X



【末永裕樹】あかね噺 第17席【馬上鷹将】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 03da-9sKs)
垢版 |
2023/11/11(土) 09:04:37.63ID:esz23bKn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときに1の文頭に↑を3行以上重ねてコピペしてください

その身一つと噺だけで全てを表す、話芸の極致――「落語」。

この究極にシンプルなエンタメに魅せられた噺家・阿良川志ん太と、その娘・朱音。
真打昇進試験に挑む志ん太、その一席を目の当たりにした朱音が歩む、噺家の道は――

噺家たちが鎬を削る本格落語ものがたり、開幕!!

末永祐樹Twitter
https://twitter.com/scenesevent
公式Twitter
https://x.com/akanebanashi_PR?t=Ue0gCSiyjTzOr2SFCtBh7Q&s=09
公式ページ
https://www.shonenjump.com/j/rensai/akane.html
公式PV
https://www.youtube.com/watch?v=B8AE5A41CA0
ジャンプ+試し読み
https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496765608426

次スレは>>980を踏んだ人が立てる事
無理なら他のレス番号を指定する事

※バレスレ
【末永裕樹】あかね噺ネタバレスレ3【馬上鷹将】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1697699710/l50
※前スレ
【末永裕樹】あかね噺 第16席【馬上鷹将】(dat落ち)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1697671331/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
0007名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fe3-+IUf)
垢版 |
2023/11/11(土) 12:45:33.37ID:QRTWS15J0
0016名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff81-zBXR)
垢版 |
2023/11/13(月) 01:35:53.70ID:9vvEtuX40
実際、掘り起こし会みたいな落語会はたまにあるけど、博打が過ぎるんよな
受ける時はめちゃくちゃ受けるけど、再構築が下手だと「何かの話?」で終わることも多い
例えるならカラオケで周りが往年の名曲を要所要所個性出しながら歌い上げてる中で、一人だけまったくしらない洋楽歌ってるようなもん
0026名無しさんの次レスにご期待下さい (アークセー Sxf3-JWvp)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:32:10.34ID:sUCuzuvqx
昨日の鈴本演芸場の昼の部主任の柳家喬太郎師匠の演目が「擬宝珠」だったんだ。
まぁ、それより、昨夜のコレド落語会でさん喬師匠が入り時間間違えて30分遅刻。
(落語家稼業50年で初)それを弟子の喬太郎師匠が場繋ぎでもう一席とかお得なんだけど
そんなことあるんだ!?感。お得なんだけど、野球のナイトゲームでいえば延長戦
にあたる。予定組んでるお客さんも居たろうに。お得なんだけど!
0027名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ffa3-ElWn)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:52:16.69ID:98ZRft/V0
結局カイセイ無双になるも意外性を見せつけ爪跡残したこぐまにひかるが惚れる展開
0029名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Srf3-O8o2)
垢版 |
2023/11/13(月) 14:37:27.80ID:OiwQZ8I6r
あかねは露出とかじゃないから
たぬ権やってるアホなあかねが一番可愛いよ
0037名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd9f-EFnx)
垢版 |
2023/11/13(月) 19:32:10.23ID:P48hgkW9d
落語家は客の空気を読んだりしないとこのスレで再三指摘してるわけだけど
何事にも例外はあって客に落語側が合わせることがある
それが客席に障害のある人が現れた時で
この際席亭側の判断で何かしらその障害に内容が合致する演目がある場合
変更が成されるケースがあるようである

