X



関東地方のスタジアム事情 2

0001U-名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 19:57:35.12ID:sq2LpyJd0
埼玉と千葉はまあいいとして、東京と神奈川、北関東は陸上競技場ばかりで酷いレベル
何とかならんのか?
(※専スタスレは広島長崎の話題ばかりなので棲み分けしました)

前スレ
関東地方のスタジアム事情
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1709959924/
0191U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 02:17:29.51ID:Di+VqsGO0
>>164
知事関係なく建たん県議会で圧倒的多数で否決他のスポーツ施設優先順番待ちの最後尾。知事変わった所で県の施設状況は変わらん
後山梨県は関東でなくてスレ違一応サッカー界は関東と言えもするが

>>186
日立じゃねえぞクラブの所有だぞw
j参入時は日立の物だったがもらってた金以上外人選手につぎ込んで債務超過gs問題になって債務超過解消のお願い親会社にお願いした結果日立台を無料か超少額で譲渡されてそのスタジアムの資産評価分クラブの資産増やして債務超過解消した
その時からクラブの物ついでにその年から運営費用tとか改修工事積立ように毎年のお小遣い増やしてもらってる
その金積立しない外人補強に使ってるわけdが
0192U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:41:04.42ID:uXdCRbBc0
>>190
親会社の所有管理から子会社に移っただけやん
0193U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 07:50:47.76ID:V2Z63o5t0
味の素 国立 水戸 等々力 日産 平塚 相模原 甲府 三ッ沢
新サッカー専用スタジアム構想
0195 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 08:51:42.00ID:95jxLMfV0
国立はともかくろくに陸上で使ってない味スタは専スタ化していいのに
0196U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 09:08:30.69ID:b7eub7xc0
味スタはお隣のサブトラであるAGFフィールドも陸上では使ってない疑惑がある。
なら、そこを2万席くらいの球技専用に作り替えるのもありだな。
何十年後かの国体にサブトラか必要な場合は
南東にあるアミノバイタルフィールドを一旦潰してトラックつければいいだろう。
0197U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 09:36:23.82ID:0Ak+HgzT0
ガスも緑もあわよくば都心進出を狙ってるから味スタ新しくして30年使ってくださいは困るのでは
0198U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 09:38:08.14ID:0Ak+HgzT0
味スタは都内にこれ以上巨大陸上競技場の需要はないことを示す巨大モニュメント
0199U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:02:31.83ID:chFHCWyu0
土地が余ってるうちに23区内にサッカー場作れなかったのが悪いわ
0200U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:06:20.30ID:V9qDzn1Q0
それは昭和に溯りますな。
60年前のオリンピックの時は今の国立が建てられるくらいの空き地があり、代々木周辺もNHKが移転できるくらいだったと聞いた。
0201 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 12:23:07.06ID:sl/xW5Dh0
バブル前にプロ化してれば23区にスタジアムができてた可能性はあった
0202U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:26:22.45ID:V9qDzn1Q0
バブルというか旧国立が聖地化する前にプロサッカーがスタートすべきだったな。
0203U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:31:31.00ID:OhiEB3bN0
80年代のサッカー人気知らんから事後孔明出来るんかね
0204 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 12:36:26.57ID:sl/xW5Dh0
80年代にトヨタカップが始まり国立競技場で前日練習した後に本番はどこでやるのか聞かれるくらい酷い砂のピッチと酷評されたけど日本テレビが高校サッカーで聖地を連呼して植え付けた
0205U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:40:38.03ID:V9qDzn1Q0
80年代より前、60年後半から70年前半な。読売クラブが発足したり赤き血のイレブンがあったりメキシコ五輪でメダルも取ってただろ。
そこから10年か20年空白があったのは何故かな?
0206U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:42:57.39ID:KqYiWffF0
昔の本で85年くらいのワ−ルドカップアジア予選でいい線まで行った
けど韓国に阻まれたとか読んだな。
出るにはプロ化しかないと85年くらいから検討しだしたらしい。
当時はJSLだった。
0207 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 12:52:23.39ID:sl/xW5Dh0
80年代はプロ野球の人気が最高潮でプロ化なんて百年早いと言われたと川淵三郎が言ってたな
日本全国の子供はキャプテン翼の影響や学校の授業でサッカーに接してたけどそれだけだった
Jリーグがはじまるきっかけがワールドカップを日本で開催したいというFIFAからの打診だっけ
その時も電通はそんなの成功しないとサッカー協会を相手にせず博報堂と始めたけど今や電通
0208U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:55:56.86ID:V9qDzn1Q0
野球は野球で関係ないやん?
野球人気に押されたら相撲とかプロレスとか落ち目だったわけではあるまい
0209U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:34:34.70ID:Bmj6Tuok0
J開幕時に東京にクラブをつくらなかったこと。
23区内にスタジアムができない理由はこれが全てだよな。
0210U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:15:18.91ID:GJMV4xG00
J開幕時はオリ10で横浜に2クラブがあったのにそこのスタジアムはどうなってますか?
0211U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:57:52.11ID:Bmj6Tuok0
同じ市内に2つもクラブある方がスタジアム出来ないと思うわ。
0212U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:03:47.54ID:chFHCWyu0
>>211
さいたま市
0213U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:18:48.06ID:GJMV4xG00
まあ90年代じゃ23区に土地余ってないから無理でしょ。旧式化した国立を専スタにするチャンスも2020五輪のせいで終わった。
0214U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:19:47.42ID:Bmj6Tuok0
埼玉スタジアム2002の建設計画が立案されたとき
さいたま市も大宮アルディージャもまだ存在していない。
0215U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:19:56.07ID:KqYiWffF0
23区からJリーグ入り目指すクラブができているのは進化だな。
開幕時はナベツネが国立を本拠地にしたいっていう話もJリーグが却下。
スタジアムがないので川崎市とトラブルになるものの味スタ移転強硬。
今は23区からJリーグ加盟目指すクラブできているので頑張ってほしい。
