カフェインを語るスレ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

0334ビタミン774mg
垢版 |
2020/09/01(火) 14:17:40.26ID:???
依存は自認してるが、別にトラブルないからな。
意識高いのが文句言うが。
0335ビタミン774mg
垢版 |
2020/09/02(水) 07:36:41.04ID:YkJyZzxQ
毎日600mg以上取ってるわ
たまに3日から1週間近くお休みしてまた飲み始めたりしてる
取り敢えず寝起きに200mg
0337ビタミン774mg
垢版 |
2020/09/11(金) 14:29:00.12ID:gVD+YE3P
>>274
252が正しい
受容体が減るじゃなくて正しくは受容体が増える
0339ビタミン774mg
垢版 |
2020/09/21(月) 03:17:39.39ID:vma6uNX+
発達障害で毎日1200r飲む生活してたんだけどいよいよ精神が崩壊して、いつも不安が凄くて、恐怖感あって、
泣いて、もう嫌になったから禁カフェインして4日目だけど、つらい。きつい。
すごい頭痛とだるさ、眠気、とにかく動けない。布団に入ってもぞもぞするのが精いっぱい。
家事とかも一切できなくなったただ眠くて、布団に入って、出られない。
カフェイン依存になるとボロボロだし、やめても禁治産者で、もうどうすればいいか分からない。
0341ビタミン774mg
垢版 |
2020/09/24(木) 01:44:46.63ID:???
みんな最初100飲んだ時何時間後に切れて寝れた?
0342ビタミン774mg
垢版 |
2020/09/28(月) 06:52:58.02ID:???
カフェイン依存なんてそうそうならないと思ってたけど、意外と身体的依存は簡単に起きるんだな。
コーヒーを水のように飲んでたのだが、ふと飲まない生活をしてみた。運動時のサプリでのカフェインも絶った。
偏頭痛や倦怠感など教科書通りの症状が出た。少し飲むと楽になるから、依存してたんだなと実感。
一月弱で改善したけど、簡単になる物なんだなと実感。
0343ビタミン774mg
垢版 |
2020/11/20(金) 16:59:34.07ID:???
>>263
先月くらいから平日にカフェイン錠剤を服用するようになってから朝全然起きられなくなった
まじで朝がしんどい
0344ビタミン774mg
垢版 |
2020/11/29(日) 19:38:59.74ID:OTV0zcZw
朝エスタロンモカ2錠、キューピーコーワ2錠
昼エスタロンモカ2錠
0346ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/04(金) 16:55:52.78ID:???
胃薬→コーヒー→ヒロオールp→胃薬→エスタロンモカ
0347ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/04(金) 17:50:53.67ID:???
仕事なんてなければこんな物に手を出さなくて済むのに
0350ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/13(日) 09:36:15.16ID:/jxuC9Z5
カフェインで悩む感覚が分からん
0351ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/25(金) 05:42:04.11ID:SF/iUmE9
一日600mg摂っちゃお
0352ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/27(日) 15:54:24.90ID:V2gTEtjJ
ビタミンやミネラルのサプリと一緒に、カフェイン錠とると、
ビタミンやミネラルの効果が消えちゃうだろうか?
0354ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/01(月) 17:07:32.23ID:???
一緒にとることしないし取るやつが調べろよ
0355ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/01(月) 17:09:02.44ID:???
ビタミンとカフェイン入ってるドリンク剤も知らんのか
0356ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/01(月) 17:10:57.35ID:???
それらにはミネラルは微量しかはいってねーだろ馬鹿
0357ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/01(月) 17:12:53.69ID:???
355は頭がわるいね

きっとこいつは馬鹿である自覚がないんだろうな
0358ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/10(水) 23:00:48.69ID:WVre2uv9
パゴクロンとかエフェドリンとか売ってるけど誰かレポよろ
http://healthdream.cart.fc2.com/
0359ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/18(木) 06:54:58.93ID:UjVtLa1H
朝270mg、昼250mgくらい飲んでる
0360ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/18(木) 22:34:09.10ID:???
天然型(ガラナとか)だと200mg摂れるんだけど
栄養ドリンクとか錠剤だとやっぱり下るなあ50mgでも下る
下ったあとカフェインの効きが悪くなるの分かるからやっぱり一緒に下ってそう
でもガラナは効くのに時間かかるのが難点
0361ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/19(金) 06:38:49.99ID:w4D+Ky4Y
日に日に摂取量を上げていくチャレンジ
0362ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/21(日) 07:26:17.70ID:qZAvqTt3
パブロンゴールドも一緒に飲めば
テンション上がるかな
0363ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/25(木) 06:51:34.55ID:IjmTou+S
もはや効いてるのか効いていないのか分からない
飲まずに仕事に行くのは不安
0364ビタミン774mg
垢版 |
2021/03/07(日) 16:30:45.51ID:+how0r7I
ブプロピオン
0365ビタミン774mg
垢版 |
2021/03/19(金) 17:20:50.97ID:7JfinSZX
結局集中力だからな
野坂昭如とかヒロポンで試験突破した言うし
今なら合法のカフェインの上位互換のエフェドリンか?
http://healthdream.cart.fc2.com/?ca=5
0366ビタミン774mg
垢版 |
2021/03/20(土) 21:29:44.20ID:???
ガラナでカフェイン
葛根湯でエフェドリン
効きは遅いが長持ち、定時内なら余裕で持つ
残業前カフェイン追加摂取で夜中までおk
0367ビタミン774mg
垢版 |
2021/03/23(火) 11:27:21.22ID:???
カルシウム鉄と食い合わせ悪いときいたけどマジ?
0368ビタミン774mg
垢版 |
2021/03/27(土) 23:21:41.91ID:???
>>357
・・・とアホのミナトが言ってます
ちなみにこのミナトとかいうゴミは懸垂0回で有名です
0369ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/17(月) 12:38:13.15ID:26U/IgVS
普段はカフェイン断ち
月曜の朝、あるいは眠気や憂鬱さでしんどい日の朝だけ100mg摂取するのが最高にライフハックだわ
0372ビタミン774mg
垢版 |
2021/06/15(火) 01:16:27.97ID:???
カフェインは関係あるかどうか知らんけどコーヒー飲むと良いも悪いも流す気がする
0373ビタミン774mg
垢版 |
2021/06/16(水) 23:17:44.24ID:???
みんなってカフェイン抜き期間定期的に作ってる?
0374ビタミン774mg
垢版 |
2021/06/28(月) 16:53:10.14ID:???
>>373
カフェイン剤摂取の記録を取っている
まあ、少なくとも一週間は開けてるな
エビデンスは無い
0375ビタミン774mg
垢版 |
2021/07/09(金) 17:25:17.21ID:???
1月1日からカフェイン断ちしてるんだけも
緑茶くらい飲んでもええかな
0377ビタミン774mg
垢版 |
2021/09/13(月) 20:56:53.35ID:a1g0irGa
カフェイン離脱時に必ず発狂する
こんな症状は自分だけだろうけど
これのせいで10年以上苦しんでてやめられない
0378ビタミン774mg
垢版 |
2021/10/02(土) 13:16:04.95ID:???
カフェインの頭痛だけど頭痛になったらフルスペcbdを取り入れるようにすると
脱カフェイン成功しやすいみたいよ。
あとは、、、