これもそこそこ昔の話なので
今はそもそもそういう問題ありそうな演目は掛けない傾向にあると思う
こうして消える演目というのは出てくるわけだ
0041名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff5d-XI6K)
垢版 |
2023/11/13(月) 22:42:04.57ID:zjlx1N0S0
うらら師匠は客から若さを吸収する術式
0048名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff44-9Nvu)
垢版 |
2023/11/14(火) 21:01:40.38ID:RJAUtTcH0
師匠から習った噺以外は高座でできないって享二が言ってたよな
コグマ兄さん独学じゃないの?
0049名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fffd-XI6K)
垢版 |
2023/11/14(火) 23:50:09.54ID:NUxKZprq0
途絶えた噺はやってもいいルール
0057名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff06-Z6oI)
垢版 |
2023/11/15(水) 13:48:58.82ID:877dXRUH0
今回のこぐまで確信した。うん、やっぱり「あかね噺」の落語内ギャグは笑えないな。
0061名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd9f-EFnx)
垢版 |
2023/11/15(水) 18:08:39.47ID:wGOKr+fyd
>>53
架空のものだろ
ならんのかーい!とか丸っきり今のお笑いのノリだし
0070名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd9f-EFnx)
垢版 |
2023/11/15(水) 22:06:19.09ID:wGOKr+fyd
消えた演目ってのは表現に問題があるか単につまらないかのどっちかでしかないから
わざわざ復刻させる意味がほぼ無い
鯖スレで誰かが打ち切りマンガみたいなもんだろと言ってたが端的に言ってその通り
0071名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9f7d-BCWt)
垢版 |
2023/11/15(水) 22:21:30.29ID:uel7Ze0o0
>>69
金属舐め変人が五重塔の宝珠を舐めに行く噺だよ
千両みかんとか崇徳院の同系の噺だよね
0072名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff4b-CEgb)
垢版 |
2023/11/16(木) 00:21:26.14ID:DMibT43h0
その例えは間違ってないと思うが、時代を越えて眠っているからこそ逆に今の時代には新鮮になるもの、光るものもあるかもしれないんじゃねーのかな、勿論「掘り起こし」をする落語家の手腕によることは当然として……


校舎と一体化したボスを打ち倒す漫画がひょっとしたら現代では受けるかもしれないし、そうでないかもしれない
0073名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff4c-Z6oI)
垢版 |
2023/11/16(木) 12:04:08.05ID:VpUyTt8p0
こぐま、ホグワーツみたいだな。
0075名無しさんの次レスにご期待下さい (アークセー Sxf3-JWvp)
垢版 |
2023/11/16(木) 17:51:25.43ID:TV7YZaK7x
こぐまの演目は「擬宝珠」©柳家喬太郎。こぐまは大学中退組。
高座モードイメチェン勧めたのは志ん太。
喬太郎師匠、先週の日曜に鈴本演芸場の昼の部で「擬宝珠」噺してるだよね。
今週だったらジャンプ読書に通じやすかったのかもしれない。今週の土日まで
鈴本演芸場昼の部主任柳家喬太郎師匠。夜の部主任は国宝五街道雲助師匠。
鈴本演芸場は昼と夜入れ替え制。全席自由席
0077名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff44-9Nvu)
垢版 |
2023/11/16(木) 22:04:25.66ID:xY1LYANZ0
知らん話だから調べたけど、確かに「若旦那が臥せっている」のが共通してる
千両ミカンのオチは秀逸だよね 金持ちが金に糸目を付けずにみかん1個に1000両という大金を
つぎ込んだために、番頭さんの価値観が狂うんだから これぞ落語
0078名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff44-9Nvu)
垢版 |
2023/11/16(木) 22:06:22.63ID:xY1LYANZ0
都内の寄席だと通常営業で入れ替えは鈴本だけみたい
新宿末広亭、浅草演芸ホール、池袋演芸場は基本昼夜入れ替えなし
木戸銭はどこも3000円くらいだから鈴本は割高
0079名無しさんの次レスにご期待下さい (アークセー Sxf3-JWvp)
垢版 |
2023/11/17(金) 12:29:19.03ID:zUK3G+asx
鈴本はイベント色の強い印象。夜の部はトリの根多出ししてることが多い。
池袋でもだが昼の主任柳家喬太郎師匠が終演したら帰る客が多い(自分もだが)
新宿だと「さぁ1日居座るぞ!」と腹据えて昼~夜の準備してかないと。
今週だと鈴本で昼の柳家喬太郎師匠聴いて、夜の部五街道雲助師匠の「品川心中」
気になってたけど帰ったら「品川心中(上)」でなく「品川心中(通し)」だったと読んで
そのまま行けば良かったなぁと思ったり
0080名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8644-ue97)
垢版 |
2023/11/18(土) 08:57:40.81ID:1hF3R+/s0
ちなみに寄席が遠い人のためにツベでお勧めあるか?

