X



トップページワイン
949コメント280KB

ソムリエ WE認定試験 32限目

0400Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/09/22(木) 12:44:17.98ID:q1CQbiO3
品種の予想は?
0402ソムリエ
垢版 |
2022/09/23(金) 04:37:40.45ID:tmHXj1l/
日本人初の女性ソムリエ ワイン販売の旧:ヴィノラムが破産
https://news.yahoo.co.jp/articles/caec35af9a917cbe10dab0ad1e139be229c3caaa
9/22(木) 10:16配信
帝国データバンク
(株)アンフィニB&F(TDB企業コード:981273543、
旧商号:(株)ヴィノラム、資本金3000万円、
東京都新宿区袋町3、登記面=東京都中央区日本橋富沢町10-19、
代表梅原茂順氏)は、
9月14日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。

破産管財人は舩木秀信弁護士(東京都中央区日本橋茅場町3-12-2、りべる総合法律事務所、電話03-3249-1081)。
債権届け出期間は10月12日まで。

当社は、2000年(平成12年)11月に設立。
日本人女性初のソムリエで日本ソムリエ協会の理事でもあった野田宏子氏を共同創業者としてフランスワインやカリフォルニア産ワインの輸入販売を手がけ、飲食店向けの卸のほか
ワインショップ「アロムヴェール神楽坂店」
「アロムヴェールザ・ペニンシュラ東京店」、
その他レストランを運営。
ワインリスト作成やメニュー提案などワイン関連のコンサルティングも行っていた。
輸送時から温度を一定に保てるリファーコンテナ(定温輸送コンテナ)を開発するなど品質管理には定評があり、ワインの世界的な需要拡大を背景に2012年2月期には年売上高約18億1800万円を計上していた。  

しかし、2013年に野田氏が死去、近年では経営幹部の辞任など人材の流出もみられるなか、2021年2月期の年売上高は約3億9000万円にまで落ち込み、債務超過に陥っていた。
今年7月14日に別会社へ事業を譲渡し、今回の措置となった。  

負債は現在調査中。  
なお、別会社にて営業は継続している。
0403Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/09/24(土) 13:10:17.30ID:CXyCHxcL
Youtube「中間点を狙え」。情報が古くなっているから気を付けたほうがいい。
0408Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/09/30(金) 23:07:15.80ID:q6KODE6G
協会のHPに不正行為の報告が
やらかしたのどこのスクールだろ?
0409Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/02(日) 00:26:22.31ID:3rFjfw6W
>【一次試験(CBT試験)不正行為】
>ワインエキスパート受験者
>◇ 紙の持ち込み・試験問題の取得:試験中に会場で渡しているメモ用紙でない私物の紙を持ち込み、試験問題を書き写しているところを試験官が確認した。
>処分内容:2回受験者。1回目で当該行為、2回目は受験不可。本人に通知し失格とした。
>本行為は勤務先である某スクールによる“試験問題の情報共有を目的”とした受験であり、当該勤務先の全ての雇用関係者(正社員、契約、パート・アルバイト、業務委託等)は今年度含め5年間の受験禁止とした。

