X



★☆★マグネシウム総合7★☆★

0683ビタミン774mg (ワッチョイ ffbd-X6hX)
垢版 |
2024/02/24(土) 21:07:12.16ID:FnpATMlz0
そりゃいるよ 実務者としては栄養士、管理栄養士 今では病院にも病院食担当の管理栄養士だけではなく病棟管理栄養士がいる

研究主体だと栄養関連の博士課程まである大学院を擁する大学も結構あるね 多くは栄養士、管理栄養士を養成する大学・学部だけれど、研究という観点では農学部や水産学部、それから理学部生物学科や工学部食品工学科なんてところでもやってる人達がいて栄養学、食品学の基礎研究で学位論文を書いて農学、水産学、理学、工学博士を取る人もいる 内容としては広範に渡るけど当然ビタミン、ミネラルまで含めて専門家がいる
0685ビタミン774mg (ワッチョイ cabd-iVup)
垢版 |
2024/02/25(日) 07:57:58.56ID:2DZ06Zdz0
まあそういう意見を持つ者がいても良いけど、そういう者は専門家の定義を考え直してみると良い

たとえば弁護士は法律の専門家と呼べるのか? あるいは研究をしていなければ専門家とは呼び難いのか
政治家はどうか?
学会認定の専門医資格保全のためたまに学会に出席して点数もらうけど研究などしていない開業医・勤務医は?
実務に携わる栄養士・管理栄養士のなかにも学会等で発表し査読付き論文を書いている者もいれば、していない者もいるが、これを持って専門家・非専門家と区分できるものだろうか?

大学教員でありながら数十年間一報も論文を書いていない者もいる こういう連中は非専門家と呼び難いのか。まあ俺個人としてはこういう連中は専門家・非専門家以前に大学教員とは呼びたくないがね
0686ビタミン774mg (ワッチョイ cabd-iVup)
垢版 |
2024/02/25(日) 08:01:45.74ID:2DZ06Zdz0
おっと、大学教員の箇所、「こういう連中は非専門家と呼び難いのか。」はもちろん「こういう連中は専門家と呼び難いのか。」の間違い つい該当者を思い出してむかついてしまった失礼
0687ビタミン774mg (ワッチョイ 67bd-V2t0)
垢版 |
2024/02/25(日) 09:27:55.00ID:wlhZo9uq0
サプリだとほぼ下痢するから
にがりを小さじ一杯飲んでるわ
すげーにがいけど
0688ビタミン774mg (ワッチョイ 4a62-i1rK)
垢版 |
2024/02/25(日) 12:36:44.23ID:wgiVjAC80
腰痛が治ったわ
マグネシウムだけじゃなくてビタミンDとカルシウムも入ってたからどれが効いたのか分からないけど
0689ビタミン774mg (ワッチョイ c67a-PxgG)
垢版 |
2024/02/25(日) 14:38:07.84ID:1p4/cg2l0
グリシン酸マグネシウムを始めた
まずは100mgから様子を見る
0695ビタミン774mg (ワッチョイ b3bd-iVup)
垢版 |
2024/02/25(日) 23:24:53.09ID:JuGPkYKX0
ガイジが常駐してしまったな
0697ビタミン774mg (ワッチョイ 9e74-fFrt)
垢版 |
2024/02/27(火) 10:32:53.79ID:CbMhUMWD0
こいつ前から居着いてるワントンキンの嵐野郎じゃん

