トップページ週刊少年漫画
1002コメント428KB

【柳本光晴】龍と苺 37局目【サンデー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sacf-+hfW)
垢版 |
2022/07/20(水) 13:11:42.64ID:OBPa/gmQa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

命懸けで闘うものが見つからず
退屈した日々を送る、藍田苺、14歳。
将棋好きの元校長に、才能を見いだされた苺は
初心者のまま、将棋の市大会に参加することに!!!
そこは女だから、子供だから、と言われるような
「見えない壁」がある場所だったが…
そんなことは関係ない。
苺は真っすぐ、自由に、猛烈に、暴れまわる!!!
連載開始直後から、大大反響!
一手一手、強くなる。
“闘う"将棋マンガ、開幕!!

WEBサンデー|『龍と苺』柳本光晴 - 少年サンデー
https://websunday.net/rensai/ryutoichigo/index.html

龍と苺 - サンデーうぇぶり
https://www.sunday-webry.com/detail.php?title_id=1105

龍と苺 1~7巻 発売中
https://www.shogakukan.co.jp/author/10477

・最新話の話題は掲載号公式発売日の午前0時以降でお願いします
・次スレは>>980以降で宣言して立てて下さい

前スレ
【柳本光晴】龍と苺 36局目【サンデー】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1656486860/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0658名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7ac2-kyF9)
垢版 |
2022/08/05(金) 20:27:07.91ID:81pZH0wj0
貴賎は無しというか、
チャンピオンRED掲載で名作はあるし、
ジャンプ掲載でも駄作はあるのだ
0659名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2581-NzPP)
垢版 |
2022/08/05(金) 20:31:27.90ID:O11HyDcz0
次の相手は化け物だから絶対に勝てないと言って結局勝つワンパターン展開だし
主人公の殴りたくなるような性格もすっかり丸くなったし、オヤジ連中の回想を挟みながらの話もあんまり・・・・・・
最近は回想のせいで引き伸ばさすわりとあっさり決着がつくこの漫画の数少ないいいところがなくなってる
0664名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7a30-29Wk)
垢版 |
2022/08/05(金) 23:20:36.71ID:fB3N9r3m0
海江田の成長譚 面白いけどな 結局は負けちゃうんだろうけどそれはそれ
0672名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1b43-09q8)
垢版 |
2022/08/06(土) 13:27:29.22ID:tnxDnjaS0
>>671
その辺が藤井くんの特徴で、羽生見たいなオールラウンダーじゃないんだよね
少なくとも今ダメな戦法は割り切って捨ててしまってる
今は良いけど長期的にどうかはわからんなあ
棋士って本当に得意戦法が、今の環境で有利か不利かで全然勝率変わるから
0676名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウエー Sa23-Kb02)
垢版 |
2022/08/06(土) 14:35:19.85ID:QDvTpEyMa
以前は段位で区別ついたのに九段でならんでしもーたって記事は見かけたな

藤井 猛(51)
>藤井システムの発明と竜王三連覇
1995年12月22日、第54期B級2組順位戦の対井上慶太戦で、対居飛車穴熊の「藤井システム」を初披露し、僅か47手で井上を投了に追い込んだ


斎藤 蓮っていま何段だっけ
二冠と呼ばれるからわかりにくい
0677名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr5d-kjsr)
垢版 |
2022/08/06(土) 14:58:02.78ID:vNstAlKBr
正直海江田が暴力親父なんじゃなくて将棋に真摯だから暴力奮うくらいキレちゃったんですよ
っていう後付け回想をやってるわけだけど
そうすると伊鶴にも回想いれないと子供から財布巻き上げただけの屑になってしまう
0678名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 01bd-jAKK)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:28:25.00ID:/dICtkrV0
>>677
伊鶴は苺を嬢ちゃんって呼んで苺の名前まで覚えて
(財布を)返して欲しけりゃプロに来いって教え導く様に接してたけど
海江田はぶん殴ってぶっ飛ばして顔面と頭部へ二回ずつ激しいダメージ与えた上に
ガキ呼ばわりの千年早いわッ!!であとは放っといて終了だからなぁ
人間性に天と地ほどの差があるだろ w
0680名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 01bd-jAKK)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:34:47.92ID:/dICtkrV0
>>679
海江田は伊鶴と較べりゃ圧倒的なクソ人間
弟子との関係がどうだろうと
それは変わらない
0682名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9b03-XGW1)
垢版 |
2022/08/06(土) 20:21:10.16ID:TTiP2vnt0
一気読みしたけれど、あらためてワイルドスピード柳本だと再認識