自主発表したら心意気だけは認める
後からバレたら軽蔑する
0411Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/09(日) 16:06:45.04ID:nOAOLTsc
>>409
スクール勤務だと言わなきゃ身バレしなかったのに
もしかして有名講師なのか?
0414Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/15(土) 01:56:19.67ID:W4Q3Pl30
トレーニングほぼしてないんですけど残り3日死ぬ気でやって受かりますかね?
0416Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/16(日) 20:26:43.56ID:Ro0bXVfo
あー。少し気分が楽になった。414みたいなのがいるから3/4通過率なんだな
0418Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 12:32:56.65ID:lKGgjm2Z
WE試験は終わりましたね!
私は少なくとも去年より成長を感じられたかなぁーという感じです。あとは、私の今のレベルでの力は出せたと思います。試験結果はどうあれ、研鑽を積んでいこうと思います!
0420Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 13:22:29.88ID:pOSJEHF6
ソムリエもエキスパートもリキュールがキルシュで被るとかあるのか?
0421Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 13:24:01.18ID:g8Z4UNq+
エキスパートだが、マールじゃないの?
グラッパ飲んだことあって、同じ風味を感じた
0424Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 13:44:02.78ID:Xj6qsqrV
ソムリエ論述問題教えてー
0425Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 13:47:28.91ID:vEf7mvcH
エキスパートは
アリゴテ、甲州、カベルネ、マルベック、マールにしました
0427Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 14:08:39.38ID:uxf1yF/A
>>423
チリカベは去年出たから、出ないと思いますよ。
0430Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 14:20:54.11ID:lKGgjm2Z
私はSB 甲州 CS ネッビオーロ にしました。
4番は、もうほぼ分からなかったので、タンニン強めかなぁ?以前飲んだことあるシラーとは違う感じだなぁ?的な?
0431Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 14:22:25.02ID:uxf1yF/A
前日夜更かししたせいか、鼻が全く効かなかった。
全て無臭。
最後の10分くらいで鼻の調子が良くなってきた?
ワインが香ってきた?けどタイムオーバーだった(泣)

泡がついてただけで1をミュスカデにする
クソ采配もやらかすし。
0432Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 14:27:52.75ID:uxf1yF/A
ミュスカデ 無臭
甲州 何故か匂いした
メルロ 無臭
シラー 微かに匂いした

今思うと、
シャルドネ(色的に)
甲州
ピノ(アメリカっぽい?)

って感じがした。
0433Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 14:34:47.33ID:KpQT+vbI
シャルドネ、リースリング、ピノ、シラー、マールにしました。会場の照明がオレンジ色きつくて色が取りにくかった泣
にしてもピノじゃなくガメイかなー。
0434Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 15:09:40.51ID:LdSDoJ4u
会場暖色系照明だったな
蛍光灯で練習したのを後悔した
一番の色調が選択肢一つだけとか地味な引っ掻け驚いた
0435Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 15:29:44.66ID:V+sWbVBl
ごはんですよ
0436Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 15:52:39.73ID:W5F+R9WH
>>434
暖色系照明のお陰で
最初、白がシャルドネとSBに見えた
でも匂いと味が色が薄い系なんだよなぁ
0437Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 16:15:56.48ID:yV8PaLiV
シャルドネ、リースリング、ピノ、シラー、マールにしました。会場の照明がオレンジ色きつくて色が取りにくかった泣
にしてもピノじゃなくガメイかなー。
0439Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 16:59:10.07ID:9NediJ50
番号 主なブドウ品種 生産地 収穫年
1 ソーヴィニヨン・ブラン ニュージーランド 2019年
2 甲州 日本 2021年
3 カベルネ・ソーヴィニヨン アメリカ 2019年
4 シラー/シラーズ フランス 2018年
5 オー・ド・ヴィー・ド・キルシュ
0440Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 17:06:15.51ID:lKGgjm2Z
1のSBまさかのNZとはなぁ。ロワールかな?って思ったわ。
2は、あってた。
3も悩みつつCSアメリカにしてたはず。
4は、シラーズだとは…。
やはり、研鑽が足りなかったなぁ。
んでも、去年よりは進歩っ♪
んでも、ティスティングコメント次第で落ちないか不安なのとー、多分白2種は、みんな取ってきそうだしなぁ。という印象。
0442Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 17:37:31.36ID:1iFTXg9P
WEですが、赤の香りの特徴は4つずつでよかったでしょうか?

親切な方、教えてください。
0443Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 17:42:56.06ID:cJMfjCTN
郵送の結果発表は点数教えてくれるの? 
一次試験の時みたいにランクだけでも教えてくれたりするの?
0444Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 17:46:08.98ID:9NediJ50
>>442
4つずつです。
0445Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 17:55:03.77ID:1iFTXg9P
>>444

ありがとうございます!
0446Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 17:55:44.40ID:9NediJ50
>>443
去年落ちましたが確か教えてくれません。
回答は公表されるので自己採点になります。