カフェインのない生活のメリットをどういかすかだよね。
0379ビタミン774mg
垢版 |
2021/10/26(火) 16:27:56.45ID:???
>>376
あ、これうちの親父認知症確定だな…
1箱30本入りのスティックタイプのコーヒー毎週買ってるもん 1日5杯は飲んでる計算だからな
しかも最近はコーヒー、コーンポタージュ、おしるこ、生姜湯とか片っ端に飲んでる
そして毎週土曜の夜にはチューハイ2リットルは飲んでる
0381ビタミン774mg
垢版 |
2021/10/30(土) 23:29:25.05ID:RSvsbHv0
コーヒー飲まないと眠くて仕方ない
なんかいい方法ないかな
0382ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/13(土) 09:11:44.28ID:???
>>378
カフェイン離脱頭痛の時にフルスペCBD吸ったら
脳の血管が開いて余計に酷くなったわw

カフェイン取り過ぎ緊張性頭痛にはCBD劇的に効くけど
カフェイン摂ると収まる偏頭痛はCBD逆効果かも
0383ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/16(火) 13:40:32.32ID:???
カフェイン1日600mg飲み始めてからか?頭のうしろ引っ張られるような頭痛がたびたびする
0385ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/18(木) 09:24:50.87ID:???
コーヒー飲むと腰痛に効くね
1時間半くらいで切れるけど
0386ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/19(金) 16:07:43.64ID:???
>>384
カフェイン飲まなくなったら謎の偏頭痛治った
0387ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/20(土) 15:00:51.91ID:???
カフェインって栄養の吸収を阻害してる感じするよね
タンニンかもしれんけどさ
0388ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/26(金) 12:26:24.06ID:???
朝カフェイン600mg飲んでトレッドミルで走ったら 夏かよ?くらい汗ビッシリ
0389ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/26(金) 12:30:41.79ID:???
カフェインって発汗作用あるの?!
0390ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/26(金) 15:15:01.79ID:???
あるかわかんないけど
時速10kmで3km走って
インターバルHIITを2km走ったからか
汗グッショリだった
0391ビタミン774mg
垢版 |
2021/12/07(火) 01:43:14.79ID:???
>>387
カフェインにそんな作用があるなんて聞いたことないよ。
タンニンには鉄(動物性のものは除く)や亜鉛の吸収阻害作用があるが。
0392ビタミン774mg
垢版 |
2022/01/10(月) 02:14:48.71ID:wZNJXRBJ
カフェイン錠剤500mg一気飲みでも効かなくなって「いよいよやべえな」って時に
たまたま運動したくなってランニング始めたら100mgでもガンギマリするようになった
運動不足すぎて身体が吸収してくれなかったのかもしれん、なんかそういう現象あるのかね?
0393ビタミン774mg
垢版 |
2022/01/13(木) 14:56:19.14ID:dLuHXGMH
今日は朝からカフェイン全く摂ってないからかな。頭痛はないけど、とりあえず眠くてぼーっとする… これも離脱症状かな?
0394ビタミン774mg
垢版 |
2022/03/07(月) 22:56:16.67ID:???
英国2児の父 誤ってコーヒー200杯分のカフェイン摂取で死亡 海外報道

パーソナルトレーナーで2児の父でもあるトム・マンスフィールドさん(29)は昨年1月、
カフェイン入りのドリンクをつくるために購入した1袋100グラム入りの粉末を自宅にあった計量機で
測って飲んだところ、突然、胸を押さえて動悸を訴えた。その後、横になり、口から泡を吹いたたため、
妻のスザンナさんが通報。救急隊員が救命処置を行ったが、搬送先の病院で死亡が確認されたという。
検死の結果、マンスフィールドさんの体内から1リットルあたり392ミリグラムの血中カフェイン濃度が
検出。死因はカフェイン中毒と断定された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcb442126fd34fa8eb85b8642a121829d34772a2
0396ビタミン774mg
垢版 |
2022/03/17(木) 15:10:09.71ID:???
>>394

通常、コーヒー1杯を飲んだ場合、血中カフェイン濃度は2〜4ミリグラム/リットルのため、最大でコーヒー200杯分のカフェインを摂取した計算になる。

 粉末カフェインの販売代理店の話では、1回あたり60〜300ミリグラムを適量とし、1日2回まで。
計量機は10ミリグラム単位まで表示するものを推奨している。
スプーンによる計量は形状がさまざまあるため、説明書には明記していないという。

 マンスフィールドさんが使用した計量器は2〜5000グラムを測定できるが、ミリグラム単位を表示しないものだったことが明らかになっている。
検視官は男性が推奨された量と計量器の数値を読み誤ったことが原因によるのではないかとみている。
0397ビタミン774mg
垢版 |
2022/03/23(水) 16:39:37.46ID:???
カフェイン錠剤砕いて鼻から吸うの最初大笑いで見てたんどけどやってみたら実に良くてやめられん

眠気来た!と思ったら少し吸うだけで眠気飛ぶ

仕事の締切前なんでほんと助かってる
0398ビタミン774mg
垢版 |
2022/06/14(火) 09:17:59.86ID:P8sXbAWP
カフェインを摂りすぎると幻覚が見えない?
0399ビタミン774mg
垢版 |
2022/06/15(水) 15:05:56.68ID:???
>>398
その前に頭が頭痛になったり、心臓が動悸でドキドキしないか?
0400ビタミン774mg
垢版 |
2022/06/19(日) 14:24:37.39ID:???
毎日マグカップ1杯飲む生活を続けてて、
珍しく1日空いたら速攻でやる気なくなった

