X



HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part1212
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ f684-bT59)
垢版 |
2023/11/23(木) 14:29:50.60ID:NpCoSqlt0
!extend:on:vvvvv:1000:512
【連絡】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を三行重ねて立てて下さい
★ 暴言や煽りまたはそう誤解されやすい表現は禁止とする。
使用した者のワッチョイは完全に無効となり、以後ワッチョイが変更されるまでは発言が認められない。(透明NG推奨)
★スレ立ては基本的に>950の人。950が立てられない場合は他の人にお願いすること。スレ速度が速いときは早めにたててもいい。>>踏み逃げの場合は>970の人が立てる。
★同ランク内に序列はなく、左から五十音順に表記する。また無暗にランクを貼らないこと。
★ランク差は全て同じとは限らない。善戦できる差もあれば、かなりの大差がある場合もある
★自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと。
★原作に登場しないアニメ・映画・ゲーム等のオリジナルキャラは暫定ランクに含まない。
★個人ランクの保有・開示は立場の明確化・円滑な議論の展開のため推奨される。
★ネタバレ情報は日まで暫定ランクに反映されない
★ネタバレ情報を話題に出す事は公式発売日の2日前正午12時に解禁とする

★当スレでは正確性の高い情報を中心に議論を行う。冨樫自身が作成していることが明確な情報以外は基本的に評価しないものとする(詳細後述)

※前スレ
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part1211
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1699106322/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0618名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fffc-4QdB)
垢版 |
2023/12/25(月) 18:44:32.20ID:7zOXYKBE0
ギドの場合は操作系の要素も含めて「回り続ける」という特性の技だからまた話が違う気がするけどね
0619名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a3e9-ryOq)
垢版 |
2023/12/25(月) 22:10:34.87ID:0+BcDoeD0
>>578
どれくらいの速さで左腕を引っこ抜けばBIの衝撃が到達しないのか気になったから空想科学読本ばりに計算してみた

まず旅団がどれくらいの速さで耳をふさいだかだけど、空気中に音が伝わる速さはおよそ340m/s、旅団とウヴォーギンの距離を目算で100mとするとウヴォーの咆哮が旅団に届くには約0.294秒かかる
ウヴォーが吠えたのを見てから反応してとして、その時の手の位置と耳までの距離を多めに見積もって70cmとしても、手が耳をふさいだ速度は2.38m/sとなる
状況判断は超人的だが手の速さは音速にはほど遠い

そしてウヴォーが左腕を抜いた速度だけど、土に衝撃が伝わる速さは土の種類や状態によってだいぶ変わるらしいけど、調べたらおおよそ1300
0620名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cf91-ncj9)
垢版 |
2023/12/25(月) 22:30:34.21ID:sPsVs3In0
>>612
でかい豆腐に左腕突っ込んで、右腕で隣を思いっきりパンチして左腕がダメージ受けるか?
水なら?発泡スチロールなら?
別にダメージ受けないだろう

結局、柔らかいものを伝わる衝撃なんて微々たるものなんだよ
ウボォーにとって土なんてそんなもんだろってこと

衝撃が返ってくるとしたら、硬いものに当たったとき
つまり蚯蚓だな

蚯蚓を殴ったときはじめて衝撃が全方位に広がる

土が爆裂するのもおそらくこの時

最初に右腕を突っ込んだときは土に穴が開くだけだろう

蚯蚓に当たった衝撃で広範囲の土が吹き飛ぶ

蚯蚓に当たったと同時にウボォーなら腕を引き抜ける

この解釈なら

・BIは「拳に渾身のオーラを集中し、全力で打ち抜くパンチ」
・BIを撃ってる描写で右手以外にオーラを纏ってない

これに説明がつく
0622名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a3e9-ryOq)
垢版 |
2023/12/25(月) 22:56:57.20ID:0+BcDoeD0
>>619
途中送信失礼しました

どれくらいの速さで左腕を引っこ抜けばBIの衝撃が到達しないのか気になったから空想科学読本ばりに計算してみた

まず旅団がどれくらいの速さで耳をふさいだかだけど、空気中に音が伝わる速さはおよそ340m/s、旅団とウヴォーギンの距離を目算で100mとするとウヴォーの咆哮が旅団に届くには約0.294秒かかる
ウヴォーが吠えたのを見てから反応してとして、その時の手の位置と耳までの距離を多めに見積もって70cmとしても、手が耳をふさいだ速度は2.38m/sとなる
状況判断と反射速度はまさに超人的だが手の速さは音速というにはほど遠い

