X



トップページ国内旅行
1002コメント294KB
オサーンの青春18きっぷ Part113
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 11:08:46.53ID:gHO4zAE1
オサーン限定で青春18きっぷを語るスレです。
「専用の板を持つ話題はそれぞれの板でお願いします」

鉄道総合
https://mevius.5ch.net/train/
鉄道懐かし
https://mao.5ch.net/jnr/
鉄道路線・車両
https://mevius.5ch.net/rail/


初代スレ:
オサーンの青春18きっぷ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1070639779/

先代スレ:
オサーンの青春18きっぷ Part112
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1660276487/
0101列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 12:24:08.42ID:3J8T5y1s
自閉くんまっしぐらのコンプ系ミッションだね
0102列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 12:37:11.74ID:Ux7uPFqo
良かったなお前の得意な奴だぞ
0104列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 12:50:44.22ID:meDkfcdy
乗れない無職ナマポバカの単なる八つ当たりと思われ
それなのに気になって他人の乗車記を読んじゃう統失だしなw
0106列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:05:40.20ID:PACRl0yg
今調べたら大分県から宮崎県方面って、SunQパスでも抜けられないんだな…
0107列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:43:36.57ID:S0FjEXHp
しかしこの18切符期間で改めて確認出来たことは、姫路下関間のまあ苦痛たる時間よ。。9時間半は強烈だわ、、今回は岩国と新山口で休憩を取りながら乗り越えたよ。2泊3日。
0108列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:49:09.81ID:PACRl0yg
座れて隣席に人が居なけりゃ楽勝、特に新山口以西
面倒なのは姫路岡山間ぐらいだろw
0109列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 15:00:31.03ID:uidkrbKM
1番の難所が姫路ー下関間だよ
何度も出た話題を繰り返すな
0112列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 15:27:35.23ID:dIKRV3jP
>>110
確かに静岡はかなりのロンシー地獄だが中央本線も凄いぞ
下手すりゃ名古屋〜塩尻〜東京が全てロンシー地獄w
0113列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 15:56:09.08ID:PACRl0yg
>>112
中央東線は知らんが中津川塩尻は駅の時刻表を見てワンマン運転の表記がないJR東の車両を避ければいい。
中津川名古屋は快速の名古屋寄り2両が転クロだった経験が多い。中津川では駅の中に蕎麦屋とコンビニと喫茶店があるし駅からルビットタウンまで歩いて行けばマックもスガキヤもミスドも若鯱家もあるし暇つぶしも可能
0114列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 16:13:03.07ID:3laFv6M0
2週間前に名古屋から中津川へ行く初電703Mに乗ったけど
8両オールロングシートだったな・・・
以前の中津川行き初電は転クロ車と口ンシー車が半々だったのに
0115列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:52:42.58ID:PEPkng+4
また、お前ら不毛な争いかよ
0116列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:07:33.40ID:puU+zbz2
静岡県は18期間に必ず1回は乗り過ごしをして都内まで行くけど、そこまで苦痛感はないんだよな。。あと少しで熱海だ!あと少しで豊橋だ!みたいな高揚感が苦痛を和らげてくれる。
風光明媚な景観も乗客にゆとりと安らぎを与えてくれる。

一方で姫路下関は目標となる駅がない、相生乗り換えから呆然とし始め上郡でウトウトしだすも岡山で叩き起こされ倉敷でグエンが大量に乗り込み福山で赤いユニフォームを着た大軍勢が乗り込み糸崎乗り換えで1番最終車両に乗りようやく一息付く。
コーヒーを窓際に置き三原本郷と山川の風景を暫し楽しみつつ西条でまたドタドタと赤いユニフォームの軍勢が乗り込む。落ち着かない気分ながら広島駅に着きエキエでお好み焼きとビールを腹に入れる。岩国行きへ乗り込み今度は会社員学生の通勤通学ラッシュと鉢合わせる。岩国に着き急いで駅下のセブンイレブンで飲料を購入しダッシュで戻り後は長時間睡眠となる。
0117列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:28:01.65ID:InUbG/EY
>>115
自閉くん同士のマウント合戦は永久に終わらないからな
0119列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:42:43.77ID:UlI3Eqsk
文句言うんだったら行かなきゃいいだけ
0120列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:47:54.15ID:HWsZU+Uu
>>119
そこで妄想旅行記と思い出ポエムですよ
0121列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:04:12.65ID:DHSxlrha
なんか頻繁に静岡区間と山陽区間の話が出るな
まぁそれだけ利用頻度が高いのだろうけど
0122列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:06:15.54ID:3laFv6M0
>>116
中京&京阪神の様子が書いてないけどワープした?
>>118
それ、200ページある本のタイトルらしいね
つまり筆者自らバカと言ってるようなもんだ
0123列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:08:49.19ID:Cpiw81ga
>>119
まあ切符5回のうち4回使ってネトオク売却を繰り返しているから、多少はね。
0124列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:12:46.40ID:whgnXQ26
姫路ー下関って9時間ぐらいだから東方面だとだいたい東京ー大阪ぐらいかな?
0125列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:15:03.30ID:Cpiw81ga
この程度の記述で話が長いとか言ってたら判例集など読めたもんでないぞ。フハハ
0126列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:20:39.68ID:DHSxlrha
しかし都市部以外では普通列車が激減して18利用もかなり制限を受けるなぁ
あと3セクの増加もあって利用できる場所がかなり限られてきている
0128列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:51:18.32ID:aFshdVDn
>>127
でもスカスカやから脚広げて座れるぞい
0130列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:56:44.30ID:oSmP1Fbz
18きっぷでよく京都に行くが
あそこは奥が深いんだよ。
それで30から京都にハマった。