これは、忘れずに飲み続けるべきなのか、減らす努力をするべきなのか
0401ビタミン774mg
垢版 |
2022/06/19(日) 14:29:02.60ID:???
>>400
コーヒー?
1日1杯なら続けても大丈夫じゃないかな
0402ビタミン774mg
垢版 |
2022/06/19(日) 16:19:32.98ID:???
>>400
せっかくだから断カフェ続けてみるべきじゃね?
0404ビタミン774mg
垢版 |
2022/06/29(水) 00:29:55.10ID:LP1UTJrj
明らかに飲みすぎると吐き気回るし頭は回らないしそのくせ眠気は耐性ついて普通に寝てしまう
0405ビタミン774mg
垢版 |
2022/06/29(水) 01:50:33.44ID:???
最近カフェイン断ちしてる
なんとも言えないダルさが無くなっていい感じ
0406ビタミン774mg
垢版 |
2022/06/29(水) 22:15:23.70ID:???
製造業の職場が40℃にまで到達する炎熱地獄で、軽い頭痛に悩まされ
てたんだけど、コーヒーのカフェインのお陰で今日は一切感じなかった
これからも摂取するわ
0407ビタミン774mg
垢版 |
2022/07/01(金) 18:19:33.12ID:???
ボトル書いたいけと錠剤の形が分からなくて困る
200mgだと多いからピルカッターで割りたいんだが
0408ビタミン774mg
垢版 |
2022/07/01(金) 21:27:30.41ID:???
ALLMAX Nutritionのやつは細長い錠剤で
切れ目が入ってるので手でペチンと二つに割れる
(個人的にこのブランドは効きが良くない気がしてる。まぁ耐性の問題だろうけど…)
他は円柱の高さが低いやつ、つまりボタン型しか知らない
それだとハサミで切ると飛んでくのでピルカッターが必要になるけど
やわらかそうでピルカッターの刃がすんなり入りそうなやつと
外殻がコーティングしてあって固そうなやつがあったはず
0409ビタミン774mg
垢版 |
2022/07/01(金) 21:30:12.32ID:???
>>407
iherbの投稿写真がけっこう充実してて、錠剤やカプセルの写真がほぼ含まれてる。
ALLMAX製だと割り印が刻まれてる。
0411ビタミン774mg
垢版 |
2022/07/01(金) 22:40:49.68ID:???
エスタロンモカじゃだめなの?海外のタブはでかすぎる
0413ビタミン774mg
垢版 |
2022/07/01(金) 23:35:21.80ID:???
そっかコスパじゃ敵わないか
アメリカのやつとか指かよ!みたいなサイズだし不器用でうまく割れないから
結局続かなかったや
0414ビタミン774mg
垢版 |
2022/07/02(土) 11:27:39.57ID:???
>>411 >>413
MYPROTEIN(MYVITAMINS)やAllMAXの、200mgx100tabを一個当たり700円で
買ったけどサイズそんな大きくないで。
半分に割ってエスタロンモカの体積の1〜2割増し程度よ。
0416ビタミン774mg
垢版 |
2022/07/02(土) 21:22:48.60ID:???
だから半分に割る話が出てるんでしょ
0418ビタミン774mg
垢版 |
2022/08/09(火) 07:28:54.04ID:???
コーヒーからカフェインを取る時に、一気に飲むのと、少しずつ飲むのどっちがいいんだろう。飲み方次第で短時間で高効果になったり、長時間で中効果になったりするのだろうか、それともあまり変わらないか。
0419ビタミン774mg
垢版 |
2022/08/09(火) 13:53:55.05ID:z4hQR6P1
エスタロンモカは苦いけど舌下で服用したほうがよく効くな
0420ビタミン774mg
垢版 |
2022/08/09(火) 14:54:16.36ID:???
>>418
そりゃ、同じ量でも満腹時と空腹時なら後者の効きが数倍だよ。
ゆっくり吸収だと肝臓の分解酵素が活性化、増加するし、
なにより「押す力」が空腹時ではおおきい。
0421ビタミン774mg
垢版 |
2022/08/31(水) 18:08:37.18ID:hNKMkfFq
今までマスクの中の自分の息が臭かったけど、コーヒーを飲むのやめたら臭くなくなった。
コーヒーの口臭悪化効果ヤバイね。
0423ビタミン774mg
垢版 |
2022/09/16(金) 07:13:22.37ID:???
連日摂取してると依存しやすいと言うけどね。
自分は週に何日かカフェイン絶ちするけど、昔は毎日飲んでた。
依存が完成すると、摂取しないと倦怠感や頭痛がでるし、結構しんどいよな。
運動してるとわかるけど、カフェイン摂取してるとパフォーマンスが明らかに上がるから、トレーニングや本番で活用してる。
0424ビタミン774mg
垢版 |
2022/09/17(土) 16:10:02.96ID:???
ここぞという時に取るのがいいよね。
0426ビタミン774mg
垢版 |
2022/09/18(日) 11:13:02.93ID:???
注意せんでも飲み物として飲んでれば危険はない
錠剤を大量に飲む行為はやばいと判る
0427ビタミン774mg
垢版 |
2022/09/18(日) 11:17:22.69ID:???
用法用量の範囲で摂取せなあかんな。
最近買ったALLMAXカフェイン200mgってのには、
Take 1 tablet every 3 to 4 hours upto a maximum of 1000mg in 24 hours.
と書いてある。
0428ビタミン774mg
垢版 |
2022/09/18(日) 23:03:19.77ID:???
カフェインの体重1kgあたりの致死量なんていくらも検索できる。
その程度の考えもなく薬剤を使おうとする奴など…
0429ビタミン774mg
垢版 |
2022/10/07(金) 16:15:42.12ID:???
ジム前にオールマックスのカフェイン600mgでジム中、汗ポタポタだわ
発汗がヤバい
0432ビタミン774mg
垢版 |
2022/11/01(火) 18:15:19.40ID:???
こえ~。焦燥感やばそうですね。
0433ビタミン774mg
垢版 |
2022/11/06(日) 09:31:18.82ID:MBU9w4GQ
日中は利尿作用とかそうでもないんだけど、横になって朝までで、残尿感がひどいときがある、1時間に1回トイレ行って50mlくらいの尿をだす、これが毎時間とか。カフェイン飲みすぎなのかな?
0434ビタミン774mg
垢版 |
2022/11/06(日) 13:18:06.52ID:???
夜中、日中飲んだ量の3倍出た感覚したな。日中は利尿作用全然ないのに
寝てるときどーして?って思った。
0435ビタミン774mg
垢版 |
2022/11/07(月) 06:37:57.71ID:???
カフェイン止めていちばん良かったのはトイレの回数が減ったこと
0436ビタミン774mg
垢版 |
2022/11/07(月) 06:48:21.43ID:8c/arlsp
カフェインもすぐに耐性がつくな
0437ビタミン774mg
垢版 |
2022/11/07(月) 19:25:21.44ID:???
耐性ついてしばらく止めると頭痛が始まる
0439ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/16(月) 22:02:54.83ID:t65NfJ7Q
舌下吸収の方が吸収良し!? エルゴジェニックエイド「カフェイン」を考える青柳清治(栄養学博士)https://spotri.jp/cat02/cat04/2736/
0440ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/16(月) 22:48:26.31ID:???
>>439
立ち上がりが早い代わりにピークはカプセルより低く下落も早い
カプセルを45分前に飲んだほうが高く長い効果を期待できるんじゃないだろうか
0441ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/29(日) 10:47:12.39ID:???
>>440
どうしても眠い朝は立ち上がりは遅いけど長く効いて腹にきにくい
ガラナカフェインのカプセル飲んだ上で
カフェイン入りのVAPEを吸って出かけてたな
すぐにガツンと来る代わり1時間も持たん感じだけど
ちょうどそれくらいでガラナがキマッてくる
身体には悪いけど舌下より肺はガツンとくる
0444ビタミン774mg
垢版 |
2023/03/26(日) 13:06:55.90ID:???
カフェインの副作用の寝つきか悪くなるとかを懸念して1日200とか400しかとってなかったけど600にしたらウエイトコントロール容易いし調子いいわ
0445ビタミン774mg
垢版 |
2023/05/10(水) 11:44:45.18ID:???
カフェインやめたい
インスタントよりドリップがいいよね?飲むなら
0446ビタミン774mg
垢版 |
2023/05/15(月) 18:39:39.95ID:???
>>445
自分は定期的にカフェイン抜きしてる。
0は無理でも、デカフェの豆やインスタントで耐えてる。やっぱり、インスタントの味は微妙…
0447ビタミン774mg
垢版 |
2023/05/26(金) 17:32:54.03ID:???
コーヒーとかカフェイン摂ると15分位すると体がジーンてなってブルブルするようになったのですが
ヤバイフェイズに入っているでしょうか?
0448ビタミン774mg
垢版 |
2023/05/26(金) 17:36:56.81ID:???
追記
ブルブルと書きましたが実際ブルブルとなるわけではなくて
寒気を感じるとき体の中心に感じる悪寒みたいな奴です
動き回ってるときは大丈夫ですがじっとしてると感じるレベルです
0449ビタミン774mg
垢版 |
2023/05/31(水) 07:00:50.56ID:???
過剰摂取すると震えのような症状は出るが。
静止時に出るとなると、カフェインじゃなくて病気かも。
0450ビタミン774mg
垢版 |
2023/06/18(日) 00:32:31.16ID:???
やはりカフェイン摂ると怠くなるな
今日確信した
コーヒー紅茶はやめられないからノンカフェインに変えてみる
0451ビタミン774mg
垢版 |
2023/07/02(日) 10:17:39.91ID:???
またコーヒー買ってしまった
しかし手軽なインスタントは卒業した
ドリップで量を減らす方法ある?
完全にやめるのは難しい やっぱり美味しいから

