X



トップページ珍味(仮)
804コメント193KB

岩牡蠣

0001ななしの珍味
垢版 |
2006/06/23(金) 17:14:10ID:qxDsg7zf
牡蠣たらふく食えるところ教えてください。
旅館・お店・などは問いません。お願いします。
0378ななしの珍味
垢版 |
2008/10/19(日) 07:19:20ID:RYJGBvbz
うまそうだな。
今夜はカキにしようかな。
0379ななしの珍味
垢版 |
2008/10/19(日) 14:38:32ID:iqUMSsDu
うちの店今年もカキフライ始まった!
0380ななしの珍味
垢版 |
2008/10/19(日) 17:37:40ID:QXIW9Zt7
生や焼いたりした牡蠣は大好きなのにカキフライだけはダメ

絶対吐く
0381だっちょう倶楽部
垢版 |
2008/10/21(火) 12:25:41ID:G8MJLbVo
そろそろ牡蠣の季節ですね。楽しみです。
0382ななしの珍味
垢版 |
2008/10/21(火) 17:04:12ID:DCqoWLxB
夏は岩ガキを市場の店先で食べて、秋冬は自宅で炊き込みご飯や味噌汁やシチューに牡蠣をたんまり入れて味わう。

年明けすぐの誕生日に、今年はサプライズで漁港の牡蠣食べ放題に連れて行ってもらって至福の時を過ごしたw
今から誕生日が楽しみで仕方がないww
0383ななしの珍味
垢版 |
2008/10/21(火) 22:38:01ID:u00S045d
>>377
松島で食べた焼き牡蠣が旨かったです

牡蠣が珍味扱いなのが不思議です
一般的な食べ物じゃないかな?
地域によっては珍味扱いされてるのだろうか?
0384ななしの珍味
垢版 |
2008/10/22(水) 10:12:54ID:7zU4oXBQ
なかなか食べれないものではあるかな。
0385ななしの珍味
垢版 |
2008/10/22(水) 10:40:12ID:4UzX34J2
食い慣れてはいない。。
0386ななしの珍味
垢版 |
2008/10/22(水) 20:07:27ID:WRvwSbai
小ぶりなマガキは安いじゃんよ
0387ななしの珍味
垢版 |
2008/10/23(木) 12:24:55ID:LE5L7Ko2
豊後水道産の牡蠣も美味しいよ(・∀・)ノ
0388ななしの珍味
垢版 |
2008/10/23(木) 22:00:35ID:K25F7vQF
>>383
小屋行った?
0389ななしの珍味
垢版 |
2008/10/25(土) 04:17:57ID:fFDDFPid
>>380
なんという俺w
カキフライだけはほんと苦手
なんでだろう・・・
0390ななしの珍味
垢版 |
2008/10/25(土) 07:24:58ID:CNc291Hm
おれも牡蠣フライより生牡蠣の方が好きだな
0391ななしの珍味
垢版 |
2008/10/25(土) 10:57:15ID:pTzAz33g
>>389
温度とか、熱で染み出てきた旨み成分みたいなのが逆に強すぎる状態になってるとかかね
0396ななしの珍味
垢版 |
2008/10/29(水) 08:40:39ID:RrrE4ev2
うらやましい!!
0397ななしの珍味
垢版 |
2008/10/29(水) 15:21:22ID:487/qnB9
     ヽ 
     γ⌒^ヽ 
     /::::::::::::::ヽ
     /::::::::(,,゚Д゚) < もっと語れ
    i:::::(ノDole|) 
     ゙、:::::::::::::ノ 
      U"U  





0399ななしの珍味
垢版 |
2008/11/01(土) 18:26:31ID:QEk1G27i
うまいよね!!
0400ななしの珍味
垢版 |
2008/11/02(日) 08:28:05ID:emPLus8X
400突破!!
0401室津牡蠣ファン
垢版 |
2008/11/11(火) 11:03:32ID:VKhR7yXX
今年もおいしい室津の牡蠣が始まってますよ。
安くてほんまウマイ! (^^)
いくつか直売店あるけど、例えばこちらとか。
http://www.eonet.ne.jp/~yoshida-suisan/

