X



【MVM】マルチビタミンミネラル総合62【個人輸入】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103ビタミン774mg (ワッチョイ 0ba2-44ew)
垢版 |
2023/09/24(日) 18:05:54.12ID:AL5Etzqq0
今コロナ中だけどアライブがぶ飲みして耐えてる。
他に飲んだ方が良いサプリあるかん?
0108ビタミン774mg (ワッチョイ 0ac8-PB4I)
垢版 |
2023/09/24(日) 21:28:29.45ID:GO2n0fix0
300%が4倍ってどんなボケだよ
それよりアメリカで売り上げ上位はvitafusion smartypants centrum one a day mykindで、メガビタ系は一つもない
そもそも英語が読めるアメリカ人がメガビタ系を買うわけないだろ
0110ビタミン774mg (ワッチョイ 0ef1-PB4I)
垢版 |
2023/09/25(月) 06:57:01.21ID:wTZGZRC90
タブレットのマルチビタミン割って半錠づつ飲んでるんだが
一か月分くらいは半分で保管してても大丈夫?
小瓶にシリカゲルといっしょにしてる
割ったら酸化して成分が減るとか言われてるけど
0112ビタミン774mg (ワッチョイ 0ef1-PB4I)
垢版 |
2023/09/25(月) 07:07:08.92ID:wTZGZRC90
>>111
サンクス
安心したわ
0113ビタミン774mg (テテンテンテン MMc6-VPIC)
垢版 |
2023/09/25(月) 07:12:40.24ID:wLjvkv5aM
300%て1グラムだったら301グラムあるってことだろ?
てことは301倍てのが正しいんじゃないかな
おれも指数対数とか関数とかその手の数学苦手だから自信はないが
4倍は間違いだと思う
0114ビタミン774mg (オイコラミネオ MM9b-ivba)
垢版 |
2023/09/25(月) 07:57:43.21ID:W18/KViwM
>>113
苦手なら静かにしてたほうがいいよ
0115ビタミン774mg (ワッチョイ 1eff-WMZf)
垢版 |
2023/09/25(月) 08:48:23.10ID:RyT2UAK90
・300%は300倍くん
・300%は4倍だぞくん
・↑まともな人がいて安心したわくん
・300%て1グラムだったら301グラムあるってことだろ?くん

やばすぎw
0117ビタミン774mg (オイコラミネオ MM9b-ivba)
垢版 |
2023/09/25(月) 09:58:38.12ID:W18/KViwM
>>115
2つめは基準の問題だからまだ混乱するのも理解できるとして、1つめや4つめなんて小3のうちの子でもわかる話だぞ(笑)
0118ビタミン774mg (ワッチョイ 0ba2-44ew)
垢版 |
2023/09/25(月) 10:09:54.62ID:nAV8BGmr0
コロナで38度だった熱がalive二個飲んだら36度まで下がった。
暫くしたらまた38度になったけど、マルチビタミンって効果あるんだね。
0119ビタミン774mg (ワッチョイ 0ef1-PB4I)
垢版 |
2023/09/25(月) 10:37:17.45ID:wTZGZRC90
けっきょくこのスレじゃ
誰も300%の意味が正しく分かっていない
そういうオチか
0121ビタミン774mg (ワッチョイ 07db-VPIC)
垢版 |
2023/09/25(月) 11:09:55.74ID:dVG6zF4e0
>>118
抗酸化ビタミンとか免疫高めるミネラルがコロナウイルスを駆逐したんだと思う
ワクチン打つよりマルチビタミン多めに取る方が効果あるんだろな
0123ビタミン774mg (ワッチョイ 0ba2-44ew)
垢版 |
2023/09/25(月) 11:47:07.25ID:nAV8BGmr0
アライブ2個飲みで熱が下がるのは2時間だな。
10時に飲んで38度から36度まで下がって、12時の段階で37度に上がってきた。
0124ビタミン774mg (ワッチョイ 0ba2-44ew)
垢版 |
2023/09/25(月) 11:52:35.00ID:nAV8BGmr0
そして熱が上がるにつれて悪寒が酷い。
一時的な熱冷ましとしては使わない方が良いかも。
0125ビタミン774mg (ワッチョイ 3bd2-2TZV)
垢版 |
2023/09/25(月) 11:59:29.51ID:e/vooCMB0
>>122
4倍とするにはup等の表記が必要で、今回のケースでは3倍が正しいという主張なので突っかかる相手間違ってる