>>450
まあ落差があるよね
血圧が下がるから
0452ビタミン774mg
垢版 |
2023/07/22(土) 13:44:08.87ID:???
夏はカフェイン抜くかな?
1日600mg飲んでたけど、
ジム終わりロンT変えるくらい汗出るけど、減量には向いてないかもだよな、

エネルギー量増える→発汗多め→水分摂取量増加→体重増加

必ずしも利点ばかりじゃない。
0453ビタミン774mg
垢版 |
2023/07/22(土) 22:24:22.97ID:2DFR0PXo
ドトール
0454ビタミン774mg
垢版 |
2023/07/24(月) 23:34:12.96ID:???
コーヒーは「特別なカフェイン飲料」っぽい

コーヒーを飲んだ被験者は、ワーキングメモリ(作業記憶)ならびにプランニング(計画)などを担う脳部位の活性化が観察できたとのこと。

さらに、考えたり記憶したりする働きを担う前頭前野が、ただカフェインを摂取したグループより、一段と働いていることが確認されたそうです。https://www.gizmodo.jp/2023/07/essential-morning-coffee.html
0455ビタミン774mg
垢版 |
2023/07/25(火) 14:07:53.05ID:0nuAhd4L
ブラック
0456ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/03(木) 04:19:00.29ID:IvdnnFg2
カフェイン
0457ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/10(木) 11:18:33.18ID:+Sl7rS+1
カフェインの害

・血管が収縮して血流が悪化する
・自律神経が乱れて腸内環境が悪化する
・胃酸分泌が活発になって胃が荒れる
・利尿作用により体内の水分が排出されて冷え性になる
0458ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/16(水) 10:41:55.33ID:???
どうしてもカフェイン離れができない
錠剤で100mg また飲んでしまった
耐性が怖い
0459ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/16(水) 14:12:15.74ID:???
俺も脳と体が覚えているのか無性にカフェインが欲しくなる。タバコ吸ったことないけど、禁煙する人ってこういう感じなんだろうね。
0460ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/16(水) 16:42:13.10ID:???
カフェインの離脱症状は、デカフェのコーヒーとかでも軽減するよ。
ただ、100mg程度なら、大した問題はないと思うぞ。
0461ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/17(木) 05:50:05.73ID:???
自律神経ぶっ壊れて不眠症になったのカフェインのせいかな
カフェイン断ってウオーキングしたら大分寝れるようになった(眠剤飲んで)
0462ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/17(木) 06:45:11.29ID:???
定期的に脱カフェすれば良くないか?
抜いてる時期は、頭痛と倦怠感が凄いけどな。
0463ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/17(木) 14:09:47.10ID:???
200mg以上を2ヶ月以上続けてるとかだと耐性と離脱がきついだろうけど、少しくらいなら大丈夫でしょ。まあその少しが後の依存に繋がるのかもしれないけど。
カフェインは睡眠にはよくないだろうね。午前中に飲むならまだいいだろうけど、夕方以降に飲むとなると確実に睡眠に影響があると思う。
定期的な脱カフェはありだと思う。その場合、2週間飲んだら2週間飲まないとかがベストか。
個人的に取りすぎるのも良くないけど、まったく取らないのもそれはそれで問題がある気がするんだよね。まったく耐性がない時に諸事情でコーヒー飲んだ時とか効きすぎて困った時があった。ある程度は耐性もあった方がいいかもしれない。
0464ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/17(木) 23:13:25.55ID:???
コーヒーでも錠剤でも全然影響なく眠れる体質なんだけど
お茶農家さんで濃厚な抹茶ラテもらったら目がバキバキになって朝方まで眠れなくてびっくりした
0465ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/18(金) 13:53:26.81ID:???
お茶も種類によってはコーヒーよりもすごいのあるからね。
0466ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/18(金) 14:22:03.61ID:???
濃い色が好きだったから煮出してけどカフェインすごかったんかな
0467ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/18(金) 20:47:21.40ID:???
玉露なんてコーヒーよりカフェインが多い
0468ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/18(金) 20:47:53.75ID:???
玉露なんてコーヒーよりカフェインが多い
0470ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/19(土) 14:23:07.13ID:???
玉露はやばいってよく聞くね。俺は飲んだ事ないけど。
0471ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/24(木) 22:54:12.47ID:???
自分の場合は、コーヒー断ちすると不調になるな。
コーヒーを飲んでる方が体調は良い。
0473ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/25(金) 15:26:21.02ID:???
腹減ったら飯食うだろ?
それと同じで、疲れたらコーヒー飲むんだよ。
0474ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/25(金) 18:55:22.18ID:???
個人的な所感だけど
カフェインで出るやる気や集中力は前借りっぽい
依存しすぎるとブースト効かなくなる上
カフェインが切れた時のダメージが大きくなる
0476ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/26(土) 13:51:13.39ID:???
カフェインがガソリンになってる人も中にはいるよな。
耐性の問題さえなければなあ、完全に飲み得だったのに。そしたら俺も毎日飲みまくってたわ。
なんかうまい取り方ないか?毎日100mgでここぞという時200mgと、毎日0mgでここぞという時100mgだったらどっちがいいかな?
0478ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/27(日) 21:31:52.51ID:???
>>476
途中送信スマン。
スポーツをやってるんだけど、高負荷のトレーニングの時と、大会の時に使ってる。
何度か試して適量がわかれば、当日にドーピング効果は抜群。
0479ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/28(月) 14:06:58.93ID:???
>>478
どうも。
マラソンとかやってる人だとそういう取り方がいい感じだよなあ。カフェイン取った時の勢いが違う。
俺も資格試験に向けて参考にさせてもらいますわ。
0480ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/28(月) 15:48:52.23ID:???
【速報】永山被告「18歳か19歳の時から大麻を吸っていた」|47NEWS(よんななニュース)
https://www.47news.jp/9780856.html

大麻取締法違反の罪に問われた俳優の永山絢斗被告(34)の初公判で検察側は、18歳か19歳の時から継続的に大麻を吸っていたとの永山被告の供述調書の要旨を読み上げた。
初めて吸ったのは中学2年の時だったという。

10時31分 共同通信
0481ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/28(月) 15:53:17.73ID:???
立命館大学