他人のカキコにまずワッチョイでケチつけて、レスきたらワントンキンに切り替えて荒らすバカ
0702おじさん構文生成器 (ワッチョイ 9fbd-zqCT)
垢版 |
2024/03/08(金) 15:43:24.58ID:nmkssQsO0
おじさん>>0700ちゃん、おっは〜😆(^_^)💗💕😃♥ (^o^)(笑)今日は晴れだ、けどなにするのか、ナ、✋❓❓( ̄ー ̄?)😜⁉僕は、、すごく心配だ、よ、(^_^;😰(T_T)( ̄Д ̄;;そんなときは、、美味しいもの食べて、、元気出さなきゃだね、😚😆❗(笑)(^_^)💕(^з<)
0704ビタミン774mg (ワッチョイ 9fbd-zqCT)
垢版 |
2024/03/08(金) 20:28:02.53ID:nmkssQsO0
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o('A`)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*'A`*)
私は35歳の無職ヒッキーしてるのぉ〜〜〜っ♪(#'A`#)キャハ
うーんとー、私童貞がすっごくすっごく捨てたくってー、\('A`)/
探してたら('A`)なんとっ!☆彡(ノ'A`)ノ☆彡ヘ('A`ヘ)☆彡(ノ'A`)ノ☆彡
素敵な掲示板♪を発見!!!!('A`)//""" パチパチパチ
あやしい所とか…{{ ('A`;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理しているんですか?('A`;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o'A`o) エヘヘφ('A`)φカキコカキコ♪
童貞を奪ってくれるよねっ。(*'A`*) お・ね・が・い♪(*'A`)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;'A`)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━('A`)━━━ン
奪ってくれなかったら、('A`)乂('A`) レイプ! \('A`)/
☆○('A`)o ぱ〜んち、☆('A`(○=('A`)o バコ〜ン!!('A`)=◯)'A`)・;'パーンチ
('A`) いてっ!ダメ!! ゛o('A`*)oo(*'A`)o″ダメ!!
('A`)きゃ〜〜('A`;)やられた〜〜(o'A`)o ドテッ ガ━━('A`;)━━ン!
('A`) 気絶中。。。。・゚゚・o('A`)o・゚゚・。うぇぇん <('A`;)>ノォオオオオオ!! ?? 'A`;ハウッ!
なあんて(#'A`#)こんな私っ!σ('A`)だけど、('A`)
まずはお友達からm('A`)mお願いしま〜す♪('A`*)フフ ドガ━━━Σ('A`)━━━━━ン
ということで。('A`)vじゃあね〜〜〜♪('A`)/
ほんじゃo('A`ヽ)(/'A`)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌('A`)┘
(*'A`*)ノ
マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
0706ビタミン774mg(ジパング) (ベーイモ MM8b-cho2)
垢版 |
2024/03/22(金) 19:12:35.11ID:5X7cdiZFM
1日100mgカフェイン摂取しててマグネシウムの効きが弱い気がするカフェインとマグネシウムの摂取タイミングをズラすかカフェインをとらなくしたほうがいいのか むくみ対策にマグネシウムとってるけどむくむ。
0707ビタミン774mg (ワッチョイ 2bd8-FDlJ)
垢版 |
2024/03/23(土) 04:57:52.63ID:uiYmLATd0
カフェインなんて身体に害しかないものよく摂る気になるな
健康のためにサプリを摂ろうとするなら真っ先にやめるべきものだよ
0709ビタミン774mg (ワッチョイ 1349-i567)
垢版 |
2024/03/23(土) 09:41:55.67ID:/rThasgc0
メッシは2018年W杯後、食生活改善でカフェイン摂取やめた言ってたよね
4年後の2022年W杯優勝と関係あるかわからんけど
0711ビタミン774mg (ワッチョイ 125d-SJn6)
垢版 |
2024/03/24(日) 13:42:58.74ID:e4zNG3f80
塩化マグネシウムで有名どころはニューサイエンスの超高濃度マグネシウムだと思うけれど、太陽堂製薬からでてる超高濃度マグネシウムの方が2倍程コスパいいね。既出かな?
0712ビタミン774mg (ワッチョイ b67e-yVWf)
垢版 |
2024/03/24(日) 15:31:40.29ID:/Ct9vsZx0
アイハーブのスイスかオランダの塩化マグネシウムスプレー使ってるけど、それでさえ塗ると沁みて痛いのに、そんな高濃度だともっと痛いんだろうか
0719ビタミン774mg (ワッチョイ 9b7a-aQbW)
垢版 |
2024/04/07(日) 10:55:19.40ID:Y25vD5mD0
にがりもピンキリだね

“にがり”の成分や表示等についてテストしました 平成16年7月26日 大阪府消費生活センター

豆腐の凝固剤(添加物)として使われてきた“にがり”がスーパーやドラッグストアな
どの店頭でも見られるようになりました。
現在、にがりには規格や基準がなく、表示も統一されていない現状にあることから、にが
り(17銘柄)の成分や表示等についてテストを行いました。

http://kanshokyo.jp/hp/test/20040726_nigari.pdf
0720ビタミン774mg (ワッチョイ 9b7a-aQbW)
垢版 |
2024/04/07(日) 11:50:17.89ID:Y25vD5mD0
ググったら塩もこんなのがあったわ