室津の直売牡蠣を食べたら、
もうスーパーの牡蠣は買えなくなっちゃう・・。まじで。
0402ななしの珍味
垢版 |
2008/11/13(木) 10:16:09ID:tVa8s4UT
うまそうだね。どの食べ物でも追求していったら、スーパーのものなんて食べられないよ〜
0403ななしの珍味
垢版 |
2008/11/13(木) 14:58:15ID:7WGzp7Mt
みんながみんな金や手間暇かけられるわけじゃないんだから、
スーパーの食い物は存在価値があるんだよ。
0404ななしの珍味
垢版 |
2008/11/14(金) 13:28:18ID:Nb75y88l
岩牡蠣は最高に旨いね!!
0405ななしの珍味
垢版 |
2008/11/14(金) 15:52:58ID:4FFmn8Do
>>401業者さんよぉ売りたい気持ちはわからんでも無いけどここは岩牡蠣のスレだ。よそでやれ。
0406ななしの珍味
垢版 |
2008/11/22(土) 12:18:16ID:SUomraPr
カキはビラビラの方から食べると旨いらしい
ぷっくりしている内蔵部分から食べると美味しくないんだとか
そんな事気にした事もなかったけど、ビラビラの方が旨味が強いんだって
0407ななしの珍味
垢版 |
2008/11/22(土) 12:54:41ID:LtN+KFiR
ハァハァ・・・
0408ななしの珍味
垢版 |
2008/11/25(火) 11:38:32ID:CGGNerrG
生カキ旨いね
0409ななしの珍味
垢版 |
2008/11/29(土) 23:41:22ID:PIGC3qhJ
今まで、マイナスドライバpで開けてたんだが、今年はかっこよく牡蠣ナイフで開けてみたい。
牡蠣ナイフはどこで売ってるんだろ。
ネットで検索しても出てこないんだが。
誰か教えてくださいl
0411ななしの珍味
垢版 |
2009/01/19(月) 09:45:24ID:X9Bf2MGt
保守
0412ななしの珍味
垢版 |
2009/01/24(土) 14:51:19ID:SXDEpykR
殻付き生牡蠣を食べる時は開けてから洗わずにそのまま喰うの?
けっこう汚れてるよね、、、
0413ななしの珍味
垢版 |
2009/01/24(土) 15:18:52ID:Gb4yVaGO
石川県の唐千寿は美味しい!!
石川県の唐千寿は美味しい!!
石川県の唐千寿は美味しい!!
0414ななしの珍味
垢版 |
2009/01/26(月) 10:43:55ID:7I+TF3Bd
それはよかったね
0415ななしの珍味
垢版 |
2009/01/26(月) 13:43:04ID:LL8r24k2
>>413
ここにもアタマ悪い香具師居たのねw
失礼アタマだけじゃなく舌も悪いだったねw
あんな貧相なイミテーションで満足できるんだからw
0416ななしの珍味
垢版 |
2009/01/27(火) 13:06:49ID:87291V29
じゅるじゅる、うまうま
0417ななしの珍味
垢版 |
2009/01/30(金) 12:39:09ID:JBA0+S1J
岩ガキって食うとつい「うーん」と言ってしまうよね、ね?
0418ななしの珍味
垢版 |
2009/01/30(金) 23:08:49ID:zQzvCZMe
言ってしまうねえ言ってしまう
0419( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/01/31(土) 00:38:21ID:RieLme2+

生牡蠣いっぱい喰って、胃の内容物、全部はいたことがある。

それ以来、生牡蠣は、3、4個喰うと、吐きそうになる。

。。
0420ななしの珍味
垢版 |
2009/01/31(土) 03:06:14ID:IgqC2ETs
>>417
幸せの「ん〜ん」みたいのね、言う言うw
先日、銀座の寿司屋で大粒の国産岩牡蠣3個800円だったので、3皿食べてしもた。
キャンペーンの日だったらしく、大きさに驚いたし大満足だった。

>>419
好きで食べたくても、体質が変わったりで食べれなくなったりするよね?
がつがつ食べてた友達も、食べれなくなったよ。
0421ななしの珍味
垢版 |
2009/02/04(水) 14:08:08ID:pf1rsxU8
もうシーズンは終わり??
0422( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/02/04(水) 23:13:36ID:T/dsGgE+

