X



関東地方のスタジアム事情 2

0001U-名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 19:57:35.12ID:sq2LpyJd0
埼玉と千葉はまあいいとして、東京と神奈川、北関東は陸上競技場ばかりで酷いレベル
何とかならんのか?
(※専スタスレは広島長崎の話題ばかりなので棲み分けしました)

前スレ
関東地方のスタジアム事情
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1709959924/
0005U-名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 20:39:45.50ID:nhedfMei0
>>4
ドームと言っても札幌や大分みたいのはイヤだな
神戸やリールみたいのなら許せるが
0006U-名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 20:43:46.70ID:0Vq3530p0
ちゃお
0008U-名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 20:55:23.33ID:qZ64iY5s0
>>5
札幌大分は専Sじゃないうえに最前列でも4〜5mの高さがあるからな
あれじゃ選手と一体になれるわけがない
0009U-名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 21:51:15.47ID:MOzDn5rF0
>>2
等々力にはそこまで心配してないけど相模原はどうなんだろう?
一般市民でも結構歓迎されてるようだが問題は予算だよね
0010U-名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:02:24.61ID:a6okxK7K0
>>9
上瀬谷のテーマパークのように民間企業も多数手を挙げたりしてるのかな
0013U-名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 03:10:41.87ID:31u3jZIw0
北関東とか一生作らなそうだな
0014U-名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 13:13:54.21ID:1liktobG0
陸上競技場もちょっとぐらいはあってもいいんじゃないかと思ってしまう
0015U-名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 13:28:36.12ID:etVvW+ib0
>>13
群馬も高崎競馬場跡地を逃してしまったのが痛いね
敷島の球技場は周辺事情的に15000人まで伸ばすのは無理そう
0017U-名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 15:56:04.22ID:gCikLdhQ0
県庁所在地がリーダーシップ取れないなら工業都市パターンだな
群馬のバスケはスバルの太田市、立派なアリーナがある
高崎は口だけでサッカーもバスケも無い
サッカーも太田市に頼っ方が良いかも
0018U-名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 18:13:44.67ID:MjSBxSRi0
高崎にはだるまがあるw
0019U-名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:26:16.56ID:MjSBxSRi0
\(^o^)/
0020U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 07:51:26.75ID:MVvrqOYt0
>>12
横浜に関してはもう無理だと思う。
前スレにあるように市内に3つもクラブあるから
どこか1つのクラブのためだけにスタジアムを整備するのは
必ず反対する市議が出るので市の対応としては非常に難しい。
横浜市内に専用のスタジアムが整備されるとしたら
大阪みたいに日産やLEOCが自費で整備するしかないけど、
三ツ沢改修の時に横浜FCが声をあげたように
整備する場所もクラブ間で奪い合いになるから調整も難しい。
土地から全て日産やLEOCが自分で探して買い取って自費で建設
これくらいしか方法がない。
0021U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 07:58:39.84ID:ZbC0WvSu0
クラブか3つあるならそのための専用スタジアム1つ建てるのは有りでしょ。
適当な立地が横浜にないのがネックだが。
0022U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 08:46:22.04ID:MVvrqOYt0
それやろうとして横浜FCがしゃしゃり出てきて
話が立ち消えたのが三ツ沢の改修じゃない。
0023U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 08:48:51.32ID:MVvrqOYt0
横浜FCに悪気はなかったんだろうけど。結果的にちとね。
0024U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 08:57:22.95ID:ZbC0WvSu0
横浜FCが独占しようとしたから失敗した。
それだけかな
0025U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:27:09.93ID:QRk0v4sD0
相模原と新小岩は計画地の近隣に構想マンションが建ってるんだよね?
そこの住民は反発するんじゃないだろうか
0026U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:33:39.62ID:QRk0v4sD0
構想→高層でした