2022.11.30 NEWS

カフェインによって100 m走が速くなる世界初の知見!~100 m走におけるカフェインの急性効果についてのフィールドテスト~
研究 産学官連携 びわこ・くさつキャンパス
立命館大学スポーツ健康科学部の橋本健志教授らの研究チームは、カフェインを摂取することによって、陸上競技の100 m走の疾走タイムが実際に短縮することを明らかにしました。本研究成果は、2022年10月14日(現地時間)に、「Medicine & Science in Sports & Exercise」(オンライン版)へ掲載されました。
0482ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/29(火) 18:21:44.76ID:???
物は考えよう、発想の転換。
カフェインは人体に必須と考えれば、摂取しても罪悪感がなくなるし、エネルギーもチャージできて一石二鳥。
0483ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/01(金) 14:30:19.31ID:qtef/kVM
カフェイン減らす方法あるかな
珈琲インスタントだと手軽すぎて駄目かな
インスタントにしてもスティックにするか
0484ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/01(金) 15:13:20.55ID:qtef/kVM
インスタントは体に悪いと感じたりしますか
せめてドリップにしようかなと
0485ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/01(金) 20:51:28.86ID:???
カフェイン減らしたいのなら、デカフェのコーヒーにすれば良くないか?
ゼロにするとなると難しいけど、減らすのは簡単。
インスタントも、フリーズドライならば効果はあまり変わらないよ。
0486ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/02(土) 05:03:24.92ID:HXuuca9f
カフェイン減らしたいだけでゼロにしたいわけじゃないので、何か方法はないかなと
ドリップのほうが減らせませんか?
0488ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/02(土) 06:23:49.21ID:HXuuca9f
ありがと
とりあえずインスタントやめる(*´ω`*)、、、
せめてドリップにするか 面倒さが制限に
0489ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/02(土) 09:27:10.45ID:???
ドリップでもデカフェならばインスタントと変わらないよ。
自分はドリップだけど、職場にはインスタントを置いてある。
確か97%位カフェインが減ってるはずだから、何リットルも飲まない限り減量できるよ。
0490ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/02(土) 10:23:55.65ID:HXuuca9f
インスタントと変わらないとは?
デカフェはほぼカフェインゼロ
少しはカフェインとりたいんだけどもね

デカフェではなくて、カフェインハーフと言うジャンルがあればいいんだけど
0491ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/02(土) 12:39:14.99ID:HXuuca9f
ところでブレンディまずいですね
ブラック用じゃないのかな(*´ω`*)
0492ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/02(土) 13:44:10.16ID:???
コーヒーやめて紅茶にするのはどうだろうか?インスタントコーヒーよりはカフェイン量少なくてデカフェよりはカフェイン取れる。
0493ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/02(土) 14:09:20.42ID:HXuuca9f
ありがとう
そう、茶はメインにしてるんですけど、偶に珈琲飲みたく鳴るんですよね
ペットボトルでいいかもです
0495ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/03(日) 07:08:17.19ID:???
買いたて挽きたてペーパードリップ半カップ
0496ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/04(月) 06:26:00.21ID:mteRNMiJ
毎日一日一本缶コーヒー飲んでてたまに飲まない日があると決まって頭痛が痛くなる
250ml缶一本程度でカフェイン中毒とかになります普通?もうイミフなんですけど??
0498ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/04(月) 06:40:13.47ID:???
お腹が頭痛で痒くなることも有るのを知らないのか?
0500ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/04(月) 07:08:09.35ID:???
499はカフェインの過剰摂取か?w
摂りすぎると震えたり動機が凄くなるよね。適量を探ってるときに何度かやらかしたw

>>496
依存体質が完成すると、カフェイン0だと離脱症状がでるよ。デカフェのコーヒーで凌ぐか数日耐えるしかない。
変な言い方だけど、アルコール依存症のそれと同じなので離脱期を越えれば回復する。
頭痛に関してはアセトアミノフェンあたりでお茶を濁すのが現実的かな。
0501ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/04(月) 09:48:59.13ID:mteRNMiJ
>>500
依存体質か・・・一日缶コーヒー1本を10年近くも続けてたらそうなるのか・・・
車で通勤してるのだけど仕事帰りに眠い目擦って運転するのは危険が危ないから
眠気覚ましにコーヒー飲みながら運転するのが日課になってたよ
アセトアミノフェン茶とか言うのを飲んでジョジョにコーヒー断ちすることにするよ
凄く参考になったよありがとう
0502ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/04(月) 11:25:28.83ID:???
>>501
眠気は強烈にくるね。自分も仕事に支障を来すくらい眠くなった。
デカフェのコーヒーでも離脱症状を軽減できるという論文があったから、そう言うので代用しても良いと思うよ。
1~2週間位で抜けるよ。辛いのは1週間くらいだから、無理しないでファイト。
0503ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/04(月) 11:50:29.50ID:???
>>501
1日1本でも長年飲んでいるとカフェインは副腎に負担を掛けてしまいます。飲まないと動けないようであれば、ちょっとヤバいと思って下さい。体に負担を掛けないコーヒーを飲む頻度は、一週間で一本、もしくは一杯です。(300ml)
カフェインは、環境や自分の意志とは無関係にコルチゾール、アドレナリンを出すので飲んだ瞬間、自宅でリラックスしている環境にも、関わらず緊張状態を生み出し、ストレスになります。毎日飲んでいると例え1本、無糖だとしても毎日緊張している状態になります。取り返しのつかない事になる前に量を減らす事をおすすめします。私自身、コーヒーは大好きですのでコーヒーは全否定しません。毎日飲む事がよろしくないです。
0508ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/13(水) 00:04:41.66ID:???
いつもより1時間早く起きてカフェイン200mg飲んで二度寝するとスッキリ目覚められるわ
0509ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/14(木) 01:14:51.39ID:???
カフェイン止めよう止めようと思うけど上手に使えればいいものなんだよな
0510ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/14(木) 05:07:44.58ID:???
「あれは、良いものだ」byマクベ

カフェインはうまく使えば効果はあるし、付き合い方じゃないかな。定期的にデカフェ習慣を入れると効果が実感しやすいし依存予防にもなるよ。
離脱症状もデカフェのコーヒーである程度改善するし。
0511ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/17(日) 08:49:31.77ID:???
朝5時起きで10時から眠くなるから朝起きてすぐカフェイン200mg、朝ごはん食べてコーヒー一杯、昼にコーヒーまた一杯飲んでた
体に不調無いしこのままこのカフェイン量続けてもいいかこのスレに質問しようと思ってたのに今まさに眠い!!
ショックなんだけど耐性付いたの?今日でカフェイン錠剤200mg飲んで4日目なんだけど
0512ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/17(日) 14:18:20.54ID:???
耐性もあるかもしれないけど、起きてすぐにカフェイン取るのはコルチゾールの関係でよくないらしいですよ。9時~11時くらいの間に取るといいらしい。
0513ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/17(日) 17:07:03.35ID:???
>>512
明日は5時に起きて、ご飯食べてコーヒー1杯飲んで、9時にカフェイン200mg、12時にコーヒー1杯にしてみる
このカフェイン量毎日続けるのヤバいのかな?コーヒー大好きだから飲んでるけどそのカフェインで目が覚める経験無いんだよね
0514ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/18(月) 02:25:03.21ID:KKvTq5J1
>>503
hspだからカフェイン利きすぎる
お茶飲むとチェーン飲みしちゃうんだよなぁ
家に置くのやめて欲しい
砂糖入りの菓子もね
0515ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/18(月) 10:29:13.03ID:???
コーヒー一杯だけ飲んで200mg錠剤飲まなかったのに何の変化もなくてワロタ
カフェインって本当に効果あるんですかね?
0516ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/18(月) 21:21:13.92ID:dWPFxWO3
アルコールや薬がないとリラックスできないなど、文明が発達すると同時にデメリットも生まれてきました。
リラックスできない、まさにこれが急速な文明発達の負の遺産と言えます。
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントなどの音楽が、これらに有効です。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵をえることができます。
速ければ1日〜7日実感できると思います。自分の場合は、1ヵ月ぐらいたって前とは違うリラックス効果を感じ
なんとなくボンヤリとしたアイデアが浮かんだり、イライラしても長引かず切り替えができるといった感じです。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
カフェインは取りすぎると必ず鬱やパニック発作などに繋がります。
いま話題のナイアシン療法は、うまく使えば大変なリラックス効果が得られます。
鬱持ちや統合失調症の薬なども減薬できます。実践しているメンタルクリニックもあります。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0517ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/18(月) 21:39:55.27ID:6OXQBNqy
てすと
0518ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/18(月) 21:39:58.30ID:6OXQBNqy
てすと
0519ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/25(月) 12:59:20.96ID:???
エスタロンモカおいしい
エスタロンモカおいしい
0520ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/25(月) 20:55:41.18ID:???
カフェイン断ちしてて久しぶりにコーラ飲んだら吐き気がして尿が止まらん
15分置きぐらいに行ってるわ
0521ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/29(金) 21:24:26.08ID:???
人生一回しかないんだから我慢するなよ。
好きなものを食べて、好きなものを飲め。
0522ビタミン774mg
垢版 |
2023/10/04(水) 00:14:10.40ID:???
カフェインに頼らないと家事もできない
終わったぽ
0524ビタミン774mg
垢版 |
2023/11/08(水) 19:47:14.52ID:???
コーヒー飲むと気持ち悪くなるようになって、紅茶も駄目になって、緑茶も飲むと気持ち悪くなるようになった。でもコーラは大丈夫。
カフェインがダメなのかと思ったけど違うのか。
0525ビタミン774mg
垢版 |
2023/11/10(金) 17:36:48.38ID:???
コーラは100mlあたり10mgしか含まれてないからね
0528ビタミン774mg
垢版 |
2023/12/11(月) 13:02:28.44ID:???
去年の夏に気持ち悪くなる原因がコーヒーと分かってから飲まないようにしてるが、夜にコーラとかカフェイン入ってるの摂ると眠れないな。
あと手足がすごい冷えるのもカフェインが原因っぽい感じがする。
0531ビタミン774mg
垢版 |
2023/12/22(金) 07:09:48.20ID:150I8ePg
ちゃす
カフェイがセロトニン減らすってマジでしょうか
幸福感に関わるのかな
0532ビタミン774mg
垢版 |
2023/12/22(金) 14:18:26.28ID:???
俺も詳しくないけど、ドーパミンが関係してるのかもね。カフェイン取ってドーパミンが増えるとセロトニンが減るとか。
0533ビタミン774mg
垢版 |
2023/12/22(金) 14:28:13.11ID:150I8ePg
ドパとセロは拮抗するものなのですか?
0534ビタミン774mg
垢版 |
2023/12/22(金) 21:29:12.61ID:iCoOoUvv
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。カフェインの摂り過ぎは必ず自律神経をやられ神経症から精神疾患に移行します。
摂り過ぎに注意です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0535ビタミン774mg
垢版 |
2023/12/22(金) 22:46:02.36ID:h5xv3A+A
カフェインって耐性ついたら抜かなきゃ意味ないんか?

筋トレで使ってるんやけども
0536ビタミン774mg
垢版 |
2023/12/23(土) 14:01:25.75ID:???
まったく意味なくはないけど、かなり意味はなくなるかもしれない。それくらいカフェイン耐性は強力なもの。
これを防ぐためには定期的にカフェインを抜くしかないね。1週間飲んだら2週間飲まないとか。そんで飲んでない期間のトレーニングにはカフェインの入ってないサプリを使ったり代替手段を用意して凌ぐ。
0537ビタミン774mg
垢版 |
2024/02/12(月) 13:51:02.60ID:???
カフェインはゼロかプラスから更にプラスのブーストになるけどマイナスからプラスにはならない
疲れている肉体にムチをうっても疲れが取れるわけではないというのがカフェインの難しいところ
0538ビタミン774mg
垢版 |
2024/02/12(月) 13:55:48.49ID:???
>>511
あさイチはコルチゾールでてるからそれでいきろ、眠いのは単純に睡眠不足
0539ビタミン774mg
垢版 |
2024/02/12(月) 13:56:14.88ID:???
ちなみに7時間寝たのに眠いのは食生活の乱れ
0541ビタミン774mg
垢版 |
2024/02/12(月) 18:11:40.72ID:???
何を食べるかを考えるより、何を食べないかを考えたほうが良い
0542ビタミン774mg
垢版 |
2024/02/12(月) 18:12:47.76ID:???
好き嫌いなく何でも食べられたほうが偉いみたいなのは昭和の発想
0543ビタミン774mg
垢版 |
2024/02/28(水) 13:15:48.41ID:mjARBInw
やっぱコーヒー飲むとやる気なくなりますか?
余計だるくなる感じがありますね
0544ビタミン774mg
垢版 |
2024/02/28(水) 13:26:47.25ID:???
飲み続けてるとそういう事もあるだろうね。
0545ビタミン774mg
垢版 |
2024/02/28(水) 14:26:25.31ID:mjARBInw
効かなくなるということですかね
1日スティックコーヒー2本くらいのもんです
0546ビタミン774mg
垢版 |
2024/02/29(木) 12:53:17.47ID:dBnJ8URz
カフェインより減らしてみようかな デカフェで
0547ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/05(火) 06:54:44.41ID:JO1HGArJ
生活リズムが雑になってくると仕事中に眠くなるからカフェイン飲料を飲んで誤魔化す時がある。
やっぱちゃんと生きないとあかん。
0548ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/05(火) 14:02:56.82ID:???
カフェインでも限界はあるからね。ちゃんとした睡眠には勝てない。
0549ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/06(水) 10:38:01.37ID:???
カフェイン600mg摂ったらパニック障害が再発してしまいました……
0550ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/09(土) 12:06:02.47ID:???
カフェイン200mg錠飲んだら気持ち悪くなった
やっぱり液体で摂取したほうがゆっくり吸収されるから良いな
0551ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/09(土) 15:50:53.34ID:???
飲み始めの頃はスポットライト浴びた人みたいに視界がパッと明るくなって焦った。ヤニクラみたいになるし。
0552ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/09(土) 20:56:42.72ID:???
あれからずーっと鬱が続いてる……
カフェイン摂りすぎ怖いな
0553ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/11(月) 20:44:28.20ID:???
鬱になるの分かる
セロトニン減って自己肯定感が低くなるな
亜鉛とかの吸収阻害するからしいし
0554ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/11(月) 20:47:17.60ID:???
>>476
めっちゃ遅レスだけど、カフェインの正しい使い方は着火剤であって燃料ではないな。長年カフェイン中毒で最近やっと分かったわ
0555ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/17(日) 04:13:21.65ID:???
カフェイン耐性ついてきた時期あるある
切れたときの体の重さが異常
0556ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/17(日) 11:34:16.51ID:???
おすすめのカフェイン錠剤教えて下さい
0557ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/18(月) 07:10:45.33ID:???
ALLMAXがコスパいいらしい
錠剤には割れ目も付いてるから半分にして量も調整できる
ただ錠剤は手軽なのがメリットでもありデメリット
すぐ耐性ついて過剰摂取してしまう
0558ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/18(月) 07:16:10.11ID:???
追記するとALLMAXは味は苦くてまずい
まずいの嫌な人はエスタロンモカ
錠剤の周りがコーティングされてるから苦くない
ビタミンも入ってるけど体感的には効果なし
0559ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/18(月) 10:03:56.64ID:22/dMA+c
コスパ最強は「カフェイン200」の100錠入り1000円かな
0560ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/18(月) 21:06:01.89ID:???
どうもありがとう

Amazonでカフェイン200買いました
ALLMAXは値上げしてたので次回以降
0561ビタミン774mg(ジパング)
垢版 |
2024/03/21(木) 11:16:59.21ID:???
カフェインの減量を検討中。
一時期最大600mg飲んで有酸素しててジムのシャワールームでロンTの汗を絞る作業が定番になってて。

今は300mgでも上半身汗だく。

冷え性温活にカフェイン向いてない気がしてきて、昨日160mgにしてみたが風呂上がり不快な汗もなく寝付きもよく。

減量目的でトレッドミルで走ってて長く走れないのはカフェインが原因の心拍数増加なんじゃないか?って。
0562ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/22(金) 06:39:55.35ID:5Y0Sv/7e
さっき500r飲んだら急性中毒で気持ち悪くなった…
めっちゃ焦燥感でて「許して!許して!」って独り言…こわい…
0563ビタミン774mg(ジパング)
垢版 |
2024/03/22(金) 07:53:50.62ID:???
カフェイン100mgでも集中力そこまで落ちないし 

温活でめちゃめちゃ熱い風呂入ってて風呂上がり汗だくだったけど今はそこまででもない 

トレ中にかく汗のマグネシウムカリウムカルシウムとかが無駄に汗で出すぎてむくむ気がしたからカフェインの減量に踏み切ってる

カフェインは完全に断たないだろうけど
0564ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/24(日) 13:00:03.24ID:???
徐々に減らしていくのが楽だけど
楽ゆえに再発しやすい
簡単に辞めれるから飲んでもいいか
みたいな考えになる
0565ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/26(火) 15:38:04.27ID:vYp7zDfD
丸一日、カフェインを絶って、コーヒー飲むと麻薬みたいに効く。だけど毎日飲んじゃう。
0566ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/26(火) 15:52:23.11ID:???
ALLMAX nutritionのカフェインがボトル3つ計250錠ぐらい残ってるけど
一粒カフェイン200mgで効果が全然感じられない
300mg飲んでも

普段からカフェイン飲料ばっかり摂取してたから耐性あって効かないのかな
かと言って400mg飲むのは怖い

ボトル3本どうしよう
1年でÑ見きれるかな
0567ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/26(火) 18:25:48.36ID:???
500mg一気飲みってアウトだろ。自殺未遂にしては少ないし、ドーピング目的にしては過剰だし。
何のためにそんなに飲んだんだ??
0569ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/27(水) 11:20:25.74ID:???
>>566
カフェイン普通に死亡事例けっこうあるから気を付けなよ…
0570ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/27(水) 12:45:54.84ID:???
>>568
緑茶断ちができないんだよなあ
コーヒーは断てるけど
0571ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/27(水) 12:47:36.23ID:???
>>569
流石に中毒レベルまでは理屈と理性で飲まないよ

1度で300mgぐらいかな
それ以上になると逆に体調悪くなってくる
吐き気とか動悸とか
0572ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/27(水) 12:55:31.79ID:Wf2JeSPp
ルイボスを代わりに飲んでおけ
0573ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/27(水) 18:09:38.70ID:???
いざとなれば、三次救命施設に運んでもらえればそうそうは死なないよ。
公開処刑状態になるが…
0574ビタミン774mg(ジパング)
垢版 |
2024/03/27(水) 21:44:47.17ID:???
ダイエット目的で600mg飲んでたことあるな、トレッドミルで3~5km走ったらトレッドミルのベルトコンベアが自分の汗の跡できるの。ベンチ動かしただけで大汗。寝つきの悪さは1週間くらいで慣れる、メラトニンあれば寝れる。

トレッドミルで走ったときの独特なアドレナリンレベルがたまらなくなるよな。

やめたってよりは減薬していって今は100mgくらい。むくみが気になり出して減らしていった感じ。

夏とかだと放送事故みたいになるから夏はガッツリ減らして秋冬春は増やしてたな。
0576ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/28(木) 03:15:55.65ID:???
わしはコーヒー毎日飲んでたんだけど
緑茶の粉末スティックタイプに変えて
普段とってるカフェイン量を目安に
スティックを毎朝、何本も使い飲み始めた
そしてスティックを1日一本ずつ減らしていく
これなら集中力はそれなりに、無理なくカフェイン減らせる
と思い今やってる
集中は7〜8割くらいだけど頭痛はほぼない
眠気は割とある
0577ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/28(木) 16:04:37.12ID:???
そういうのだとわかりやすく調節しやすいのがいいね。減らす時も増やす時も少しずつやれるのがええ。
0578ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/29(金) 07:16:31.00ID:???
脱カフェの時って、カフェインレスコーヒーや紅茶は飲まないの?
厳密には、微量に入ってるけど離脱症状を緩和する効果はあったはず。
0579ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/29(金) 08:39:52.99ID:???
カフェイン断ちマジできついな。
本当に具合悪くなる。午前9時までにコーヒー1〜2杯しか飲んでなかったのに。気付かずにカフェイン依存症になってたのかな。世間の不定愁訴は、隠れカフェイン依存、隠れ副腎疲労の可能性もあるっぽい。
0580ビタミン774mg(ジパング)
垢版 |
2024/03/29(金) 08:50:26.49ID:???
トレッドミルでランするけどカフェイン100~200mgとってるとアドレナリン出やすいよな
0581ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/29(金) 08:51:59.18ID:???
カフェインの効率摂取を突き詰めて俺は玉露にたどり着いた
0582ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/29(金) 14:04:56.89ID:???
玉露はカフェインの吸収が低いだろ
0584ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/29(金) 17:20:22.04ID:???
頭痛いけど、カフェイン離脱なのか、気温が高いせいなのか、あるいはその両方なのかわからん。
0586ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/29(金) 19:25:11.21ID:rWq+6+14
ガレート型カテキン類がカフェインと複合体作る。
0588ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/29(金) 21:15:50.40ID:???
コーヒー飲まなくなると頭痛はよくある
そこでコーヒー飲むとめっちゃ沁みる感じで美味いよな
0590ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/29(金) 21:43:56.27ID:???
玉露がぶ飲みしてぶっ倒れた奴知り合いにいたから皆も気をつけろよ
0591ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/02(火) 06:50:25.15ID:???
緑茶についてだけど、集中力に関して言えば
カフェイン単体で摂るより効果高いという説もある
緑茶のテアニンでカフェインの吸収が緩やかになるとか
0592ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/02(火) 14:01:41.23ID:???
カフェインの集中力とテアニンの落ち着きが絶妙にマッチするっていうのは聞いたことがあるな。
0593ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/02(火) 14:48:56.51ID:???
ねむけだるさ解消目的には合わないんじゃないか
0594ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/02(火) 15:20:06.77ID:???
俺も集中力ほしいし緑茶にするか
0595ビタミン774mg(東京都)
垢版 |
2024/04/03(水) 07:36:54.51ID:???
iHerbでグリーンティエキスのサプリ気になるわ。カフェインと併用したらまた凄いんだろうな
0596ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/07(日) 18:26:27.73ID:???
新卒入社して3年たつけど仕事の日は毎日500mg弱のカフェインを摂っていた
不安感が強くて仕事に支障が出る場面が多いから藁にも縋る思いでカフェイン断ち初めて今4日目
離脱症状は2日目がピークだったけど今は落ち着いた
不安感も落ち着いてくれればいいな
0598ビタミン774mg
垢版 |
2024/05/16(木) 23:54:56.94ID:???
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
0599ビタミン774mg
垢版 |
2024/05/31(金) 21:46:12.47ID:vj4T4WrC
緑茶はカフェイン以外の部分で体に良いよな
0600ビタミン774mg
垢版 |
2024/06/01(土) 07:06:18.73ID:???
カフェインで無茶な運動や仕事する習慣は反動で数ヶ月後に過呼吸くるぐらいヤバイからやめるべき。