そして本題のウヴォーが左腕を抜いた速度だけれど、土に衝撃が伝わる速さは土の種類や状態によってだいぶ変わるらしいけど、おおよそ1300m/sくらいになるようである
それで地面に埋まっている左腕から30cm離れた地点にBIを打ち込んだとすると、なんと0.00023秒で左腕に衝撃が到達する
>>578によると右腕が蚯蚓に当たって腕を千切ってから左腕を抜くらしいので、右拳の速度と左腕を引っこ抜く速度が同じだと考えると必要な時間はさらに半分の0.000115秒になる
ウヴォーの身長は258cmで(めっちゃでかい)ここから肩から腕の長さはだいたい96.8cmと算出できる
よってウヴォーの右ストレートの速度と左腕を引っこ抜いた速度は驚異の8420m/sになる!
マッハにすると24.8!
もはや音を置き去りにするどころか周回遅れでさらに突き放すレベルである

オーラで強化していなくてもこんな速さで殴られたらひとたまりもないし、絶状態の左腕でこんな速度を出せるならメルエムもネテロも圧倒的に凌駕していると言えるだろう
0623名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a3e9-ryOq)
垢版 |
2023/12/25(月) 23:09:28.36ID:0+BcDoeD0
>>612
一般的に密度が高いほうが衝撃を伝えやすい
ショックウェーブが空気中で起きてもダメージはそこまででもないが、水中だとたやすく人体を破壊するからそれは間違い
しかも小型ミサイルほどの衝撃が地面を介して浸透するからまず内部から粉々になる
0624名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a3e9-ryOq)
垢版 |
2023/12/25(月) 23:11:51.99ID:0+BcDoeD0
間違えました
>>620です
新しいパソコンがいまいち使いこなせない
0628名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cf91-ncj9)
垢版 |
2023/12/25(月) 23:31:23.95ID:sPsVs3In0
>>627
冨樫が間違ってると言いたくて必死だな

前提がおかしいのはおまえ

・BIは「拳に渾身のオーラを集中し、全力で打ち抜くパンチ」
・BIを撃ってる描写で右手以外にオーラを纏ってない

残念ながらこれは確定

俺の説に納得いかなくてもいいが、この前提は確定してるんだからこれをもとにお前が納得できる説でも考えろ
0630名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cfd0-p7Lq)
垢版 |
2023/12/25(月) 23:35:31.08ID:ZN4jO6H70
ウボォーにとっては豆腐でも地面は地面だから衝撃の伝わりやすさは変わらないのでは?
しかも豆腐のように扱えるのは念の強化込みだし、豆腐のように地面を吹き飛ばせる右腕と絶でそこまで出来ない無防備な左腕が存在しちゃってない?
0632名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff74-/5mA)
垢版 |
2023/12/25(月) 23:37:07.83ID:KYrO9Dqz0
流石に初期の描写はそこまで宛にならないと思うんよ
エンペラータイムなんか初期ってか登場したての時は全部100%設定だったろうし
0635名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cf91-ncj9)
垢版 |
2023/12/26(火) 12:58:36.09ID:3lBwgfD+0
>>634
>そもそもオーラなんて描いたり描いてなかったりするんだから硬の根拠足り得ない
苦しすぎる言い訳だな

そもそも凝でも左腕守れないだろって

左腕70右腕30でBI打ってんのかよ

どうせ「左腕にかかる衝撃は弱いから少しの凝で守れる」みたいな理論持ち出すしかないだろうが
それって俺と同じじゃね?