望まれる規約に沿った表示 - ∼食用塩の成分テスト

食用塩の専売制度の廃止に伴い、輸入品を含むさまざまな食用塩が販売されています。
種類が増えることで消費者が優良誤認する表示や、合理的根拠に基づかない表示がある
商品も出回っていたことから、平成22年に「食用塩の表示に関する公正競争規約」が施行さ
れ、市販の商品の多くに公正マークが付けられました。そこで食用塩の表示や成分をテス
トしました。テスト品目 食用塩25銘柄 北海道立消費生活センター

https://www.do-syouhi-c.jp/test/testreport_201112.pdf
0721ビタミン774mg (ワッチョイ b537-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 10:03:03.27ID:/7BOwkI70
硫酸Mg入り塩タブレット飲んでお腹痛くなったけど血圧下がって
ドクターズベストのグリシンMg買って飲んだらまたお腹緩くなった
急にお腹緩くなるのは出先だとあせるし困る
あおさとか海苔で摂るしかないのだろうか
0723ビタミン774mg (ワッチョイ ff9d-LKBo)
垢版 |
2024/05/03(金) 20:22:43.69ID:NJ4JRxC50
>>711
意味不明
高純度の食用塩化マグネシウムをキロ単位で売ってるのにコスパとか何抜かしてんの
0726ビタミン774mg (ワッチョイ fb81-VKAE)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:52:57.68ID:kvt8iSEa0
>>706>>714
>1日100mgカフェイン摂取しててマグネシウムの効きが弱い気がするカフェインとマグネシウムの摂取タイミングをズラすかカフェインをとらなくしたほうがいいのか むくみ対策にマグネシウムとってるけどむくむ。

↑の人って実は既に腎機能が低下してたりしないか??
久々に来て差分ログ読んでてちょっと心配になってしまったよ…大丈夫かね

カフェイン100mgだって多すぎると思うし
腎機能低下してたらカリウム2000mgとかもヤバいはずだしさ…マジで生きてるー?
0728ビタミン774mg (ワッチョイ 7a3c-+agH)
垢版 |
2024/05/19(日) 00:43:25.85ID:WAZ/za860
まじで
あのつべの言うようにやってみたがなんかジャリジャリ残らない?
溶けるまで放置すると分離してビショビショになるし
0729 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ f685-dWDI)
垢版 |
2024/05/19(日) 10:48:25.43ID:HQym6mve0
>>728
同じ状況だったけど、アトリックスのハンドクリームだと混ぜやすい
それだけだと乾燥するからニベアを後から塗ってる。
めっちゃ血圧下がったw
0731ビタミン774mg (ワッチョイ f375-u3yF)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:40:12.53ID:un67JZAm0
自分は塗るのめんどくさいからエプソムソルト買っちゃった
睡眠の質は上がってる気がする
塩化マグネシウム1kgどうしようかな
0733ビタミン774mg (ワッチョイ 1acf-lB5S)
垢版 |
2024/05/20(月) 06:56:29.27ID:KaDwddIp0
エプソムソルト、良いんだけど・・・一回の入浴でかなりの量が必要よね。
なので、足湯でエプソムソルト使ってる。これなら少量でも濃度を確保できるかな
0734ビタミン774mg (ワッチョイ 5f41-w7/H)
垢版 |
2024/05/21(火) 03:59:45.37ID:QOO9koTA0
NOWのイノシトール&マグネシウム
水に溶かしてドリンクにして飲む粉で1日量は各2000mg&400mg
しかし美味しくなかったんで1/3ほど消費してから何となく放置してたw(本当は不安障害に効果あればなと期待して買ったものだった)

しかしここ2-3年程は乳製品の摂取量が増えてるため、やはりカルシウムとのバランスを取った方が良いかなと思い再開

短時間でゴクゴク行ってしまったらそのあとの尿が妙に濁ってるのが気になった…
あとやっぱりお腹がゴロゴロ言って軟便気味にもなる感じがある
偶然、他の要因が重なったせいなのかは不明(健康診断等はもう長いこと受けていない)

ちょっと調べたら厚労省の指針だと、食品以外でサプリ等から摂取するマグネシウムについては1日350mgまでという数字があり、この製品の規定量だと少し超えてしまうことにもなると

とりあえず短時間でグビグビ飲むのはやめて、1回量を2日くらいに分けてチビチビ少しずつ飲むことにしてみたが
それでもやっぱり尿が濁るっぽかったのと下し気味にもなったので一旦中止