>>21
余ってるのが山下ふ頭と深谷通信所跡地ぐらいだからな
山下ふ頭も最寄駅が終点駅(元町中華街)だしそこからガンダムファクトリー周辺までだと
徒歩で10分ちょいかかってしまうからアクセスは決して良いとは言えない
ホームはB4だし
0027U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:40:45.22ID:MVvrqOYt0
>>24
独占しようとしたというより、
クラブによって必要とするスタジアムの条件が全く違うのがね。
スタジアム建設したから3クラブともそこを使いなさいと
一方的に言われても格クラブも経営が成り立たないだろうし
かといって市が3クラブの意見をそれぞれ聞いて
揉めないように調整しながら建設計画を立てていくのも
これだけ条件が異なると至難の業だろうな。
0029U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:44:41.31ID:xwxadbe40
>>28 新小岩はスタジアム以前に電車がうるさいからどうだろ
0030U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:55:10.93ID:WUoUeph20
相模原は一般市民も新スタに関しては歓迎ムードだがネックもある
ご存知の通り、アーベインとハイタウンの住民の反応。目の前で照明灯付けられたら家庭生活に悪影響
開閉屋根にする場合は費用かかるからキャパを抑えるしかないのか
あとは瀬谷のテーマパークのように複数企業と話がついてるのか
0031U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:55:54.55ID:TkDvKuVW0
>相模原は一般市民も新スタに関しては歓迎ムード
初耳ですけど本当なんですか?
0033U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:08:15.96ID:j3dV5WEz0
前スレの746の悲痛な叫びを見ると、こういうのは横浜or相模原に賭けたくなるなわて
0034U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:11:44.46ID:fDadlnG80
>>28
南葛のこれはさすがにありえないだろ....
陸上関係者からもデュオシティイーストの住民からも猛抗議必至やんこんなの
0035U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:24:05.87ID:1NCvrRex0
湘南は新スタ掲げる前に水没しまくる練習場を何とかするのが先だろ(笑)
優先順位を間違えてる。
0036U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:04:00.31ID:QRk0v4sD0
>>32
Twitterでも推す声はまあまあいたみたいね
専スタが建つと面白いよね〜とかって
0037U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:26:20.74ID:fDadlnG80
>>32
というか、SCのために考えてるわけじゃなくてあくまで再開発のテーマに沿った案の一つというだけなんだよね
ノジマステラ、ダイナボアーズ、ライズ、プロセス、SCで署名活動した結果でもあるけど
ベススタやノエスタと似たような扱い方で行くんだろうおそらく
0038U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 22:25:03.46ID:FxsujUdP0
湘南はもう専スタは諦めたほうがいい
平塚みたいな神奈川の田舎にホームタウン置いたのが
そもそもの間違いや 悔しければ自前で建てるしかない
0039U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 22:53:49.34ID:MVvrqOYt0
>>30
相模原市の構想だと、これは再開発の一案で
この土地全てをスタジアムにする考えはなく
構想図をみると開閉式は一切考慮されていない。
そこまでスタジアムに土地を使っていない感じ。
0040U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 00:26:49.33ID:O4GBohEq0
https://machida.keizai.biz/headline/3654/
建築3万u延べ8万uだとベススタよりちょっと大きいくらいか?
余談だが、ガンダムファクトリーもスポレク施設の向こう側に建ててくれんかなぁ
0042U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 00:34:10.41ID:RXxRp/3l0
>>40
スタジアムの左側はホテルとかホームセンターでも建てるつもりなんですかね?
0043U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 07:00:41.80ID:gmGkjuVC0
>>28
カッターフィールドもJ開幕に備えて15000規模にしようとしたが周辺住民にNG叩きつけられてJEFは市原に飛ばされた
秋津がああなったら新小岩も×だろ
0044U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 07:33:15.01ID:kv8yiUG70
>>42
ドンキホーテ来るか?
0045U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 08:09:08.46ID:Fao03XmN0
ベルマーレはレモンガスと共に栄えるでいいだろ
0046U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 08:15:30.50ID:OnSVqUDM0
陸スタがホームのクラブは勝ち点マイナス3からにすべきじゃね?
0047U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 08:16:37.02ID:pu/TdgRB0
味スタみたいにトラック無くせばセーフかな
0048U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 08:34:56.33ID:nXf0zGyF0
>>44
来るわけないだろ。
0049U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 08:47:28.74ID:nXf0zGyF0
民間資本をあてにするから商用施設とホテルを併設するのだろうが
相模原はどこから資金を調達する気なのだろうか。
0051U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 13:10:45.46ID:kRQregvK0
>>22

