、更に交流してあなたの築いてきた知識や経験を
披露・伝授できるのが最高なんだろうけどね。
うまくいくと良いですな。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/05(月) 15:17:47.12ID:0GPXyDhR
逆に、真空管ラジオを個人で修理や組み立てしてる人を、ブログ検索した方が早いと思う
パーツの入手難に困ってる人は、いくらでもいそうだけど
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/11(日) 05:37:52.23ID:eqmyIwXb
俺も作ってみよう。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/18(日) 10:33:22.42ID:S9AFxOpx
          
ffffgggg


 ,.r‐''''..::::::::..._.:::::...-、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !:::::::::::::::::::::::::::::::毛:::::::::::::i
           !__:::::::::::::_,,、-;;''''''''' ̄ ̄ ̄`'ヽ
          ナ:::::::: ̄i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,___ニセ '''"
         イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 y, ィtン ガニェ   
     ビシッ i {t)テ"'^゛ー―イ ヾ-―'^介'  ドーーーーン!!!!!!
   / ̄\   ヘ_,j|!'     /-、__/i    |!   
  , ┤    ト _/i      ,;r-‐-ッ,   !
 |  \_/  ヽ ! ヾ    ヾニン     ノ \
 |   __( ̄ |! \       _,,./|  \
 |    __)_ノ丶\  `_>-ー´/   ヽ
 ヽ___) ノ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/09(月) 02:53:42.47ID:vMiJMZwq
まだやってない。
0366特価男
垢版 |
2012/04/22(日) 20:32:32.16ID:kIWnSSmE
リクエストにお答えして「みんなの科学たのしい実験室」の中から、「バケツ鉱石ラジオ」(1975年3月20日放送)を再放送いたします。ぜひ、ご覧ください。


Eテレセレクション みんなの科学 たのしい実験室「バケツ鉱石ラジオ」 4月28日(土)午前0:00〜0:31(金曜深夜)

http://www.nhk.or.jp/e-tele/onegai/detail/55.html
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/25(水) 17:32:25.87ID:N41fQoZU
ゲルマラジオ聞ける人いいなー
鉄筋コンクリの建物が静電遮蔽すぎてワンセグすらシャットアウトorz

賃貸だからどうしようもないし、流石にゲルマラジオ聴くためだけに
木造の建物に引っ越そうとまでは思えないしw
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/26(木) 11:35:22.02ID:AqsQkXY/
FTTHが普及してるトコは高確率でアウト。
局に近い電界強度が高い場所は鉄筋と光ファイバーでアウト、田舎だと電界強度が弱いのがほとんどw
ゲルマラジオが聞ける環境ってのは今日日珍しいというかある意味贅沢ともいえるわけで。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/03(木) 09:12:01.73ID:FWUbWTD8
ゲルマ・一石・二石止まりだったから、
六石スーパーなんか見ると大人の世界だなあと思ってた。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/03(木) 09:26:09.91ID:W4RiAJwS
初ラなんかで1石半ラジオなんてあったよね。
クリスタルイヤホンで結構良くなってたなぁ。
山水のST-30とか使ってね。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/04(金) 11:34:05.42ID:Rxx2ztin
なぜゲルマテレビが出てこないのかふと疑問に感じたあの頃

父に聞いたら、そんな事をしたら電力会社が倒産するからだとドヤ顔で言われ
じゃあゲルマラジオで何故倒産しないのかと聞き返したら言葉につまった

今はなにもかもが懐かしい_
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/11(水) 07:36:14.87ID:JRhpH4/t
>>381
わろた
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/23(木) 00:02:02.48ID:US0yE5HO
>>385
電気・電子板のは回答しといた。マルチポストは管理できなくなるから、
やめようね。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/11(日) 14:32:32.93ID:qr7FYhoS
このまえ仕事関係でALPS本社の展示会へ行ったら、
歴史展示コーナーに古いバリコンやチューナの展示があって、
欲しいモノばかりだった・・w
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/18(金) 15:39:22.29ID:x5oUiPkk
空飛ぶ円盤型のキットは感度が良かったが、
ロケット型はクソだった。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/18(金) 15:49:37.40ID:pTkBBmhY
>>394
円盤型はゲルマと思えぬほど凄かった。クリスタルイアホンがびんびんなってた名機。西小山のカッパマイクで売ってたな。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/20(日) 22:23:42.68ID:5Yo2t1d1
それに比べてロケット型は同調コイルのQが低いのか、
選択度も感度も地上最低クラスのゲルマラジオだった。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/11(月) 16:32:24.41ID:3f+U+9wN
スパイダーコイルって、面倒な割に感度悪い。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/11(月) 17:24:30.76ID:3f+U+9wN
ACインバータって面白そう。俺も実験してみよう。
あ!動かす時計がない(涙)
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/05(火) 23:00:08.07ID:xtA4Z/fg
トリオの並4コイルって巻線が緑色のやつと金色のやつがあるけど、年代の違い?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:GD7OuA7u
夏休みだ!コイル巻くか。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:GD7OuA7u
スパイダーコイルきっちり真似してもたいして変わらない。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:uokEOuq8
音質わかる程、音量大きくない(涙)
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:qTt/4Y+m
イヤホンにパラに抵抗入れて、抵抗値変えると音質変わるな。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:MCCMMlZG
このスレは耳の劣化した爺さんばかりだから、音質以前に補聴器が要るだろ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/24(火) 01:25:05.26ID:ZHV7mwa0
ラジオにイヤホン直付しないで、イヤホンジャックを付けておく