あと四則計算出来れば300%が推奨摂取量の3倍ってことはラベル見て自分で確かめられるのに諸説あるとか誰も意味分かってないてのは色々厳しい
0130ビタミン774mg (ワッチョイ 0a10-PB4I)
垢版 |
2023/09/26(火) 08:45:43.10ID:MpvQyNwl0
卑近なところにメガビタなんてオカルト信仰してる人なんて皆無
このスレでしか見かけない
それがネットの良いところでもあるけど

>>129
難しいところは理解できなくても別に研究者じゃないんだから問題ない
結論だけ読めればいい
論文を敷衍した解説サイトも英語にはいっぱいあるし
0133ビタミン774mg (ワッチョイ 7757-ivba)
垢版 |
2023/09/27(水) 10:28:58.90ID:TVBO2k920
>>130
英語の専門用語は難しいよ
アブストでも専門用語書かれてると理解不能

漢字は意味ある言葉だけど、ラテン語だったり外国語ベースの医学用語は調べないとわからない
0134ビタミン774mg (ワッチョイ 4b14-tfeP)
垢版 |
2023/09/30(土) 23:41:17.35ID:agvhNFNB0
ツーパデイより医薬品のポポンの方が効く気がする
0136ビタミン774mg (オイコラミネオ MM29-zllv)
垢版 |
2023/10/02(月) 12:25:56.39ID:SDWoTGPoM
ワンパーデイってカプセルある?
0137ビタミン774mg (ワッチョイ 9b09-tfeP)
垢版 |
2023/10/02(月) 13:45:15.88ID:G0ze5iQN0
>>135
明らかにプラセボじゃないと思う
思うのは医薬品だから効果効能を謳えるくらいだし、書かれている通りの栄養素の吸収率が100パーセント確保されてるからだと思う
ツーパの時は尿で出ていってたのかも
0141ビタミン774mg (ワッチョイ 1b14-tfeP)
垢版 |
2023/10/02(月) 20:54:01.84ID:qHmtNCEU0
>>138
いやまあ分からんけどね
ただまあ、医薬品とサプリの違いはやっぱりあるんじゃないかな
なんか医薬品と比較したらサプリの限界みたいなもんを感じるよ
ツーパと同じくらいの量のビタミンB群のはずのアリナミンの方が明らかにツーパより肉体疲労や元気に効果あったりね
アリナミンは副作用が出てやめたけどね
0142ビタミン774mg (ワッチョイ 1b14-tfeP)
垢版 |
2023/10/02(月) 20:54:43.49ID:qHmtNCEU0
>>138
いやまあ分からんけどね
ただまあ、医薬品とサプリの違いはやっぱりあるんじゃないかな
なんか医薬品と比較したらサプリの限界みたいなもんを感じるよ
ツーパと同じくらいの量のビタミンB群のはずのアリナミンの方が明らかにツーパより肉体疲労や元気に効果あったりね
アリナミンは副作用が出てやめたけどね
0143ビタミン774mg (ワッチョイ 2db9-tfeP)
垢版 |
2023/10/02(月) 21:03:00.36ID:aEE0HUJU0
ツーパより明らかに効くのはアリナミンEXプラスね
0144ビタミン774mg (ワッチョイ 23a6-esid)
垢版 |
2023/10/02(月) 21:32:18.40ID:X4lAS6f+0
アリナミンexプラスとMVMのツーパーデイを比較するのがおかしい
比べるならLE社のバイオアクティブコンプリートBコンプレックスと比較してくださいな