健康体ならマグネシウムは多少多くても尿に排泄されるので問題ないというが、腎機能が低下してる場合はまた別でこれは要注意なんだよな…

健康診断をずっと受けてないのは事実なので、とりあえず尿試験紙を買うか郵送の健康診断でも受けてみようかなとは思ってる

ちなみに膀胱炎にはなりやすくて過去に何度か治療してるし、先日はイノ&マグを飲んでない日でも尿が濁り気味になってた

あとはこれ自体の消費期限が過ぎてるのも事実なのでw
新しく買い直すべきなのかも悩むところ…
まだ巨大なボトルの半分くらい残ってるし、今買うと為替のせいで高いからもったいなくてな〜😭
0736ビタミン774mg (ワッチョイ 63bd-4PJT)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:37:19.45ID:me8DP57V0
>>734
厚労省の「日本人の食事摂取基準2020」(現行版)では「サプリメント等、通常の食品以外からの摂取量の耐容上
限量を、成人の場合 350 mg/日、小児では 5 mg/kg 体重/日とした。」としてあるけど、これはサプリのように高濃度のマグネシウム塩を多く摂ると下痢するから。

少々超えたところで気にするほどのもんではないけど気になるなら止めといたほうが精神安定はよろしいかな いろいろと心配性のようだし
0737ビタミン774mg (ワッチョイ 7a66-+agH)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:53:24.88ID:uPF5xOFp0
5年前から4本くらいの爪が剥がれて治らなかった(爪と肉の間に生え際の方まで隙間ができちゃってゴミなんかも入り放題)
0738ビタミン774mg (ワッチョイ 7a66-+agH)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:55:30.67ID:uPF5xOFp0
ごめん途中送信
それがここ2ヶ月くらいできれいに治った
何か変わったといえばその頃からマグネシウムオイルを塗るようになったくらいなので、状況証拠から爪に良さげかと
0744ビタミン774mg (ワッチョイ addd-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:31:02.39ID:ipWMWVw90
クエン酸マグネシウム飲むと不整脈出るの俺だ??
0749ビタミン774mg (ワッチョイ a9ed-gVDW)
垢版 |
2024/06/08(土) 10:35:34.60ID:XPL1k7m+0
自分は安い粉末の塩化マグネシウムを少量の水で溶いて、小さなスポイトボトルに入れたものを
飲料水に少しずつ垂らしてちびちび飲んでる
溶かした塩化マグネシウム=液体のスプレーと同じかな?
お腹は弱い方だけど、1日かけて少しずつ摂取してるからか下痢軟便にはなってない
16回とはいわないけど、所要量を一度にとらず、少しずつとるといいと思う
0756ビタミン774mg (ワッチョイ 23bd-u5ZD)
垢版 |
2024/06/09(日) 07:19:10.82ID:SU/N9n0m0
マグネシウムペレットは胃酸で溶けるからなあ
網袋に入れて細いひもでしばって飲み込んでもうかたっぽを奥歯に縛り付けとくといいよ
0757ビタミン774mg (ワッチョイ 03d6-1l0z)
垢版 |
2024/06/09(日) 09:55:23.44ID:4ZN1tTP50
精神不安や気圧不調の改善のためににがり飲み始めてるんだけど、舌下に2〜3滴を1日数回とかでいいんだろうか
1日3回飲んだとしても30mlくらいにしかならないけど舌下吸収だったら十分な量なのかな
0759ビタミン774mg (ワッチョイ f3ed-4fW7)
垢版 |
2024/06/09(日) 10:25:14.48ID:ngnWHpwj0
色々調べてたらタウリン酸マグネシウムも良さげ
タウリンとマグネシウムの良いとこどりでメンタルにもいいかも
0761ビタミン774mg (ワッチョイ bfb0-0NsG)
垢版 |
2024/06/11(火) 00:19:24.45ID:AQfuWreW0
マグネシウムを大さじ3ほど風呂に入れてるんだけど、なんかマグネシウム入れると疲れるというか調子悪くなる感じが少しするんだけど自分だけですかね?
0763 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8f47-Fmzm)
垢版 |
2024/06/11(火) 00:59:07.59ID:cRGaGBTm0
>>761
大さじ一杯じゃなんの効果もないよ