合格基準を明確にしたくないのでは?
0447Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 18:08:52.18ID:GMjVhVoX
ソムリエ受験だけど
まさかその他の種類2個とも外した
バーテンダーだからイキって香りだけでテキーラチナール選んだ馬鹿
白二つ正直よくわからんかった
一つ目はニュートラルな印象。樽感があるかどうか微妙で一瞬ミュスカデと迷った。
二つ目はアロマティック。トロンテスがあったら多分そっち選んでた。
赤はニューワールドのカベルネかシラーかと思ってた。
0449Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 21:19:03.40ID:2gj5r03o
去年までと違って、
スレが全然もりあがらないのはなぜ?
0450Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 22:18:01.75ID:lKGgjm2Z
>>449
穏やかなのはいいことじゃないか?
0451Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/18(火) 22:25:23.99ID:2gj5r03o
>>450
あ~だった、こ~だったと・・・
思うように言い合って、それを眺めるのが楽しかったのさ
以前にwe合格した者として
0452Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/19(水) 00:15:34.96ID:AqvSS86v
WE受けてきたー
1 NZ ソーヴィニヨン
2 フランス ミュスカデ
3 オーストラリア シラーズ
4 アメリカ カベルネソーヴィニヨン
って解答したけどどうだろう?

1番は合ってるとして、2番は軽めの白ワインで使われるようなコメント(柑橘、青リンゴ、スイカズラ、石灰、貝殻、コリアンダー辺り)、3番と4番は重めの赤ワインで使われるようなコメント(ブラックベリー系やスミレ、牡丹、シナモン、ナツメグ、甘草、ロースト辺り)を選んだ

品種特徴香は絶対選ばないって決めてたから1番と2番、3番と4番って感じで白も赤も同じようなコメントになった

品種はNZのソーヴィニヨンしか当たってないけど、コメントの方向性は間違ってないと思うからなんとか合格できると良いな
0453Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/19(水) 01:22:20.46ID:ThNhjaL/
>>451
なるほどなぁ。
まぁ、あえて去年と比べるなら、去年は、でないでないと巷で言われていたヴィオニエが、出たから盛り上がったってこともありそう。
それに対して、今回は、赤は難しかったけど、品種と産地からしたら王道どころが出たわけだし、あまり意外性がなかったとか?
んーでも、5番のその他の酒は、難しかったわ。色を見て絞ることは出来なかったしな。オー・ド・ヴィーとか、マールやグラッパ飲む人からしたら香りでぶどう系を則外せるとは思うけど。ちなみに、私は、迷った結果、オー・ド・ヴィー・ド・キルシュにしましたけど。
2番の甲州に関しては、多分進化した甲州だとは思う。去年勝沼行って甲州買ってきたとき言われたのが、「試験にはここまで美味しい甲州は、出ないと思います。」だったんだけど、まぁそのレベルのものが今年は出たわけで。
強いてワインの方で意外性をあげるならそこかなぁ?でも、WE受ける人たちは、甲州が、以前と比べて国際的に評価高くなったこととか、なぜそうなったのかとかは、多分知ってるだろうからね?だから、そこまで盛り上がらんのかもね?
0454Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/19(水) 03:29:06.55ID:5E+0HML+
なんか一時期と比べると王道な国と品種の組み合わせに見える
自分が受けた時にはマイナー産地出されてビビったのに
0455Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/19(水) 07:42:59.66ID:yinLmcBi
1のNZSBは当たったけど、2は甲州とは思えなかったわ。香りも味わいもトレーニングで飲んでた甲州に比べてかなり強いと感じて華やかなリースリングと回答してしまった。
3は渋み弱めで果実味強めでシラーズかと思ってしまったし、4は渋すぎに感じてネッビオーロにしてしまった。白も赤も軽め重めは合ってるから、なんとか受かるといいなぁ。。
5は、グラッパやマールは好きでよく飲むから違うと思ったが、キルシュかぁ。単体で飲んだことないし、さくらんぼってあんな感じなのか、、
0456Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/19(水) 07:58:55.99ID:IEkyMRtB
王道の品種だけど香りが王道じゃなくて
他と間違いやすいの出してきた感じだよな
さらに会場の照明が判断を迷わせる
SBはNZの割には草の風味控えめで
パッションフルーツの感じもしない
0457Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/19(水) 08:47:11.68ID:CjUeJP/K
ツイッター見てると
WEの赤1をピノやガメイにしてる
人が多くて最初驚いた
昨年SO今年WEで
甲州をミュスカデと間違えたけど
他は国、品種合ってたので
大丈夫だと思う
去年、今年と
本当に問題に恵まれた