あと医薬品医薬品っていうけど『日本の法律では医薬品』なだけであって、アメリカではサプリメントでも日本だと医薬品になる成分のサプリは山ほどある
0145ビタミン774mg (ワッチョイ 55bd-2Udd)
垢版 |
2023/10/02(月) 21:35:24.74ID:dfr/XmE80
ビタミンB6は水溶性ビタミンですが、
過剰摂取による健康被害(感覚末梢神経障害)が報告されていることから、
耐容上限量が設定されています

耐容上限量
男性30〜49(歳)
60mg/日
0147ビタミン774mg (ワッチョイ 4bab-tfeP)
垢版 |
2023/10/02(月) 22:20:33.23ID:SIdl0DQL0
>>144
でも医薬品は効果効能や安全性の厳しい検査をクリアしとるんでしょ?サプリはそういうのがないからツーパとか、どのくらい吸収されとるか分からなくね?タブレットだと吸収率10%とか見たけど、下手したらそれ以下の可能性もあるんでないの?俺が買ってたのはタブレットだけど、肉体疲労に関してポポン以下の体感だったよ
0148ビタミン774mg (ワッチョイ 9bdc-tfeP)
垢版 |
2023/10/02(月) 22:24:01.83ID:BBt7FmQB0
これはビタミンCにも言えるんだけどサプリのビタミンCじゃ効果の体感がなかったけど、医薬品のビタミンCにしたら量は同じでも体感が違うんだよね
やっぱりサプリは薬より効果が劣るんじゃないかな
0149ビタミン774mg (ワッチョイ 23a6-esid)
垢版 |
2023/10/02(月) 22:30:38.60ID:X4lAS6f+0
あー昨日からポポンポポン言うてる人かw
鰯の頭も信心から、病は気から
お前さんが効くと思ってるならええんじゃね
0151ビタミン774mg (ワッチョイ 2591-s7v3)
垢版 |
2023/10/02(月) 22:49:49.22ID:SsbURiIi0
EPA製剤は医薬品方が明らかに品質が高いと感じるけど、ものによってはサプリの方が品質が良い場合もある。
医薬品だから盲信するのではなく自分で見極める頭が必要。
0152ビタミン774mg (ワッチョイ 2375-tfeP)
垢版 |
2023/10/02(月) 22:51:29.39ID:TcVsPNjM0
いや、別にサプリを否定してるわけじゃないよ
サプリのビタミンDは効果感じるから飲んでるし
まあ効果に関しては万人に当てはまるとは限らんしね
あくまで自分のケースだから、結局は自分に合ったのを見つけたらいいんだよ
0155ビタミン774mg (ワッチョイ 555d-tfeP)
垢版 |
2023/10/02(月) 23:54:08.33ID:AhRVHQ1h0
体感が当てにならないなら、効果効能を医学的に表記する事が出来る医薬品にはただのサプリはどう足掻いても勝てない事になるから試合終了
0156ビタミン774mg (ワッチョイ 2d16-7K/N)
垢版 |
2023/10/03(火) 10:00:13.13ID:qEps3YUZ0
サプリメントと医薬品の違いも分からない残念な人が居るな
サプリメントの目的は健康維持
医薬品の目的は治療
そこをわきまえた上でないと話が噛み合わないのは当然
0157ビタミン774mg (ワッチョイ 7d34-/fhV)
垢版 |
2023/10/03(火) 12:22:10.32ID:A9be5uyb0
不足した症状に効果があるだけなのがビタミン類
元気が出た体感はドーパミンやセロトニンなどの脳の効果なので良いモノを飲んでるという満足感からのプラセボ効果でしょうね
0158ビタミン774mg (ワッチョイ 25c5-tfeP)
垢版 |
2023/10/03(火) 12:53:45.12ID:Ny1ufuG30
>>157
それなら医薬品の風邪薬で熱が下がったり、鼻水の症状が楽になっても単なるプラセボ効果なんだな?
国はプラセボ効果で効果効能を謳っているんだな?
よく考えて物を言った方がいいぞ
0162ビタミン774mg (オイコラミネオ MM09-zllv)
垢版 |
2023/10/04(水) 09:05:53.65ID:Hwe901skM
セレン気になる人はデイリービッツ一択?
iherbだとあまりランキング高くないなぁと思って
0163ビタミン774mg (ワッチョイ 55bd-2Udd)
垢版 |
2023/10/04(水) 09:54:10.67ID:h6sejNLY0
デイリービッツは酸化促進物質のキレート鉄が入ってるので微妙
鉄は男性なら食事で足りてるし過剰だと全身の組織で活性酸素を生み出して明らかに害になる
通常のミネラル鉄なら過剰な吸収を防ぐブレーキがあるけどキレート鉄は吸収経路が別なので効かないので
大抵のマルチビタミンミネラルにはあえて鉄を入れてないのを考えた方がいい

