X



トップページワイン
759コメント293KB

【かもすぞ】 自作ワイン 【酒税法】

0001Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/08(土) 14:54:20ID:DLArKt1W
よい子は1%以下ということで。

とりあえずナイアガラを6リットル潰しました。
0264Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/05/07(木) 00:43:16ID:13NgipF0
どっかのサイトに

干しぶどう500g
水一?
砂糖一kg

を一日一度20〜30回攪拌すると2週間で完成すると書いてあったけど
ホントかな。
どなたかやった人いますか?
0269Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/07/25(土) 04:47:38ID:mLSjJXeO
廃棄いちじくを使おうと思うのだけど、
どうやって汁を取り出そうか?煮汁か絞るか・・

悩む
0272Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/08/06(木) 17:57:27ID:r9GWkouR
北関東で育てたいのですが、甲州、メルロー、ブラッククィーンではどれがお勧めですか?
土地は現在巨峰が普通に育っています
0276Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/08/10(月) 02:56:31ID:0i5IKybb
>>275
>スレ違い

そうとは限らんだろ
実際「銘柄・品種が云々」はワイソ板基本の雑談ネタだし
「自作ワイン」を謳っている以上避けては通れない話題だと思うが?
ただ俺は知識無いんでパス

葡萄の種類について教えて
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1107141787/
マイナーな葡萄の品種を語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1163850740/
0277Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/08/10(月) 10:48:32ID:0zHEvJw7
育て方を聞いてる訳じゃないんだし、このスレでいいと思うのだが。
0278Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/08/10(月) 11:50:52ID:agDkRxO3
質問の仕方の問題かね〜
AとB、どっちオヌヌメ?ぐらいで、どーでしょ?
でもあれだ、オススメつっても単にどちらかを挙げるのではなく
勧める理由、ワインに合う利点を並べてもらわんとな。スレの存在意義が無い
俺は知らん
0280Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/08/10(月) 12:36:24ID:0zHEvJw7
育てるにあたってワインにするにはどの品種がおすすめか、って聞いてるんだろ。
0281272
垢版 |
2009/08/10(月) 13:19:24ID:TF+zssaj
他で意見を聞いてみます
スレ汚しすみませんでした
0282Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/08/10(月) 16:46:00ID:agDkRxO3
>>280
それはあまりにも良心的というか、上手いこと解釈したに過ぎない・・ってか
北関東で育てたい、土地にはなんちゃら・・とあるように
あからさまに「この土地(土壌)に合う品種はどれですか?」という質問以外に解釈は無いと思ったほうがいい
じゃなければ質問のし方が、やはり上でも言ったように悪い。曲解する必要は無い
0283Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/08/10(月) 22:44:01ID:I4DTuyvK
>>282
逆に考えるんだ。
「このスレに適した質問であるならば」という前提で答えればいいんだ。
わざわざ「このスレに適さない質問となる解釈」をして排除する必要は無い。
0285Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/08/11(火) 13:11:17ID:3ICqie2h
そう踏まえたうえで、保守的な意味でも
上の質問に答えてる人居ないよねw
質問がスレに合ってるかどうかの議論だけという
0286Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/08/11(火) 13:29:28ID:aCmHKWvD
スレ違いでもなんでもスレが伸びりゃいいってんだったら
雑談スレでも作ってそこでやれよ
0287Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/08/11(火) 17:07:40ID:pjKLHCQg
スチューベンを醸したのがいい具合になってきた
こいつの澱をめいらくのブドウジュースを仕込んだんだが
パン酵母とどう味が違ってくるかたのしみ
0288Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/08/13(木) 16:18:09ID:wY4u6gNZ
コストコで売ってる、コンコード種2.84?×2本1,000円弱ので醸してる人
いる?普段はトップバリューの使ってるけど最近飽きてきた。
0289Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/08/14(金) 08:15:43ID:Ss4whNiU
>>288
マズいからやめろ
薄くてぺらぺらだ。
俺も期待してたのだが、めいらく赤の方がずっと良い
0291Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/08/14(金) 19:23:18ID:o9nqw8qf
昨日から濃縮還元ジュース醸してるんだけどさ
なんかむちゃくちゃ濁っちゃったよ!
しかもあんまおいしくないしさぁ!