てっぺんの3人の内、大鷹本人だけでなく
伊鶴が弟子、月子が娘なのを考慮すれば
大鷹との因縁が一番ありそう
決勝の相手は本気出した大鷹と予想する

仮に、斉藤蓮が決勝の相手なら、伊鶴が全盛期の大鷹そのもの
という扱いで立ちはだかる事になるのかな
0683名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 01bd-jAKK)
垢版 |
2022/08/06(土) 20:37:10.12ID:/dICtkrV0
>>681
俺に言わせりゃ
伊鶴と海江田を並べて海江田をアゲようって論旨の方こそ
よく思いつくなぁだよ w
伊鶴はありゃどう見ても善人の部類でしょ
山野辺も道玄坂も裂鬼も善人だけど
苺に一番優しいのは伊鶴じゃないかな?
名人の座で待ってるとまで言ってくれたのは伊鶴だけ
0688名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウエー Sa23-Kb02)
垢版 |
2022/08/06(土) 22:57:24.79ID:QDvTpEyMa
>>686
バクマン。的にいったら
バトル漫画にたいして殴る蹴るは犯罪だ!
とかいちいち言わねーだろってなもんだ

伊鶴はむしろ苺を評価して上がってこい!と期待したから財布を預かっただけみたいなもんだろ
クズだって描かれかたじゃねーよ
0690名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd33-0e62)
垢版 |
2022/08/07(日) 09:19:25.93ID:RXHKquX+d
>>676
竜王名人以外のタイトルは3期取って九段になれる
斉藤二冠が2冠を2連覇していれば九段
0691名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd33-0e62)
垢版 |
2022/08/07(日) 09:27:42.27ID:RXHKquX+d
>>668
ここで海江田王座に苺は負けると思う
なぜかというと、伊鶴は1組優勝とはいえ無冠だ
海江田に勝った苺は伊鶴より格上になってしまう
階段を登るように、強敵、さらに強敵、もっと強敵と戦ってきたストーリーが、いったん頓挫してしまう。
ここで海江田に負けて、次は6組優勝の特典でプロ編入するか、プロにならずに来期竜王戦では異例の5組アマチュアで再挑戦するか
0692名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 01bd-zM+i)
垢版 |
2022/08/07(日) 09:31:11.81ID:n24t0yyX0
>>691
竜王戦のアマチュアは勝ち進んでも組の昇級とか残留ないよ
0696名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd33-0e62)
垢版 |
2022/08/07(日) 09:47:50.58ID:RXHKquX+d
>>693
最強棋士が山野辺竜王じゃなくて大鷹名人になっている
山野辺ではなく、大鷹名人と番勝負して勝たないと最強にはなれないということで苺のプロ編入になると予想
0699名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 01bd-TLIs)
垢版 |
2022/08/08(月) 18:00:48.83ID:+U31X7eP0
苺は竜王に勝ったらプロならなそうな気がするから
プロ入りさせるならどっかで負ける感じになりそうだが現実にそうなら山野辺は9連覇までは竜王持ってておかしくはない


苺がこっから名人目指してもそのころには大鷹57とかだろ
微妙だわ棋力衰えてない言われても説得力無いしそこまで防衛もなあ
0708名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd33-GsOq)
垢版 |
2022/08/08(月) 19:20:59.73ID:8mWYqrgLd
竜王取って将棋辞めて終わり
どっかで負けてプロなって続ける
どっちも考えて進めてそう
読者人気とか作者のモチベとかでどこまで続けるかも変わる感じ
ジャンプならアンケート悪くない限り引き伸ばすだろうがサンデーだからな
0709名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 01bd-TLIs)
垢版 |
2022/08/08(月) 19:23:43.86ID:+U31X7eP0
そもそもアマは竜王に勝っても竜王にはなれないはず
その場合空位になってトーナメント勝ち上がったプロで番勝負になるだろうね
現実でそんなことがあったら挑戦決まった時点で会長が菓子折り持って頭下げてプロになってもらうだろうと
将棋板でも言われてる
0712名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d1bd-Fc9Q)
垢版 |
2022/08/08(月) 20:35:33.39ID:PW2Q4yMy0
これだけA級含むプロに勝ってから奨励会編やってもな
三段リーグの厳しさとか言っても説得力無い
0714名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a903-XGW1)
垢版 |
2022/08/08(月) 20:49:46.01ID:FFmlEC9P0
この漫画的にどこまで(竜王奪取OR敗戦?)描くかは分からないが
竜王戦の描写のみで終わるんじゃないか

