X



トップページ週刊少年漫画
1002コメント359KB

【海外アリ】ジャンプ作品売上議論スレpart2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/02/01(火) 16:01:17.93ID:Gzi44h4w
ジャンプコミックスの海外売上、ランキングを国別、地域別、言語別メインに語るスレです

・議論の対象誌は「WJ、+、GIGA」の3つ
・海外の数字は情報ソース必須
・信者、アンチ等のレッテル貼りは禁止
・ゲーム円盤などコミックスの売上に関係ない話は該当スレへ
・次スレは>>950が宣言して立てること。踏み逃げは>>960以降が宣言して立てる

▼前スレ
【海外アリ】ジャンプ作品売上議論スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1638663253/
▼関連スレ
※国内売上全般
ジャンプ作品売上議論スレPart139
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1641288642/
0083名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/20(水) 17:30:39.28ID:LzJe1Sze
「イベロ・マンガ スペインでの主流からニッチとしての女性マンガとガフオタクまで」京都精華大学国際マンガ研究センターのpdfより引用

岸本斉史の『NARUTO』であり、各巻ごとにおおよそ60,000部を売り上げている。ほかの市場、日本やフランスと比較してみると、この数はばかばかしく見えるかもしれないが、しかしスペインの文脈ではこれは本当に注目すべき数なのだ。
0084名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/20(水) 17:33:00.78ID:LzJe1Sze
1992年に、プラネタ・デアゴスティーニ(Planeta deAgostini)社という出版社が、『ドラゴンボール』をカスティリャ語とカタロニア語の両方の版で販売し始めた。その大きな成功は他の出版社を勇気づけ、数多くの新しい日本作品がリリースされることとなった。

しかし、この初期の浮かれようは、ターゲットとなる読者層が刊行される作品のほとんどに関心を持たないだけでなく、さらに供給される量をきちんと消化することなど明らかに不可能な、肥大した市場をもたらした。

マンガについてなにも知らない日本の出版業界の幅の広さに無知で、極めて約束事の多いマン
ガの表現スタイルに不慣れな出版社たちは、大量の凡作を仕入れてきた。

「ドラゴンボール」の販売部数が際立ったものである一方で、それ以外の多くのシリーズは発行部数のほんの10%程度にしかならなかった。
その結果として、スペインのマンガ市場は凋落し、ほとんど完全に消滅してしまった。

読者層の基盤はマンガに対してまだ忠実であり続けていたが、利益を爆発的に生み出すような新たな起爆剤「ドラゴンボール」のようななにかを欠いており、セールスは小さなものに留まっていた。
0085名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/20(水) 19:16:05.23ID:EbA4EDmO
スペインでは別に売れててもおかしくないけどな
マンガプラスでもDB超は英語版よりスペイン語版の方が人気で全体でもトップクラスだし
0095名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/21(木) 09:02:43.89ID:H9gCTlgE
勝手にルール改竄して立てたスレが本物のわけがないだろ
まずジャンプ作品の中で何故ドラゴンボールだけ禁止にしたのか明確な理由は一切ないしな
0098名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/21(木) 11:35:05.47ID:Yl491oTc
ゴボ爺が空気を読まずにデマを撒き散らしてドラゴンボールを持ち上げるためなら何をしても許されると思ってるサイコパスだから

これでいい?
0109名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/21(木) 17:54:18.42ID:0t03Co2T
https://tvzap.kataweb.it/news/199299/dragon-ball-super-arriva-il-manga-con-le-nuove-avventure-di-goku/
クラウディア・ボヴィーニ(スターコミックス編集長)-1995年以来、イタリアで1200万部を売り上げた驚異的な漫画です。

https://it.finance.yahoo.com/notizie/editori-indipendenti-il-primo-per-113853958.html?guccounter=1&;
ドラゴンボール - イタリア市場で1600万部を超えるベストセラーとなった記録的な売れ行き。
0112名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/22(金) 06:06:47.00ID:4tEVTEDN
>>110
しつこい失せろ

>>111
ヒロアカはアメリカで1000万部突破したのか
前にこの部数は英語圏の国を全部合わせた物とか言われていたが、やっぱりアメリカだけの部数だったんだな
0115名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/22(金) 16:55:22.60ID:oEYZPa6X
http://m.munhwa.com/mnews/view.html?no=2010011101032024152004
孫悟空を素材にしたドラゴンボールは1984年から1995年まで集英社の漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」に連載され、世界的に26ヶ国語に翻訳され、なんと3億5000万部が売れた、20世紀最高のヒット作だ。国内でも2000万部以上が販売されるなど、30〜40代には学生時代を思わせる思い出の漫画。
0117名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/22(金) 17:58:49.88ID:BbVV+Pej
https://datebook.sfchronicle.com/movies-tv/dragon-ball-super-broly-20th-film-of-anime-empire-opens-in-bay-area
4つのテレビシリーズといくつかのテレビスペシャル、ビデオゲーム、世界で3億5000万部を売り上げた原作漫画シリーズなど、230億ドルを超える「ドラゴンボール」