クリアソン新宿は6月のJFLの枚方戦1万売れているらしい。
0216U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:25:01.15ID:GJMV4xG00
仮にヴェルディがあの時に東京移転を認められたとしても23区内に専スタとか話は全然別だな。今の味スタが専スタかどうかの未来が分かれるだけ
0217U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:26:03.39ID:xJM/9Pbt0
>>113
野津田に関してはモノレールの計画あるからそっち考慮せんとね
ただ東京都の事業待ってたら本当に20年後じゃ済まないから町田市と小田急とサイバーエージェントで話し合って先行してスタジアムまで先にモノレール作れないかなぁ
0218U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:37:28.41ID:xJM/9Pbt0
首都圏って結局円状に都市を発達させてきたから空き地がすげえ少ないのよね
だからどんなに遅くても70年代に用地確保出来なきゃまとまった土地なんて都市からかなり外れてないと無理
これが関西なら京阪神のラインから外れれば大きな用地は残ってるし関西以外ならそもそも都市が小さいから中心地からちょっと外れたところ行けば用地は結構ある
0219U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:43:17.81ID:Bmj6Tuok0
>>216
あのとき東京移転決めてれば、もしくは開幕時から都内にクラブあれば
今回の立て直しで国立が球技場として整備されたやろな。
0220U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:51:16.65ID:0Ak+HgzT0
W杯スタジアムとか新国立の惨状を見るに、見やすいサッカースタジアムとは何かが吹田や広島でようやく見えてきた今からスタジアム作るのは悪くない
品川の倉庫がどうとか噂があったりしたが何だかんだ水面下で動いてると思うよ
そのうち建つんじゃないかな
0221U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:56:04.17ID:Qi+yqcga0
汐留のビルが東京湾からの風の流れを遮って都心のヒートアイランドの一因になってるという説もあるんで
何十年かあとにビルを取り壊してスタジアムを含めた緑地公園を造ってくれないものかと願っている
0222U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:02:23.91ID:0Ak+HgzT0
人口からいっても城東城西城南城北に各1つクラブがあってもいい
0223U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:07:57.07ID:QXNJONxN0
>>219
でも実際は親会社に負担が掛かるだけの金食い虫Jリーグだから東京移転が決まってもナベツネが撤退いうのは必然だった。
0224U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:28:47.59ID:4rnA5ILB0
相模原はスポレクの右側使えただろ
もっとグラウンド左に寄せとけば旧金鳥スタクラスまで持って行けたんじゃないの?
新スタ考えてるのは結構だがやりようはあった
0225U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:44:50.81ID:V2Z63o5t0
東京都内では味の素のサッカー専用スタジアムが現実的だろうよ
4万人収容にすればいい
0226U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:17:37.35ID:31AisdLw0
東新宿の日テレ所有地(日清パワーステーションのあった所)にスタジアム作れてたらな。Jは必死に妨害したかも知らんが。
0227U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:06:33.64ID:2JM/ilnP0
>>197
湘南も平塚の名前捨ててるんだし、藤沢市への移転考えた方が良さそうだけどな。
大庭スポーツ広場とかならスタジアム立つだろ。
0228U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:10:30.81ID:2JM/ilnP0
>>210
東京オリンピックで作られた立派な専スタが有るじゃないか。
屋根ないけど。
0229U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:11:59.58ID:2JM/ilnP0
>>211
三ツ沢公園の新スタは3万は入らないとマリノスが使えないとつぶしに来てた鞠サポの市議が居たな。
0230U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:28:10.68ID:ZlMkWfQy0
>>228
東京23区の1つ、北区にもサッカー専用あります
0231U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 00:00:56.49ID:k2T2Av5+0
湘南はなんかレモスタの屋根設置に市と協力すると
かになってるし他地域で専スタ建設はもう無理だぞ
0232U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:55:17.92ID:biBviJ290
>>224
例の高層マンションとは結構離れているし、確かにそこなら支障はなかったね
0233U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:33:18.67ID:JDUHhXCd0
南葛飾と相模原はどっちの方が実現性高いかな?
どちらも近くに10階建てのマンションが建っているという共通点があるけど
0234U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:05:55.36ID:yIyZo+iu0
昨日山下埠頭にMM線使って行ってみたけど、やっぱここは駄目だな
地上に登るだけで時間がかかるし
0235U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:42:55.58ID:n3grl6Ig0
観客動員数のスレでは「国立で観客数を稼ぐ」みたいだから
新国立は今のままでも満員となるのは複雑だわ
0236U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:49:00.74ID:kamGHBTE0
いまの6万人収容で満員になるなら
8万の専スタに建て替えても満員が期待できる
0237U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:44:58.68ID:gHuJbD7L0
>>236
秩父宮ラグビー場があるから、国立のサッカー場化絶対不可能!
日本の権力者財務省が許さない!
0239U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:57:30.30ID:ha7PRmaC0
相模原はイメージが悪いよな
所属選手が盗撮したり(しかもようつべに残ってる)
新スタ計画にもちょっと響くんじゃない?
0240U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:47:14.54ID:OEG6H0wG0
https://www.youtube.com/watch?v=V4uegrUrlcA
これだな
不祥事を起こす奴が現れるとスポンサー離れにもつながるし
自治体もそんな組織にはお金を出したくないだろう
0241U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:47:24.38ID:9ionu3n60
浦和レッズをみればそうでもない
0242U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:07:52.52ID:v89CVcFm0
どこでも相手にされなくてこんな過疎スレまでヘイト動画のアクセス稼ぎしないといけないとか大変だな
0243U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:26:06.99ID:EQBbro8b0
>>233
葛飾は球技場を建設することを前提に土地買収を行ってる。
相模原は現時点で球技場建設すら決めていないばかりか
予算をどうやって引き出すかがすら決めてもいない。