その後の苺の行く末はわからないなぁ

苺はケンカに命をかけられても、将棋に命をかけられない
だから、プロ(奨励会入りも含む)にはならないということで来ているけれど
宮下・海江田戦あたりからちょっと変化している気もする
つまり、プロ入りの可能性も出てきたかな
0716名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd33-0e62)
垢版 |
2022/08/08(月) 21:02:38.04ID:Ipl/GpHed
>>714
漫画は漫画だ

現実世界で将棋の女王がルーズソックスミニスカートだったら、お祭りだよw
0717名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd33-GsOq)
垢版 |
2022/08/08(月) 21:15:50.03ID:8mWYqrgLd
現実として竜王戦勝ち抜いて竜王なれる奴がプロを志望しないとかありえないからな
アマが竜王タイトル戦勝つようなことになれば頭下げてプロになってもらうと米長も言ってる
アマが竜王にはなれないけどその時はプロになってもらい竜王になってもらうという話
0718名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a988-EgMA)
垢版 |
2022/08/08(月) 21:24:19.16ID:t2QVJrpR0
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/rules.html
竜王と挑戦者が七番勝負を行います。そこで4勝した棋士が竜王となります。
アマが竜王になれないとは書いてないね
0719名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd33-0e62)
垢版 |
2022/08/08(月) 21:25:21.70ID:Ipl/GpHed
ただ若手女流棋士と女流アマチュアは、さほど差はない
若手女流棋戦の白瀧あゆみ杯で女流アマチュアが一昨年に優勝、昨年と今年でも準優勝

ちなみに、それらの決勝戦をyoutubeで生放送解説したのは山野辺名人
0720名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 01bd-TLIs)
垢版 |
2022/08/08(月) 21:36:15.21ID:+U31X7eP0
アマが竜王戦勝つ抜くなんて自体がないから書いてないんだよ
連盟の規定は何か起きないと追加されない
実際にアマがタイトル戦勝つようなことになったら菓子折持って頭下げてプロになってもらうというのが
アマが勝ち抜いた場合の米長当時の会長の回答
0723名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a988-EgMA)
垢版 |
2022/08/08(月) 21:55:11.74ID:t2QVJrpR0
>>720
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/rules.html
女流棋士とアマチュアは6組での出場となります。6組で昇級すれば次の期は5組での出場となります

株式会社だろうが社団法人だろうが
昔のトップの社長や米長氏の見解がどうだろうが
今現在ではそんなの関係なく、今のトップなりが判断することでしょう
0724名無しさんの次レスにご期待下さい (スッップ Sd33-GsOq)
垢版 |
2022/08/08(月) 22:00:13.66ID:uvldhv0ld
竜王戦6組優勝時点でまず編入試験が受けられる
これも西山が6組優勝しそうになったから追加された
現実にアマが挑戦したら無条件で棋士編入になるだろう
アマだと賞金の4400万円も貰えないしリアルにアマのままタイトル戦やる想定もしてないだろう
0725名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d1bd-Fc9Q)
垢版 |
2022/08/08(月) 22:16:05.37ID:PW2Q4yMy0
>>724
西山に勝ったのも小山アマだし可能性なくは無い規定だなあ
0731名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d1bd-Fc9Q)
垢版 |
2022/08/08(月) 23:01:28.34ID:PW2Q4yMy0
>>726
そうだっけ
俺の記憶力やべえな
0732名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a988-EgMA)
垢版 |
2022/08/08(月) 23:39:35.89ID:t2QVJrpR0
苺が残り喧嘩で借りを返す相手は
山野辺
大鷹
斎藤
伊鶴
古閑

古閑はもう苺勝てないだろうが10万の借りもあるし金ゲットして再戦して苺が3連勝かな
あと上田にも負けてるが今だと苺の勝ちが決定的だがどこでやるのやら
0736名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9303-XGW1)
垢版 |
2022/08/09(火) 12:44:58.67ID:TZgoRsHK0
この最近出てきた超トップは相手を自分の読み筋にのせることができる
コントロールできるっていうのはどこから取材してきたのかな・・・

今のAI事前研究の時代に通用するかは分からないけど
確かにこういう概念って人力のみwで将棋を指していた時代は
極意だったようだ(自分にはまるで分からない)

昔話になるけれどw
森内が羽生マジック喰らっている時驚愕したとか
加藤一二三が大山・升田は初手から将棋の流れを読みきっていたとか
時折そういう話は見かけた
0739名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1330-toBQ)
垢版 |
2022/08/09(火) 15:45:49.05ID:kfxS7+Xo0
苺ほどは無理でもネット独学で強くなるアマは出現するかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況