>>24
色々と違が縞については独占と提案内容が駄目だった

そもそも横島市の話しは
三ツ沢が屋根違反を理由に屋根のつける改修工事を縞が要望し市の検討は敷地が狭い且つ基礎とスタンドの加重耐久から屋根そのままスタンドからの現屋根を伸ばすと加重で現在の壁スタンドが崩壊する危険性がある為に更に外側に新しい基礎作って壁屋根をで覆う2重構造にする必要あって建設費と運営費の増加で却下
新スタジアムも却下
がスタート



その後YSCCのj参入にwe発足ラグビーがリーグワン発足でトチ狂ったキャノンが横浜をホームにと言い出して三ツ沢陸上と三ツ沢球技場の使用を希望するプロチームが6チームできたで流石にスタ足りないから新スタの検討が再開された
あくまでも新須田三ツ沢陸上三ツ沢球技場の3つを6チームが使う予定でね
0052U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 13:22:28.50ID:kRQregvK0
オノデラの要望はあまりにも都合良すぎの市としては一切合意できない
複数のクラブが使う為の新設をオノデラの部活サッカー部と横縞とWe-のオノデラが親のクラブのみ使用
使用料無料。
サブトラックとテニスコーㇳ新設前提なのにそっちは一切金出さないで市がやれ
指定監理を60年で指定監理料をオノデラに払え。改修工事が必要になれば市が改修工事しろ

こんな条件じゃねえ
結果として市との話し合いで拒絶されてオノデラは撤回した
0053U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 13:32:35.21ID:kRQregvK0
現在は三ツ沢に新スタ建設はほぼ頓挫
案意見の募集も実質中止の終了

最近新スタの意見でなく三ツ沢公園について次回の指定管理会社の選定を念頭に置いた民間企業グループから意見募集した結果が出てるが
三ツ沢に新スタを建てるべきとしたグループは意見はない

ほぼ全てがテニスコートの利用数も運営利益も良くそれで足りないし大会開けない。テニスコートの増加。大会開けるセンターコートの建設を上げた馬事公苑も運営黒字に今の設備は狭く広げるべきと意見
陸上はサブトラック含めて維持

ギャクに球技場は赤字で減築すべきと言う意見しか無かった

これが三ツ沢球技場の状況
0054U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 14:21:44.90ID:kRQregvK0
>>49
そもそもスタ建設の検討じゃないから無茶苦茶な鹿児島市や秋田市、広島市がやった話しと違ってな
財源建築費の検討はスタも作る方向で固まった後の話しで現時点で検討する話しでない
何作るにしても財源の話しは別途それぞれ必要まわけで

返却地をどういう方針で再開発して行くかの検討段階でしか無い
多く3つのコンセプトが提示されてそのコンセプトにそう案ケースがそれぞれ複数ケース出されてる
3コンセプトに対しいて8ケース案があって
その8ケースの内の2ケース案にスタも建設する
ってのがあるだけ

それも別にスタ建設がメインのケース案ではない

今後有力ケース案として2,3のケース案に絞ってから費用だの各施設の概要や財源の検討に入る物でまだまだ先の話し
0055U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 17:18:32.00ID:sgSl4vZP0
南葛は別の場所を探せないのか?
夢の島は2つ陸上競技場敷かれてるから片方をもらうとか
0056U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 17:46:04.07ID:Ct2zdktR0
GWでも猛暑になる日は珍しくなくなってきたし夏は首都圏でも40度近く、10月でも30度近くまで上がる日は珍しくなくなってきたから
リールの1/2的なアリーナなら需要あるだろ
2万規模でも建設費250〜300億必要になるかもだが
0057U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:11:07.85ID:/QD7lQqN0
>>56
雷雨中断もたまに発生したりするからな
芝育成が鈍るかもしれんがリール式はあってくれた方がありがたい
0058U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:28:58.73ID:T41p1hHp0
>>38
湘南に魅力が無い時点で何処に本拠地を置いても大差が無いから詰んでる。
結局は金にならないチームなら何処も要らないよ。経営陣の責任は重い。
0059U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:33:07.20ID:zBggxTaX0
>>12
そこの407
首都圏に開閉式型スタが建つってのも入れなさいよ
0060U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 19:01:15.37ID:sgSl4vZP0
レモンガスSのサイドスタンドは拡張前提なんだっけ?
メインとバクスタと同じ作りにして接続させるような
0061U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 19:46:04.69ID:NeTwdEk60
雑談スレのそのレスを見るとほとんどしっくりくる
都内というか首都圏全体で2万ちょいならまだしも4万規模の専スタなんてありえんしね
とにかく土地がなさすぎるんだよ
0062U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 20:03:55.13ID:/QD7lQqN0
平塚も高崎も建てれるチャンスはあったんだよね
平塚は日産自動車車体工場跡地に
0063U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 20:12:41.08ID:sgSl4vZP0
>>40
高校選手権の会場も行けるね
そうなれば市原はもう用済みだろw
0064U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 00:05:18.97ID:n160BlXO0
>>60
そんな前提はない
市としては改修工事にする場合でも屋根つけるだけで他にはしない
細々とした改修工事は段階何年もかけて改修工事して屋根以外の項目を全部クリアした座席数も芝生からベンチとか照明も改修工事して落ちてきてたルックス上げたりトイレの数も洋式トイレの増刊設置してクリアとかやる事順次やってるんだよ