神社仏閣も若い時は全然興味がなかったけどね。
0131列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 20:08:43.40ID:fwR47HyK
むしろ寺社には興味がなくなった
てか、そもそも寺社仏閣ってなんなん?

今の寺社はただの形骸化したパワースポット兼商業施設に他ならない
かつては寺社が庶民の生活に欠かせない精神的支柱だったのか?
0132列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 20:09:35.12ID:4/DyVRWC
>>125
一般人は屑山と違って判例を読み解かなくてはいけない事態に追い込まれないから大丈夫
そもそも判例は意味が有って長いから良いのだが
屑山語りはただ長いだけで意味がないから困る
0134列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 20:21:12.39ID:RENx1Hfz
神社仏閣は訪れる人の気持ちが清らかなのがいいんだよな。
何か良からぬ事を考えてる人が居ないというか安心出来る場所なんだよなあ。
0135列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 20:32:17.74ID:RhcEEDov
>>134
一番心が汚れた屑山がそれを言っちゃ台無しだよな
0136列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 21:01:39.96ID:DwGhatyX
リアルハゲはさっさと出家しろ
精神障害ガイジやナマポは地球から出てけ
0137列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 21:47:04.83ID:3laFv6M0
>>127
静岡区間も現在導入中の転換クロスシート車両が老朽化したら
その315系と入れ替わって再びロングシート王国になるという噂があるね
0141列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:16:08.00ID:woy4bVox
ここでも1句
釣り針に、餌なく釣れる、屑山や
0142列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:26:10.72ID:pL7z6nPT
>>116
まあ概ね同意やな、静岡県内は乗っててワクワクするけど山口県内は段々と落ち込んでくる感じやもんな。徳山新山口の停車トラップもあるしな。
0144列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:29:13.01ID:PACRl0yg
徳山と新山口は休憩所にして軽食とコーヒー調達地点でもある貴重な場所だぞ!あれがあるから長旅も楽しめる
0145列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:33:51.29ID:3dlnlSwo
>>142
混んでる静岡ロンシー地獄に乗っててワクワクするとはある意味すげーわww
0146列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:04:09.54ID:TpNJhJmO
秋の乗り放題きっぷでどこの山を登ろうかなあ
0147列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:05:12.23ID:ISW0/XXl
東京からだと一日で高知を除く四国の県庁所在地に行ける
逆方向だと全ての県庁所在地から東京に戻れる
四国は案外近いな
0148列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 00:19:21.58ID:VyQq6G1w
東京からだと一日では九州に行けない
大阪からだと福岡佐賀長崎熊本大分に行ける

大阪からだと一日では青森秋田盛岡には行けない
東京からだと東北の全ての県庁所在地に行ける

東京より大阪のほうが行ける県庁所在地が多くて便利だったりする
0149列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 01:43:42.73ID:aQ7zSv84
その問題についてはLCCワープでどうとでもなるだろう
0150列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 03:35:24.92ID:i+lMEqB7
>>148
沖縄北海道を入れて日本の中心都市になった東京と本州四国九州の中心都市だった大阪の違いだな
0152列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 08:35:26.32ID:C3lZWe/9
東北のロンシーの方がはるかに地獄だな
本数か1時間に1本、またはそれ以下