そのイヤホンジャックに、アクテッブスピーカーをつなげれば、OK牧場。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/14(月) 08:33:04.70ID:kSu2Ixmh
ドロンコーンスピーカーって鉄の円盤がついてるだけだった。
0418渚カヲル ◆WilleVnDjM
垢版 |
2013/10/17(木) 07:52:09.26ID:R/F1h8tX
>>411
補聴器は語音明瞭度の壁があるからね。
補聴器を使用したからといって言葉がわかるとは限らないよ。

老人性難聴でも、高度・重度まで進んだ時には人工内耳埋め込み手術を受けるケースもある。
88歳で人工内耳手術を受けた人もいるというから、60代で人工内耳を入れても遅くはない。
約8割は補聴器で、残りの人生を人工内耳で過ごす形になるんではないかな。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 23:43:38.66ID:7h0ov1Ll
>>418
横レスなんだが、語音明瞭度って言う言葉があるんだね。
俺は音は聴こえるけど、なんて言ってるかわからないことがあって
難儀することがあるんだけど、感音難聴なのかな?
健康診断の聴力検査は「ピー」だから聴こえるんだけど、話し声になると何か言ってるのはわかっても
なんて言ってるかはわからない事があるんだよね。
この言葉を知ってちょっと何か開けて来た気がする。教えてくれてありがとう。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/12(日) 23:18:11.89ID:jzQj7ZMZ
おるおる。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/05(水) 07:47:07.63ID:wbuBWjXg
ガキの頃、何を思ったかポリバリコンに自転車油を染み込ませたことはあった。
誘電率が上がって目盛りずれた。
何年か経ってそのラジオ聞こうと思ったら、劣化して固着してて全然回らなくなってた。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/19(水) 22:25:24.44ID:MIgNEduM
小学生のころポリバリコンを分解した。
ポリエチレンのシートとアルミ板が沢山でてきた。
それで満足してまた一生懸命元に戻したんだが、
ポリエチレンが破れて使えなくなってしまった。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/26(水) 05:39:42.97ID:izhD+hBg
感度悪い
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/28(金) 23:22:56.52ID:835QLKzE
実家のすぐ近所にNHKのAM電波塔があったのでゲルマラジオでスピーカーが鳴るほど出力があった。
どこの局に合わせてもNHKが混信するのでコイルの巻き直しに必死こいてたなあ。
今でも目を瞑るとクリスタルイヤホンから響くOBCブンブンベストテンが聞こえるような。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/01(土) 08:28:04.70ID:CveQY6mn
>>429
おおっ、すげえ何で判ったw
送信所マニアですか?
正確には羽曳野ですわ。
送信所から2kmも離れてない
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/01(土) 12:07:28.87ID:Icwf+Qxv
ポータブルAV板なので、ポータブルゲルマニウムラジオについてウンチクを語って下さい
送信所近くとかでないとポータブルは厳しいですか
アンテナ込みでポケットラジオサイズが目標です
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/13(日) 10:12:41.62ID:itapLW6T
素晴らしい
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 15:20:07.35ID:5Z5CsluW
うむ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 10:31:06.98ID:/91rvflA
巨大バーアンテナが気になる。
二万円くらいかな?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 23:36:27.55ID:iM8zxzaz
コンセントに繋がった電源コードにイヤホンコード巻き付けただけでもAM放送聴こえた。放送局選べないけど