カキフライや、鍋入りはOKだよ。

マヨネーズタップリかけた牡蠣フライは、美味しい。

。。
0423ななしの珍味
垢版 |
2009/02/11(水) 23:20:02ID:J5szK9jB
真ガキにヒットしたー
0428ななしの珍味
垢版 |
2009/02/25(水) 09:44:24ID:R3AmlVgc
牡蠣の天ぷらもなかなか旨いよ
0429ななしの珍味
垢版 |
2009/02/25(水) 14:06:52ID:KR+pDV84
あげ
0431ななしの珍味
垢版 |
2009/02/25(水) 15:27:01ID:QXsLpFz3
この時期は牡蠣ばっかだな
早く岩牡蠣の季節になんねーかな
0434ななしの珍味
垢版 |
2009/02/27(金) 11:38:17ID:SBdO57fN
>>432
いや、あと一ヶ月ちょいってとこでしょ
早いとこは4月上旬からあるから
0436ななしの珍味
垢版 |
2009/02/27(金) 18:53:44ID:RaP2s4hm
やべえ今20個ほど生牡蠣食っちまった。。。
腹大丈夫かな。。
0437ななしの珍味
垢版 |
2009/03/03(火) 01:11:38ID:Iv0EGjDj
3日たつが、生きてるのか?w
うまいもんは10個以内で味わうのがよろし。
0439ななしの珍味
垢版 |
2009/03/06(金) 04:39:13ID:D1N186LZ
大阪の本町で今日岩かき食べた。島根の隠岐産で1個450円だったと思う。6人で20ぐらい食べた。
0440ななしの珍味
垢版 |
2009/03/06(金) 13:39:27ID:aVplcz4J
少食ですね
0441ななしの珍味
垢版 |
2009/03/28(土) 17:46:14ID:nvQwYocW
岩牡蠣なんてボリュームあるから三つも食えば満足だろう
0443ななしの珍味
垢版 |
2009/04/05(日) 02:08:24ID:B2lnD5m4
桜木町から関内に向かう新横浜通り?から1本入った魚屋で売ってたよ
1個400円だかで
0445ななしの珍味
垢版 |
2009/04/29(水) 20:02:14ID:q73/HIPk
隠岐の岩牡蠣サイコー
0446…?
垢版 |
2009/04/29(水) 21:36:21ID:rrst3mUB
GWに酒田へ行くんだが、岩牡蠣はもうあるかな…?
夏の岩牡蠣は有名だけど、食べられれば食べたい・・・
情報求む・・・
0447ななしの珍味
垢版 |
2009/06/10(水) 22:43:19ID:a7wXzMV6
岩牡蠣 バンザイ━━ヽ(●∀● )ノ━
0450ななしの珍味
垢版 |
2009/07/03(金) 20:41:26ID:GMVcldQy
生まれて初めて25センチぐらいの岩牡蠣食べたよ
岩牡蠣といえばでかくて濃厚ってイメージだが、今まで食べたのとは別格だった
プリップリのドロッドロで超濃厚
0451ななしの珍味
垢版 |
2009/07/14(火) 18:59:41ID:JFmS3NkR
裏まやしいの一言!!!
何年か前、七尾で食べた岩牡蠣のでかさと旨さが忘れられません
最後の晩餐何?って聞かれたら、間違いなく岩牡蠣と答えるなw
0452ななしの珍味
垢版 |
2009/07/14(火) 20:10:28ID:KL3dgr9l
岩牡蠣大好物だが、俺は何故か牡蠣に弱くて、いつも2個くらいしか食べられないのが残念w
体調の心配をせずに腹一杯食いたいw
0453ななしの珍味
垢版 |
2009/07/15(水) 09:15:10ID:RUUk12rN
ある女の子のブログに
「明日通販で買った岩ガキが届く予定です」
とあったんだが、あれ、男いないと開けられないよね。
0455ななしの珍味
垢版 |
2009/07/16(木) 19:23:53ID:Gn8SYxjA
>>453

>>449がありゃ割と簡単に開くな
氷割りにも使えるから、一本買っとくと便利だなw
0456ななしの珍味
垢版 |
2009/07/27(月) 07:34:30ID:FfLMl3fI
通販でオススメなとこある?
0457ななしの珍味
垢版 |
2009/07/28(火) 08:47:13ID:Ztt/6j5z
通販お店紹介すると荒れそうだけど(もっと安いところとか色々)