実現可能性はダブルスコアで南葛飾の方が上。
その南葛飾も今後どうなるかわからないが。
0244U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:59:21.90ID:KVy5mzf20
>>238
朝日新聞・野村周平が、コラムで財務省の意見を紹介していることも踏まえないの?
秩父宮ラグビー場がある限り国立はサンドニ同様の可動席陸上競技場なるのが限界。
そんなことを踏まえないから、代々木公園の話が一向に進まない
https://rugby-rp.com/2018/01/11/column/22021
0245U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:09:17.87ID:SBy+P8Ln0
>>243
www.townnews.co.jp/0303/2023/05/04/676547.html
最初7パターン出して3パターンに絞り込んだけどどれも500〜600億かかってもおかしくない案件だな
0247U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:25:08.17ID:HU3pB6La0
b1リーグが更に上位互換のBプリミアが発足する
観客席5000人以上
水戸も参入にする考え
一応5000人のキャパはあるがかなり細かい基準があり、改修費がかかるらしい
水戸市と交渉すると記事があった
川渕さんが絡むとやっぱ金くれになる
0248U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:32:51.37ID:S5bM5HCZ0
バスケの話してる奴消えてくれ
こんな過疎スレまで来るなよ
0249U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:07:16.32ID:zzm0CTC70
味の素 国立 町田 新小岩 等々力
日産 三ッ沢 相模原 平塚 甲府
新サッカー専用スタジアム構想
0250U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:14:41.37ID:WxxlHR4L0
そこまで過疎ってるかね?
1日平均15レス弱だから普通といっちゃ普通