あと亜鉛が15mgしかないのに銅が1mgも入ってるのも気になる
銅も鉄と同じく酸化促進物質で通常の食事で足りてるから亜鉛を大量に摂る人以外は不要
NOWのL-OptiZinc単体サプリで亜鉛30mgに銅0.3mgの組み合わせだし

正直こんな酸化促進配合じゃそりゃ人気はないでしょうね
0164ビタミン774mg (ワッチョイ 55bd-2Udd)
垢版 |
2023/10/04(水) 09:58:58.19ID:h6sejNLY0
ちなみに今売り切れてるけどデイリービッツのカプセルの方なら鉄は入ってない
しかし亜鉛が10mgに減ってるのに銅が1mgのままで更に割合が高くなってる
L-OptiZinc単体サプリの10倍量だね
どうしてこんなに銅を大量に入れてしまうのか謎だ
0165ビタミン774mg (オイコラミネオ MM09-zllv)
垢版 |
2023/10/04(水) 11:10:53.03ID:Hwe901skM
>>163
さんくす、やはり理由はあるんですね。
鉄無し、セレン少なめ、亜鉛は酸化亜鉛ではないもの、という条件でもう少し探してみます。
0168ビタミン774mg (オイコラミネオ MM09-zllv)
垢版 |
2023/10/04(水) 14:02:52.55ID:Hwe901skM
>>167
ツーパーディに記載ある量は2粒分なんですね、1粒なら半分で確かにちょうどよさそうです。
1回分の価格も2粒あたりなので、更に安く済みそうです。
これが合理的のような気がしてきました。
0169ビタミン774mg (ワッチョイ ab97-ZtYh)
垢版 |
2023/10/04(水) 14:17:21.43ID:5Fm3/GZ40
ツーパーディのセレン含有量二粒で200mcg推奨量の364%
因みにセレンは日本人の食事で不足する事はまずない
女とかなら過剰症も気にならないんかな?w
0170ビタミン774mg (ワッチョイ 3dff-ZtYh)
垢版 |
2023/10/04(水) 14:18:10.64ID:nxoMgnp+0
ツーパーディのセレン含有量二粒で200mcg推奨量の364%
因みにセレンは日本人の食事で不足する事はまずない
女とかなら過剰症も気にならないんかな?w
0172ビタミン774mg (ワッチョイ 2dc4-7mtG)
垢版 |
2023/10/04(水) 18:02:32.37ID:NtIGPjfl0
コストコのマルチビタミンってどうなんですか?
0173ビタミン774mg (ワッチョイ cbff-7K/N)
垢版 |
2023/10/04(水) 20:28:27.59ID:42Caxb7t0
>>171
含有成分量=吸収量じゃないからな
飲んだ量が全て吸収される前提で考えたらむしろ不足してしまう
特に一日推奨量100%に全ての成分が収まってるサプリは要注意
それ全て吸収される訳ではないから多めに摂らないとな
0175ビタミン774mg (ワッチョイ 23a0-5C2y)
垢版 |
2023/10/04(水) 22:11:32.63ID:iHZBBE630
>>173
そりゃそうだし、飽和してたらそれ以上は吸収されないが、
それでも1錠だって健康被害が出る量だぞ
何のメリットもないのにそんなに過剰摂取する必要があるのかってことだよ
ビタミンは生命維持に必要不可欠なんだから不足は当然怖いが、
同じくらい過剰摂取も怖い
だからこそFDAがメガビタ製品を規制しようとしてたくらいだし
0176ビタミン774mg (オイコラミネオ MMb1-zllv)
垢版 |
2023/10/06(金) 07:55:30.33ID:xHHhlXdCM