澱引きすれば赤くなるかな?
0292Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/08/19(水) 07:31:54ID:26wVsLpi
答えるも何も、俺たちジュースでしかやんねえから。
ジュースで作るだけでも普通に美味しいし、
そんな趣味の域までいった話はここでやんない方がいいと思うよ。
0293Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/08/22(土) 03:57:45ID:fR2kiskB
ワイン酵母もドライイーストも手元に無かったので、
庭で取れたマスカットをミキサーで砕いて、絞りもせずにそのまんま皮や種ごとペットボトルにただ突っ込んでおいたんだけど、
一週間したら、なんかおいしく出来上がってて笑った。

天然酵母って本当に実在するんだ!

でも過去ログよんだら、カビが生えなかったのは、たまたま運がよかっただけっぽいですな。
容器の殺菌どころか、浮いてきた皮をかき回して沈める作業すらしてなかったですよ。
最近の気温とか条件がよかったのかも。

これであとは、半分飲んだら葡萄を継ぎだすようにすれば、ずっと飲みつづけられるのかな?
0294Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/08/22(土) 11:24:40ID:vb/rmF+q
いや最近の気候は暑すぎだと思うよw春先〜初夏ぐらいがベスト。
でもおめでとう。
継ぎ足しおkです。不純物は除去で。
0296Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/09/07(月) 22:01:46ID:zB8rTG70
お前ら、ふだんはワインだなんだって言ってるけど、本当はアルコール分が入ってる飲み物なら何でも良いんだろ?
0297Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/09/18(金) 14:50:19ID:vHq6w9vR
>296
砂糖足してる時、これってワインじゃなくてブドウ風味のフラッシュなんじゃね?と思う事はある。
0298Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/09/18(金) 18:44:38ID:NMAAqjQT
フラッシュ?
0300Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/09/19(土) 00:19:07ID:qDcwStWh
ぐぐっても出てこないけどそんな呼び方あるの?
0303Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/09/25(金) 18:05:48ID:4d3oy6JC
砂糖水酒でいいじゃん
ところでこの酒1リットル十円なんだよな……
酵母は使い回し、砂糖は特売のやつなら


だいたい度数は12くらい。
味は…………。不味い
雑菌は湧く、無意味に炭酸が湧きまくる
最悪な酒だ。
必ず呑む前に沸騰させるか熱湯で五分の一に薄めないと雑菌がヤバ過ぎる
薄めると不味くて飲めないから粉珈琲でもかけるしかない
粉珈琲使うから高くなる
アバババババ
0305Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/09(金) 06:13:49ID:+JNSI6eR
亜硫酸塩酸はどこで手に入りますか?
0306Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/09(金) 18:59:25ID:fiYYn7lF
理科室
0307Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/09(金) 19:08:41ID:5a49vBsD
ジャスコで売っているよ!
0308Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/09(金) 19:11:11ID:+JNSI6eR
マジですか。
0309Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/09(金) 23:25:25ID:6llxsakz
ジャスコにドラッグストアが入ってれば注文(さすがに在庫は無いだろ)できるかも
0310Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/12(月) 12:20:55ID:kwv2VhyT
砂糖とイーストと水道水だけでワイン作った
レシピは2リットルの容器に砂糖を240g水を容器の七割くらい。パン用イーストを少し
激しく発酵してから三日から五日後に澱びき。
ホームセンターのペット用品売場の水槽を扱ってるとこにビニールチューブが百円くらいで売ってるので澱びきに使う。これしないと酢のように酸っぱくて飲めない失敗酒になるこれは砂糖酒に置いて超重要
また三日経過後に澱びきして加熱して殺菌して保存性をあげて容器を移す
味は大吟醸。かなり美味い。材料費は26円。
試行錯誤の末に俺が作った最強レシピだ
0311Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/12(月) 12:37:14ID:kwv2VhyT
なお、このレシピは合法的な外国で試行錯誤して作ったものであり。
日本では法的にアウトです。作ってはいけません
0312Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/12(月) 13:21:50ID:aLvPQbmN
>水槽を扱ってるとこにビニールチューブが百円くらいで売ってるので澱びきに使う
どうやって?kwsk
0313Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/12(月) 14:25:12ID:kwv2VhyT
>>312
まず、買ったビニールチューブを使い易い長さに切る
次に、曲がってるので使いにくい
チューブを熱湯に三分浸けて柔らかくしてから真っ直ぐ引っ張って固定。両端になんか重し置いてしばらく放置したら常温でも真っ直ぐになり使い易い
あとはサイホンで澱びきする酒の上澄みだけをを吸い、別の容器に移すのに使うわけだ
0319Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/14(水) 03:16:30ID:AqHrYBRC
猿酒スレより

