X



関東地方のスタジアム事情 2

0001U-名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 19:57:35.12ID:sq2LpyJd0
埼玉と千葉はまあいいとして、東京と神奈川、北関東は陸上競技場ばかりで酷いレベル
何とかならんのか?
(※専スタスレは広島長崎の話題ばかりなので棲み分けしました)

前スレ
関東地方のスタジアム事情
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1709959924/
0389U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 08:57:29.30ID:PHqry+w40
>>388
さいたま新都心自体が防災拠点として作られた街で回りは住民は少ない。コンコースもかなり広いし少々騒ごうが大した事ないし、ももクロとかもでまばらに色とりどりだったくらいで。
0390U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 09:03:27.18ID:MJXGiV5E0
>>386
ならそのなんたら豚もやめろや性格悪いなぁ
0391U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 09:20:29.79ID:GfEbclPa0
専用スタジアムが欲しけりゃチームのお金で建てればいいじゃない
税金には期待しないでねw
0392U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 09:22:38.96ID:0OUmhDWk0
期待するよ
自治体も立派なスポンサー
0393U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 10:39:49.58ID:EP8jfZ8L0
Jリーグのホームタウン制は興行権の範囲を示すだけでなく当地での競技の普及や育成を義務づけ
その他地域貢献活動を通じて地元自治体に深くコミットしており自治体もステークホルダーである
0394U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:29:43.30ID:ktDDMrC/0
>>387
やっぱりヤフコメでは近場に住んでるがスタはちょっと勘弁と言うのが1人現れたか・・・
Xでもどうせ作るんなら相武台下辺りでと言うてるのもおるw
0395U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:42:48.79ID:Cvc8FHrI0
>>372
あの件みたいなことが起こってしまうと、
一般市民から新スタに待ったをかける人が現れてきてもおかしくない
0396U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:51:37.42ID:jg6UE5PO0
>>354
東京、神奈川、千葉、埼玉の4つだけで3800万人
4つ合計の面積は福島とほぼ同じ

ヴェルディを見てると、在京クラブは集客面でも爆発力を秘めている
税金が云々言うのもいるが将来を考えたら2〜4万のスタジアムを建てても全然惜しくない
0397U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 13:01:34.12ID:xIzPiN+W0
>>377
でもイタリアは北マケドニア以外の中堅国にはそんなに取りこぼしてはいないからなぁ
イタリアだとアリアンツスタジアムとフリウーリが好評だね
フリウーリを柏の葉のところに持ってきたいw
0398U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 13:07:55.22ID:ZS9nhrkO0
>>396
首都圏の各路線のホームや国道の混み具合からしてそう感じないとおかしい
別にそれに苛立って感情的に言ってるわけではないが
0399U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 14:08:41.26ID:Hl0VwYMO0
緑は以前J1にいたときも相手が鹿島浦和瓦斯川崎横鞠だと結構客が集まってたんだよ。ジャックされたとは言え
0400U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 14:13:21.67ID:0q5l9A5f0
>>394
駅から近すぎるってのはちょい問題かもね
0401U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 15:47:11.38ID:CX6EWT1R0
首都圏人口とか言うけど、土地もないし、金もないし
J1規格の球技場を3つも4つも県内や都内に建設するのは
あまりにも現実的じゃないからな。

正直都内のクラブを絞ってそのクラブに人気を集約させ、
国立の球技場化を目指した方が遠回りのようで早いと思うよ。
神奈川県もFM1クラブだけに絞って人気を集約化させ
陸連すら見捨てた横国があと30年くらい経年劣化した時に
球技場として建設しなおすのを目指すのが1番早いと思うわ。

このままだと永遠に球技場は無理よ。
それがわかってても、地元にJクラブが欲しい奴が多すぎて
都内や県内のパイが分散して全滅していく道を選ぶんだろうが。
0402U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 15:48:32.26ID:AtOt9U0V0
等々力の改修法はまさにフリウーリそのもの
メインはそのままでメインにピッチを近づけてそれ以外は新築って感じ
0403U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 15:56:18.73ID:CX6EWT1R0
正直、バックスタンドそのままで
メインを新規に建て直してほしかった。
0404U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 16:01:02.98ID:A0C6+4Dj0
>>395
ヤフTOPにも上がってきたし全国ニュースにもなってしまったのが痛すぎる
マジでREDSサポはなんてことしてくれたんだよ…
0405U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:25:25.18ID:ZS9nhrkO0
>>400
小田急多摩線が延伸されれば分散できていいんだけどね
0407U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 19:38:24.43ID:MnIeR7nH0
東京神奈川妄想まとめ