衝撃弱いんだったら絶でも問題ないレベルの衝撃なんだろ

「小型ミサイルほどの衝撃が地面を介して浸透するからまず内部から粉々になる」
みたいに書いてる奴もいるけど、じゃあそれ凝でも守れないだろ

自分の主張を自分で殺してる
0636名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0He7-yBcb)
垢版 |
2023/12/26(火) 14:53:22.22ID:X2qRZLeiH
>>632
それは今でも100%設定じゃん
変更の示唆なんてあったっけ?
0637名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd1f-5K59)
垢版 |
2023/12/26(火) 16:58:01.73ID:YW40o0iRd
>>635
ビッグバンインパクト>蚯蚓のパンチ=ウボォーギンの顔面=ウボォーギンの左腕

ウボォーギンの顔面は蚯蚓のパンチを受けたとき蚯蚓の拳を破壊しながらもダメージを受けているので蚯蚓のパンチとウボォーギンの顔面は同等程度
ウボォーギンの顔面が左腕より特別に硬い理由はない

このときビッグバンインパクトで蚯蚓の全身が吹き飛ぶ以上はウボォーギンの左腕が吹き飛ばないのはおかしい

第一おまえの仮定だとウボォーギンの左腕は生身でビッグバンインパクトを耐えることになる
そんなのゲンスルーと同ランクにできないわ
強過ぎないか誰が倒せるんだよ
0638名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM07-b7Q4)
垢版 |
2023/12/26(火) 17:15:48.32ID:gjKnUL0mM
一般的に急所の顔面があの程度で済んでるからねえ
相手は攻撃に用いる拳だそ?
それも殴る気で不意打ち決めてるから充分にオーラを込めた上の話
イコールで結ぶのは蚯蚓を過大評価してね?
まあ後はイメージと程度の問題だからな

地面は豆腐扱いで衝撃波は蚯蚓にヒットしてからで
衝撃波より早く腕引抜いたとか言い出す奴さえいなけりゃな
0642名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0He7-yBcb)
垢版 |
2023/12/26(火) 17:57:39.28ID:X2qRZLeiH
前に指摘があったんだけど、蚯蚓もウボの腕だけにオーラ集中して、下半身絶の可能性あるよね
0643名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff99-4QdB)
垢版 |
2023/12/26(火) 18:08:05.35ID:BqaYTDtq0
いつも思う事なんだけど
なぜかこの手の議論で勝ち負けを決めたがる変な奴多いよな
0644ジョネシン・ジョースター【申請不参加】 (ワッチョイ ff18-MoTG)
垢版 |
2023/12/26(火) 18:54:21.06ID:c0y/DG/h0
蚯蚓の右手だけが原形を留めているのって既出?
オーラは守る必要も無いものでも身体に近いところにあれば勝手に守ってしまうという設定も悪くないけど、
単にウボが事前に腕力で左腕を避難させてたと見る方が普通だという気がする。

"硬"だと主張したい理由も"硬"じゃないと主張したい理由も今のところオレには無いけど。
0646名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cf91-ncj9)
垢版 |
2023/12/26(火) 21:07:31.60ID:3lBwgfD+0
>>637
>第一おまえの仮定だとウボォーギンの左腕は生身でビッグバンインパクトを耐えることになる

俺の仮定だと土を伝わる衝撃なんて微々たるものだって言ってるんだが?

土がえぐれてる範囲全体にビッグバンインパクトの威力が均等に伝わると思い込んでるのはお前だけだろ
もしそうならどれだけ凝したって左腕は吹き飛ぶだろ
「右腕の腕力プラスBI」を「左腕の凝」で守らなきゃ左腕は助からない

パンチの威力はこぶしに触れた部分だけに威力が伝わるものだろ

BIでウボォーは自分の左腕を殴ってるのか?殴ってないだろ?
ならBIの威力がそのまま左腕にかかるわけないだろ


ちなみに「生身のお前と強化した私の拳とではやや私の攻撃力の方が勝っているようだ」とクラピカが言ってるように、強化クラピカのやや下の耐久力を絶ウボォーは持ってる

クラピカが強化した拳並みの威力が土を伝わるか?伝わってないからウボォーの左腕は無事なんだよ

>>641
こっちまで暴言言ってるような書き方するなよ
ガイジだのアホだの言ってるのは向こうだけ
0647ササ (ワッチョイ bfa2-Vr77)
垢版 |
2023/12/26(火) 21:12:00.92ID:pN5AvRuN0
私がきた
0649名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM07-b7Q4)
垢版 |
2023/12/26(火) 22:29:51.58ID:gjKnUL0mM
「ウボォーは自分の左腕を殴ってるのか?殴ってないだろ?
ならBIの威力がそのまま左腕にかかるわけないだろ」
って自分で言ってるのにな
土に伝わる衝撃が大きいこととBIの威力そのものであるかは別だろ
何で直ちに凝で防げない設定になるんだよ
意味の分からん想定で自分に都合が良いように選択肢潰すの好きだよな
0653名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cf91-ncj9)
垢版 |
2023/12/26(火) 22:56:16.98ID:3lBwgfD+0
>>649
お前ら「小型ミサイルほどの衝撃が地面を介して浸透するからまず内部から粉々になる」
俺「ウボォーは自分の左腕を殴ってるのか?殴ってないだろ? ならBIの威力がそのまま左腕にかかるわけないだろ」

この会話になんか問題でもあるのか?