G.アレン・ジョンソン
G. Allen Johnson サンフランシスコ・クロニクル紙のスタッフライター。
0121名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/23(土) 00:05:16.87ID:LykREEDl
>>112
そりゃそうだろ
前の900万部の記事だってちゃんと全文読めば北米での記録だと読み取れるように書いてある
大方数字書いてある付近だけ切り取ってVizMediaがソースだから英語版が発売してる国全域と思い込んだ人がいたんだろうな
過疎スレだし誰も検証も指摘しないまま新しいソース出てきちゃったね
0123名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/23(土) 02:05:11.95ID:y2joJpTX
https://mobile.twitter.com/Glenat_Manga/status/847354528760348673
ドラゴンボール、フランスで3000万本売れました。
ジャック・グレナ

https://mobile.twitter.com/Glenat_Manga/status/1469338766766755841

2000年にフランスで発売された「ワンピース」は、出版以来2820万部以上を売り上げている


https://mobile.twitter.com/mangamogurare/status/1499170767187152899?s=21

岸本斉史の「NARUTO-ナルト-」は、フランス語で2500万部以上売れたと出版社から発表されました。
エディションカナ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0127名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/23(土) 15:40:44.87ID:jVfwTZQO
>>119
同感だな
海外累計とかどうせタイムリーじゃないし
10年スパンでたまーに更新されたりされなかったりする数字にこだわる意味わからん
0139名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/23(土) 18:55:21.77ID:jVfwTZQO
海外ソース信用度格付け

1現地の正規代理店(出版社)の一次発信
2現地の大手報道機関(通信社)の記事
3現地の非大手報道機関(通信社)の提携記事

・大手報道機関(通信社)の定義→現地の主要都市部に本社+自社運営ニュースサイトあり+複数言語のWikipedia記事あり
0141名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/23(土) 19:45:57.51ID:jVfwTZQO
人口600万人の都市で単巻20万部以上、日本で例えると単巻400万部以上の大ヒット
それだけDBが異次元レベルで売れてるってことだわな
0149名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/24(日) 01:55:26.46ID:FKsdaU6U
>>148
きっかけは色々あるにしろ、読者が面白く感じてハマればそれだけ購入者が増えて売り上げが伸びる
それは日本でも海外でも共通して言えるでしょ
0165名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/25(月) 08:35:17.94ID:EBCTyHDx
どの国でどのくらいのボリュームの需要があったのか?という数字の相場感の話だと思うから、なんだかんだ海外の売上見るのも楽しいな
色々なジャンプ作品の数字が分かって面白い
0166名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/25(月) 09:37:12.51ID:zDiDXAUI
>>165
だろ?
海外は市場が小さいから需要がないって言う人がいるけど、全然そんなことはない
こうやってデータを発掘していると意外なことも発見できるし
何も国内だけに拘る必要はない
0167名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/25(月) 12:11:22.58ID:EBCTyHDx
堀越耕平「僕のヒーローアカデミア」の単行本シリーズ累計発行部数が国内で4500万部、全世界で6500万部を突破。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db1e38257b0c2eea7874d89617b7fc5b5f46d575

これを見る限りヒロアカは海外累計2000万部だろうけど
アメリカ1000万部
フランス600万部
ブラジル100万部
3カ国で1700万部あるのに他の国々で300万部しかないの?
0168名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/25(月) 12:26:37.32ID:zDiDXAUI
>>167
そういう国内◯万部で世界累計◯万部だから海外累計は◯万部と決め付けるのはよくないよ
たいして宛にならないからね
海外売上は個別のデータを集計していったほうがより正確な数値になるのは間違いない
0175名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/25(月) 17:18:19.49ID:zDiDXAUI
>>174
まあ仕方ないよ
>>163のリンクにもこう書いてあるし

「北米の日本アニメ市場に最も貢献したのが『ドラゴンボール』なら、マンガ市場を刺激したのは『NARUTO―ナルト―』。この作品でマンガを読み始めた人も多く、魅力的なキャラと優れた世界観でファンに影響を与えた」
0176名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/25(月) 18:20:15.12ID:zDiDXAUI
前にドラゴンボールがアメリカよりブラジルのほうが売れてるのはあり得ないと言ってた奴いたなあ
結果的にブラジル>アメリカが成立したわけだけど
0178名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/25(月) 19:03:00.89ID:zDiDXAUI
お前はブラジルを馬鹿にしてるようだけど
Aアメリカ>>>>Bブラジル
Bブラジル>>>>Aアメリカ
AB両辺の数字がないと主張の前提が成立しないのは分かってるよな?
で、両辺の数字が出て後者で成立してるの
0180名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/25(月) 19:32:00.28ID:EBCTyHDx
ゴボ爺言ってる荒らしのお前が消えろよ
しつこく誘導してるが、そんな荒らしが立てたアンチスレに普通の人が集まるわけねえだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況