X



【MVM】マルチビタミンミネラル総合63【個人輸入】

0678ビタミン774mg (ワッチョイ 5199-R4Ck)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:40:48.57ID:S3F7+uNT0
背を伸ばすならバレーかバスケやることだな
選手はみんなデカいだろ
肩幅広げたいなら水泳
前腕を太くしたいなら剣道
スポーツに適した体型になる
0679ビタミン774mg (ワッチョイ e1d1-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:55:39.65ID:FKe5zKU70
ジャスミン茶に切り替えた
カフィエンは強いけど、コーヒーよりはリラックス効果もあるのか、マイルドだな
0686ビタミン774mg (ワッチョイ dbc2-oTpZ)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:37:27.28ID:cmeKtBNV0
ソーンリサーチかLife Extensionか迷っていますが、3−4倍くらい価格差がありますが品質にはそこまで差がないでしょうか?

銅の有無と亜鉛が2倍くらい含有量に差があるのが気になります。キレートはソーンのほうが多いですがそのかわり高価

どちらも長期摂取した方がいましたら体感できるような差があったのか教えてください
0687ビタミン774mg (ワッチョイ 9300-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:08:17.72ID:zGvPZ51y0
>>686
差はない
ミネラルもビタミンも多く摂ればよいものでもないし、キレート加工には
何のエビデンスもないからそれも無視して大丈夫
あとはただの好み
0688ビタミン774mg (ワッチョイ 5199-R4Ck)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:13:11.81ID:S3F7+uNT0
実際怖いよな
以前は水溶性ビタミンはいくらとっても余分なものは尿で出るとか言われてたけど
今はビタミンBが癌を活性化させるといわれてるからな
海外の物は10000%配合とかもあるから
0693ビタミン774mg (ワッチョイ d39d-C1rB)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:29:02.23ID:MlJr/1Zk0
>>679
沖縄だとさんぴん茶つって、その辺の自販機にもごく普通にラインナップされてるのなw

まあ実際には茶葉にジャスミンの花混ぜて香り付けしてある感じなんだっけか
0694ビタミン774mg (ワッチョイ d39d-C1rB)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:31:47.99ID:MlJr/1Zk0
>>681
体操もやると伸びなくなる迷信が昔からあるけど
足が短く背の低い方が有利なのでノッポは自然に淘汰されて行くってだけなんだよね

背の高い選手が無理して吊り輪強化してたら肩断裂させたりな…
0697ビタミン774mg (ワッチョイ 7dd1-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:00:36.39ID:bFgFR0gp0
dht抑制のためにいいものあるかな?
亜鉛とb6がいいらしいけど、眉唾レベルだろうし

食品で続けるのは大変だから、サプリにしようかなと
https://www.dear-natura.com/product/detail/aen-maca-bottle
ちょうど良さそうなのはあった
0698ビタミン774mg (ワッチョイ 29eb-1gLa)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:05:34.98ID:ebI6cLiT0
>>697
何らかの効能を期待して飲むのならビタミン推奨量100%しか配合されてないのでは無理
それならばTPDみたいな数百~数千%のやつじゃないと
0699ビタミン774mg (アウアウエー Sab2-zlCG)
垢版 |
2024/06/04(火) 05:43:05.79ID:MjHrUWtJa
ちくわは高糖質、高たんぱく質、低脂質で筋肉飯に最適。
すぐにエネルギーに変わる糖質と筋肉の材料になるたんぱく質が多く、脂質が少ない。
ビタミン、ミネラルも豊富。
コンビニやスーパーで手軽に買えて、すぐに食べられる。
0700ビタミン774mg (ワッチョイ 7dd1-6Hk5)
垢版 |
2024/06/04(火) 05:57:15.78ID:QpQBTx2X0
>>698
薄毛に効果のあることって?
0701ビタミン774mg (ワッチョイ 1599-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 06:46:29.47ID:XjbAWxdp0
ツーパーはやめろ
過剰なセレンとクロムで確実に禿げる
おれはそれでやられた
0703ビタミン774mg (ワッチョイ 4aa9-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 08:45:12.07ID:zIh6NLZ90
禿げそうな奴や本来禿げずに済む奴まで禿げさせるのがセレンやビタミンAの
過剰摂取
山本義徳が良い例
プロペシアで持ち直してたのに、メガビタしてたせいですっかり禿げた
0707ビタミン774mg (ワッチョイ 7dd1-6Hk5)
垢版 |
2024/06/04(火) 09:53:10.79ID:QpQBTx2X0
亜鉛ってハゲにいいのかな?
0708ビタミン774mg (ワッチョイ 1599-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 09:55:44.01ID:XjbAWxdp0
亜鉛は不足すると禿げる
摂りすぎると禿げる
そのちょうどいい間ってのが狭いので難しいんだよ
0709ビタミン774mg (ワッチョイ 4aa9-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 09:59:23.73ID:zIh6NLZ90
禿げる人は禿げるはただのトートロジー
煙草を吸うとがんになりやすいが、全員がなるわけじゃない
同様にメガビタをしても禿げるとは限らないが、リスクは高まる
メガビタ実践者のハゲ率の高さよ