マルチビタミン系ってやはり臭うもの?
ツーパーデイカプセルはそれなりにしてたから、どれも似たようなもの?
もし臭いが少ないマルチビタミンあったら教えてほしい。
0178ビタミン774mg (ワッチョイ ab56-mz3A)
垢版 |
2023/10/06(金) 10:12:06.71ID:X7zLFvIy0
サプリが匂う人はまず保管条件が悪くて酸化とか何か変質してる可能性を疑った方がいい
そういう人は冷蔵庫入れとけ
0181ビタミン774mg (オイコラミネオ MMb1-Rzwq)
垢版 |
2023/10/06(金) 18:56:06.20ID:ZvrG8wGlM
>>177
カプセルですか?タブレットですか?
冷蔵庫もいいけど、あれだけ臭うと家族から反対されそう。
臭う前に入れればいいのかもしれないが。
0184ビタミン774mg (ワッチョイ 2d16-7K/N)
垢版 |
2023/10/06(金) 21:24:12.24ID:b09DE3j20
レビューで臭いを理由に星1つとかにしてる奴いるよね
内容成分とか効能とかそんなのどうでも良くて匂いが全てなんだろうな
こういう奴らはファンケルかDHC飲んでればいいのに
臭くないから最高だぞw
0187ビタミン774mg (ワッチョイ 0551-esid)
垢版 |
2023/10/06(金) 21:45:55.38ID:HniQNh6o0
たまに見るよTPDのレビューで臭いって書いてる奴
あの程度で臭いというなら、B群とか殺人兵器だろうなそいつにはw
0188ビタミン774mg (スップ Sd03-HrFi)
垢版 |
2023/10/06(金) 21:58:33.80ID:Am2CfFnKd
過去最高に臭かったのはアニマルパックと昔のアイハブのダンボールだけど、コイツラより臭いのある?
0189ビタミン774mg (ワッチョイ 231b-5C2y)
垢版 |
2023/10/06(金) 22:15:18.62ID:4CecWyNn0
臭いのはおそらくB1が原因
といっても、気化してなければ匂わない
匂うってことは品質が低下してるか、もともと
低品質ってこと
もっとマシな製品を選んだほうがいい
0192ビタミン774mg (ワッチョイ aa03-d8Oh)
垢版 |
2023/10/08(日) 06:26:35.31ID:bGjTNwrp0
デイリービッツの鉄ないものを注文した
楽しみ
0193ビタミン774mg (ワッチョイ 09c8-6t2b)
垢版 |
2023/10/11(水) 18:46:12.92ID:Fq3/pbaU0
デイリービッツ復活したのか? なんで君たち教えてくれないんだ
この数か月でますますハゲちまったんだが!?どうしてくれるん?
0195ビタミン774mg (オイコラミネオ MMf9-d8Oh)
垢版 |
2023/10/13(金) 08:06:35.41ID:t1xj+M7zM
>>193
でも30しか入ってないほうだけどね
ひとまずこれでつなぐか…
0198ビタミン774mg (ワッチョイ 8d9d-euwv)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:23:14.62ID:mJi/uULl0
TwoPerDayはセレン200mcgしか入ってないのに過剰にならないだろ
上限は男性で450mcgだぞ
この上限ってのはずっと摂り続けても過剰にならなず問題のない量だからな
過剰が問題になったのは数千mcgとか入ってたダイエットサプリの話だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況