横浜はちょっと難しいよね
三ツ沢はいろいろ制約あるし深谷通信所跡地はアクセスが悪すぎ、山下埠頭も然り.....
首都圏は駅からの徒歩圏だと殆ど土地が空いてないね
0251U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:34:13.04ID:EQBbro8b0
横浜は市内に3クラブもあるからな。
クラブ間の意見調整すらできなさそう。
絶対に球技場つくらせないマンが
市政にいるにないに関わらず、まず不可能に近いんじゃ。
0252 警備員[Lv.49]
垢版 |
2024/05/26(日) 22:36:29.20ID:pyPlj3Fn0
横浜に3つ目のクラブを認めたリーグ側にも問題があるような
0253U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:37:03.59ID:/5+dQb6X0
今日神戸遠征したけど、立地もスタジアム本体もほんとよいスタだな。
0254U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 01:02:00.06ID:VJlo/v4K0
ウィングスタジアムを若干小さくしたようなスタジアムを鹿嶋か相模原に建てて欲しいよね
収容人員2万人でも開閉式だと250億近くかかってしまいそうだけど
0255U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 03:23:57.11ID:9sRwCkoO0
鹿島は建設費をどこからひねり出す計画なんだろ。
鹿嶋市には絶対無理だろうしメルカリも無理だろ。
0257U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:13:16.26ID:529UYmve0
球技場と陸上競技場を入れ替えるというのは無理かw>三ツ沢
陸上競技場のところならハルシティ型も行けそうなんだけどね
0258U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:26:24.61ID:NBXi10hF0
>>257
しつこい。陸上を立て直す理由がないし球技場も減築改修工事すべきってのが今の三ツ沢公園

2つ壊して建てるには1つ僻地に専スタ建てるの3倍費用がかかる上に陸上が立て直しで今の球技場の所に建てると観客席減って2種陸上になってしまう
0259U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:27:18.35ID:NBXi10hF0
>>257
しつこい。陸上を立て直す理由がないし球技場も減築改修工事すべきってのが今の三ツ沢公園

2つ壊して建てるには1つ僻地に専スタ建てるの3倍費用がかかる上に陸上が立て直しで今の球技場の所に建てると観客席減って2種陸上になってしまう
0260U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:36:08.59ID:NBXi10hF0
すまんドングリ期限切れとか再度とかきたので再度書いた。