やはり一般呼称は基本品種で
グリューナー、アルバリーニョ
辺りはブラインドコンテストか
エクセレンス向けなのかね
0458Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/19(水) 11:44:49.12ID:tqXuWK3B
>>447
私もその他2つを外しました、、、
0460Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/19(水) 23:02:57.16ID:5WVILNsl
品種だけ見て「今年簡単じゃんw」ってTwitterでイキる資格保有者にはなりたくないね
0461Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/19(水) 23:12:16.24ID:C8KkpAKg
>>460
まあ、ワインの多様性知ってたらこんな発言は出てこないわな。
著名な先生ですら外すときあるのに。

昨日ワインエキスパートの二次やったんか。

今年のブラインドテイスティング
結構簡単じゃないか…??
(ワイの時とかトロンテスやぞ…)
0462Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 00:01:54.69ID:xZx61vAW
トロンテスが選択肢に書かれているのもびっくりだけど流石に選ぶ勇気はなかったな
0463Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 00:41:12.68ID:IUpJfKm7
合格するかどうかは
協会が得点配分や合格率
好きなように変えれるんでね

多めに合格者出して資金を得るか
少なめにして資格の格を維持するか
今後どうしていくんでしょうか
0464Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 07:31:41.67ID:OanPipLF
>>456
確かに、SBは、割と冷涼な気候って感じしましたよね??
0465Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 08:41:57.47ID:aJylZTS1
Twitter見てると、WEの白1はシャルドネにしてる人割といる
白2をミュスカデにした人も
赤は自信がないと言う人多い
今年のWEはメジャーな品種ながら、同じ品種で色々飲んだ人じゃないと当てるのは難しかったんじゃあ?
0466Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 09:03:56.28ID:XfJ565yf
>>464
サンセールとマールボロはどちらも冷涼と言えますし、NZのSBはどれも青草の香りがするとも
言えませんので難しいですね。香りや味わいのコメントが外していない限り大丈夫でしょう。
0467Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 09:59:36.84ID:O4M3dEF1
WEの白1白2はほぼ完璧だけど、赤3大外し。
めっちゃ明るく見えたし、タンニンそんなに渋く感じなかったんだよなあ。
0468Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 10:55:42.79ID:OIQJ+DcQ
>>467
赤3は俺も大外し
果実は赤いベリー系に感じた
ワインの色も赤くてちょっと甘いし
0469Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 11:25:00.19ID:V5PYcCtG
>>468
試験終了後、後ろ歩いてたオッサンがアメリカのピノって言っててなるほどなー、間違えたと思ってたら、
私のメルロー回答の方が近かった。
あんな明るいCSもあるのかと勉強になった。
0470Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 12:53:09.11ID:WDBSx7kO
白1は第一印象閉じてて何もわからん => 白2と比較して少なくとも控えめではないと判断し無難にSBと仮定してコメント
見返しのときにある程度開いてきて嫌気的なスクリューキャップ感を感じたのでNZとしたら正解
いかに何も言わず無難な答えに終着できるかの試験だよね、、
0471Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 12:57:06.41ID:n1MD4qKH
WE1のSBアルコール13%程度に感じた。
少なくとも軽くはないとみているので、軽めの白のコメントは避けたけどどうかなぁ?
0472Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 13:49:36.99ID:O4M3dEF1
俺も白1の香りを最初はニュートラルだと思ったよ。シャルドネ?アリゴテ?でも白2が明らかにニュートラル、甲州。2つもニュートラル出ないだろーと思って1に戻ったらハーブな気がしてフランスSBに。NZとは思わなかったな。
0473Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 14:04:12.60ID:O4M3dEF1
恥をしのんで白1テイスティングコメント