245 :呑んべぇさん:2009/10/12(月) 12:30:16
砂糖とイーストと水道水だけの美味い酒
レシピは2リットルの容器に砂糖を240g水を容器の七割くらい。パン用イーストを少し
激しく発酵してから三日から五日後に澱びき。
ホームセンターのペット用品売場の水槽を扱ってるとこにビニールチューブが百円くらいで売ってるので澱びきに使う。これしないと酢のように酸っぱくて飲めない失敗酒になるこれは砂糖酒に置いて超重要
また三日経過後に澱びきして加熱して殺菌して保存性をあげて別の容器に移す
味は大吟醸。かなり美味い。材料費は26円。
試行錯誤の末に俺が作った最強レシピだ

250 :呑んべぇさん:2009/10/12(月) 22:19:14
砂糖は特売の1キロ百円のやつでいい。成分的にグラニューとたいした差はない。
このレシピはフルーティな甘さでアルコール度は口当たりが良い適度な味わい
香りは良い。

アルコール度数は体感的に7%くらい

他に発酵期間を伸ばしてアルコール度数を高くしたり砂糖の量を調整して辛口にしたり試行錯誤したが
最終的にこのレシピが一番美味い

味が気に入らなきゃ入れる砂糖の量を減らして糖分減らした酒作ってブドウジュースでも混ぜれば良いだろう
だが忘れるな。俺が最強に美味いと判断した最強レシピだからこそ貼ったということをな


俺 が 
最 強 に 美 味 い と 判 断 し た 
最 強 レ シ ピ だ か ら こ  そ 貼 っ た と い う こ と を な w w w
0323Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/15(木) 02:13:21ID:pF1xeHDI
>>315が逃亡したみたいなんで詳しい方がいたらお聞きしたいんですが
これってフラッシュって言われてる酒ですよね?
日本じゃあまりきかないけど、海外じゃお手軽猿酒としてメジャーだったりするんでしょうか?
0324Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/15(木) 09:52:20ID:z8z02Kxb
フラッシュは俗称で一部の人間しかそう言わない
砂糖酒は明確なレシピ体系がないので素人が適当に作ったらたいがい失敗すると思う
そういう意味で砂糖酒のレシピは有り難いっちゃ有り難い
0326Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/15(木) 17:20:40ID:fqlqF+dQ
>>324
>フラッシュは俗称で一部の人間しかそう言わない

嘘クセー、民主のマニフェストみて-だ。
ソース希望。
0327Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/15(木) 18:46:40ID:DKRi2Yej
>>326

青海遥著 秘密のワイン造り 15ページより
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 前述のアフリカの国で、友人のアメリカ人
が造った蒸留酒は、砂糖だけを原料にした酒
で、ひと口飲むと頭のなかで火薬が破裂した
ような酔いごこちに襲われ、「フラッシュ(閃
光)」というすごい名前で呼ばれていました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

これが「フラッシュ」の全て
気に入って使いたがってるバカは無視するに限る
0331Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/17(土) 17:12:03ID:+crNLJyN
現在、山ブドウ酒が発酵中。
今年の北海道の夏は不順だったので、
いつも採ってる秘密の場所の山ブドウの木は去年より
粒が小さかった。でも、日当たりのいい場所のは黒く熟し、
口に含むと甘く、酸もあるのでいいワインになりそうだ。

