>>696
>具現化能力者と明記されていて

違う違うクロロが質問した時点でクロロが知ってたかどうかって話な
知ってて聞いたなら具現化物に円は必ずついてるわけじゃないのではっていう意見だったろ

で、仮にクロロが知ってたとしても
コルトピの能力が具現化の中でも例外的なものの可能性もあるんだから
その前提で質問した可能性があるわけで、具現化物が必ずしも円を備えてないことの根拠としては弱いよねってなると思う

>君の説の証明度

俺の説ってなに?
俺はコルトピの話を壇上に上げただけだぞ

>この情報が出てくるのは2度目

そうだったか
まぁメタ的かどうかは余談でしかないからいいけどな

>「ぼくのコピーは円だから」ならわかる

具現化の能力として生み出した物だから 円 って表現するのははばかられたのかもね
あと俺が言ってるのは機能として円の役割を果たしてるわけだから
そこをわざわざ分けるのはどうなの?ってこと

>「おまえのコピーには円の能力は残してるな?」

そういう表現もできるしそうじゃない表現もできると思うけどな

>確信している

コルトピのが円でないことを確信してるの?
それ作中で解説されることはもうないと思うけどな
あるいは系統と円の関連性について何か確信してる?

>667で俺は

つまり最初の時点で議論は終わってはいたってことだな
俺は詭弁が気になったからツッコんだ感じではある