国立魔改造
築地
ドーム跡地
西が丘改修
新小岩
品川倉庫屋上
町田駅前
三ツ沢建て替え
山下埠頭
相模原駅前
湘南新スタ
0410U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 21:59:08.04ID:4vg2IK7s0
>>401
人口が減っていくことに期待するしかないんじゃないのかな
満員電車や道路渋滞で遅刻するというストレスもなくなって済むだろうし
出生率低下が問題視されてるけど日本の国土で1.2億は多すぎだよ
ウクライナ並の国土であればまだしも
0411U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:14:16.40ID:K2IK/rqG0
ベルマーレはレモンガスと心中するしかない
サッカー専用スタジアムは諦めろ
0415U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 01:55:59.90ID:sBoJVc5Q0
>>414
あそこはお隣に新体育館を建てるというキチガイみたいな案を打ち出してるのが笑える
それだったらドームを魔改造した方がまだ有意義のように見えるわ
スレチですまん

>>397
葉っぱが球技場ならまさにそんな感じなのにな
メインだけ独立でメイン、メイン以外も全スタンド屋根100%覆ってるという点では一緒
0416U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 06:20:01.22ID:qIbnJ9xu0
>>410
人口が減れば列車の本数も減らすだろうしそこまでは.....
新スタをわざわざ作る必要性もなくなるのはいいことかもしれんが
0417U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 06:37:18.55ID:VdQpkRjB0
平塚や秋田なんて昔の京都広島と比べたら揉めてるうちにすら入らない
0418U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 07:11:19.96ID:mNt6661g0
>>404
そもそもあんな場所で開催させるJFAもJFAだよな
普通にトヨスタor長良川じゃいけなかったのか?
0419U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:47:02.43ID:V5V5zdfI0
またスタジアムのせいにする阿保が現れた。
浦和フロントが馬鹿でサポをいつも甘やかすから起きた事件なのに。
0420U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:50:09.64ID:N76CyHAT0
>>417
5月定例市長記者会見 平塚市
ttps://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/press/page02_e00001_02556.html
Q記者:私もサッカーファンではあるが、非常に時代にそぐわないものである。
というのもお財布の中身がないのに理想ばかり言っていても進まない。
実際に被害というか負担をするのはどこの球団を見ても市町村や県、県営・市営を使うわけだから、例えばそういう方たち、
ほかの市町村と、景気が回復するまで理想論はやめてもらえないかとか、
協議することはないのか。ほかのところも困っている。

A市長:ご指摘いただいたようにJリーグを抱える基礎自治体がありますので情報を共有しまして、
Jリーグの理想論は難しいということを、自治体はみんなそう思っていると思うので
情報共有して何かの機会があったらその辺のお話をしていくことも必要かと思います。