0332Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/17(土) 17:57:51ID:HL73kcll
成分科学から考えると
ホワイトリカーにブドウジュース混ぜたら同じ飲料が出来るな
0334Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/24(土) 18:05:20ID:pRHu5rhS
>>332
と思ってやってみたところで同じようにすらならないという不思議
醸造は奥が深いね
0335Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/24(土) 21:44:42ID:VsOHX7T0
今リンゴ猿シードル飲んでる。まあそれなりに良い感じだ。
でも現在発酵中のぶどうにはかなわないな。途中経過でブドウより
香りの良い果物って何打?キウイも良かったけど甘すぎるな。
誰かスイカで作ってみろ。
0336Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/24(土) 22:42:37ID:32kp0JFH
イチゴの香りもいいぞ。
0337Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/25(日) 07:17:12ID:e/OTtKFd
>>335
葡萄って自分で葡萄搾って作ってるの?
ミニッツメイドのジュースからだったらりんご酒はいいかおりだけど、
葡萄はどうにもファンタグレープの香り。
0338Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/25(日) 21:50:59ID:bX0QxkYX
333へ
山ブドウ酒を飲ませてやるから札幌まで遊びに来い。
数千円程度のフランスものよりよっぽどいいぜ。
酸、タンニン、ほんのり甘い。
これを何年か寝かせたらどうなるかはやったことがないからわからない。
だれか、熟成させた山ブドウ酒がどうなるか教えてくれ。
0339Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/26(月) 00:08:14ID:iarA9Tcv
熟成させるには亜硫塩酸が必要です。こいつがあれば瓶詰めして保存できます。
0340Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/10/30(金) 20:51:06ID:+r2kQd/A
「熟成させるには亜硫塩酸が必要」、素人考えで酵母菌が生きていないと熟成しないと思うが。
亜硫塩酸で菌は死なないのか。
自己満足で毎年20Kばかり作っているが(国税局には内緒にしてくれ)、味は兎も角、酔い覚めがよいのは添加物がないからだと思っている。
0343Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/11/02(月) 06:22:39ID:+m0THF1+
意味がわかんねぇやつは亜硫塩酸無しで瓶詰めして1、2年後あけて飲んで見ろよ。ビネガーになってるから。
0344Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/11/02(月) 12:46:01ID:mgDqNlwB
>>340
無菌状態でも化学反応は起きますから、熟成はしますよ。
亜硫酸塩無しでも摂氏零度付近で保存するならバクテリアによる劣化は
起きませんが、室温で一月放置したら怪しい状態です。
0346Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/12/06(日) 18:22:27ID:G7O0+Gqn
思ったよりパイナップルうめー

飲み過ぎて二日酔い…
0347Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/12/27(日) 06:25:09ID:mtRgZUB1
正月に向けて貯め込んだ猿酒が揃いつつある。
砂糖酒、パインアップル、グレープ、クリアアップル

正月は飲みまくるぞぉ!

0349Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2009/12/27(日) 19:19:18ID:zQgOJ3de
うちはぶどう農家だから、自家用に多少腐らせてる。
3種類のぶどうを各50ぐらい。もう半分飲んじゃったけどな。
この季節、ホットワイン最高だね。
0351Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/02(土) 22:20:02ID:T3lfmhQO
うちは暖房使わなくてもリビングは常に17度ぐらいあって、
シャンパン酵母で発酵してる。
常温って暖房の入ってる室内なら大丈夫なのかな?
0352Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/05(火) 02:54:56ID:zZ/tMJKK
「常温」
20℃±15℃(JIS)
15-25℃(日本薬局方)
ほぼ25℃(微生物学)

このスレ的にはほぼ25℃っつー事か。
0354sage
垢版 |
2010/01/06(水) 00:22:05ID:M2NkmyK4
チェリージュースに砂糖・レモン汁・パン用イースト入れて4日が過ぎた。
温度も発酵しうる程度に保ってるのに未だにかもさない。たまーに小さな
気泡があがってくるだけ。なぜだ?
イーストが1年前のふるいやつなのが良くない気もするが、同じ菌で同時に
つくってるりんごジュースのほうは問題なくかもしてる。
助けて。
0355sage
垢版 |
2010/01/06(水) 00:23:37ID:M2NkmyK4
ohなんか勘違いしてけっきょくあげてしもた
0356Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/01/07(木) 23:08:35ID:web2Z/q8
VINORUM(ヴィノラム)は経営実態の無い、架空の詐欺会社です。
騙されないように、気をつけてください。
0360Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/02/17(水) 18:48:05ID:xiEDyuQp
パイン酵母以外と強いよな
0361Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/03/15(月) 23:27:19ID:Hzr/D0Ht
コストコのザクロジュースで
三回ともくっそまずく醸してしまいました。ort

うっかりの量を買い
後三本もあるんだけど、なんとか美味しく醸す方法ないですか?

ジュースの段階で苦いし渋い・・・

味見てから買えば良かった・・・。

今醸してる四本目のザクロは、ワインを諦めて
ためしに自家製の酒粕酵母使ってます。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況