うちはここで購入してます
ttp://www.uoya.co.jp/uoyasake/indexk.html

ここの特徴は一旦殻を剥いて中身を検品してから
再び殻を輪ゴムで閉じて送ってくれます。

自分で殻を剥きたいという人は剥かないでってお願い
すればいいです。
0458456
垢版 |
2009/07/30(木) 12:15:03ID:GjJD3Pkl
>>457
ありがとう、安いし大きそうだ
何gくらいあるんだろう?
0459ななしの珍味
垢版 |
2009/08/01(土) 22:38:52ID:L5sBdhLM
>>453
牡蠣の加工場で殼むきしてるのは女の子ばかりだぞい?ちょい年いってるが。。。
0461ななしの珍味
垢版 |
2009/08/06(木) 03:37:53ID:DgYvxUsl
回らない寿司屋でバイトをしている俺が来ましたよ。
はっきり言ってヤフオクに出ている天然岩ガキは
大体養殖物にしか見えないな。一部本物っぽいものもあるけど。
仕入れもやってる板前は大体養殖物だって言うし。
殻が魚の鱗っぽい、殻表面がきれいなものは偽装かも。
そういえば、先日は銚子沖の天然物が入ってたよ。
多少高くても天然物が食いたいよね。
でもまだ養殖と天然の区別はつかないけどさw

ということで天然っぽいものを入札するかな
0462ななしの珍味
垢版 |
2009/08/09(日) 23:05:59ID:itu4oM3A

関西から日帰りで行ける範囲で、
浦村の真牡蠣の食べ放題みたいな雰囲気で岩牡蠣が食べられるところは無いでしょうか?
0463ななしの珍味
垢版 |
2009/08/10(月) 10:23:57ID:jTV5W3hw
昨日は、ドライブの帰りに買った、秋田の八森で採れた天然物を生で初めて食べたよ…焼いて食べた事はあるけど、生はこんなに旨いんだね。。。
0464ななしの珍味
垢版 |
2009/08/12(水) 04:35:29ID:Vass8Xvo
市場で仕入れた岩牡蠣美味かったな
0465ななしの珍味
垢版 |
2009/08/20(木) 18:16:10ID:Of2JaoUE
>>461
牡蠣やホタテとかは天然ものと養殖ものとでそんなに差は
ないんじゃないの?
0467携帯ピーター
垢版 |
2009/08/20(木) 23:52:32ID:kGqXqTNa
名古屋のガンボ&オイスターバーで岩牡蠣を楽しむ会の会員になると、来店するだけで岩牡蠣が二個頂けてお得。
0468ななしの珍味
垢版 |
2009/08/21(金) 08:38:38ID:ulUxZt+r
先日、海水浴にいったら少しはなれた岩場に岩牡蠣とおぼしきものが、大量にいた。
さっそく、車載道具のホイールはずしで、トライしてみたが無理だった。
皆はどうやってゲットしてる?
スレ違いかな?
0469ななしの珍味
垢版 |
2009/08/22(土) 08:09:06ID:gHHfpYPp
今年は貧血と夏バテで岩ガキ食べれなかったわ・・・
関西日帰りで鳥取行くの毎年恒例だったのにw
0470ななしの珍味
垢版 |
2009/08/22(土) 19:24:35ID:RuMrx7to
なんか近所の回転寿司屋で「四季牡蠣」と称する牡蠣が生で
売られていたんだが、あれ、マガキなのかな。
だとしたら思いっきり旬を外してる気がするんだが・・・。
0472ななしの珍味
垢版 |
2009/08/23(日) 14:08:00ID:k4ihisNK
>>471
いったん冷凍しちゃうともう青色には向かないんじゃ・・・?
サンマみたいに。
0473ななしの珍味
垢版 |
2009/08/23(日) 17:31:55ID:w4zlLvmr
銚子電鉄に乗って岩牡蠣を食ってきた。地元では磯牡蠣と呼んでいたな。
サイズも味の濃さも普通の牡蠣と全然違い、しばし感動。
0474469
垢版 |
2009/08/23(日) 19:20:19ID:adslmNcN
気合いで鳥取で食
うまぁ
0475ななしの珍味
垢版 |
2009/08/24(月) 15:14:19ID:gyKCKfhO
鳥取に限るな
食べて感動した
0476ななしの珍味
垢版 |
2009/08/25(火) 01:00:08ID:19IWgeCi
なんか必死だなw
0477ななしの珍味
垢版 |
2009/08/27(木) 11:39:41ID:5WiYrSWs
残念だけど岩ガキは日本海側だけの味覚ではなかったようだな。
太平洋側でも昔から食べている地域があるし、最近は採取地が
全国的に増えているようだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況