>>256
純利益が回復しても40億しか無い企業が200億以上のスタジアム建設できるわけねえだろw
上場して総業者は拒否権すらない株主になってるわけでメルカリはスタ建設に出せて5億がいいところ
0261U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 15:03:43.92ID:wUgQ/OeE0
群馬に専スタ作るなら場所はどこがいいと思う?
0262U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:37:23.38ID:ltok96/W0
>>261
敷島サカラグ場
0263U-名無しさん(茸)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:21:54.39ID:QxrNaWBq0
相模原はサッカーチーム2つ、アメフトチームも1つ抱えているのに全てギオンでやっていくのは辛そうだな
芝ボロボロになりかねないし怪我にもつながる
だからもう一つ新スタを建てようという話になってるんだが
0264U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:50:19.41ID:caj/GTfv0
三ツ沢公園はあまり高さのある建物は作れないとかなんとか
植物の生育に支障をきたすとかそんな理由で
相模原は水面下で動いていてもう目処が立ってるんじゃないかな
0265U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:37:54.75ID:We4yfWSE0
日産サブをサッカー専用にしろ
0266U-名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:47:20.28ID:8z5vz5O70
保土ヶ谷の運動広場&B駐車場のところを使うというウルトラC
0267U-名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:11:57.02ID:Z2F9AodB0
敷島サカラグ場は15000規模すら難しい
それくらい狭い
0268U-名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:03:04.86ID:gM0WSQa50
>>245
遅くても来年3月か.....
再度アンケート取って欲しいよね
3つに絞った状態で取ったらどうなるか見てみたい
0269U-名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:48:28.50ID:BlYHOphL0
富山は新スタの支持率が低いらしい
0270U-名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 13:08:40.31ID:H2vwMHmB0
>>263
新スタを建設して男子サッカーが優先的に使用して
女子サッカーやアメフト、ラグビーは今の陸上競技場を使えと言う話なんかな。
どうみても新スタを4クラブで同時使用するのは芝の管理から無理だよな。
0272U-名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:16:09.98ID:Su7SQN7c0
カシマ 大宮 味の素 等々力 日産 浦和駒場
町田 相模原 レモンガス 甲府 新小岩 国立
新サッカー専用スタジアム構想
0273U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:03:27.83ID:cSnvruTN0
ひまつぶしにグーグル地図を眺めてたが、横浜市にはこれといった土地が無いな
保土ヶ谷のサッカー場も大幅に拡張するだけのスペースは無い
0274U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:18:58.63ID:hzsyj7y20
>>272
勝手に駒場を入れんなw あそこは立地条件が悪すぎなんよ
パークハイツ他民家がうじゃうじゃ建ってるし競技場周辺は狭すぎ
0275U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:39:11.71ID:BvEhBkCd0
政令都市には陸上競技場は必要
0277U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:59:58.94ID:tgeBTD6a0
都道府県内の地域ごとにジュニア競技レベルの施設を
都道府県庁所在地ないし最大都市にユースユニバレベルを
各地方の中心都市に全国トップレベルの大会に適応したものを
陸上競技場はこれくらいのラインナップでいいと思う
0278U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 13:11:55.23ID:00X2ZToD0
大宮は第二公園のところに新スタという考えなのかな?
5年くらい前に再整備案が掲げられたけど当時の案ではそんな感じだった
0279U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 14:24:20.12ID:7IuRphYM0
宇都宮は市内に20000収容の陸スタがあるのに更に30,000の陸スタ建てちゃった
国体だから補助金出るからやっちゃえ

千葉が国体の開会式を野球場でやったのは偉いね
茨城は前回と同じ会場をお色直し程度
0280U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:18:47.60ID:BFEAjhtk0
>>278
双輪場を野田トレセン周辺に移設がベストなんやろか?
それなら双輪場のところに新スタという可能性も出てくるが
0281U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:26:19.11ID:2vpXc1Gh0
>>279
建設計画を練る時にきちんと栃木SCと話し合って
ホームスタジアムとして使用すると約束する代わりに
J1基準をクリアする規模で建設されたからな。
当時のライセンスは建設計画では認められなくて、
建設後じゃないと認められなないと厳しかったのもある。
0282U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:52:36.21ID:z5AgM/QN0
大宮第二公園になると現在徒歩20分なのが25〜30分になるから一般人の徒歩圏外に出てしまう
この差は果てしなく大きい
0283U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:53:15.20ID:z5AgM/QN0
大宮駅から
0284 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 18:49:17.51ID:QTp7FfXo0
栃木の国体スタジアムが完成したとき県はこれで栃木でも代表戦やライヴができると言ってたな
0285U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:39:56.35ID:MSNYxNyN0
カシマ 水戸 大宮 味の素 町田 新小岩
国立 代々木 等々力 日産 三ッ沢 相模原 平塚
鎌倉 藤沢 茅ヶ崎 甲府 
新サッカー専用スタジアム構想
0286U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 00:02:43.55ID:X/h2RqZW0
>>253
スレ違いだけど、ヴィッセルがこうなるなら改修しなくてもよかったな
0287U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:35:06.92ID:xwFam0dz0
>>280
老朽化が著しいからね
大宮公園外への移設話も某サイトでされてる模様
0288U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 12:17:17.94ID:ksjvfGbz0
>>280
双輪場もできれば駅から徒歩圏の方がいいだろ
レジデンシャルスタジアムの北側とか
0289U-名無しさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/30(木) 12:34:18.03ID:Vj72FAWK0
競輪場は別にさいたま市内じゃなくてもいいんじゃないの?
朝霞の基地跡地とか使えると思うが
アルディージャが朝霞に移転してそこに新スタというのはおいおいそれはwってなるけど
0290U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 12:46:52.47ID:ErdSUvA50
全然ノーマークだった大宮が動き出しそうだな

他の地域は何してんだろうね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況