「土に伝わる衝撃は小さいし、クラピカの強化拳よりやや下の耐久力をもつ絶ウボォーなら耐えられる
もし小型ミサイルほどの衝撃が左腕を襲うならどのみち凝じゃ防げないだろ」

なんかおかしな主張してるか?
0654名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM07-b7Q4)
垢版 |
2023/12/26(火) 23:12:59.07ID:gjKnUL0mM
>>653
「お前ら」で一纏めにして矛盾が出ようが知らんわ
ミサイルの奴のメインの主張は>>622だろ?お前に取って都合が悪いからスルーだがね
凝を主張する人らが個々に耐久力や威力に状況をどう見積もってバランス取るか次第だろ
それが面白いのにお前は勝手に一人の威力想定を基準で一纏めに凝はあり得ないと言うから糞ツマラン
ワザとやってそうだけどな
0655名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cf91-ncj9)
垢版 |
2023/12/26(火) 23:52:57.50ID:3lBwgfD+0
>>654
俺以外に誰もその意見に反論してないからな

お前らの間でも間違ってると思った意見には反論したほうがいいぞ?

お前が面白いかどうかなんて知らんわ
勝手に一人の威力想定を基準でって、俺の想定じゃなくて冨樫の威力想定な

・BIは「拳に渾身のオーラを集中し、全力で打ち抜くパンチ」
・BIを撃ってる描写で右手以外にオーラを纏ってない

これは確定してる

作品の内容を否定しながら「それが面白いのに」とか言われてもね
俺は作品に辻褄が合うように威力を想定してるだけ
0656名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a3e0-p7Lq)
垢版 |
2023/12/26(火) 23:56:24.33ID:TfMvE/OT0
>>635
粉々になっちゃうから左腕をオーラで守ってるのかもって話じゃなかったっけ?
蚯蚓は各部位にオーラの偏りはあったとしても、全身をオーラで纏っていただろうし、いくらウボォーの肉体が激強でも絶ってたら流石に蚯蚓のほうが強いと思うんだよね
絶になったウボォーはクラピカの鎖を千切れなかったし、クラピカのパンチも効いてたわけだし
だからあの時のビックバンインパクトは完全な硬じゃなくていくらかオーラを防御にまわしてたんじゃないかって考察
0658名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bf0d-+Xwz)
垢版 |
2023/12/27(水) 00:47:31.36ID:bX7HJrMR0
いつもの奇説はともかくとしてBIが硬なのは説明文からして間違いないだろう
渾身って全身って意味だし
全身のオーラを拳に集中するってのは間違いなく硬の説明
小型ミサイル程の威力って部分もBIの威力に幅は無いことを示してる
0659名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fe5-k/G2)
垢版 |
2023/12/27(水) 03:56:33.20ID:bd84ghWY0
この話題に関してだけは91-が正しいでそ
ヒットしてないのに衝撃が伝わる云々なんてのはそういう描写がない限り考慮不要
>>650
ヒットしたと思われる下半身消失しとるで
0661名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a3e0-p7Lq)
垢版 |
2023/12/27(水) 06:28:26.23ID:6JefQ1hK0
>>657
地面が吹き飛ぶからその質量と圧力で左腕も吹き飛ぶかもって話じゃなかったっけ
そこからウボォーにとって地面は豆腐だから左腕は平気っていう意見じゃなかったっけ
それで豆腐のようでも地面は地面で質量は変わらないし、絶していても豆腐のままなのかってことじゃなかったっけ?
ウボォーは素で地面を豆腐に出来る肉体でもいいと思うし、鍛え込んでるから素で肉体が強いのも含めて実はあの時のビックバンインパクトは凝であって右手以外もオーラでうっすら覆っていたでも考察としてそんなおかしくないんじゃないかな
そこまでムキにならなくてもとは思うけど
0662名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0He7-yBcb)
垢版 |
2023/12/27(水) 06:34:25.38ID:WzTPytJjH
似たようなケースでシュートが爆発に巻き込まれて骨折してる
0663名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0He7-yBcb)
垢版 |
2023/12/27(水) 06:43:27.14ID:WzTPytJjH
直接パンチを当てた説もありえなくないけど
それならウボじゃなくても反撃はできそうだなと思いました。