もう東北内の移動は高速バス

仙台〜山形の高速バスは発車毎時10分間隔
0155列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:50:24.08ID:gVngLMRK
九州はロンシー地獄が蔓延してるから快適な高速バスが乗り放題なのは利用価値が高い
0156列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:14:31.91ID:mESm6Rl2
九州に台風が急襲か
0157列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:26:05.53ID:DMtbOyEg
鹿児島本線は座席を減らした車両があったり博多近辺は座りにくいイメージ。鳥栖以南もロングシートの可能性高い。
日豊本線は下関から佐伯までひたすらロングシートの可能性が高い。延岡から西都城も運が悪いとずっとロングシート
大村線快速もロングシート。
直方から若松までの筑豊本線もロングシート
0158列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:31:10.98ID:aQ7zSv84
>>157
長崎、佐賀エリアはロング、クロス以前にシートが粗悪過ぎる
木製椅子って拷問でしかない
0159列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:35:37.72ID:+RP8WxhJ
>>147
松山行けるのか?と思って調べたら今治までは行けるようだな
松山までは無理
(以前は行けたのかもしれない)
0160列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:47:19.79ID:+RP8WxhJ
>>158
そういった事を考えたら、ここで言われてる姫路⇔下関は苦行でもなくてむしろ快適な区間と言えるだろう
多くが(転換)クロスの分厚いシートなのだから
転換クロスの窓側だと何時間乗ってても飽きないし快適に寝たりして過ごせる
自分はよく岡山⇔姫路の区間を乗るが、あれが苦行と思ったことは殆ど無いわ
(混んでて座れない時はどんな区間でも苦行だし)
0161列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:18:00.79ID:mESm6Rl2
大阪に住んどるから姫路ー岡山区間なんか屁やわw
0162列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:01:47.10ID:dRjXu1qg
やっぱり地獄と言えば静岡だよな
それを言うと姫路のバカが発狂するがw
0163列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:24:34.73ID:MJMJsC80
大糸線に乗りに行こうとダイヤ調べたら
前より利用しにくくなってた・・・
0164列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 19:38:45.83ID:0+x5GMsf
お待たせしました♪

明日の昼15時からBSプレミアムで
六角精児の呑み鉄本線日本旅「夏・室蘭本線、日高本線を呑む」

秘境駅度ナンバーワン子幌駅へ

ワンカップ片手にどうぞ!
0165列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 19:55:30.07ID:59Ju5rYJ
台風14号で破壊される鉄道路線はどこじゃ?
0166列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 20:19:13.47ID:K9k30yEe
>>164
日高本線は乗り逃がした悔いがある
何度も全線に乗るチャンスはあったのに結局全く乗らないまま大部分の廃線を迎えてしまった
日高線で襟裳岬にも行ってみたかったな
根室本線(富良野ー新得)と夕張線は廃止発表前に乗っておいたので良かった
江差線は発表になってから何度も乗ったな。江差駅近くのお婆ちゃんに畑の大きなスイカ貰ったのが忘れられない
包丁で豪快に4つ割りにしてもらって食べた。美味かった。もう1個は持って帰れと言われたがさすがにあの大玉を
四国まで普通列車で持って帰るのは無理だった。
0168列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:15:08.16ID:aH9LB8kf
九州南部が心配だ。
志布志とかもう一度行きたいと思ってるのだがな。
0169列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:42:00.01ID:/F6cfQ6g
平日に志布志のイルカの水族館行ったら間がもたなんだw
今は出雲の道の駅だか結構暑い
明日は一畑鉄道乗りまくるぜ!
0170列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:28:48.28ID:JfU58kXX
数年前に出雲大社に行った時は旧JR大社駅にも歩いて行ったな
大神社のお膝元の駅としては香川のJR琴平駅と似たような性格の駅だったのだろうが、
大社駅が出雲大社から歩くには結構遠い距離だったせいか大社線そのものが廃止になってしまったようだな
あの重厚な作りの駅は北海道の旧室蘭駅も似た感じだったのを思い出す
0171列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 03:14:45.54ID:qi6YUCdc
日曜日の九州は福岡県以外は終日運休が決まってんのかよorz...
0172列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 06:24:22.43ID:e4HVBRhC
枕崎線、台風に負けるな
0177列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:51:32.79ID:ew30raCt
日南線、川が氾濫でヤバい
0178列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 14:20:07.28ID:+e88fZA9
しかし、モノの見事に天気が味方してくれてるわ
昨日は仕事、今日は午前ジムでこれかは日帰り温泉だから天気関係無いし、今週末(晴れ予報)に指定席取ってる列車でハイキングとw
0179列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 14:30:30.75ID:GLg4tT6z
もうすぐBSプレミアムで六角精児師匠の呑み鉄本線の放送が始まりますよ♪

ワンカップ買いましたか?
つまみは用意してますか?

えっつ!?
一升瓶用意してるだって!

知らんがな笑
0181列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 15:13:24.06ID:yqPbndIb
一畑鉄道は恐ろしく不毛な地を走ってるよなあ
松江しんじ湖温泉駅とか松江自体がJRと隔離してるし
大橋川はさんで南北分離してしまってるのが痛い
宍道湖北岸は全く需要なさそう
0182列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:43:43.41ID:TXv81L7y
>>177
日南線ってまだ乗ったことないや
バスの方が便利だったからバス使っちゃった
青島とか鵜戸神宮とか飫肥行った時
0183列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:50:26.38ID:yqPbndIb
日南線おもしろそう
宮崎鹿児島の県境駅が福島高松駅

福島でも高松でもないのに福島高松
0184列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:53:44.98ID:TXv81L7y
>>181
学生がそこそこ利用していたから需要はそれなりにあるんじゃねーかな
てか一畑薬師まで路線再びつなげる気はないのかね
0185列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:05:52.61ID:yqPbndIb
一畑電車のなぞ
各駅間は比較的短いながら
なぜか人口のもっとも多い松江中心部から
松江イングリッシュガーデン駅までの間に駅が一つもないw
なぜここに駅を造らなかったのか、謎すぎる
0186列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:23:33.29ID:hawyQI7h
クソヤバイ台風が来ているが九州のローカル線が無事だといいな…
0190列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 23:27:01.82ID:ZL+3G1i9
松江しんじ湖温泉駅は本来の街の中心街である城下町には近いんだよな
熊本電鉄の藤崎宮前駅や弘南鉄道の中央弘前駅あたりと共通点がある
西鉄福岡(天神)駅も発展度こそ全然違うがロケーションとしてはこれらと共通点がある
こういういかにも私鉄という雰囲気はローカル感があって好きだわ
0191列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 23:43:28.33ID:2wvGZ28k
1ヶ月後の切符の10時打ちに行ったのに自分が間違えてて今日の切符取ってたわ。
すぐ気づいて乗変したけど、マジで自分のミスだからなー。
0192列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 07:12:22.78ID:832hKauv
ローカル私鉄といえば大井川鐵道も沿線に大きな街やこれといった観光地が無い割によく存続出来てるなぁ、と感心するわ。
SLもいいけど南海や京阪の古い私鉄車の方が好きだな。
マジで昭和にタイムスリップする。
0193列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 07:39:27.90ID:+RCG9Yy7
関東だとまず乗らないであろう関東鉄道
取手-守谷-水海道-下妻-下館

さらに真岡鉄道からの
下館-真岡-益子-茂木

いったい誰が乗るん?
0194列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:33:02.44ID:N3OnrJFH
わ常総線・真岡鐵道線共通一日自由きっぷ利用者、ときわ路パス利用者、あとはそこが地元の負け組
0195列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:36:55.18ID:+RCG9Yy7
かろうじて乗るチャンスがあるのは上毛電鉄くらいなんだけど
沿線に魅力的な街も観光地もないのがね
0196列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:47:53.84ID:+RCG9Yy7
上毛電鉄、江木-心臓血管センターの駅間がわずか300mほどか?

歩けよw
0197列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:49:15.45ID:e5xQzB1L
他の駅から降りる観点欠落ハゲ
0198列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:53:33.72ID:Tfbe1USW
>>181
通勤時間帯は椅子が全部埋まるくらいは乗ってる。高校生も乗ってるけど
中学生とか小学生も通学で使ってるような。自治体でスクールバス走らせるよりは
補助して小中学生も乗せた方が安上がりなのでないかと。

>>192
大井川鐡道はSLやってなかったら存続できなかったんでないかな。
私鉄車なんかも悪くないけど内装の整備が追い付いてないのを見ると
結構ギリギリなんでないかと思う。山口線は西日本の遥か彼方だけど
東武は大井川鐡道より東京に近いし宣伝力もあるから戦々恐々に
なってるのでないかと思う。
0199列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 11:48:22.67ID:aR60tnvE
>>197
ハゲって上毛電鉄やからか?
0200列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 12:37:54.34ID:wx6KOfUL
ヤフートラベルでスーパーホテル朝食食べ放題付き1泊3800円で予約した。
安すぎるだろ。楽天トラベルだと4500円になってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況