 この記者何者なん?質問が弾丸シュート。
ただ全体読むと市長聞く質問じゃなくて、チェアマンにする質問の気がする。
0421U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:50:27.13ID:V5V5zdfI0
>>417
秋田はともかく平塚はなあ。
明らかに当時の広島や京都以下だと。
0422U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:11:45.96ID:VdQpkRjB0
>>420
野球は屋根なくてやってるからサッカーいらないとかいうレベルだから正直取り上げる必要すらない
自称サッカーファンだが「球団」だそうだ
京都広島に比べたら火曜日の午後だ
0423 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/08(土) 10:14:37.44ID:lF2UFRnf0
>>420
まあ穏便に平塚には退場していただくしかないだろうなあ
0424U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:18:54.70ID:VdQpkRjB0
スタジアム作るまでに何十年もかかるの当たり前だから別に一喜一憂する必要もない
広島なんか県知事がスタジアムうるさいから優勝しなくていいとか言ってたしな
0425U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:46:10.59ID:RbPFvCs20
湘南の場合、レモンガスを改善した方がマシに見える。
悪いけど建てるお金と場所が無い時点で完全に詰んでる。
誘致にしても他の市は消極的だし、総合公園内は無理だしな。
ライセンス規定は関係なく数年後は松本や大宮みたいにJ3だろwww
0426U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:02:53.40ID:VdQpkRjB0
最終的に作れないところは退場していただけばいいだけよ
他に作るところいくらでもあるんだから
柏とかも含めて新規に厳しくて既存に甘いのそろそろやめたら良い
0427U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:03:42.86ID:hydB21R10
広島の今年度末の報告が見ものやな きっちり出してくるだろから
この内容って他にもかなり影響してくるんじゃね?  ここでダメなら他の自治体はあきらめろって感じやろ
0428U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:26:33.77ID:V5V5zdfI0
広島も京都も紆余曲折が多数あったが
県内、府内に唯一のクラブだからスタジアムが建設出来たというのが大きい。
その点湘南はなあ、どう考えても絶望的なんだよな。
0429U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:28:26.36ID:V5V5zdfI0
>>425
正直、レモンガスをJ1規格に改修する金も
平塚市の財力では無理なんだよな。
0430U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:39:37.63ID:Yf5qxOpC0
数十年後にはどうやったって老朽化対応で改修なり建て替えなり必要となるんだから今からでも積み立てておいてって話だわ
0431U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:10:58.60ID:jlbEGbV30
珍しい良スレ
0432U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:22:31.31ID:p9B3kxVV0
東京3、神奈川5って明らかに多い。
よほど市が裕福でないと。
平塚時代から湘南ってスタジアムは基準満たしてない?
屋根とか老朽化した設備。
0433U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:27:01.94ID:hydB21R10
とにかくいろんな施設くっつけて、そっちの儲けで芝生の維持ができるかどうかが勝負になってる
試合数少ないんだから、試合がない日でも、年中客が来て儲けられるかどうかがキモ
京都も広島もそれに賭けてるって感じ  平塚は・・・無理やろなぁ
0434U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:32:46.07ID:VdQpkRjB0
まあ平塚というか湘南はそのうち建つだろう
カネの出所の問題だけだからね
0435U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:48:25.71ID:V5V5zdfI0
>>430
その改修でJ1規格にまで大金かけて整備する必要性が
平塚市には微塵もないからなあ。
0436U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:48:28.64ID:N76CyHAT0
>>433
広島は試合ない日はスタジアムはどうなってんのかなー。
街中だしお客来て何か売れてりゃいいけどね。

京都は試合ない日はお客とか来る立地なの?
0437U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:50:40.26ID:V5V5zdfI0
正直、鹿島も建て替えるとは言ってるが
建設費をどこが出すのか非常に気になっている。
鹿嶋市では絶対に無理だろうし、メルカリもそんな金ないし。
0438U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:51:21.45ID:V5V5zdfI0
>>436
亀岡市民がボルダリングに。
0439U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:58:23.46ID:p9B3kxVV0
鹿島建て替えって現状の鹿島サッカースタジアムではだめ?
日韓大会の時改築あったけど。
たまに話題にあがるのが鹿島でなくつくばエクスプレス沿線への本拠地移転だけどないな。
0440U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:00:28.76ID:VdQpkRjB0
ようつべのpivotフットボールに小泉のインタビューあるから見ればいいよ
来年だか再来年に場所発表される
0441U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:09:04.86ID:V5V5zdfI0
今更鹿島を離れることはできないけどな。
ただ、スタジアムの資金をどう調達するかは見どころ。
0442U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:22:22.29ID:N76CyHAT0
>>438
そんな施設があったんだ。
wiki みたら結構本格的だね。

ttps://lets-boatrace.jp/go-boatrace/mooovi/
 この施設、家族連れでかなり集客してる施設だけど、ボートレース場があり余るお金で
赤字前提で作ってる施設だからなー。

 Jリーグも試合がない日にスタジアムに人を呼ぶ工夫を考えれば、
自治体にもスタジアムの新設の話を持っていきやすいと思うけどね
0443U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:32:47.33ID:kmagTccp0
特別区(23区)を廃止して人口80万~100万人の市を10個くらいに再編統合しよう
0444U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:43:39.38ID:c8ueiDYr0
再編しても土地が湧いて出てくるわけでもなし
0445U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:00:57.88ID:p9B3kxVV0
23区ないからJリーグ、とかクリアソン新宿の動きにも注目だな。
昨日Twitterや掲示板で見たけど多様性の時代で良い、っていう意見もあれば合わなかったっていう意見も。
JFL史上最多って松本、町田越えたっていうのが凄い。
町田、松本がJFL時代で5000だった気がする。
松本は信州ダ−ビ−で10000行ったけど。
松田さんがいた年。
0446U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:19:45.55ID:ul/AGg2j0
なお勝てんもよう
0447U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:23:55.96ID:wxRnuMOA0
国内のサッカー人口考えたら、球技用のスタジアムが各都道府県に(規模は色々でも)1つや2つあっても、本来何もおかしくない話。