>>62
だれが何の為に金だして運営赤字負担すあるあww

あるわwるのよって問題を無視したら何処の市町村にも建設できるし
機会あるわw
0065U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 00:38:10.26ID:v64yuIUW0
相変わらず無茶苦茶な日本語だな
人に読んで貰おうと思うなら書き込みボタン押す前に一回自分で読み返すクセをつけろよ
0066U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 01:30:53.18ID:n160BlXO0
相変わらず間違ってる事ばらまいて指摘受けたら反省しないで攻撃するのやめたらw
0067U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 05:41:31.46ID:BBDGAd3x0
だからおまえはダメなんだよ 笑
昨日今日で初めて書き込んだのに何を反省するんだ
複数の別人が同一に見えるようじゃ病気だな
0068U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 06:36:25.36ID:XmtWZyvy0
相手が浦和をはじめとした集客力のあるところだと、三ツ沢も平塚もやっぱり小さすぎる
そこんところは否めない
0069U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 07:28:01.54ID:FxFgybhu0
相模原がそこに新スタ建てたら半ば総合運動公園みたいになるな
スポレクパークには野球場も整備されるし人工芝グラウンドや芝生広場まで敷かれている
0070U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 07:37:45.83ID:5lrYfO4m0
>>69
共同使用区域の北側(スポレクの奥)に簡素な陸上競技場も整備すれば完璧ですね
だんだんらしくなってくる
0071U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 12:51:47.55ID:haHAKsuU0
>>63
市原臨海はもうスタンド取り壊してもいいなw
0073U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:35:01.80ID:VMIrdq+L0
>>68
横縞は07年浦和戦も鹿島戦も日産スタで開催してたのに近年だとやらなくなったよな
どうしてなのかは知らんけど
単に使用料が高すぎるからなのか
0074U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:30:11.64ID:awj5tzvo0
>>72
だから書き込みボタン押す前に推敲しろって念押しただろ
自分で読んで恥ずかしくないのか
0075U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:05:22.62ID:MnxcD5UT0
>>73
割高な使用料に見合うだけの集客がないんだろ。
0076U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:08:22.89ID:bYxiHtwk0
横浜FCは2019年に再昇格を決めたときも、集客見込めるカードは日産ス開催を検討という記事が入ってきた
0077U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:29:38.62ID:Z8IT583J0
これから大宮が来る
西口の再開発が始まったが次は東口
ボールパークもこれに続く
0078U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:43:09.74ID:5lrYfO4m0
湘南も11年ぶりの昇格を決めた2009年オフ、
vs浦和鹿島瓦斯は国立開催を計画してたらしいね
0079U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:48:25.52ID:bYxiHtwk0
VONDSもJ入り目指してるけど、臨海じゃライセンス取れないよね?
0080U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:54:48.92ID:FxFgybhu0
八幡宿のスポレクパークの天然芝2面を1面に減らして専スタ化させるのはどう?
0082U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:48:30.12ID:/5iwplhr0
臨海もバクスタすぐそこは民家が並んでるのにな
防音壁設置で何とか間に合わせたけど何もかも中途半端に終わってしまった