それ以外にも喫煙やアルコールも頭皮にはマイナス
逆にアンチエイジングは頭皮にも良い
0711ビタミン774mg (ワッチョイ 29eb-1gLa)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:06:21.53ID:Kq9aW33i0
禿げを予防する手段はただ一つ
なるべく頭は洗わないようにする事
皮脂が毛根を保護してるからこれを洗い流す程禿げやすくなる
ホームレスが皆フサフサなのが証明している
禿げはほとんどいないだろ
0713ビタミン774mg (ワッチョイ 4aa9-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:18:24.93ID:zIh6NLZ90
ホームレスのハゲはいるけど、頭を洗わなければ抜け毛が減るからそれが要因
髪様シャンプーで髪が増えるのも洗髪時の老け毛が減るお陰
0715ビタミン774mg (ワッチョイ 29eb-1gLa)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:25:39.74ID:Kq9aW33i0
>>712
多分そうだろ
ちなみに俺の弟は潔癖症で
毎日朝と夜に頭洗ってたんだけどやはり髪が薄くなったとか悩んでたから
朝シャンやめさせて夜も一日置きにしたら大丈夫になったぞ
0716ビタミン774mg (ワッチョイ 29fc-logM)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:26:50.26ID:fAvmIrYY0
たしかシャンプーは毎日するブームが昭和に起きてそこからハゲが増えたというデータはあったね
CMで流しまくってシャンプーが売れたという商戦
0718ビタミン774mg (ワッチョイ 7dd1-6Hk5)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:36:04.71ID:QpQBTx2X0
>>710
まあ普通の食事をしていれば不足しないですよね
0719ビタミン774mg (ワッチョイ 1599-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:25:32.90ID:XjbAWxdp0
毛穴に詰まった脂ガ良くないってのは聞くぞ
だからおれは毛先の細いブラシで毛穴の脂掻き出して
頭皮マッサージもやってる
おかげで少し回復してきたような兆しがある
0720ビタミン774mg (ワッチョイ 1599-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:26:32.09ID:XjbAWxdp0
あと黒いものを食べるといいらしい
海藻 黒ゴマ ひじき キクラゲ レバー
この手の食材
0721ビタミン774mg (ワッチョイ 1599-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:27:40.53ID:XjbAWxdp0
>>717
現代でも相撲取りは髷が結えなくなったら引退になるからね
0723ビタミン774mg (ワッチョイ 29dd-1gLa)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:40:16.61ID:RZcIH7YN0
>>719
その説を信じて毎日何度も洗いまくった友人達はみんな禿げた
元々ズボラで週二回位しか洗わなかった俺は禿げてない
やっぱり脂が毛根を保護して抜け毛を防いでいる説の方が正しいように思う
0724ビタミン774mg (ワッチョイ dde4-3M8t)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:11:37.53ID:29TIfVsS0
>>719
脂ギッシュになるのは、食事の影響が大きいみたいだね。かといって、脂ギッシュだからと髪を洗いまくるのは逆効果だ。

油抜きやるとカサカサしてくるので逆に保湿が必要になる。塗る保湿なら自分でコントロールし易い。
なので、手始めは、食事脂質カットが良いかと。
0725ビタミン774mg (ワッチョイ 7dd1-6Hk5)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:13:12.79ID:QpQBTx2X0
過剰に頭の脂が出ないように食事をコントロールするってのがいいのかもね
あと、油には若干の紫外線防止効果があると思う
0727ビタミン774mg (ワッチョイ cacb-km5W)
垢版 |
2024/06/04(火) 14:14:46.69ID:y3X8uvCN0
マツキヨのサプリ手頃だから飲んでる
マルチビタミン+鉄・葉酸のやつ
体感効果はよく分からんけど血液検査は正常だったからこのまま続けてみようと思う
0729ビタミン774mg (ワッチョイ 35bb-L6jh)
垢版 |
2024/06/04(火) 16:57:10.66ID:E22AnDfm0
皮脂はちゃんと取らないと酸化して結局刺激になるよ
市販のシャンプーが皮膚刺激の強すぎるゴミだらけで湯シャンが有効な時代は確かにあったが
今は刺激の少ない良いシャンプーも増えたんだから意地張らずに使うといい
さすがに数百円の安シャンプーは駄目なの多いけどね
0732ビタミン774mg (ワッチョイ 6aa6-ChYN)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:19:58.56ID:NqPCfNce0
>>720
>あと黒いものを食べるといいらしい
>海藻 黒ゴマ ひじき キクラゲ レバー
>この手の食材

これは東洋思想の「見立て」に依存したものでしかないから根拠はゼロだし、実際にも効果なしw
まあ食う分には良い食材だから別に悪いことはないが…という程度

科学が全く発達してなかった時代は、どうしてもどこの世界でも「見立て」に頼ることが多かった

この場合は
「黒っぽいもの=髪に似たものを食べれば豊かな髪が保てるんじゃないか?」という
いわば願望まじりのものだが
残念ながら効果は無かったとw

というかそもそも黒髪って全世界共通のもんじゃないしなw
0734ビタミン774mg (ワッチョイ 7dd1-6Hk5)
垢版 |
2024/06/05(水) 05:36:02.92ID:HPcpt5v+0
人生絶望しかない
0735ビタミン774mg (ワッチョイ 9530-3M8t)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:57:46.63ID:bGAEmUQ+0
髪には材料としてプロテインも重要と思う。

前に、よろよろと散歩してる黒い中型犬がいた。
よろよろだけど毛並みふさふさ、黒黒、ツヤツヤなんだよ。

飼い主さんと話たら、老犬なんだけど、毛並み維持の為にプロテイン与えてると。
毛並みは、プロテイン与えるとめちゃくちゃ良くなる。やらないとボロボロなんだとさ。
0739ビタミン774mg (ワッチョイ 7dd1-6Hk5)
垢版 |
2024/06/05(水) 11:16:17.48ID:HPcpt5v+0
頭皮が薄いんだけど、これって普通?
後頭部はぷよぷよだけど、前頭部は皮膚の感触があまりないくらい薄い
0744ビタミン774mg (ワッチョイ 7dd1-6Hk5)
垢版 |
2024/06/05(水) 14:18:09.60ID:HPcpt5v+0
ビタミンってイライラに意味あるかな?
もう世の中への怒りとかすげーわ
理不尽すぎるから
0748ビタミン774mg (ワッチョイ 29eb-1gLa)
垢版 |
2024/06/05(水) 21:29:40.54ID:6/93ALna0
サプリに申し訳程度に入ってるアミノ酸なんか無くても変わらんような微量だよ
っていうかプロテインを飲めば全ての必須アミノ酸が万遍なく大量に摂れるという事実を知らない人が多いからみんなぼったくられる
プロテインはアミノ酸スコア100だからな
0750ビタミン774mg (アウアウエー Sab2-zlCG)
垢版 |
2024/06/06(木) 03:02:51.62ID:vRQnJsTla
パプアニューギニア高地人の主食はサツマイモであり、ほぼ唯一の動物性タンパク源である豚は、お祭りなどの社会的なイベントでわずかに食べられるだけである。
成人一人あたりのタンパク摂取量は一日あたり30〜50gであり、これは栄養学者が提案する必要量ぎりぎりか、それを下回る水準である。
ちなみに、日本人の平均タンパク摂取量は一日一人あたり80gと報告されている。
パプアニューギニア高地人のタンパク摂取量は、その半分ほどしかない。
ところが、パプアニューギニア高地人の体格は、「タンパク摂取量の不足」という言葉から想像されるものとは程遠いものである。
背は低いものの、全身が巨大な筋肉で覆われている。
0751ビタミン774mg (ワッチョイ 4aeb-hMM5)
垢版 |
2024/06/06(木) 06:51:29.56ID:MkjS+chp0
ダイエットしてたり菜食者でなければ、プロテインパウダーなんか摂る必要はない
食事で十分賄える
他に必要な人はアスリートくらい
0752ビタミン774mg (ワッチョイ 7dd1-6Hk5)
垢版 |
2024/06/06(木) 06:52:34.96ID:v0Vzz1X80
酒飲みたいけどがんが怖いなぁ
0753ビタミン774mg (ワッチョイ 7dd1-6Hk5)
垢版 |
2024/06/06(木) 07:49:54.66ID:v0Vzz1X80
>>745
ビタミン系は無駄?
0754ビタミン774mg (ワッチョイ 29eb-1gLa)
垢版 |
2024/06/06(木) 08:19:23.38ID:SnMTksoY0
>>751
最低限必要なタンパク質量は体重✕1グラム
つまり体重60kgの人には60グラム必要
卵1個や納豆1パックはどちらもタンパク質含有量は6~7グラムしかない
肉も100グラム中に15~20グラムしか含まれてない
なので食事だけで蛋白質を必要量満たすのは意外と大変
なのでプロテインドリンクを1杯追加する事で不足を補えるんだよ
一杯で物によるけど蛋白質を15~20グラム摂れるからね
0755ビタミン774mg (ワッチョイ 25bd-9r0h)
垢版 |
2024/06/06(木) 08:52:54.81ID:3psHdTrA0
高蛋白質食はmtor活性を引き起こし、オートファジーを抑制する。また糖化も促進する。
低蛋白質食だと新陳代謝が落ち爪があまり伸びなくなる。一見不健康そうに見えるが、それは亀のように長命で若さを保つということ。
メディアに煽られてプロテインが流行ってるけど、厚労省発表のデータで大半の日本人は必要量摂取出来てるので、育ち盛りやサルコペニア老人でも無ければわざわざ摂る必要ない。
0758ビタミン774mg (ワッチョイ 7dd1-6Hk5)
垢版 |
2024/06/06(木) 09:31:54.88ID:v0Vzz1X80
コーヒーとお茶どっちが体調に合う?
0761ビタミン774mg (ワッチョイ dd76-3M8t)
垢版 |
2024/06/06(木) 11:49:14.45ID:sg6dQ9yw0
プロテインスペアリング理論もあるからね。

必ずしもタンパク質大量に摂らず、タンパク質を少なくして、炭水化物で補うスタイルでも良い。

それがほぼイコール和食。
0763ビタミン774mg (ワッチョイ 7dd1-6Hk5)
垢版 |
2024/06/06(木) 18:13:53.09ID:v0Vzz1X80
疲労にいいビタミンとかある?
bだけよりもマルチのほうがいいのかな?
0766ビタミン774mg (ワッチョイ 7dd1-6Hk5)
垢版 |
2024/06/06(木) 18:50:32.21ID:v0Vzz1X80
それが怖いのよな
疲労回復にいい食べ物とかない?
0768ビタミン774mg (ワッチョイ a546-6Hk5)
垢版 |
2024/06/06(木) 19:15:42.41ID:0tlGwbbt0
食事で補うには金がかかりすぎる
ヴィーガンの方々のライフスタイルについては特に何も思わないけど経済力は羨ましい
0769ビタミン774mg (ワッチョイ 4a60-hMM5)
垢版 |
2024/06/06(木) 21:35:12.93ID:MkjS+chp0
>>754
除脂肪体重1キロあたり1gだぞ
体重で考えると1キロ当たり0.8gが目安
60キロなら48g程度

炭水化物にもそれなりにタンパク質は含まれていて、お米1合で10g弱
麺類は小麦が原料で、中華麺だと卵も練りこまれてるから100gあたり10gを超えるものもある
蕎麦やそうめんも同様だし、パンもそう
そうやって計算すると、タンパク質は普通の食事で十分賄える
0773ビタミン774mg (アウアウエー Sab2-zlCG)
垢版 |
2024/06/07(金) 01:24:36.82ID:IZNH6TCUa
【広島の81歳ボディービルダー世界挑戦 玄米&納豆で筋肉隆々】デイリースポーツ

筋肉量は若い者にはかなわないけど、筋肉のキレなら負けない自信はある」と奮い立った。
驚異の肉体を支える秘密は「玄米ご飯、納豆、味噌汁」だ。
50歳から肉、魚、野菜はまったく口にしていないという。「若い頃は肉の盲信者。肉、肉、肉の毎日で肉しか食べなかった」そうだが、肉なし、魚なしの“粗食”での筋肉を追求。
身体や食物の研究を重ねた結果、現在の食生活にたどりついた。1日の食事のメニューは次の通りだ。

【朝食】 玄米ご飯、納豆、味噌汁(白味噌、わかめ、椎茸、たまご1個入り)
【昼食】 玄米ご飯、納豆
【夕食】 玄米ご飯、納豆
これとは別に、朝夕にプロテインは摂取しているが、基本は玄米ご飯、納豆、味噌汁。この食事を30年以上、毎日続けている。

「体に悪いものは一切口にしない。酒も飲まないし、甘いものも食べない。飲料もミネラルウオーターしか飲まない」。
栄養不足が心配されるが「玄米にはすべての栄養素が入っているから大丈夫。
それは私の体が証明しているでしょ」と笑う。玄米を食べ始めてから病気知らずで病院には一度も世話になっていない。
「病気になる物は食べないんだから必要ない」と健康診断にも行っていない。
0775ビタミン774mg (ワッチョイ 696d-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 06:16:01.87ID:WK4lrApw0
>>773
この人の記事はかなり脚色されてるよ
この人は一日に200グラムもプロテイン飲んでサプリメントも摂ってる
玄米と納豆だけでムキムキマッチョになったとか印象操作
0776ビタミン774mg (ワッチョイ 696d-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 06:17:37.03ID:WK4lrApw0
プロテインとサプリを過剰なくらい摂取しながが
「最近の若いやつは贅沢すぎるワシは納豆と玄米でこの体を作った」
とかふかしるんだからタチ悪い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況