カフェインで交感神経を刺激させて活動した分、
副交感神経を活性化させてリラックスして回復や脱力できる食べ物で寝る、
セットで考えないとダメや。


興奮、興奮、交感神経興奮、
栄養バランスみてぶちこめば平気でしょ!って突撃感のオーバーワークは必ずパニック障害になるような過呼吸がくる。

尻拭いさせられるの俺。
過呼吸になったら息を3~4秒吸ったら6~10秒吐く、これを30分続けて治しなさい。
過呼吸じゃ人は死なない。頭手足が痺れても死なない。ああ過呼吸だと理解して過剰な酸素を吐く時間を増やし、
マスクつけて二酸化炭素も取り込みやすくする。倍吐く。必ず治る。またきても治る。

リラックス、脱力、回復しなかったツケや。
0601ビタミン774mg
垢版 |
2024/06/01(土) 07:21:34.30ID:???
静岡だからか知らんが生まれて上京するまで19年間
自宅での摂取水分=温かい緑茶だった

けどカフェイン含めて特別何か効果あったんかねえ
それが普通で育ってるから全く分からん
飲むと少しの間落ち着くだけは思い出してみてもあったとは思うが
それは紅茶でも落ち着くしなあ
0602ビタミン774mg
垢版 |
2024/06/01(土) 09:22:48.60ID:???
最低100mg摂取しないと一日中眠くなる体になった
0603ビタミン774mg
垢版 |
2024/06/01(土) 15:12:52.09ID:???
カフェインってポケモンのはかいこうせんみたいだよな
0604ビタミン774mg
垢版 |
2024/06/04(火) 06:19:41.83ID:???
カフェインというか
ほぼ毎日数年間朝コーヒー飲んでたのを辞めたら頭痛がきた。
二日目からは手足の筋肉痛と腰痛。
今は5日目。足と腰の痛みがあって
腰痛の痛みで下痢まで出たよ。
朝コーヒー1杯でもけっこう濃い目に
200mlくらいは飲んでたけど。
離脱症状出るもんかなあ。
3.4ヶ月前までは昼もブラック缶コーヒー飲んではいたが。
0605ビタミン774mg
垢版 |
2024/06/04(火) 14:38:55.68ID:???
長い間継続して飲んでれば少量でも体はすでにアデノシンを増やしてるから、飲まなくなればその分の反動は来ると思う
逆に短い期間なら大量に飲んでも体がアデノシンを増やす前に辞められればそこまで離脱症状出ないと思う
0606ビタミン774mg
垢版 |
2024/06/05(水) 06:17:36.98ID:???
>>605
いつまで続くんだろう。
今は筋肉痛やら腰痛やらきてて
下痢まで続いてるのが謎
コーヒーのカフェインで血管が収縮してたのがもとに戻ったってこと?
そういえば朝コーヒー1杯以外にも
夕方夜に毎日栄養ドリンク飲んでた時期もあったから、知らぬ間にかなりカフェイン取りまくって依存してたのかな。
栄養ドリンクも無水カフェインあるし
頭痛薬にもある
0608ビタミン774mg
垢版 |
2024/06/05(水) 14:35:54.82ID:???
>>606
便秘はあったけど下痢は珍しいかも、だいたい1週間もすれば落ち着いてきて2週間たてば大分楽になると思う
それもあるけど筋肉痛やら腰痛はアデノシン関係だと思う。今までカフェインで塞いでたところにアデノシンがくっついてめっちゃ疲れを感じるようになってる、というかこれが本来の状態
意識してないとカフェインは日常でかなり取ってるもんだよ、俺もそうだった。コーヒー、紅茶、お茶、缶コーヒー、栄養ドリンク、モンスター、コーラ、頭痛薬、鼻炎薬たくさんある
0609ビタミン774mg
垢版 |
2024/06/06(木) 06:51:39.52ID:eIh0UUmZ
>>608
去年カフェイン辞めるの失敗したのは、コーヒー辞めた後の頭痛をなんとかするために
カフェイン入りの頭痛薬飲んだりもしてた。おまけに元気の前借りで栄養ドリンクも飲んだりとかもしたし大失敗だ。
今回はそれすらも全部やめているので頭痛以外の足の筋肉痛やきつい腰痛ははじめての経験。
全身の血管血流を収縮させるから痛め止め効果とかあったのかな?
コーヒー飲むと朝トイレにかけこんだり下痢になったりする人がいるのも収縮するからなのかな?
0610ビタミン774mg
垢版 |
2024/06/06(木) 14:05:55.29ID:???
>>609
頭痛に対しては脳血管を収縮させることで症状を緩和させる働きがあったと思う、筋肉痛とか腰痛はどうだろう。筋肉痛の原因となるアデノシンの量を減らしたり、興奮作用によって疲労や痛覚を軽減したりとかはあったような気がする。
カフェイン取るとうんちが出やすくなるのは胃腸の働きが活発になるからだね。まあいろいろきついだろうけど我慢我慢
0611ビタミン774mg
垢版 |
2024/06/07(金) 17:17:39.48ID:dDDfs9Bp
カフェインをODしてる人の気がしれないわ
吐きそうになりそう
0614ビタミン774mg
垢版 |
2024/06/11(火) 04:59:11.92ID:???
ODしたくやってるのだから、普通の感覚では理解できないだろ。
カフェインに限らないが、死ぬ気が無いからODするのだし、アピールするならもっと安全な物か苦しくないの仕えよと思う。
0615ビタミン774mg
垢版 |
2024/06/15(土) 16:52:35.04ID:???
離脱きつい
ずっと寝てるし気分落ち込む
0616ビタミン774mg
垢版 |
2024/06/16(日) 14:17:13.98ID:???
きついけどきつい時にこそあえてジョギングとかすると緩和されるらしいよ、まあそもそも動けねえよって感じだろうけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況