澄んだ
輝きのある
レモンイエロー
淡い
やや軽い
若々しい

開いている 華やかな
柑橘 青リンゴ すいかずら
石灰 貝殻 火打ち石
若々しい 嫌気的 第1アロマ

やや軽い
ドライ
爽やか
穏やか
ドライ
中程度
やや短い

シンプルフレッシュ
8〜10度
小ぶり
2020
フランス
SB

アルコール度数は12.5と見た。濃淡、粘性、アタックはどちらでも可であって欲しい。
0474Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 14:41:33.12ID:Z0CbaUYI
>>473
香りの一部以外ほとんど同じだわ。
パンドゥミ、ニュートラルにした。
品種はミュスカデって回答したけどな笑
0475Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 19:42:40.12ID:QLICCSPV
WEの2次はここ数年は60%程度で合格とワイン受験.comに書いてあったけど、今年もボーダーは60%ぐらいだと思う?
0476Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 19:47:05.87ID:nSuCZ74R
WE1は最初閉じてる印象は俺もあって、よくわからなくてミュスカデにマークしてた。しかし全部回答終えてマークミスも見直して残り5分で暇だったから残ってるワイン右から順番にちょっとずつ飲んでたんだ。そしたら最後1番を飲んだときに、あれ?パッションフルーツ出てきた!てことでSBのNZに書き換えた。まあ他は全部外したけどな。。
0477Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 21:35:50.72ID:XWUAKkYA
正直、難易度によるから60%で合格かは不明。
一方で、品種、原産国かなり外しているのに受かっている人もいるので65%あれば例年受かりそうな気がする。

配点
@37(26)
A38(27)
B41(30)
C41(30)
D3/3
合計160(116)
※()はヴィンテージ、原産国、品種抜いた点数。

仮にテイスティングコメントが完璧でヴィンテージ、原産国、品種全滅の場合、116/160≒73%余裕で合格。

7割 81点(50%)
8割 93点(58%)
9割 104点(65%)
10割 116点(73%)

現実問題テイスティングコメントにもズレは生じるから8割合っているとして、原産国、ヴィンテージがそれぞれ2個くらい正解できれば合格できそう。

まあ次くらいが目指せれば良い気がする。
7割 81点(50%) + 22点(ヴィンテージ、原産国、品種 半分正解)=103点(64%)
0478Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 21:54:47.10ID:XWUAKkYA
>>477
去年の配点を参考にした。
ワイン受験.comに書いてあるとおり、みんな無難な回答するから品種はやっぱり大切な気はするけど。

あと私の勝手な推測だが、あまりにも赤もしくは白が出来ていないとかだと足切りがあるのでは?と思ってしまう。
危険物甲種の試験とかだと、試験内容が3つに分類されて全て60%以上じゃないと合格にならない。
点数がきちんと開示されるのが救いだけど。
0479Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 22:04:28.73ID:WDBSx7kO
品種・産地・収穫年の得点が異常に下がった年があったと聞いたことがある(2018?)
結局運営のさじ加減次第なので開けてみないと誰もわからない
0480479
垢版 |
2022/10/20(木) 22:12:10.77ID:WDBSx7kO
> 品種・産地・収穫年の得点が異常に下がった年があったと聞いたことがある(2018?)
うろ覚えだったので調べてみたら2019までは品種・産地・収穫年の配点が低かったという話のようでした

https://www.enoteca.co.jp/article/archives/16212/
0482Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 22:15:24.08ID:XWUAKkYA
>>479
思うに品種で点数に差が付けにくかったのでは?
難易度が両極端で傾斜がつかなかったんでは?

(ワイン受験.comコメント)
リースリング (簡単)
シャルドネ (簡単)
メルロ (難しい、日本産)
グルナッシュ (難しい、シラーを選ぶ人が多い)
0483Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 22:26:17.21ID:XWUAKkYA
>>481
なるほど。
さじ加減というか方針の転換ですね。