まあでも一撃で蚯蚓殺さないと、蚯蚓は恐らく止まらないから、やっぱりウボじゃないとあの場面からは逆転は難しいと思う
0664名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cf91-ncj9)
垢版 |
2023/12/27(水) 07:21:39.55ID:NnvDVq530
>>661
>地面が吹き飛ぶからその質量と圧力で左腕も吹き飛ぶかもって話じゃなかったっけ

そんな意見を言った覚えはないな
俺じゃないんじゃないか?

俺は衝撃が来る前に腕を引き抜けるか、土を伝わる衝撃なんて微々たるものだからウボォーの腕は無事、という2パターンの意見しか出してないぞ

>そこからウボォーにとって地面は豆腐だから左腕は平気っていう意見じゃなかったっけ

それは言った
ウボォーにとっては、豆腐を伝わる衝撃も土を伝わる衝撃と変わらん

根拠は絶ウボォーは、クラピカの強化拳よりやや下程度の耐久力を持ってるから
クラピカはこのとき「旅団で肉体が一番強い奴の絶に対して自分の拳が効くかどうか」を測ってるのだから当然、硬で殴ってる
まあ、中指の鎖にAOPを割いてるから全力の硬じゃないのは確かだが

絶ウボォーの耐久力はかなりのものとわかるな

>ビックバンインパクトは凝であって右手以外もオーラでうっすら覆っていたでも考察としてそんなおかしくないんじゃないかな

・BIは「拳に渾身のオーラを集中し、全力で打ち抜くパンチ」
・BIを撃ってる描写で右手以外にオーラを纏ってない

これがなけりゃそれでもいいんじゃない?
でもこれと矛盾するからダメだね

なんで「右手以外をオーラでうっすら覆っていた」ってことにしなきゃいけないと思い込んでるのか謎だけど
考察する上で、うっすらオーラなんてあってもなくてもあまり変わらんくない?
なんで描かれてる設定無視して(ムキになって)までうっすらオーラつけたがるんだ?

ガッツリ凝で守ったとかいう説よりマシだけど

>>662
岩が飛んできて当たったんだろ
もしくは身の丈ほどの岩たちの下敷きになったようにも見える

そもそも土と岩じゃまったく違うし、ウボォーとシュートの耐久力も違う

石に手をツッコんでその石を割ったわけでもない

全然似たようなケースではないな
0665名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a3e0-p7Lq)
垢版 |
2023/12/27(水) 08:16:32.78ID:6JefQ1hK0
>>664
地面が吹き飛ぶからその質量と圧力で左腕も吹き飛ぶかもって話じゃなかったっけ

なんか勘違いしてるけどこれの反対意見をずっと言ってるよねという話
あとこれも勘違いなのかどうか、ここまでの流れを見ると左腕をガッツリ凝してるとはどこも書いてないと思う
大体の人は右手にオーラの大部分を集めてると考えているように見える

衝撃が来る前に腕を引っこ抜いたとしても>>622によると腕の速度はマッハ24.8になるようだし、、、
0666名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff99-4QdB)
垢版 |
2023/12/27(水) 08:18:07.74ID:SNXUGTGz0
基本のBIが硬だとしても左腕を巻き込みそうな所に撃つなら左腕を最低限のオーラで覆ったとしてもおかしくなくない?
ましてや敵に掴まれてんだし
0667名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bfa2-Vr77)
垢版 |
2023/12/27(水) 10:53:13.83ID:2dRpzwPM0
左腕より深い部分に対してパンチしたなら左腕に直接力が伝わることはないと思うがな
地下が衝撃で爆散して、その影響で地上近くの地面も吹き飛んだって感じじゃね?
0668名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0316-pDLy)
垢版 |
2023/12/27(水) 11:59:11.63ID:0cESZFmv0
右手以外にオーラを纏ってないから硬っていうのは違うと思う
目に凝を行っている時は目だけにオーラが描かれるけど
これは目に硬をしてるわけじゃないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています