トップページ珍味(仮)
375コメント81KB

【糠】 へ し こ ス レ 【魚】

0001ななしの珍味
垢版 |
04/10/24 11:39:53ID:5ALxiGog
あの鯖とかを糠で塩きつめにつけたヤツですな
ご飯にも日本酒にも相性バツグンなコイツを語ってください!
0004ななしの珍味
垢版 |
04/10/24 22:25:27ID:FVm/ACjO
自分は生を薄切りにしてアルミホイルでちまちま焼いてる
焼き魚感覚じゃなくて塩辛感覚で食うのがいい
0005nemo ◆8447kE/g6o
垢版 |
04/10/24 23:51:23ID:ZQheymnO
>>4
そそ。小さい一切れで酒を三合くらい飲むのです^^
0006nemo ◆8447kE/g6o
垢版 |
04/10/24 23:52:18ID:ZQheymnO
>>4
ちなみに、ある程度の大きさを焼いて、ほぐして食べたほうがいいですよ^^
0007ななしの珍味
垢版 |
04/10/24 23:52:34ID:FVm/ACjO
基本的には漬物だからね。
0008ななしの珍味
垢版 |
04/10/26 17:36:25ID:Z8tZPibK
周りにまとわりついている、麹?みたいなヤツを水で洗い流して、薄切りにしたものに
お酢を少々振ってそのまま食べる。もしくは、焼いてほぐして、お茶漬けにする。
激ウマー。
0009ななしの珍味
垢版 |
04/10/27 09:03:21ID:gp6eLSvC
へしこ超旨い。
あの塩辛い糠もオーブントースターなんかで
ちょっと焼いてお茶漬けにしてます。
0010ななしの珍味
垢版 |
04/10/27 12:51:56ID:7jkDV4vS
烏賊のへしこってあるらしんだけど食べたことある香具師いる?
0011ななしの珍味
垢版 |
04/11/19 03:35:17ID:rD5+R12j
エエエエエ!!!!!
マジかよ生で食えるの?
0012ななしの珍味
垢版 |
04/11/19 10:19:02ID:iVCLDsZu
冷蔵庫で眠ってるへしこが有るんだけど
食べれるかな
0013ななしの珍味
垢版 |
04/11/19 10:49:55ID:iVCLDsZu
ふぐの子のへしこだった

今焼いてる
0014ななしの珍味
垢版 |
04/11/19 21:36:52ID:Y2zeCz/Z
かるく焼いて茶漬けがうまい。
酒も進む。
まさに珍味。
0015ななしの珍味
垢版 |
04/12/01 23:27:10ID:MBC3Ny8A
>>13
からすみスパみたいに、ほぐしてパスタに振りかけるのもなかなかいけますよ。
0016ななしの珍味
垢版 |
04/12/04 17:27:22ID:HondNcwZ
鯖のへしこは焼かずに、切り身を薄切りした大根と一緒に食す。
ウマー
0017ななしの珍味
垢版 |
05/01/28 15:50:31ID:kyNznoav
帰省時に貰ってくるんだけど、嫁がクサイクサイ言います(´・ω・`)
0018ななしの珍味
垢版 |
05/03/07 22:29:23ID:5RUiZcbH
へしこ保守

つか昨日実家からもらってきました。
いつの間にか真空パック技術を導入したようです
0019ななしの珍味
垢版 |
05/03/15 04:36:57ID:fUdDNb1s
どの辺発祥の食べ物なんでしょう。北海道では糠ニシンって喰ってました。へしこって名前は初めて。
0020ななしの珍味
垢版 |
05/03/15 05:45:57ID:CyMpJpKE
>>10
あるよ
鯖や秋刀魚よりさっぱり(まぁ当然)でンマイよ
実家では結構食べてたよ
漏れはやっぱり鯖が好き(゚∀゚#)
0021ななしの珍味
垢版 |
05/03/15 12:03:54ID:suL7J2lc
>>19
福井県の若狭地方です。
いろんな魚のがあるけど、基本は鯖。

薄く削ぎ切りにしたのを生でつまみながら酒を飲むのが好き。
お土産用などでたくさん売ってるへしこは、保存を考えてか塩分が濃すぎなので、
こういう食べ方には向かないのが多い。
0022ななしの珍味
垢版 |
05/03/16 02:40:24ID:a6UYa8pc
>21
発祥かどうかは知らんが、似たような保存食は日本海沿岸に沢山あるそうな。
前にTVで
塩・魚→ニョクマム にする手法が東南アジアから伝わる
塩・米・魚→鮒鮨 が琵琶湖近辺
みたいなのを見た。

日本海沿岸って昔は米の収穫量すくなさそうだから
塩・糠・魚
にしたんじゃないかと思ってみるテスト
0023ななしの珍味
垢版 |
05/03/16 22:10:44ID:YjFjvp4k
サバこえー。あたった。死ぬかとオモタ
0024ななしの珍味
垢版 |
2005/03/22(火) 20:05:19ID:firkVqiF
鯖が大量に獲れる。
足が速いから食べきれない。
塩を振ってもあまりもたない。
開きで干そうとしても身が厚くて中が腐る。
野菜みたいに糠で着けてしまえ。


こんな流れじゃないの?。
0025ななしの珍味
垢版 |
2005/03/31(木) 18:30:05ID:nRHOTj92
この前福井の高浜にお墓まいりに行ったついでに
一匹1680円もするさばのへしこ買ってきました。
3センチくらいに切って少しあぶってごはんで食ってます
最高ですよマジで。
0026ななしの珍味
垢版 |
2005/04/05(火) 02:24:02ID:wov3eUfh
さばの探してみますわ。
0027ななしの珍味
垢版 |
2005/04/05(火) 21:34:36ID:IoxoUROo
鯖へしこ食べてみたいがどうやったら手に入る?
0029ななしの珍味
垢版 |
2005/04/06(水) 04:14:41ID:PUHVIatM
28ありがd!ヤフオク見るべ
0030ななしの珍味
垢版 |
2005/04/07(木) 11:18:50ID:tpNB0Yof
ご飯の友としては、マジで最強ですね。
ちゃんと熟成したのを選ばないとだめですけどね
安物買うとまずくて
こんなもん食えるかと
誤解する恐れ在り
0031ななしの珍味
垢版 |
2005/04/07(木) 13:23:30ID:kpKZQYiT
昔は誤解していたナァ〜。
大人の食べ物だと思っていた。

塩辛いだけじゃなく
ちゃんと発酵して旨みがないとダメ。
キムチみたいに。
当方地元なので普通にスーパーで売ってますが
同じものでも当たり外れがある。
0032ななしの珍味
垢版 |
2005/04/08(金) 10:31:56ID:JrN/94nk
その通りですね。
当たり外れあります。
当りのときは、思わず「うまいっ!」って叫んじゃうくらい
旨いもんですよ鯖のへしこは。
当りはだいたい脂のってますよねコクがあって。
しかし地元とはうらやましいですね。
僕は年2回お墓参りついでに買ってます
0033ななしの珍味
垢版 |
2005/04/08(金) 23:16:23ID:GiVVWVcP
>31
大人になってもハズレ引けば塩辛いだけなので、昔の感想も誤解じゃない
かも知れませんよ。
北海道の糠ニシン、糠イワシも美味しいし、サバのへしこも美味い。
糠漬けには青魚が合うんだろうなあ、と。
0034ななしの珍味
垢版 |
2005/04/15(金) 13:13:02ID:Al1iZ1FJ
糠ニシンって脂のっててうまそうだね。
味はさばのへしこと似た感じなのかな
0035ななしの珍味
垢版 |
2005/05/10(火) 19:43:20ID:Aaw8jH+V
マジへしこ美味い!!
でも、ひとりモンが食うには一匹は多すぎる。
今まで、焼とそのままと茶図毛とパスタで美味かったが、半身が残っている。
斬新な食し方あれば教えてくらさい。
0036ななしの珍味
垢版 |
2005/05/11(水) 10:44:27ID:fDfDr4E+
保存食なので相当おいといても大丈夫。
密封して「あーへしこ食いてぇ」って思う時まで冷蔵庫に入れとけ。
0038まみぞう
垢版 |
2005/05/11(水) 13:13:00ID:AvF/947+
私の父は福井県出身、へしこはずっと食卓にあった(いわし然り鯖然り・親戚からの送り物)幼少の頃は正直嫌いだったが、今はへしこがあればご飯3杯は軽い!
0039まみぞう
垢版 |
2005/05/11(水) 13:14:08ID:AvF/947+
食べきれない分は、一食分をラップできっちり包み、ジッパーに入れ冷凍保存してます。半解凍してから焦がしすぎないようにじっくり焼きましょう。
0040ななしの珍味
垢版 |
2005/05/11(水) 19:17:37ID:YelTqfr2
>>37
THX
いかとトマトがいいかも!!
0041ななしの珍味
垢版 |
2005/05/11(水) 22:24:49ID:EugyHwmN
最近福井に越してきて初めて目にして何だろ〜と思ってたらここに情報ありました。
おすすめのへしこ屋さんありますか?
0043ななしの珍味
垢版 |
2005/05/12(木) 17:31:04ID:fPvyB2Zl
五木ひろしの大好物だってさ
旨そうに福井の旅番組で茶漬けで食ってた
0045ななしの珍味
垢版 |
2005/05/14(土) 04:01:20ID:SzgAxqGG
いわしのへしこが好き!!てか、いかのへしこが
あるらしいが、食べてみたいなぁ・・・。
0046ななしの珍味
垢版 |
2005/05/20(金) 01:17:25ID:8SBYsziU
へしこ超なつかしい!
小学生のころ朝ごはんは鰯のへしこと、生干しのメザシが代わる代わる
でてきてご飯に最高だったな。茶漬けで食ったらさらにうまかった。
このまえスーパーに行ったらサバのへしこを売ってたもんで嫁さんに買お
うといったらそんなもん食べたことないと言われてとうとう買ってもら
えなかった。今度は一人で行って買ってこよう。
0047ななしの珍味
垢版 |
2005/05/20(金) 14:28:47ID:nM9SLIVZ
若狭近辺の一部地方では

1、漬かったへしこの糠を落す
2、米麹で漬ける
3、焼く
4、ウマー

という調理法があったはずだが
(というより実家で母がしてたはずだが2番目が漬けるか乗せる程度か忘れた)
知ってる?
0048ななしの珍味
垢版 |
2005/06/04(土) 18:56:38ID:PiQ1S3dG
>>41
千鳥円のへしこは甘みがあって旨いと思う。京都在住だが、帰省時には必ず買います。
0049ななしの珍味
垢版 |
2005/06/07(火) 13:05:21ID://ejh8bP
\ (´ー`ミ
⊂ ⊂ |
| ̄ ̄ ̄ ̄|
0050ななしの珍味
垢版 |
2005/06/16(木) 10:44:13ID:DkYz9Du2
そうそう、旨いへし子はあまみがあるんだよね
0052ななしの珍味
垢版 |
2005/07/29(金) 01:34:50ID:8pEqexHX
伝統食品でも大量生産すると、化調やら糖類、もろもろの添加物
が入ってますよね。鯖と塩と糠だけで作ったへしこって地元へ行
けば買えるんですか?一度も食べた事が無いので、最初は、そう
いうのを食べてみたいです。
0053ななしの珍味
垢版 |
NGNG
城崎行ったら、地蔵湯の前にある
「ワダ」というスーパーの、いわしのへしこを買うべし。
0054ななしの珍味
垢版 |
2005/08/02(火) 20:59:22ID:pFFC1T5Q
北海道出身のおれは、このところ糠ニシンが食いたくて、食いたくて・・。
ネットで、お取り寄せしちゃった♪
今週の土曜に来るもんね〜。
あぁ・・・・あのクセになるしょっぱさが、もうすぐ現実に・・。
0055ななしの珍味
垢版 |
2005/08/04(木) 18:41:38ID:MmdhRz7N
>45
ただいま、いかのへしこを食し書き込んでますが、なにか?
うま〜、です。
0056ななしの珍味
垢版 |
2005/09/02(金) 01:00:48ID:epEvHZTR
捕手
0057ななしの珍味
垢版 |
2005/09/09(金) 22:55:29ID:OGsQA8hj
だんねーだんねー
0058ななしの珍味
垢版 |
2005/09/12(月) 09:43:18ID:vWQKVM03
イカのへしこはどこに行ったら買えるのでしょうか??
情報キボーン!
0059ななしの珍味
垢版 |
2005/09/14(水) 09:03:46ID:txRCLWjc
>>58
福井駅前の土産物屋で買ったことある。
いわしのも売っていた。
0060ななしの珍味
垢版 |
2005/09/15(木) 02:03:11ID:aasYRNOm
東尋坊の土産屋で買った
へすこは不味かった
0061ななしの珍味
垢版 |
2005/09/16(金) 01:01:23ID:hL0yLQLb
土産屋のへしこは 当たり外れがずいぶんあると思う。
へしこにもいろいろなタイプがあるようで 
初めての人間には 漬物やキムチ選ぶような難しさがあるかも。
居酒屋で 生食や焼き物食べてから、お土産選べば
上手くいくような気がする。


以上 太平洋岸人より
0062ななしの珍味
垢版 |
2005/09/18(日) 22:53:27ID:8PaqsyFn
若狭で毎年鯖のへしこ買ってるんやけど生もおいしいですか?
0063ななしの珍味
垢版 |
2005/09/19(月) 12:09:00ID:E0AjGeQF
62>へしこの骨側は焼いて、骨の無いほうはそのままスライスして食いますよ
0064ななしの珍味
垢版 |
2005/09/19(月) 14:57:42ID:HieE0Yu6
屁死子はノルウェー産がほとんどと聞いたが?
0065ななしの珍味
垢版 |
2005/10/26(水) 23:10:51ID:sUtHc4YX
骨を取って、生で食べますが何か?
0066ななしの珍味
垢版 |
2005/11/09(水) 01:14:22ID:Yttp5FIN
さて、今年の正月に実家からもらった鯖ヘシが
1本まるっと冷蔵庫に鎮座ましましとるのだが、
保存食だから大丈夫だよな?な?
0067ななしの珍味
垢版 |
2005/11/22(火) 02:59:50ID:ooWWBEHk
福井 → 鯖のぬか漬 → 鯖へしこ
石川 → 鰯のぬか漬 → 鰯のコンカ漬

明らかに同じ調理方法なのに、
石川と福井で呼び名、主に漬ける魚が違うのはなぜ?
(ちなみに石川ではフグの卵巣のぬか漬というのもある)
0068ななしの珍味
垢版 |
2005/11/22(火) 20:57:12ID:tJ7clDBA
へしこというのは若狭での呼び方だろう
越前ではこんか鰯、こんか鯖という。どっちも食べる。

ふぐの卵巣の糠漬けは石川県美川町の特産。
(福井県高浜町のふぐ旅館、五作荘でもつくっているそうだ。)
小松空港に寄ったときは、必ず買っている。
酒の肴にぴったり。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況