X



トップページ週刊少年漫画
1002コメント359KB

【海外アリ】ジャンプ作品売上議論スレpart2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/02/01(火) 16:01:17.93ID:Gzi44h4w
ジャンプコミックスの海外売上、ランキングを国別、地域別、言語別メインに語るスレです

・議論の対象誌は「WJ、+、GIGA」の3つ
・海外の数字は情報ソース必須
・信者、アンチ等のレッテル貼りは禁止
・ゲーム円盤などコミックスの売上に関係ない話は該当スレへ
・次スレは>>950が宣言して立てること。踏み逃げは>>960以降が宣言して立てる

▼前スレ
【海外アリ】ジャンプ作品売上議論スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1638663253/
▼関連スレ
※国内売上全般
ジャンプ作品売上議論スレPart139
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1641288642/
0961名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/06/27(月) 02:15:15.09ID:6v2APt+j
ゴボ爺個人がクソなのであってドラゴンボールも多くのドラゴンボールファンも悪くない
ゴボ爺はいつもそこを誤魔化す
0965名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/06/28(火) 02:32:12.54ID:etnos03m
・ソースの出所が怪しい
・ブラジルの漫画市場はイマイチ
・ドラゴンボールだけではなく聖闘士星矢まで数千万部台(日本内ですら5000万部もない)

信じろというのが無理
0966名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/06/28(火) 04:13:06.37ID:7d3M8jKs
>ブラジルの漫画市場はイマイチ
ブラジルに限ったことではなく、どうせフランスとアメリカ以外の国は漫画市場はイマイチと主張する気だろ

でも実際はスペイン、韓国、中国、ベトナムでは数千万部売れてる事実があるわけで
しかもアメリカに至ってはなし
この時点で漫画市場云々は無意味と分かるだろ
0968名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/06/29(水) 02:06:26.93ID:XvDd7YD6
ソースの出所は>>876
まあブラジルの企業っぽいから全くのデタラメってことでもなさそうだけどな

星矢 ブラジル 人気 で検索してみろ
いかに人気があるか分かるから
0973名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/07/01(金) 04:16:53.81ID:jQY/3CCF
>1992年に当出版社から発売して以来20年を超えるロングベストセラーの作品。

>89年にテレビ放送が始まって以来、アニメで成功→コミックが売れるという好例です。

実際にスペインでドラゴンボールは数千万部売れてるしな
0979名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/07/02(土) 01:55:08.45ID:aay2zfvj
ドラゴンボールにシティポップ、遠いようで近い日本とブラジル
https://www.newsweekjapan.jp/mobile/worldvoice/shimada/2021/06/post-18.php

>しかし、ブラジル人たちは私が日本生まれの日本人だとわかると必ず「ドラゴンボールが好きだ。」とか「日本食が大好きなんだ。焼きそばとホットロールが特にお気に入りだよ!日本人は毎日魚を食べるんだよね?」と言われたりする。

>寿司の話は長くなりそうなので次回に詳しく書くとして、南米におけるドラゴンボールの知名度には本当に驚かされる。
ドラゴンボールを知らないという人を見つけるほうが難しいし、根っからの大ファンでなくても、オレンジ色に亀印のTシャツを持っていたりするから不思議だ。 それ程、日本のアニメというのはブラジルの社会に密着している。
0980名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/07/02(土) 01:57:50.97ID:aay2zfvj
きっかけはギリシア神話をモチーフにした日本アニメだった

>ブラジルは国産アニメにあまり力を入れておらず、代表的な作品Turma da Mônica*(モニカと仲間たち)以外だと北アメリカからやってきた所謂アメコミが放映されていた。
1985年に週刊少年ジャンプで連載を開始、翌年アニメ化し、1988年にフランスで人気になった日本のアニメ『聖闘士星矢』の著作権を購入したブラジルのおもちゃ会社は、同アニメの人形のコマーシャルを流すことを約束に、破産寸前だったテレビ局にアニメ放送権を提供。94年からブラジル国内で放送された。

>すると、愛らしいモニカや北アメリカのスーパーヒーローの描写とはまた違った日本のアニメは子供たちに大きなインパクトを与え、放送は人気を博し人形も飛ぶように売れた。
これがブラジルにおける日本アニメ人気の先駆けとなり、他の放送局も注目しはじめ、1996年にはドラゴンボール、続いてセーラームーン、ポケットモンスター、NARUTO、ワンピースなど多くの人気アニメがブラジルの民間放送で流れている。
0982名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/07/02(土) 02:06:46.31ID:aay2zfvj
とりあえず、ブラジルでドラゴンボールと聖闘士星矢が絶大な人気がある記事はいくつもある
ここまでアニメが人気になったなら漫画も数千万部売れてる根拠になりそうだよね
0984名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/07/02(土) 09:59:23.86ID:zW2zRCNT
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a775000050f8dd1f1a9b2d6915a927b422548d9

>昨今海外でもマンガの市場は大きく拡大しており、例を挙げると「ONE PIECE」の累計発行部数は昨年の段階で国内が4億部以上を誇り、海外が9000万部を突破した。
累計発行部数の2割弱が海外ということになり、籾山氏は「現在の伸びや周りの状況環境の変化を考えると
私個人としては、10年後には海外の割合が5割になるのではないかと予想しています」と分析する。

>海外でマンガの売り上げが伸びている大きな理由として挙げられるのは、NetflixやCrunchyrollなど動画配信サービスの普及によるアニメ視聴の広がりだそう。
アニメに関しては昨年すでに海外市場が国内市場を上回っており、「アニメ化を果たすには海外人気が重要」になっていることを示しているという。
そこで、マンガの市場としても海外の重要性が高まったと籾山氏は話す。
0987名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/07/02(土) 12:25:22.90ID:zW2zRCNT
ワンピは仮にもフランスで3000万部売れてんだから
「例を挙げると「ONE PIECE」の累計発行部数は昨年の段階で国内が4億部以上を誇り、海外が9000万部を突破した。特にフランスでは3000万部突破した」

こういう需要はあると思うけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 9時間 58分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況