陸上競技場や野球場が各県に必ず複数あるのがその証拠。

税金厨は、それらに税金が使われておらず、かつ稼働率が高いとでも考えてるのかな。まあ陸上競技場はサッカーに使って貰えることで稼働率稼いでるが。
0448U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:25:38.46ID:x/Un0VEC0
>>445
新宿はスタジアム云々の前に練習場だな
ここを改善しないと弱いままだ
0449U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:35:08.26ID:hydB21R10
>>447
一番の違いはサッカー専用スタジアムは、ほぼJリーグ専用になってること 市民への貸し出しはほとんど無い

なので稼働率は明らかに高い 芝の養生がいらんから
0450U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:38:35.85ID:Fe75iwDP0
芝の養生なら陸上競技場も同じですけど?
0451U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:41:37.06ID:Yf5qxOpC0
https://i.imgur.com/M4XdC6s.jpeg
最近造られたJリーグ規格の専用スタジアムであるゴースタは
年間約60日の利用日数のうちJリーグで使われるのはおよそ1/3の20日ほど
0452U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:00:03.53ID:VdQpkRjB0
稼働率がどうとかスタジアムスレでやってくれ
同じ事マルチポストしなくていいよ
関東地方のスタジアム事情ってスレわざわざ分けたんだからスレに沿った話してくれ
0453U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 16:09:20.45ID:pBfJIgNb0
ゴースタは元は市民サッカー場だから小中高に
アマチュアも使えるし稼働率は良い方だね
あとはあのアウェイ席をどうにかしないと
0454U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 16:27:58.32ID:Yf5qxOpC0
降雪地域の金沢で天然芝スタジアムが秋に11日の休場を挟むだけでこのスケジュールをこなせるとしたら南関東なら余裕でしょ
0455U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:14:39.05ID:j7M/Xlvb0
川口にもJを目指すクラブがあるけど、スタジアムを建てれる場所が無いという・・・
0456U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:15:29.00ID:4bTCw8R80
クルド人難民が立ち上げるの?
0457U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:43:47.55ID:LRXHx1s70
あー柱谷さんとこかアベントーラって言ったかな
0458U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:52:42.81ID:XKfIpwEh0
クリアソン新宿、南葛、八王子にあるクラブ、
川越?、渋谷Cityだっけ?
なんか調べたけど関東で将来的なJリーグ入り目指すクラブ多いな。
既存のクラブと競争できるのか?
J3だと相模原とかも将来的なトッフ昇格掲げている。
0459U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:21:23.52ID:ndxn6dvK0
j1を関東リーグにしよう
0460U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:34:31.00ID:XKfIpwEh0
個人的にはクリアソン新宿が苦手かもしれない。
なんか宗教的で怖いっていう意見あるぞ。
0461U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:38:22.06ID:ETZh8dnv0
>>460
一般人から見ると全く逆で、ゴール裏が延々と歌ってて負けただけで怒りまくってる既存クラブの方が宗教的で怖い
そのギャップを利用した差別化戦略だね
いいアイディアだと思う
0462U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:40:36.09ID:XxyEpNQx0
>>461
うーん。スポーツ観戦はよく行くけど
野球も外野で攻撃時に延々と歌ってて試合に負けたら喧嘩してるから
正直、そっちのほうが自分には馴染みあるんだけどな。
0463U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:47:04.82ID:XxyEpNQx0
>>458
正直、全部駆逐されればいいのにとしか思わない。
ゴミカスみたいなクラブをいくら量産しても
所詮はゴミカス集団の貧乏くさい底辺レベルの
リーグにしかならないとこの30年で学んだのに。
0464U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:51:06.32ID:ETZh8dnv0
あとそこら辺がいいと思うのは、東京って名前にしないところかな
実は東京に住んでる人は東京という名前に帰属意識持ってない。港区の人は江戸川区と同じ地域としての意識全くない
区単位はちょうど良いと思う
0465U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 13:29:36.77ID:XxyEpNQx0
ま、区民だけで頑張れよとしか。
1番多い世田谷区でも93万人しかおらんけど。

区内に土地探してJ1規格のスタジアム建設して、
93万人で頑張って支えれば?首都圏なのに貧乏くさすぎて。
0466U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 13:43:27.08ID:rF9nOrY60
港区名乗ったら港区民しか応援しないだろ?
0467U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:02:41.29ID:6f4vy6m10
その論理ならソフトバンクの社員しかホークス応援しない、ロッテの社員しかマリーンズ応援しない。
0468U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:27:14.23ID:IpEMnz680
その論理ならソフバンのスマホやネットは社員しか買わないのかな?
0469U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:44:11.23ID:hPNiDS1L0
鹿島とか市民しか応援しないなら観客1000人くれば良い方だな
0470U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:51:09.79ID:MUwhpW0S0
鹿島創世記のジーコみたいに
メッシとかエムバペ呼んで盛り上げないとな
0471U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 15:06:26.05ID:XxyEpNQx0
>>469
その港区のクラブが鹿島くらい多数のタイトル取って
ACLも制覇し、歴代日本代表に多数の選手を輩出して、
30年以上ほぼ毎年常にJ1の優勝争いに顔を出せればな。
0472U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 16:40:21.22ID:ndxn6dvK0
お金があるのは東京だからね
金持ちも多いし上のカテゴリーいけば投資も増える
金満になれる可能性あるよ
0473U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 16:46:14.71ID:nIo2Lv0o0
蓮舫が都知事になったら東京の税金は中国との利権のために使われます
小池が続いてもメガソーラーで使われます。
専用スタジアムにかけるお金は1円もないね。
0474U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 17:12:43.89ID:XxyEpNQx0
>>472
東京のクラブは金満に慣れる可能性は十分にある。

でも可能性を確実に潰すのが上に書いてある
区単位でとかの、細分化されたクラブの乱立かな。
0475U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 17:22:22.06ID:OlO83d4F0
>>396
政令都市だと、3万近く収容できる陸上競技場or球技場が置かれてる総合運動公園は大体存在してるよね
名古屋の瑞穂、神戸のユニバー、吹田の万博、大阪の長居、横浜の日産S、広島のBA、福岡の博多の森etc…
首都圏は他地方と比べるとやっぱ普通じゃないな
0476U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 17:32:56.37ID:mGuZo7GV0
相手が集客力のあるところであれば国立を使えばいいだけの話なんだけどね
0477U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 18:08:53.60ID:9wfbHat20
国立競技場ってどこかのクラブがホームスタジアムにしてOKなの?
Jリーグが認めればOK?
0478U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 18:35:29.47ID:gMlRkEJ/0
国立競技場はクリアソン新宿のホームスタジアムとして認められた
0479 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:30:10.45ID:IzIuHZus0
新宿が実際に主に使ってるのは西が丘だけどね
J3に上がったとしても国立開催は数試合にとどまりそう
0480U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 20:13:06.95ID:4CW84MKY0
クリアソンの名前は挙がっているけど、東京23FCのスタジアムは?国立使わないの?
0481U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 20:17:29.82ID:9wfbHat20
>>479
 J1のチームがさっさとホームグラウンドにすればいいのに。
Jリーグは町田とか参入したときに、サイバーエージェントに話もっていってないんかな
 抜群に立地が良くて客席も多いスタジアムを活用しないのもったいなすぎ。
 
 オリンピックが終わった後ドンドン使っていけば、球技専用化も可能性ありだった。
 今の状態だと球技専用化できても10年後ぐらいかな
 
0483U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:02:40.95ID:9wfbHat20
 今からは絶対に裏切りものの烙印押されるから無理だけど、
 参入直後とかならあり。
 前のオーナーが経営苦しくなって、チームが消えんてしまう。それをサイバーエージェントが救うみたいなストーリをつくる。
 現実とは少し話が違ってもね。

 パリーグなんて経営苦しくなって売って、本拠地移転。まあ仕方ないかで受け入れてる。
 日ハムは東京ドームが本拠地だったけど、経営上の理由で北海道に
ある程度の理由があればほとんどの人は納得する。

 日ハムもダイエーも大阪、東京で試合しても案外受け入れられてた。
 
 

 
0484U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:14:45.25ID:JdoLxLo00
町田はFC町田トウキョウって名前にして東京のクラブとして売り出そうとしたらサポーターが潰したろ
0485U-名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:35:51.25ID:9wfbHat20
 一年とか時間がたつととそうなっちゃう。
 そりゃ反発される。
 落ち着いて考えたら、自分たちのチームが別物にかわるって感じるのは当然
 
0486U-名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 07:55:31.67ID:McveIfGo0
新小岩 代々木 味の素 町田 西が丘 国立
東京都新サッカー専用スタジアム構想
0487U-名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 08:19:28.96ID:kds0bsj10
新小岩 品川倉庫 夢の島 代々木 駒沢
味の素 町田 西が丘 国立
東京都新サッカー専用スタジアム構想
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況