何かでコンクール等を意識して品種、ヴィンテージ、生産国が配点高くなったと見ました。
一方で、ソムリエの本業は共通言語によりワインを評価して客や料理にあったワインを推奨する必要があるので難しいところですが、、、
0484Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 23:20:48.25ID:5JEB+j/e
>>473
外観の印象のとこって選択一つでしたっけ?
二つ選んじゃったかもしれません、、、
0485Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 23:23:49.10ID:O4M3dEF1
もし脚切りがあるなら、さすがにそれは開示して欲しいわあ。
0486Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 23:28:37.18ID:ReEo3n7E
>>484
1つ。
試験開始時に選択用紙の横にそれぞれ回答数を書いて回答を選択し、最後にマークシートに書き写すようにすると良いよ。
0487Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 23:31:04.89ID:O4M3dEF1
>>484
白1は一つ、白2は二つ
0488Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/20(木) 23:40:18.52ID:kI4BtSis
>>486
ありがとうございます、、、
指定数より多かった場合はその項目だけが0点になるって認識で合ってますよね?
外観の印象のとこだけなら白どっちも二つ選んじゃってた場合、去年の採点基準に当てはまると1点ずつの失点で計2点の失点で済むって認識で大丈夫ですよね?
0489Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/21(金) 00:19:32.47ID:PezkLmOG
>>488
白2の外観の印象は2つだから、白1白2とも外観の印象を2つずつ選んだなら白1で1点失点するだけじゃないですか?白2の外観の印象を間違えてなければ。
0490Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/21(金) 00:43:27.27ID:BROVtVUz
>>489
488です
ありがとうございます
白1と白2で選択数が違ったところって外観の印象のとこだけでしたっけ?
なんかもう全部指定数合ってたか心配になってきました、、、
こんなとこで聞くなよって思われるかもですけど、もし指定数より少なかった場合は0点にはならないって認識で大丈夫ですよね?
0491Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/21(金) 00:48:03.57ID:6sG0N5Jf
WEのコメントばかりでSO受験生のコメント
がない?
0492Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/21(金) 00:57:07.31ID:PezkLmOG
>>490
選択数違うのは外観の印象だけです。その認識で大丈夫だと思いますよ。
0493Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/21(金) 04:03:00.56ID:Deq+UlW8
ソムリエ
ピノグリージョ イタリア
リースリング ドイツ
シラー フランス
その他 2種 正解

白1はシャルドネという頭がなく コメント大はずししてると思います。
0494Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/21(金) 06:49:39.36ID:IXYHuR2S
WEだけど、その他のお酒って配点何点なの?

ワイン受験.comは3点としているけど、品種12%
で1つ5点、その他のお酒3%で3点はおかしくないか?

品種12%で4本だから1本3%。
ということは、その他お酒は品種と同じ5点でないと辻褄が合わない。
0495Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/21(金) 08:58:39.71ID:6sG0N5Jf
>>493
品種2つも当てて、その他も2つとも正解とか凄い!ピスコとかイエガーマイスターが何でわかりましたか?
0496Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/21(金) 10:36:59.76ID:BROVtVUz
>>492
488です
色々とありがとうございました!
今更気にしても遅いので大人しく合格発表の日まで待ってみます!
0497Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/21(金) 10:57:29.38ID:4dBqf8GY
>>495
493です。ピスコ自体初めて飲みまして、恥ずかしながらどういうお酒かということも知らず、試験後ググりました。他の選択肢のどれでもないという消去法的な感じです。反対にイエガーマイスターは、個人的になじみのあるお酒でした。
0498Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/21(金) 11:42:29.86ID:4dBqf8GY
>>497
0499Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/21(金) 11:46:22.44ID:4dBqf8GY
>>497
何度もすみません。493です。ピスコがブランデーだと知っていたら選んでいなかったかもしれません。表現があっているかどうかわかりませんが、ボタニカルなニュアンスがあったので、選択肢にジン系のものがあったらそちらを選択していました。
0500Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2022/10/21(金) 12:38:06.41ID:2BgMV6aI
ピスコとキルシュとゲヴェルツトラミネーターのマールとあとひとつ何でしたっけ?
ブドウの香りのニュアンスがあったのでゲヴェルツトラミネーターとピスコと迷って飲んだことないピスコと止めた。
けど、よく考えたらゲヴェルツトラミネーターのマールも飲んだことないからなぁ。何故そっちにしたんだ自分...
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況