湯量にもよるど150ℓなら0.1%は濃度が必要だから150gはいる
エプソムソルト(硫酸マグネシウム)とかね
0765ビタミン774mg (ワッチョイ ff26-0NsG)
垢版 |
2024/06/11(火) 10:04:04.40ID:6cMMmcOj0
>>763
使ってるのは塩化マグネシウムなんですが大さじ3〜5程度で効果あるんです
150g入れたら心不全起こしそうな予感がしますw
エプソムソルトとか硫酸マグネシウムだと体感変わってくるんでしょうか
0767 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 8f47-Fmzm)
垢版 |
2024/06/11(火) 12:04:39.33ID:cRGaGBTm0
>>765
塩化マグネシウムでも濃度は一緒だけど、追い焚きをすると配管を痛めるよ
エプソムソルト=硫酸マグネシウム 同じもの
ちなみにマグネシウム浴は20分以内が基本だよ
0769ビタミン774mg (ワッチョイ ff26-0NsG)
垢版 |
2024/06/11(火) 12:26:37.22ID:6cMMmcOj0
>>767
塩化マグネシウムは配管を痛めるとよく見るのですが、塩化ナトリウムが入ってなければ錆びないと思うのですが、錆以外に不具合が出るんですかね?
20分以上入ってました…苦しいので時間調整します
0770ビタミン774mg (ワッチョイ c3d7-HpRN)
垢版 |
2024/06/11(火) 15:55:16.00ID:O+BHhpeG0
>>767
配管もだけど、給湯器内部が問題だね。
追い炊き機能にそもさも入浴剤は、想定されてない。配管は、特に乳液タイプが最悪だ。
メーカーが許可してるものがいくつかある、それ以外は保証対象外。
0772ビタミン774mg (ワッチョイ e3bd-cl2B)
垢版 |
2024/06/22(土) 15:41:06.43ID:nmXq5xEx0
タウリン酸マグネシウム割高だと避けてたけど試しに買ってみたら外出時には便利
俺は400 mgを三分割して朝昼晩のんでて買ったやつは3カプセルで120 mgだからちょっと少ないけどさすがにそれくらい食事から摂れてる
タウリンは1,500 mg - 120 mgで1.380 mgだからいつもの1,000 mgより多めだけどこれはこれで良い
自宅にいるときは別々のほうが量の調整もできていいけどね
0774ビタミン774mg (ワッチョイ 0fbd-fYEb)
垢版 |
2024/06/23(日) 05:22:52.74ID:/L3YQcu+0
カプセル3個でタウリン酸マグネシウムが1,500 mg、そのうち120 mgがマグネシウム
タウリン酸とは言ってるけど要するにアミノ酸であるタウリンのマグネシウムキレート
0775ビタミン774mg (ワッチョイ 0fbd-fYEb)
垢版 |
2024/06/23(日) 05:24:11.45ID:/L3YQcu+0
あと
> 俺は400 mgを三分割して朝昼晩のんでて
てのは今までのんでたリンゴ酸マグネシウムのマグネシウム分のことね
読み直してみたら誤解されそうだから補足
0778ビタミン774mg (ワッチョイ 0fbd-fYEb)
垢版 |
2024/06/23(日) 17:02:36.74ID:/L3YQcu+0
カプセル1個の総重量がが500 mgなんて書いた覚えはないんだが>>774を読んでなぜそんな誤解をしたのか理解に苦しむわあんたバカですか?
タウリン酸マグネシウムとして3カプセルで1,500 mgとメーカーは表示しているのですがなにか?
0779ビタミン774mg (ワッチョイ 7fff-uW6V)
垢版 |
2024/06/24(月) 07:50:18.55ID:+brtItJv0
たぶんこれだな
https://jp.iherb.com/pr/136844
Nutricost, タウリン酸マグネシウム、1,500mg、240粒(1粒あたり500mg)
成分表示
1回分:3粒
内容量:80回分
1回分の成分量 1日の推奨摂取量に対する割合(%)*
マグネシウム 120mg 29%
タウリン酸マグネシウム 1,500mg **
0784ビタミン774mg (ワッチョイ 4fbb-q+sW)
垢版 |
2024/06/24(月) 20:43:34.02ID:DLA3b2rN0
アスコルビン酸マグネシウムパウダー飲んでるけど湿気て固まってカチカチ
リピート買いは微妙か
なのでクエン酸マグネシウムに回帰ししつつある
安価でクエン酸が体にいい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況