イヤホンは昭和の頃の捻じったコードで耳が痛くなるアレ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 00:05:49.81ID:NZAQ+KGY
>>437
当時のやつ?
違うよね
当時のは劣化して聞こえないハズ
最近買ったんなら、当時のに似せて作ったセラミックイヤホンだよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 09:11:32.79ID:hdaj++z0
ロッシェル塩のイヤホンってもう入手できないんだろうなぁ
あれさえあれば今でも錆びたカミソリとアンテナケーブルだけの狐穴ラジオが作れるはず
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/19(金) 15:23:20.18ID:SH4JyAvF
高インピーダンスのヘッドホン欲しい。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 18:11:45.35ID:u0JrEbuA
インピーダンス変換に、20KΩのトランス使ってみたけどたいして変化なかった。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/29(水) 06:25:52.09ID:HS3+Ysmg
最適なインピーダンスってどれくらい?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 09:21:39.45ID:rPnc2Nql
最先端技術で、能率がいいイヤホンってできないのかな?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/30(月) 15:52:48.23ID:mMxmbkMp
地方じゃ、長いアンテナいるな。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/04(土) 10:51:24.50ID:8ewbn9Qs
送信所の前まで行って、ダイオード2本+イヤホンで聴いてみたが
よく言われるような「耳が痛くなるような」音量までは行かなかったな。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/04(土) 15:55:46.43ID:FE+QV6ac
>>22
リンク先がないと思ったら10年前の化石レスだったw
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/14(火) 05:05:37.96ID:ij/Ta7FT
クリスタルウエブサイト 更新されないな。
時間が止まってる見たい(涙)
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/26(金) 11:29:21.08ID:6HNTQJRl
雨だしコイルでも巻くか。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/13(月) 10:55:22.18ID:PcjSHHWO
鉱石ゲルマラジオ?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/22(水) 20:14:14.76ID:5Bmt6sGO
短波ゲルマラジオってどう?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/28(土) 04:08:37.28ID:EyA43x+h
中波はアンテナ同調させたら混信減ったが短波は、実験してないな。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/16(水) 21:42:19.51ID:J3BDwRNT
よしやってみよう。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/23(水) 13:00:06.20ID:LxYhGQyK
ゲルマラジオはあまり詳しくないけど
ドヤ顔で自作解説してるサイト見て、電池使ってる時点で興ざめw
電池使うなら良いラジオいっぱいあるわwww
無電源だからこそ魅力
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 23:32:53.65ID:l9EtSbHi
>>30
おい、11年前の俺よ。
電気で食えるのはあと2〜3年だよ。
早く電気から足を洗え、さすればまだ食って行ける。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/24(日) 19:17:54.16ID:aHqCONTm
古い装置なら、まだまだ沢山稼働中。
ただ古い技術が必要。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 07:23:18.94ID:r9t3svzR
シリコンハーベストの無電源ラジオはどう?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 12:23:17.58ID:1xM2U1aa
すっかり忘れてた。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 07:07:44.15ID:x9Tx6ZMv
1970年代に科学と学習の小学6年生の教材に付いてきた鉱石ラジオがありましたよね。

電池がいらないというので、最初は一体なんなんだと思ったよな・・・

その後本屋で初歩のラジオを発見し、広告の2つ折りの黄色いページに色んなラジオキットが載っていて、

何時間も見ているだけで楽しかったよな。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 18:43:39.35ID:c0VmrMlF
>>465
ちょっとでもオリジナルなアイディアがあればいいんだけど
普通にある高感度化方法をやってるだけだからつまらない
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 00:34:48.21ID:GN7r1Wof
自分が絶対聴くのはこの三曲だな
店でプレーヤーのぞかれたら一発で特定されそう

GT4のサントラからKiss You Good-bye
これは主にイントロでドラムセットの音の響きを聞く

カウボーイビバップのWHAT PLANET IS THIS
これはブラスの音色とバリサクとベースの分離感
あとトランペットが刺さるほうが好みなのでそこのチェック

プリキュア5ボーカルベストのHeavenly Blue
女性ボーカルを聞く
女性ボーカルアニソンで一番好きな曲だからこれ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 10:33:54.78ID:NCcnpdfX
>>468あの頃は楽しかった。
ただ何も買わずに、月日がたち知識ができジャンク活用してラジオ作った。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 09:06:02.72ID:O3OUCx9O
>>466 売れてるぞ。
セラミックイヤホン販売して欲しい。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 00:35:47.92ID:3F6Y25gu
>>468 あの頃は
貧乏で結局何も買えなかったな。
逆に買えなくて良かったかも?(笑)
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 11:04:53.17ID:6WHc9SHk
>>466 黙れ貧乏たれ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 12:38:49.38ID:8K4wiHwY
>>470 変わった高感度化とかあるのか?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 18:09:25.51ID:8K4wiHwY
一次側100KΩのトランス使うと
音量上がりますか?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 03:06:26.82ID:ClbXKlgl
一次2.5KΩと10KΩ比較したが
ほとんど変わらなかった記憶がある。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 20:42:04.24ID:nkp+hH6U
無電源FMラジオ自作ブームくるか?
ま、ゲルマラジオてNHK1専用機みたいなもんだしノーダメージじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況