有名どころでは古今亭志ん朝が上がってるね
0081名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8291-3QGW)
垢版 |
2023/11/18(土) 13:29:49.84ID:SIQ4H8dy0
別に普段高座で演らない噺を甦らせた所で、客にとっては面白いかどうかが全てだからなぁ・・・・
0083名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8644-ue97)
垢版 |
2023/11/18(土) 20:17:04.44ID:KiyVRSjL0
座布団1枚あればどこでも営業できる商売の強みだね
0085名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ae05-3QGW)
垢版 |
2023/11/19(日) 06:32:57.66ID:+EuCQrJm0
あかね噺の影響で落語見に行ったが、オチで「エ、今のどういう意味?」というのが時々あった。
0086名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8644-ue97)
垢版 |
2023/11/19(日) 06:48:27.41ID:/5rd4Woq0
落語は事前知識ないと理解できない噺もあるから、本で予習しとこう

例えば三方一両損のオチ 「多くは食わねえ たった一膳」は大岡 越前の駄洒落だし
崇徳院は「割れても末に 買わんぞと思う」は「割れても末に 逢わんぞと思う」崇徳院の詩の駄洒落
駱駝は「火屋(火葬場)と冷や(日本酒の常温)の駄洒落

人情噺なんかはわかりやすいけどね
0088名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8644-ue97)
垢版 |
2023/11/19(日) 08:54:30.14ID:/5rd4Woq0
人情噺でも子別れのかすがい(鎹 木と木をつなぐ金物)だからげんのう(金槌)で打つ
藪入りの鼠だからちゅーせいしん(忠誠心)
とかわかりにくいな

やっぱりからしの「わかんないって面白くないよな」は正しいと思う
どの分野でも同じだけど初心者を置いてきぼりにすると先細りの未来しかないし
0090名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd22-tE+F)
垢版 |
2023/11/19(日) 12:36:08.56ID:lehA0xWKd
今回の掘り起こしとか呼んでるやつは
師匠に学んだ噺じゃないから新作落語扱いだな
伝統の古典落語ではないと

新作なら今の感覚でも分かりやすくなるはずだが
この掘り起こしとかいうのは詰まらなくて消えた噺だから
まあ面白くなかったり分かり辛かったりわけだ
古典ならそういう分かり辛い要素も伝統だからと受け入れる部分だがそれがない

結果新作と古典の悪いとこ取りになってる
0091名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd22-f89+)
垢版 |
2023/11/19(日) 12:56:05.26ID:tAM7qiXZd
>>90
いや流石に新作落語扱いにはならんよ?

それはそれとして、やられなくなった話には何らかの問題があったり
それを伝える師匠がいなくなったり
(特に上方は戦争で一時期メチャクチャ落語家さんが減った)とか色々事情があるのは確か
ただエンタメの常として初見だと驚きの楽しみもプラスされるからね
いろんな噺が残ってるってのはそこもあるしその択を増やすのは有意義なんだ
0093名無しさんの次レスにご期待下さい (アークセー Sx51-kqRW)
垢版 |
2023/11/20(月) 01:04:28.28ID:lOBPqV4yx
先にまくらで解説が必要な噺はあるね。「野ざらし」だと三味線が馬の骨だったり
「抜け雀」だと籠かきは追い剥ぎの俗称とか。今回の「擬宝珠」だと銅の錆びが緑青
ただ先週の喬太郎師匠の高座ではまくらにその緑青は触れなかった。
二つ目さんのがまくらで解説して演目がわかりやすかったり。
「宮戸川」の「小僧は夢の使い」とか「地獄八景」の「腹下しには大黄」は検索
して予備知識あった方がいいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況