>>55
南葛の私学共済G専スタ計画は駄目になるよ
葛飾区はもうそろそろ区長が代わるだろう
青木氏は76歳と高齢だから交代の時期に迫ってきてる
0083U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:51:08.28ID:INUGWRIl0
高橋陽一の新小岩スタジアム案
http://imgur.com/aIgF6kP.jpg

キャプテン翼スタジアム(仮)
翼ホテル
翼ミュージアム
各ショップ
タカラトミーランド
ロータリー広場
地下駐車場
クラブハウス
サブグラウンド
翼新銅像

夢見るのは自由だから
0084U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:03:12.86ID:vVG47HNH0
関東圏は等々力と相模原ぐらいしか望みはないんだろうか
水戸や大宮は話が二転三転してるからよく分からん。平塚はもうむりぽ
0085U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:09:09.66ID:bYxiHtwk0
>>83
やっつけ感が半端ない
0086U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:25:28.85ID:/5iwplhr0
>>28
上はベススタを魔改造したようなものかw
0087U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:47:47.65ID:HWmrWwzx0
フクアリの観客席を広げて国際Aマッチ対応にして欲しいです
0088U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:50:13.85ID:eVa7Rp5o0
>>77
あっちこっちバラけてしまってるからなぁ....
新スタは難しい
0089U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:00:36.39ID:RKXUeO7C0
大宮は日本初のサッカー場(球技場ではなく)の老朽化ということでスタジアム作ること自体には障害はそれほどないんだけど、第二公園だとアクセス大幅悪化だからね
悩ましいところ
0091 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/14(火) 22:35:58.14ID:yDgBTawN0
南葛はいける
0093U-名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 02:26:09.76ID:YNfdqpba0
>>89
やきう場が他所へ行ってくれないと
話が進展せえへんでしょう
0094U-名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 07:37:21.20ID:WE5eNxG90
ギオスタのほのぼのとした雰囲気も結構好きなんだけどね俺は
芝生席で子どもたちが走り回るシーンとか印象的で
あとはこんなこともしてみたいよ
youtu.be/9MVLp31hye4?si=v9PDcpfPbrpqjCX2

駅前に>>28みたいな新スタができるなら仕方ないが
0095U-名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 09:44:12.43ID:yODWWkKw0
>>84
水戸は二転も三転もしていない
代表が構想を語っただけ
まあ、お気持ち

市長は水戸陸上の増設を諦めていないし、足並みは揃ってない
0096U-名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 11:05:02.27ID:i8VD3lbc0
相模原市は資金はどうするんだろうね。
まだ何も決めていないみたいだけど。
0097U-名無しさん ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 11:08:59.00ID:0aiwn3KP0
ニーズを探って仕様を定めて予算を見積もるのが定石なのでは
いきなりお金の話はやらない理由づけかと
0098U-名無しさん ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 11:40:54.39ID:i8VD3lbc0
まだその段階なんか。
秋田から2歩も3歩も遅れてるじゃない。
6月にスタジアム案に決めても
その後に予算や公共性で揉めて破談になる可能性するあるのか。
0099U-名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:12:14.27ID:BS3ESASF0
>>59
一番下の行に該当だなそれ
めざましテレビ終了はそんなに遠い話ではない
0100U-名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 15:05:00.65ID:k+jWuruD0
陸スタってメインの最前でもアッパーみたいな景観になるのな
ゴール裏なんて何も見えないだろあれ
0101U-名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 17:10:48.78ID:OHL/ecqx0
>>98
専スタをクラブの為に建設するかの議論してないからな
市、市民の為に広い空き地をどう利用するのが良いか市の都市計画の舵取り
商業施設による繁栄とかエネルギー施策とか住宅供給と日常生活の便利差だの子供教育だの多数コンセプト絞り込してる段階

スタジアムメインのコンセプト案ないし
0102U-名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 17:54:55.66ID:Qt0hmaC30
>>100
陸スタのゴール裏からゴールまで45m程度
つまり、50mプールの向こうの端でサッカーやってるのを平面で遠目に見ているようなもの
0103 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 18:28:19.30ID:zeXHtd4l0
陸上競技場だと反対サイドは遠すぎて何やってるかよくわからん
0104U-名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 07:03:46.55ID:ApdSmPuG0
残念ながら陸上競技場なければ経営をやっていけないチームもいるから厳しい。
サッカー専用スタジアムだけでやっていくには東京と神奈川は難しすぎる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況